シライトソウの群生地を過ぎると奥の院の展望台に出ます。岩場の先端まで行くと眼下に門谷の町並みや馬の背の東屋など展望が広がります。先端から先は絶壁です。展望台から本線に戻って下ると奥の院に。以前よりは整理されたかな?前はもっと酷く廃墟みたいになっていた。奥の院から今度は六本杉へ向かって下って行きます。7本の杉の巨木があって一本を切って本尊の薬師如来像などを彫り、鳳来寺を開山したのことで残った6本が「...
旭川・神楽岡公園さんぽの花 オダマキ&フジ 北海道DAY12
6月8日 旭川・神楽岡公園さんぽの花オダマキ フジ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 にほんブロ…
資格取得のお話。その⑧です。その焼肉屋さんは、お姉さん2人で切り盛りしているお店でした。値段は手ごろで、チェーン店では味わえないような創作料理もありました。やはり希少部位が食べられるお店というのは、この上ない幸福感をもたらしてくれたのでした。そんなこんなで、本日のヤモリです。
「ところで、あのガンダムはどうなったの?」という声は全く聞こえずとも、途中経過報告~~最初に手を付けだしたのが、4月17日ですからまもなく3ヵ月になります。たまに、ちょっとづつではありますが、確実にゴールに向かってはいるのです。現在コマ図の34/90まで来
開聞岳の合目は後半に…。開聞岳の上部から見える景色に期待してドンドン登っていきますよ。 第一話はこちら 前話はこちら −14− −15− −16− −17− 独立峰と言えば富士山!開聞岳も独立峰なので…上部まで登れば富士山のように周りの景色
なんやらかんやら忙しくて、スイス旅行の準備はほとんどしないまま、とうとうその日が来てしまいました。(;´д`)トホホ実はWi-Fiもギガ無制限で借りて、毎日せっせとブログを書いていたのですが、どうしても海外から送れなかったんです。それで結局...
飯豊連峰縦走の初日となるこの日は、登山用のお酒の調達と登山口までのアクセスが内容のメインとなります。 移動手段は例によってローカル電車移動。福島県入りした後は磐越西線で会津方面に向かい、途中の喜多方にて今回の登山用酒の調達。その後は野沢駅からデマンドバスを利用して弥平四郎。そこから更に飯豊連峰の登山口となる弥平四郎登山口まで歩きました。
夏のアルプスへのトレーニングで陣馬山〜高尾山口駅の縦走に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか?ペースは普通ですが写真を撮ったりするので多少遅れるかもしれません。
【法蔵寺】 蓮が綺麗に咲いていました・・・! 【三春城跡】 久しぶりに、三春城跡に行ってきました。紫陽花が綺麗に咲いていました・・・! 【かおる…
しばらくご無沙汰しております唐突ですが、名前は知っていたけど初めて見た「カツオドリ」英語では ”Gannet”、ガネットと聞けばミリオタなら「ああ!」と思う人…
水分補給してノタノタ進む時々出てくる段差は全力でストックに頼って8合目の小屋跡「整備前で大弛もガレているから長田尾根行く?」と言う悪魔のご提案にはキゼンとNO!!レベルが違うので、もう騙されないいつかアタックする時は富士宮側から登ってトラバースしてこよう雪渓向
2025年7月4日(金) 長野県まで来ました。明日と明後日、川上村の山に登る予定です。夕方の南牧村は21度、半袖では寒いくらいです。 野辺山駅、標高1345mです 夕食はハンバーグ定食 温泉入って部屋で一杯やっています🍺
京都と福井の県境にまたがる八ヶ峰。 標高は800mで鯖街道の知井坂峠の傍に位置しています。 山頂からは越前、丹波、丹後、若狭など8つの国が 見えたことから名付けられたそうです。
2025年6月、飯豊連峰の縦走登山に出掛けてきました。この記事ではその時の記録等を掲載します。実際に登る際の参考にして頂ければ幸いです。 目次 まえがき 登山の記録 歩いたルート(GPSログ) 飯豊連峰その1(弥平四郎バス停→弥平四郎登山口)※作成中 飯豊連峰その2(弥平四郎登山口→上ノ越→三国岳→切合小屋→本山小屋)※作成中 飯豊連峰その3(本山小屋→飯豊本山→御西小屋→大日岳往復→烏帽子岳→梅花皮小屋)※作成中 飯豊連峰その4(梅花皮小屋→北股岳→門内小屋→地神山→頼母木小屋→杁差小屋)※作成中 飯豊連峰その5(杁差小屋→杁差岳→前杁差岳→権内尾根→大石ダム)※作成中 まえがき 毎年恒例の…
こんばんわ、暇っちょです。 今日の午後、試験を受けてきました。CBTによる試験だったので、終了と同時に正答率が表示されたので、9月末の発表ではあるものの、78%と出たので多分合格です。 さて、河川点検士
とても情報収集のプロ中のプロのマイケルフリン元将軍が「習近平」が失脚するとポストした。世界情勢はロシアや北朝鮮、イランに影響するだろう。 いつも周囲の御意見は「だから、あなたとなんの関係があるのか?」ということだ。ヒューマニズムは「あなたが人間であるこ
6月19日 空知日帰り旅行の最後は戸外炉峠に来ましたあまり知られていませんがねこバスがあります 戸外炉(トトロ)峠という地名のためトトロにちなんで廃バスを…
急募7/5(土)北横岳予定7/5(土)北横岳へ、車乗り合わせで1名のみ募集します。当日の天候によっては別の山への変更の可能性もあります。お花や風景の写真を撮りながら登りますので、ペースがゆっくりでも大丈夫な方。
登山仲間募集一年を通じて登山できる山友さんを募集します。こちらは静岡県東部地区在住の50代男性です。夏山シーズンはアルプスや八ヶ岳とかの高山を登りたいと思っています。
2025.6.14 『空池山』(カライケヤマ・560m) こんなところも伐採が始まる!
先月の14日は、夕張で「空池山」に登った。石勝樹海ロードを走り、夕張市滝ノ上で夕張川に架かる「営農橋」を渡った。道幅の狭い市道を走って川向地区に入ると、高級ブランドである、「夕張メロン」の生産農家のビールハウスが並ぶ。そして更に進んで行くと、大きな「紅葉橋」を渡る。この「紅葉橋」を渡ったところに、林道の入り口がある。これは「山夜沢林道」だ。この林道がきれいになっていて驚いた。以前は草ボーボーで狭かったが、広くなって整地されていた。すぐにゲートが現れるのだが、その前もドロドロで駐車もできなかったくらいだ。それが砂利を敷いて整地されていた。どうやら奥で伐採が始まるようだ。整地されてきれいになった林道を歩きだした。すると間もなく山肌に、作業道を開削した場面が現れた。そしてそれは一ヶ所だけではなかった。その先でも...2025.6.14『空池山』(カライケヤマ・560m)こんなところも伐採が始まる!
5か月目に突入した週2回のジムトレジムトレといえども筋トレは無しで兎に角ウオーキングマシンで歩き歩くです開始当初は20分歩くのがやっとでしたがい今ではなんと!なんと!80分歩けます!最近では傾斜をつけてスピードもUPさせ頑張ってますこの秋には栗駒山や泉ヶ岳までに
7月1日オープンの鶏白湯ラーメン 白鶏舎 マーブルロード店さんを訪問しました。北海道の株式会社イーストンさんが手掛ける焼き鳥居酒屋いただきコッコちゃんの昼営業形態ですが、固有の屋号をつけられています。HPによると、昨年度から本拠地札幌で展開
メルセデス新百合ヶ丘店でEQBを借りることになった。実は前回の点検の際にヘッドアップディスプレーのエラーが出ており、部品が来たということで、私のCLAは3日ほどの入院となった。ヘッドアップディスプレーのエラーは過去に何度か出ており、放置後一時間程度で、エラーは出なくなるので、然程気にしていないのだが、点検の際にコンピューターに接続すると、エラーの報告が出るらしく、念のためにと言ってその都度部品を交換して...
6月19日 1年ぶりの妹背牛温泉ペペル 町外だと700円 昨年改装したので凄くキレイです単純温泉(低張性中性温泉) 加温はありますが源泉かけ流し 画像…
もう、10日も前の話。紫陽花咲き誇る護摩堂山へ行ってきました。なるべく早くアップして皆様に浄をお届けしたいと思いつつ、なかなか手が回らなくなってきた。とい...
リズムのハンディファン「Silky Wind Mobile 3.1」レビュー
女もすなるハンディファンといふものを、男もしてみむとてするなり。ひとまずダイソーの安価な商品を買い求めたものの、すぐに不満を感じました。ファン(風の吹き出し口)の角度を調整できないと不便!Amazonでポチったのがこちら。真面目な日本の会社...
6/25は豪雨にやられて「スマホは崩壊したものの」珍しいものはちゃんとみた。
イトトンボ系で初めてみた「キイトトンボ」絶滅危惧種、小さい時は九州の野山から新潟の田んぼや畑、得体の知れない農業用水路や川などどこでも入り込んでイトトンボ、オハグロトンボなど腐るほど見たが、キイトトンボは初めて見た。ハッチョウトンボトンボソウアクシバ
1日一組限定の宿 【 二岐温泉 湯小屋旅館 】 つげ義春の世界からモダン宿に変身
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。鄙びた温泉宿が好きな人や秘湯マニアには有名な湯小屋旅館1日一組限定で宿泊できる。鄙びた温泉宿とはかけ離れてモダンな玄関先代様から引継がれ館内は建て替えされお洒落な空間が広がります。宿泊するお部屋は2階両サイドに2つの部屋寝室どの部屋からも大自然...
3月23日に1輪咲いたミディ胡蝶蘭5月18日に18輪すべてが開花し7月2日に最後のひと花が落下していた1日の夜に落下していたかもしれないが・・2日に落ちたことにして・・101日間も咲いてくれた今後は今年の夏をいかにして越させるか・・4鉢の内1つは外の予定だオリエンタルリリーが開花した1本だけ別扱いで・・大切に??植えていたのだが、つぼみを毛虫に食べられていたたくさん付いていたつぼみが減っていたのを見逃していたそれでもそのまま放置していたら、八重咲なのでバラのようになって咲いたシベは食べられてしまったが・・摘み取らなくて・・良かった事にしておこう火曜日、何となく阪神vs巨人戦を見ていたら巨人が1点を追う7回、キャベッジがヒットを打ち暴走気味に2塁を狙ったが・・タッチアウト・・同点の好機を逸した巨人が、結局2...POG馬が・・
ハンディファンで風を持ち運ぶ~クライミングやボルダリングにもおすすめ
街角でハンディファン(携帯扇風機)を使う人を見かけると、「そこまでする必要があるのか😅」と苦笑したり、「自分さえ良ければいいのか😩」と見当ちがいな批判の目を向けたりしていました。いざ自分が使い始めてみると、東京ヒートアイランドの住民にとって...
今度は西へ、梅雨明けした山口・島根シリーズ~DAY2、2座目は十種ヶ峰
みなさん、おはようございますっ♪ 十種ヶ峰レポです。 ヨロシクお付き合い下さい!! 1時間ちょっとドライブして、 十種ヶ峰最短ルート口にやってまいり…
新型コロナ陽性率「急上昇」いろんな報道の陰でひっそりと激増しているから、何人の方が絶望のドン底に落とされているかは計り知れない。
人のことなど知ったこっちゃないという「世情」だ。誰も余裕はない300万人の億万長者だけは笑っている。具合の悪い検査を受けた「5人に1人」がコロナだ。「感染者数は病院に行かない、行っても検査しない、陽性でもウィルス治療は受けない、ないないコロナがたくさんいてま
毎日毎日暑い日が続きます近場の山は暑くて足が向かないし・・・・(・ัω・ั)エアコンの効いた室内に閉じこもっていても身体はなまるし・・せめて朝だけウォ…
長野県茅野市尖石縄文考古館を見学この辺り一帯に縄文時代の遺跡が点在してます仮面の女神国宝仮面の女神横から仮面の女神はこのような状態で見つかったらしいほぼ完全な姿縄文のビーナスと呼ばれる土偶国宝ここに並んでいるものはすべて国宝指定外に出て尖石に行ってみるこれが遺跡の名前になった尖石黒曜石の矢じりを研いだ後が見られるという一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちら尖石縄文考古館
北岳には固有種であるキタダケソウがあります。白い清楚な花です。最近は地球温暖化の影響もあり、6月中~下旬がピークとなりますが、この時期は梅雨ですので、登山には向いていません。しかし、キタダケソウを是非とも見てみたいと、これまでずっと気になっていました。
2025年07月01日古津林道に下山して松尾池を目指して進んで行く、途中からまた登山道に入り松尾池まで到達した。松尾池の工事は完成して池には水が満タンにな...
今日も夜明けのゴールデンタイムにスタート。歩き始めたけど、走りたくなって途中からスロージョグに。思いっきり汗かいて気持ちよかったー ジョグ記録は58歳からなので、4年で286回、止めるきっかけがなく継続して付けてます。宝満山が178回なので、平均すると山かジョギングを3日に1回はやってる計算ですね。ほかにもスイミングとかウォーキングもあるので、おそらく雨の日以外は何かしら運動してる率が90%以上ではないかと。 もともとADHD(多動性)の傾向があるのを子供のころから自覚してます。興味のあることには熱心に取り組むけどそれ以外に無関心の傾向。走ったり登ったり、ブログで記録を付けたりルーティーン好き…
母が逝って10日ほど経ちました。 母(87)は、永らく骨粗鬆症とリウマチを患っていました。一昨年の肋骨骨折を機に入退院を繰り返しており、今年3月には腰椎骨折…
iPhoneが壊れて半泣きになった件と7月5日に日本で大災害が起こる件。
木曜の昨日は薄曇りの日。太陽が見えないからといって高温多湿で熱中症アラートは消えないようで、、いつものようにお山へ。途中でスマホを確認したら位置情報がおかしい、、正確には位置情報は正確なんだけど方向が常に北を指している状態。要は日本人は年に...
天気 はれ 気温 16度朝靄に覆われています。このところ午後は雷雨の予報が出ていますが、昨日はl雷音が聞こえたので雷雨になるかと思ったら雷音だけで済みました。この気圧配置だと寒気を呼び込みますので、雷雨になってもおかしくありません。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
雷雨前の午前中勝負です 帰り道はゲリラ豪雨でした・・・ この時期はいつ雨が降るか分からないので朝は早めにですね 山頂まで2km約2時間 登山口まで砂利道が20分ほど続きます 昨日の豪雨でかなり土砂が流れて荒れていました、落石も有り運転注意で
2024年10月・岡崎酒造『亀齢』に急げ!&THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ハイクキャップ NN02342
2024年10月の岡崎酒造『亀齢』限定販売とTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ハイクキャップ NN02342の商品案内です。
5月のある週末毎年恒例の丸川壮へ只木翁へお会いしに、小雨に包まれながら新録の森を歩いたいつものように笑顔で迎えてくれた只木さんは、まだまだお元気でなにより...
【帯広十勝グルメ】小麦王国!! 皐月水無月のパン屋さん6店をご紹介!!!
山茶花六十郎 エスコンに行く!!
新メニューはカップラーメン?! 製麺機マニアの焼き鳥屋さんがつくる個性派ラーメン!!!/すごろく式ラーメン
スーパーホテル帯広の朝食・・(13)と、クランべリー本店へ
帯広の居酒屋「団欒」・・・(12)
老舗レストランふじもり。帯広・・(11)
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
2次会は十勝藁焼 炉端の一心へ ・・・(5)
焼肉平和園・帯広本店で夕食…(4)
スーパーホテル帯広のウエルカムバーと馬車BAR・・(3)
ラーメンバカノミセ らーめん胡風@帯広/これが火事場の海老力だ! 濃厚スープに夢中!! インパクトの大渋滞!!!
二十里&あさねぼうのベッカライ/薬膳を知り尽くした二十里の大将の薬膳スパイス麺はとってもスパイシー!! スパイス遣いは惹かれ合うの巻
【旅】帯広の「ローマ」へ行く2025 #帯広9
【旅】サウナの後はやっぱり2025 #帯広7
道産子が選ぶ!豚丼発祥の街”帯広”のNo.1豚丼 ぶた丼のとん田
初めてのキャンプ(9)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【海外発祥】キャンプで映える夏カクテル:Blue Hawaii(ブルー ハワイ)レシピ&アレンジ
虫よけ対策7選|風・光・ニオイで防ぐ!夏キャンプを快適にするギアの選び方
夏前がチャンス!コストコで揃うファミリー向けアウトドア用品6選【2025年6月版】
子連れファミリーキャンプの必需品!虫よけや応急処置用の救急ポーチを作ろう!
ポータブル電源でドライヤーを使いたい!選ぶポイント・節電できる使い方徹底解説
EcoFlow DELTA3 1500どこで買うのがお得?最安値・価格推移徹底調査!
隣のテントのおねーちゃんが気になる亜矢とうちゃんなのです
キャンプ@Arrowhead Provincial Park〈1日目〉
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 73/73 またね - モナモナキッチン🍳14話
【東海きなお会】を今年も開催しましたよって話とイベントの話
1年ぶりのキャンプ!非日常で普段見れない子供たちの反応
初めてのキャンプ(6〜8)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【完全版】犬連れキャンプの始め方|注意点・持ち物・施設選びのコツ
アウトドアスプレー・『蚊が気になる季節に、自然の力でしっかりガード』虫よけスプレー
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)