立山、夏山開き!写真で伝える“別世界”の魅力【登山初心者にもおすすめ】
富山県の名峰・立山が夏山開き!室堂からアクセスできる初心者向けコースや、3000m級の絶景ルート、写真スポットまで実体験をもとに紹介します。
チーム隠れキリシタンミーティング2025年 @やぶはらでコブコブ大滑走
チーム隠れキリシタンミーティング二日目は、3月30日、最終営業日のやぶはら高原スキー場です。 最終日に合わせた訳でも無いのですが、やぶはらで滑ることになりました。大阪と東京のどちらからも似たような距離だから、ちょうどいいのです。この日はたまたまやぶはらの営業最終日で、みんなでヤブコブ大滑走! いやいやコレが凄いのよ! さて、写真と共に振り返ってみます。 まず、ヤブコブ大滑走の動画です。びとくもひ…
暑くなってきましたというわけで、恒例のアレを行ってみます12:15 出発12:35 登山開始アジサイがキレイに咲いてました汗ダラダラです13:10 女体山真っ白なので移動開始13:15 御幸ヶ原ガラガラです...
今回は身体のスタイルで描きましたが…年配になると…「登山をしているから、いつまでも若々しいわね!」という定文がある気がします。実際私も…そう言われる嬉しくなるお年頃です。 ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下
資格取得のお話。その⑥です。ちなみにわたしは、ソースカツ丼と信州そばを頂きました。ごちそうさまです。無事に現地入りしたあとは、宴会の準備に取りかかりました。ホテルにチェックインしてから、荷物を置いて街なかへ繰り出しました。そんなこんなで、本日のヤモリです。
2024.11.16 芋麻呂セット/親子丼2024.7.10 納豆そばセット2024.2.19 カレー玉とじ2022.6.15 舞茸天丼とそばのセット/アスパラ天ぷらそばと五目ごはんのセット2021.11.20 エリンギのかき揚げそばと五目ごはんのセット/親子丼/鮭と野菜の天丼とそばのセット/雪見カレーそ
高尾山を6号路ルートで日帰り登山してきました。梅雨の合間の晴れた週末。稲荷山コースが倒木による通行止めとあって、登山者の大半が6号路に押し寄せて大渋滞が起こっていました。改めて高尾山の人気っぷりを思い知った1日でしたが、山の上は比較的涼しくてあじさいも綺麗に咲いて初夏のハイキングを楽しめました。
【ブログ再開1ヶ月】感謝と決意!半年ぶり復帰の個人的な話と6月の振り返り
2025年も半分が終わりましたね。 今回は山の記事じゃなくて、個人的な話を記録がてら書くので、興味なければスルーを🙇 ブログを再開して、あっという間に約1ヶ月が経ちました。約半年ぶりの復帰でしたが、読んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます!この1ヶ月、久しぶりのブログと仕事との両立で試行錯誤の連続。 今回は、なぜ私がブログを再開したのか、そして6月にどんな記事を公開したのかを、まとめます。 ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ ブログ再開の理由:職場の出来事がきっかけ 約半年間のブランクを経てブログを再開した大きな理由は、ある「職場の出来事」です。 私の仕事の支えだった大好…
グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ。オールインクルーシブの宿ということで、ちょっとのんびりしに行きました。 天気が良くなかったので残念でしたが、晴れてい…
またまた、やまなし山歩櫛形山へ・・アヤメの時期には少し早いかも・・午後から、雷雨予報ロングコースを選び深夜して早朝から朝4時 ガラガラ 暗くてよくわからな…
2025.6.13 『安平道』(266m) 地震崩壊地のその後を訪ねる
6月13日は、安平町瑞穂地区で、「春辺沢川」を源頭部まで進み、地震崩壊斜面を登って上部林道へ。そして林道を歩いて「安平道」の基部へ。そこからわずかな藪漕ぎで三角点ピークに立つ。その後「ハビウ林道」を利用して駐車地まで戻る、という周遊ルートを巡ることにした。久しぶりに歩くルートで、「春辺沢川」周辺の、その後の風景が楽しみだった。また、このルートの出だしは、先日登った「瑞穂」と同じだ。スタートしてすぐ広い畑が現れる。先日大型トラクターで耕していたが、そこにもう芽が出ていた。いったい何を蒔いたのか、気になるところだ。しかし畑の横にはエゾシカの足跡が!ここはエゾシカの防護柵がしっかり巡らされている。それなのにどういうわけかと首をかしげていると、少し先に防護柵の下を潜って出入りした跡があった。農家にとって、自然の生...2025.6.13『安平道』(266m)地震崩壊地のその後を訪ねる
ライズパック(RAIZ PACK)は、アライテント社が製造販売する超軽量バックパックです。メイン素材として、同社のテント「エアライズ」シリーズのフライシートに使われている30dnリップストップナイロンを採用。中厚手Tシャツ1枚程度の軽量コン...
7/8本オープンまでプレ営業されてている富谷の新店、煮干そば鶏そば 藍さんを訪問です。京都・大阪のミシュラン掲載店で全国にフランチャイズ含めて幅広く展開されているそうで、東北は初出店。当店の運営は、店舗を共有する牛タンの喜助の株式会社キスケ
その面白い名前の山をガイドブックで見つけたのは10年ほど前のこと。ちょっとアプローチに時間がかかるのでなかなか足が向かず、職員山岳部で計画を立てたこともあったのですが雨に祟られその日は茨城県フラワーパークに行先を変更してしまいました。2025年7月1日5時起床、6
この記事は2023年10月11日に他ブログサイトで公開した記事の、アメブロ再投稿記事になります。自分から進んでいくキャンプは初めてで、かなりテンション高めに始…
昨日、ジョグしても帰宅後一日中、腰の調子が良かったので、「あれ?ひょっとして北アルプス行けるんじゃないの???」突然腰痛が無くなったかのような感覚。嬉し過ぎてさっそく第一弾のツアーを練ってみてた。 そして今日はそのテストしようと、重めの荷物を背負い宝満山へ。「問題なく登れれば行けるじゃん!」と。朝3:30に起床して(全然気にならない)登山口に5時着でGO♬ そして頂上着(標高差650m)、荷物しょっても問題なし!やったね、あとは下るだけだから、これは北アが急に現実味を帯びてきたぞ。 ・・・しかし、下り始めて腰が重くなりはじめ。。。登山口に戻った頃にはもはや諦め💧 腰が重たい・・・650m下った…
西日暮里駅前にある将棋BARに行ってきた。あるじゃん(argent)というお店。フランス語で「銀」などという意味。以前、将棋の棋士の卵だった奴が週末だけ手...
【霧降高原】ニッコウキスゲ【ZMC 105mm f/2.8 VR S】試写
【山行日/凛・散歩/花・草木20250701】霧降高原から赤薙山。NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S午前中の所要を終えて昼からお手軽なお山へ。このところ梅雨明けしたような(西日本は梅雨明けした)好天が続く。行きたい日帰り山が各地にあるが、あまりに高温で天気は不安定…午後からの落雷確率【高】。毎年恒例ではないがキスゲが見頃になった霧降高原へ。Nikon初のSレンズ、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの試写(前回雨過ぎてワタスゲ撮...
【スタバ食べ放題】銀座限定「アペリチェーナ」食べ放題で本場イタリア気分を味わう 前編
東京三宅島大久保浜キャンプ場でソロキャン.バス運行本数少ない
東京の絶景:ブラックビーチ三宅島.伊豆諸島
メイソンジャーの使い方徹底解誤 蓋・ストロー・サラダ保存も!キャンプでも大活躍
焚き火台レシピの延長としても、日常のクッキング遊びとしても楽しめる「子どもと一緒に作れる簡単レシピ」をいくつかご紹介
アンカーポータブル電源 Solix C1000/C800Plusがお買得!Anker Power Weekセール開催中
Bluetti AORA100どこで買うのがお得?最安値を徹底調査!
虫コナーズを頭に付けると蚊は防げるのか…
初めてのキャンプ(9)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【海外発祥】キャンプで映える夏カクテル:Blue Hawaii(ブルー ハワイ)レシピ&アレンジ
虫よけ対策7選|風・光・ニオイで防ぐ!夏キャンプを快適にするギアの選び方
夏前がチャンス!コストコで揃うファミリー向けアウトドア用品6選【2025年6月版】
子連れファミリーキャンプの必需品!虫よけや応急処置用の救急ポーチを作ろう!
ポータブル電源でドライヤーを使いたい!選ぶポイント・節電できる使い方徹底解説
EcoFlow DELTA3 1500どこで買うのがお得?最安値・価格推移徹底調査!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)