【冷凍食品でOK】キャンプで食べたい!美味しいのにズボラで簡単デザート特集
キャンプで美味しい食事を堪能した後、「甘い物が食べたい!」なんて思ったことはありませんか? しかし、美味しいものをたくさん堪能した後だからこそ、デザートは ちょっと手抜きしたい 洗い物を増やしたくない 簡単に作れるものが良い と感じることも
ウィーン&ローマ旅行記 6日目前編 さよならウィーン、また来るしかないよね
12月7日木曜日、6日目、旅行も後半を迎えました。 ウィーンの我が家的必見ポイントは大体押さえました。他の街に脚を伸ばしたりしなければ元々2〜4日目の3日間で足りるだろうと見込んでいたところ、トラブルはありましたが3〜5日目の3日間を使えてますからね。 あとは遅れをとった分を回収です。 朝、ホテルに残る嫁と別行動でホテル・ザッハ(トリップアドバイザー ウィーンのカフェ285件中23位)へ。先日逃したザッハトルテを食べに、再びやってきました。 嫁は前日オペラ駅地下のベーカリーで買ったパンとデメルで買ったザッハじゃないケーキで、2箇所同時朝食。 カフェ・ザッハ 開店10分前の7時50分到着、2番目…
“ルーメン”って何?キャンプで必要なライトの明るさと明るさ別活用シーン紹介
キャンプを行うにあたって必要なアイテムのひとつがライト・ランタンですが、ライトによってその明るさは異なります。 いざライトを使おうとなった際、明るすぎた・暗すぎた、なんて経験をしたことはありませんか? 基本的に販売されているライトには「ルー
【日付:2024.04.02(火)】【天気:晴】 今日は、吉田類の百低山で川苔山、百尋ノ滝を見て、百尋ノ滝に行きたく、電車、バスを乗り継いで、百尋ノ滝へ行き、そこから、川苔山への急登を登って来ました。 天気良く良かったですが、長く疲れました
【魅力が満載】CHAMUS(チャムス)ってどんなブランド?あの鳥の正体とは
みなさん一度は目にしたことがあるであろう鳥のマークで有名なチャムス。 ブランド設立から40周年を迎えた長年愛されているブランドです。 老若男女に好かれ誰が持っていても違和感のないチャムスはどう作られて、なぜ愛されつづけているのでしょう。 も
【日付:2024.4.1】【天気:晴れ】 二人で三瓶山を縦走しました。晴れていたのですが風が冷たく強かった。男三瓶山山頂では風も強く霧が吹き付けて寒いので早々に女三瓶山へ向かいました。 東の原9:10ー大平山9:55ー孫三瓶山10:30ー子
(ひと月ほど前のことになりましたが…)3月第一週の日曜日、6:40京王高尾山口発。晴れ、気温3℃。朝一番!の…陽光と澄み切った冷気が、心身を包み込んでくれる。年末以来の山歩き。冬と春の、微妙な季節感を味わいつつ、妻と二人のんびり歩く。8時過ぎ、草戸山(くさどやま・364m)着。東の都心方面と、その奥に筑波山(つくばさん・877m)がうっすら。(わかるかな?)自分は未だ訪れたことなし^^;恒例の山の神様(大山祇命)参拝後はもちろん…朝ご飯。このためにやって来た♪あまりに気持ちいいので、1時間近く寛いでしまった⤴︎ちなみに、ここまで会った人は18人。復路は…久しぶりの支稜線へ。分岐まで20分ほどだけど、続々32人とすれ違った💦しかもトレランが大半…朝一の電車でがんばって来たけど、このコースも休...東高尾にて[2403月]
【日付:2024.04.01(月)】【天気:曇】 今日は、天候が悪く昼頃から雨のため、近くの城山湖の南高尾山稜の草戸山、八方台に登って来ました。雨が降らなく良かったです。 (コースタイム) 城山湖展望駐車場9:20→三沢峠登山口9:25→三
2日連続コンタクト入らず 7ヶ月ぶりにJekyll/zwift
突然暑くなり、まだ夏用のビブショーツ出してないとかUVアームカバー出していないとか気になったのですが、全く杞憂でした。 土曜も日曜もコンタクトレンズが入らず、(コンタクトレンズ装用が前提の)サングラスなしに大量の花粉を浴びるアウトドア・アクティヴィティはできないので、SK Pininfarina Disk RIDEは見送りました。 ホントのところ土曜日に予定していたアクティヴィティはスキーだったのですが、行くつもりのスキー場の天気予報が午前中雨だったのでまずはそれを見送っており、早く切り上げる必要がなくなったので金曜はそれなりに遅くまで残業(在宅勤務)していたので、土曜日朝からのライドは難しい…
夕方再始動。 ベルヴェデーレ宮殿 ベルヴェデーレ宮殿‘Schloss Belvedere’(TAウィーンの観光スポット1,071件中5位)は、リングの外側にありますが、世界遺産「ウィーン歴史地区」の構成物です。 www.belvedere.at トラム乗ってやってきました。 チケットは素っ気ない€19@1人。 バロック(派手め)の宮殿と、 冬は寂しく見るべきもののない庭園。 そういえば大規模なフランス式庭園は、夏季はミュンヘンのホーフガルテンを見たことがあるだけでした。 イタリアのバロックとは少し趣が違います。トリエステも異国感ありますもんね。 宮殿内部はオーストリア・ギャラリー(オーストリア…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)