三度四度家に入りたる燕かな北山は点描のやう山笑ふ築地松さっぱり梳かれ春の風飛行機に届け菜の花畑の香北山へ続く菜の花畑かな菜の花の甘き香りにどっぷりと歩地爺...
こんにちは。エロばっか書いてますが、本日はリアルな介護ブログを書きたいと思います。我が家はアスペルガーと思われる70歳過ぎの父とそれに疲れ気味のカサンドラ症候…
今年は、駐車場に植えられている「フウの木」の実がたっぷり豊作です 駐車場の排水溝をつまらせるやっかいなフウの実ですが、工作に使う方もいらっしゃいます。 …
アイマ(アムズデザイン)主催 ビギナールアーフィッシングスクールのお知らせ
「渓流釣りをしてみたいけれど、教えてくれる人が周りにいない」「管理釣り場で遊んでいるけれど、自然河川はどう違うんだろう?」「道具が無いけれど、体験してみたい」…
HOME YAMAP instagramX(twitter) 日帰り登山・ハイキングの持ち物ガイド 日帰り登山・ハイキングの服装ガイド 登山の服装・持ち物チェックリスト 夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド 2024年3月24日、長岡市寺泊にある赤坂山(標高121m)に行ってきました。...
暦は4月になりました。4月最初の日はお休みを頂き草津を離れて滑りに行ってまいりました(^_^)どこへ行こうか検討しておりましたが調べてみますとワタクシめが思っていたよりも行ってみたいなと考えていたスキー場の多くが昨日で営業終了だそうな結局行くことにしたのは行ったことのある高峰マウンテンパークとなりましたこちら、予定は4月21日までとの事です。今後の陽気次第で変更も大いにあり得ると思われます。本当は行ったことのないスキー場に行ってみたいなと思っておりましたがこちらも良い斜面があり滑り応えは十分!しかも思っていたよりも本日は気温が高くなく朝のリフト運行スタート時にはバーンはビシッと硬く締まっていて非常に良いトレーニングができました♪4月になってもこんなバーン状況を滑れるとはありがたい限りなのだ♪(^_-)-☆...トレーニング
4月になり、こちらも春らしくなりました。 グリーンシーズン営業が始まり1週間が経過していますが今日からルアーなどの展示販売も行います。 陳列が完了しました。…
【無事終了+活動短報】'24 4/7 桜の季節にのんびりと「手賀沼サイクリング」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
【無事終了+活動短報】'24 3/17 春の海辺を歩く「浦賀から観音崎ハイク」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
【無事終了+活動短報】'24 3/3 岩に親しむ「早春の日和田山ハイク」
親子・家族で参加できるNPO法人地球野外塾の自然体験活動と、日常生活に役立つヒントや危険対処法をご提案。
コイの丸焼き、マスグーフを作って食べた。血抜きしないし鱗もとらないのに旨い!
コイの丸焼き、マスグーフを作ろう! という会に参加してきました。 それもマスグーフの本場はイラクで作り方を勉強した方に指導を受けつつ、 本気のコイの丸焼き会をやりました。今回はその...
3月最終日。草津温泉スキー場ならびに草津スキースクールの営業も今日を除いてあと1週間となりました!ラストスパートです!本日が青葉山ゲレンデの最終日となりました。寂しい限りですが時は進みます。来たる次のシーズンに向け最後の青葉山ゲレンデを嚙みしめさせて頂きました。青葉山ゲレンデ様今年もたくさんレッスン研修にトレーニングにありがとうございました。ワタクシめは本日もレッスンの機会を頂き、日中は青葉山に行くことはなかったのですが朝のゲレンデチェックには行くことができ、最後の青葉を滑らせて頂けましたm(__)m金曜日から大変暖かく雪もすぐ緩んでしまう状況でしたが(T_T)朝は比較的良い状態を滑走できました(T_T)天狗エリアもクローズか所が増えました。融雪に伴い夏道チャレンジコースは土曜日をもって終了となりました。...ラスト青葉山
今日は身体が空いていたので、お客さんをアテンドして魚野川本流に入りました。 午前中の気温は4℃、霧雨で肌寒い中でしたが、水はクリア。水温は7℃。水位は高いで…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)