昨晩は昨晩は「YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時22分に起床!本日も青空です\(^o^)/既に500wのソーラー発電が!起床時の温度計はこちら。カーテ...
毎年恒例のリチウムの引越し作業を行った。例年は雪が降る前に行っていたが、今年はもう出掛けることは無いのと、キャンピングカーの運転は当分出来ないため、リチウムを積んでおいても勿体ないので、降ろして自宅で使用することにした。降ろす前降ろした後モニターは、当然
先日、帰省した際に家族会議。今回の長期休暇の行き先が九州から何と台湾に変更となりました🇹🇼上の子2人は高校の修学旅行がコロナの影響で中止。修学旅行に行けなかっ…
今日は妻の命日 お墓に会いに行きました。 高校生の息子に運転の練習に 河原に 怖かったようですが 怖いくらいがいいのかも アトレーの断熱の続き 全部剥がして 断熱シートを張って 足元部分も あとはリアシートを 少しずらして 天井と床の断熱は終わり。 明日から壁の断熱と窓とカ...
こんにちは、シンです。西日本では異例の早さで梅雨明けになり、東海地方も梅雨とは思えない連日の夏空。これは梅雨明けと言わないのか?と思える状況です。今年の夏は長そう・・・、でもそのおかげで夏の遊びがたくさんできるって恩恵も。さっそく息子とSUPで遊んできました。 場所は浜名湖舘山寺付近の内浦です。ここは波もほとんどなくSUPには最適な場所です。浜名湖遊覧船やモーターボートも通るので注意は必要ですが。膨らませたら出艇! パルパルを見ながら漕ぎます。この辺りは波がないので安心して立てます。 このまま対岸の大草山まで進み、そこから西へ向かって浜名湖の本体へ。本体って表現は正しいのかな? 中央が東名高速…
いつも、大抵、キャンピングカーのお出かけの時の朝ご飯は、車の中での朝食が多いのですが、この日は、山田うどん食堂が朝定食をやっているということで、それも6時から…
「カスイチ」って言葉知ってます? 私は知りませんでした。 自転車で霞ヶ浦を1周することらしいです。 ってことで今回、私、カスイチしてきました!!😄 霞ヶ浦総合公園 霞ヶ浦りんりんロード(霞ヶ浦総合公園~北利根橋) 食べ処 わたなべ 霞ヶ浦りんりんロード(北利根橋~霞ヶ浦総合公園) 霞浦の湯 居酒屋 NOBLE 霞ヶ浦総合公園 今回のロングライドはHARUさんとYAMAさんと3人で臨みます。 朝8時に集合する場所は霞ヶ浦総合公園。🚐🚐🚐 広い駐車場とスーパー銭湯「霞浦の湯」が併設されたキレイな公園。 ここから時計と反対周りにカスイチに挑戦です。 天気予報では東の風なので、前半は向かい風、後半は追…
梅雨の時節、いや、いつの間にか梅雨が明けしているのに気づかずキャンピングカーで近場をウロウロするオヤジです。今回はキャンピングカーのタイヤ交換の話です。 オヤジのコルドバンクスというキャブコンのタイヤ交換はこれまで3年目度に履き替えてました。もともと中古で購入したキャブコンに組み込まれていたタイヤはブリジストンDURAVIS R670 215/70R15 107/105Lでした。このタイヤの仕様を調べると外径681、タイヤ幅が217、最高空気圧450で耐荷重は975/925(107/105)ということからカムロードのノーマルタイヤのタイヤ幅195、空気圧600に比べるとDURAVISに軍配が上…
一年ぶりの嬉しい再会!遠く九州からのキャンピングカーだよ~。の巻。
今日はキャンピングカーのタイタンで出撃です。ホクレンさんで燃料入れてタマゴ2パックもらい、そのまま市内のホームセンターまでお買い物の予定です。 お家を出発し…
【6/28(土) 『キャンピングカーフェスティバル in 北陸 2025』に行きました Vol.1 ~往路&到着編~】
6月28日(土)は、石川県金沢市の産業展示館で開催されている『キャンピングカーフェスティバルin北陸2025』に行きました【Vol.0~速報編~】時間が遅いと会場が混雑してゆっくり見られないので、早めに出発します体の大きなオレオは自分で乗車、クッキーは抱っこで乗車します外の様子が気になるクッキーは、前方を見たり・・・サードシートに移動して、横の様子を見たりしていましたオレオは、セカンドシートでゆったりすごします久しぶりにテーブルを出したので、クッキーは天板の下をくぐり抜けていました久しぶりのテーブルに顎を乗せてまったりするオレオフロアには、ワンズ用のトイレトレーや走行中も水がこぼれにくい水入れが置いてあるので、家にいるときと同じように過ごすことができます会場に到着です端の方の空いた駐車場に停めました駐車場...【6/28(土)『キャンピングカーフェスティバルin北陸2025』に行きましたVol.1~往路&到着編~】
前記事です 『資さんうどん 三郷店オープン』前記事です 『千代ヶ崎砲台跡 解禁』前記事です 『後編 ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー』前記事ですふ…
昼間の気温が35℃に近くなったのでスポットクーラーをハイエースーに積むことに普段は クラーバックを置いている場所に置きます座面の角が当たらないように養生アイリスオーヤマのスポットクーラーです 21年に購入 50Hzで500WトヨトミのOEMの様ですインバーター ロスで 750Wの使用電力我が家のリチュウムバッテリーで フル使用で4時間は使える予定です荷造りベルトで固定 100均の浮力体で傷帽子をルーバーなど は外して...
来月(7月)から、MCB(モーションコントロールビーム)が値上がりって事もあり駆け込み注文増えてます! 香川県のお客様や埼玉店でも先ほど注文いただきましたし、…
宇都宮森林公園駐車場からスタート。南コースから登ることにしました。結構階段が多かったな~少し開けた場所がありましたが、古賀志山全体では眺望が悪いです。最初は御嶽山へ。段々険しく…この梯子を登れば…御嶽山頂上です。頂上のスペースは狭かったので、休憩は短めで。一部分開けてました。鎖場(岩場)スタート。結構楽しめましたね♪古賀志山に到着~ 少し早い昼食タイムの人が結構いましたね。テーブルが7,8か所ありまし...
このところ週末と言えばDIY、畑・・・なんで 今日は遊び倒すことにしました(笑) もちろん、この暑い夏 水遊びに限るっきゃっない 土曜日の朝、早起きして出発~ わが家、海となるとなぜか力が入っちゃうから不思議だね(笑) 珍しく予定通り5時起きして 荷物をトム・クルーズ号に放...
昨日、飲み会だった金ちゃん。姪ちゃんが遊びに来ていて2人で駅まで迎えに行こうとすると…。こんなLINEえ?マジ?待ってる間ベンチで寝ちゃって駅員さんに起こされ…
2025/5/24の話しです。三峯神社を参拝した帰り道。険しい山道を下り、、道の駅に寄りながら、来る時とは違う道で帰りまーす。まず寄ったのは、道の駅両神温泉薬師の湯。温泉併設!!今回は入らなかったけど、いつか利用したいなぁー😍時刻が12時をまわってたので、直売所は
信州、松本市…毎日暑いけど☀️梅雨開けちゃいましたかね?湿度が低いからカラッとしてい蒸し暑さはないけど帰宅後のアパート(2階)はこもった熱気が窓全開にしても中…
▲イカがゴロゴロでうんまッ♪陸前高田市のふるさと納税返礼品”イカメンチ60g×40個”到着▲
イカがとっても大好きな我が家。。。 でも最近はイカがお高くて買えない・・・ のでなんかお手軽にイカが食べれるものはないかと ネット検索したら、、、 東北…
毎週、毎週 孫達のお守りも疲れちゃった。 大好きな多賀の浜 半日だけ休憩させて貰います。 家内はクーラーの、効いた室内でプライムビデオのFBI すっきやなぁー 夫婦別で、楽しんでも近くに居るから大丈夫 これがキャンピングカー
夜の習い事送迎にヒッチキャリア活躍中!買って良かったThule EasyBase 949
長女ちゃんがちょっと遠いところの習い事に行くようになりました。自転車で行ってくれるので交通費がかからないのは良いのですが、問題は帰りです(;´・ω・)遅い時間に終わるだけでなく、それから帰宅するまで1時間弱かかるので心配で…( ˘•ω•˘ )というわけで帰りは迎えに行くことにしました。
[賢い選択]フリードハイブリットG4WDホワイト特別仕様車を選んだ理由ーリセールバリューも期待大
定年退職後に自動車を買う|認定中古車を選んだ!そのメリットの話
10年ぶりの新車!車の進化と車購入の収支
特派員報告 #4
車が無い生活からようやく解放。田舎暮らしには車は必須です
自動車を購入する際の残価設定ローンとは?
レクサス NXの試乗に行ってきました 2024年6月
アウディA7が安い理由とその魅力を徹底解説
やっと納車(T▽T) (HONDA シャトルハイブリッド)
いきなり車探し(^ω^;) その3@見学からの~契約しちゃいました。
いきなり車探し(^ω^;) その2
いきなり車探し(^ω^;) その1
Honda N Boxを解剖 - コンパクトカーの素晴らしさに迫る初心者ガイド
スマホホルダー新調
任意保険の節約
トランプ氏の「大きな勝利」 NATOが国防費を「GDP比5%」で合意~【他人の気持ちが分からない人】
NATO首脳会議を欠席した石破首相は NATOで孤立したスペイン(関税で報復される?)と同じ目に遭うのか おはようございます みなさん トランプ氏の「大きな勝利」 NATOが国防費を35年までに「GDP比5%」で合
馬事資料館は八角形の建物で、日本でも珍しい「馬の博物館」です!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 苫小牧に向かって海岸線を走行中、偶然見…
【2025年北海道キャンピングカー旅】50日目 1泊お世話になった「寿都浜中野営場」を出発し、日本海側を90kmほど北上して無料野営場「道営野塚野営場」に無事到着!初めての利用です
【2025年北海道キャンピングカー旅】49日目 「東大沼キャンプ場」を出発して今季2回目の「寿都浜中野営場」へ!ハーフゼロさんも到着し、夕方は外でBBQを楽しみ、2次会は我が家で1時半まで談笑♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】48日目 楽しかった「第2回 道南ミーティング」も終了し、本日は「東大沼キャンプ場」へ!先程まで一緒だった大島さん、「バンライフ狂」さん、「ハーフゼロ」さんもやって来て皆で談笑♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】47日目 「YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)」で開催された「第2回 道南ミーティング」は天気にも恵まれ大盛りあがり!抽選会も素晴らしい商品が当たり、夜もめっちゃ楽しい時間を過ごしました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】46日目 「東大沼キャンプ場」を出発し「第2回 道南ミーティング」会場の「YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)」へ前入り!前夜祭は大盛りあがりでした♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】44日目 5泊お世話になった「寿都浜中野営場」を出発し、「道の駅くろまつない」でピザを購入!一気に南下して無料キャンプ場「東大沼キャンプ場」まで
【2025年北海道キャンピングカー旅】44日目 本日の「寿都浜中野営場」も晴れ!日中はのんびり過ごし、綺麗な夕焼けを見ながら皆でジンギスカンをいただきました♪明日はいよいよ出発です
【2025年北海道キャンピングカー旅】43日目 抜けるような青空の「寿都浜中野営場」は気温も上昇!午後には神戸のすみ丸さんと京都の大島さんが到着し、日本海を目の前にして楽しい宴会♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】42日目 「寿都浜中野営場」は思ったほど気温が上がらずちょうど良い気候に!タープ下で波の音を聞きながらのんびり過ごし、本日も綺麗な夕日を見れました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】41日目 昨年「寿都浜中野営場」で仲良くなった森内さんが来てくれてタープ下でジンギスカンと串焼きで乾杯♪素晴らしい夕日と夕焼けも見れました!
【2025年北海道キャンピングカー旅】40日目 5泊お世話になった「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」を出発し、無料の「寿都浜中野営場」へ!小樽の「南樽市場」は駐車場満車のため今回は断念
【2025年北海道キャンピングカー旅】39日目 明日は雨の予報なので午後にテントとタープを撤収完了!晩ご飯は「セイコーマート」の「カレーソースバーグ丼」、紙パック焼酎の「長次郎」も購入
【2025年北海道キャンピングカー旅】38日目 日中の最高気温が29℃の「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」、タープ下で寛ぐのを断念して冷房が効いた車内で1日過ごしました♪夕方の1時間だけタープ下で読書
【2025年北海道キャンピングカー旅】37日目 日中は暑いながらもタープ下は涼しい「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」 札幌のkuntaさんから差し入れをいただき、Instagram繋がりの「夫婦2人旅(マッシュ)」さんとお会いしました
【2025年北海道キャンピングカー旅】37日目 日中は暑いながらもタープ下は涼しい「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」 札幌のkuntaさんから差し入れをいただき、Instagram繋がりの「夫婦2人旅(マッシュ)」さんとお会いしました
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量2000Wh台
C 気軽なアウトドア・車中泊用 小~中容量・軽量ポータブル電源選び
【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に
注文までが大変すぎた優待品
ゆるキャン△の聖地、高ボッチ高原と木曽駒冷水公園キャンプ場
初めてのキャンプ(2〜4)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【北海道・モラップキャンプ場】写真付きでレビュー|支笏湖の絶景満喫!予約から施設情報まで徹底解説!
ブッシュクラフト初心者必見!自然素材で火起こしできる着火材おすすめ5選
D とにかく持ち運び重視!小型・軽量コンパクトなポータブル電源選び
楽しかったキャンプ♪簡単キャンプ飯♪朝焼け♪
ポータブル電源で使いたい家電から、必要容量/推奨ポタ電容量(Wh)をシミュレーション
【2025年最新版】ポータブル電源選びの決定版!全62機種から希望条件で絞り込める神ツール
猛暑のキャンプ②
夏のキャンプで「熱中症」になりかけた…|その時の症状と回復のために取った行動
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)