やっぱエバポレーターなのか?昨日キャンカーを稼働させた。気温も暑いが、エアコンが効かない。でもな、エバポレーターから水が垂れているのよ。フロントも、リアも。っ…
四国車中泊旅「日本の行ける端っこ全踏破のゴールは蒲生田岬!うだつの街並みを散歩」の巻【2025 VLOG #04】(2025/05/07-08)
春のやわらかな光に誘われて、旅に出ました。目的地は四国。 https://youtu.be/-966Iw0CU2k 途中、淡路島に立ち寄り、有名な「淡路島バーガー」に舌鼓。肉厚なパティとシャキシャキの淡路島産玉ねぎ、ふわっと香るバンズ。食べごたえあって、大満足(^^) 道の駅くるくるなるとで車中泊して、翌日、向かったのは四国最東端の蒲生田岬(かもだみさき)。荒々しい海と岬の先端に立つ灯台。その景色を前に、静かに達成感を噛み締めましたよー。というのも、これでついに「北海道、本州、九州、四国の行ける突端14箇所」のすべての踏破達成となったのです(^^)v 2009年からの旅のテーマが、一つの節目を…
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 キャラバン君のリコール対応とオイル交換です。 途…
6月22日(土)朝イチで、太田市にある【八坂神社】へ授与所のお休みと受付時間茅の輪くぐりがありましたいぬねこの日八坂神社は、月替わりの猫の御朱印だけでなく、季…
2024年7月に納車されたジムニーシエラ。世間では「不便だ」「でもカッコいい」と賛否が分かれるこの車。1年乗ってみて、理想と現実にギャップはあったのか?後悔は?1年の実体験をもとに、正直にレポートします!
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
暇だすな週末( ゚Д゚)銭もなければブログネタもない夢爺さん、この週末は何時もの仲間・家族とのGゴルフは、皆さんそれずれ用事があり中止、暇を持て余している夢爺さんの今唯一の仕事はメダカの餌やり、今年ふ化したメダカの成長が楽しみだ。第3土曜日...
2025/06/22 04:52車の車内、車外ともに24.9℃窓を全開なので温度差は無しですよね 日が昇るとジリジリと暑くなってきます道の駅の24時間トイ…
ひでです。お早うございます。今は明治公園に居ます。昨日一昨日と靄の中に居たんで見どころはパスしてきました。笑昨日の朝の霧多布です。もしかのために積んでいたヤッ…
昨日のニチレイレディスゴルフで最年少でルーキーイヤー優勝を果たした入谷響プロの活躍にとっても驚いたまろぱぱです…
2025年春、橘湾岸スーパーマラニックE部門217km。リベンジに向けて挑戦記
5月の4日5日。昨年、DNFとなった橘湾岸スーパーマラニックE部門217kmに再チャレンジ。 kimamanitabishitetanoshikurun.hatenablog.com kimamanitabishitetanoshikurun.hatenablog.com E部門はこれまで1勝3敗。昨年は、最終関門の千々石を突破したのに、その後ふらつきが強すぎ、身の危険を感じて棄権。残念すぎる、、。 リベンジへ向けて準備 これまでの経験、学びを活かして準備を。 電源コードとバッテリーを持って、途中でスマホとガーミンの充電。前回の秋のW部門でも準備したが、今回もしっかり準備。 前回の途中通過時間…
昨日の記事の通り、一晩駐車場に置いておいたキャンピングカーをバスと電車を駆使して取りに戻りまして…怪しい雲行きの中、戻ってきたんですがフロントガラスに違和感(…
こんばんは~今日も暑かった~でも夕方にはちょっと涼しくなってきて反対に湿度上がって梅雨っぽくなってきた。まっ やっと梅雨だ~って感じですそして昨日の小春さんは1時起床でしたがぐるぐる歩いて途中でトイレでチッコして「それじゃ~寝ようか!」って寝かせても起き上がりぐるぐる歩き4時に寝たそして6時起床(笑)ここからは6月5日のこと。横の道を車が通ると大騒ぎ♪からの~ なぜだかバルがほっぷを襲う出しゃばる...
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
【2025年北海道キャンピングカー旅】41日目 昨年「寿都浜中野営場」で仲良くなった森内さんが来てくれてタープ下でジンギスカンと串焼きで乾杯♪素晴らしい夕日と夕焼けも見れました!
昨晩は「寿都浜中野営場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時18分に起床!朝目覚めたら海が見えるとか最高です\(^o^)/起床時の温度計はこちら。涼しい朝です♪まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)夜中...
先日、バンク部分の側面に雨樋を設置したが、予想通りの結果となった雨樋を設けたことによって、バンクの下面に雨垂がほぼ付かなかった。逆に雨樋が無い前面側には雨垂が付いていた。そのため、今回は前面側にも設置することにした。前面側は、真ん中を少し高くして、両端を
6月22日(日)2日目 北海道上陸東北自動車道を北上、青森港から~函館港へ、上陸後、道の駅「ななえ」へ。前沢SAの朝、どんよりした曇り空、だが涼しい気温でありがたい限りだ!!SA内のガソリンスタンドで給油、、高速道内のガソリンは高い(レギュラーガソリン189円/L)、でも給油しなければ車は走らない、、 東北道を北上、梅雨前線にぶち当たっか、秋田県境辺りから雨が、青森県に入り強い雨に変わる...
エコフロー オルタネーターチャージャーインストール4 充電が開始されない理由と運用
エコフロー オルタネーターチャージャーにて充電が開始されない理由と癖が分かった。まず前提条件、・2007年製2.5LDTのカムロード・リレー式走行充電搭載・因…
断熱・防音工事終わりました。 後ろのあたりは早く終わったけど 前の方は 厚みも増えたので ねじを締めるのも大変でした。 ねじひとつ締めるのも テープで落ちないよう養生して 終わって試運転したら あまりの快適驚きました。 周りのあぶられる熱気がなくなって 快適です。 防音は体...
クーロンヌのパン屋さん、茨城県内にいくつかありますが、ここは、ピザも食べられるレストランが併設されているクーロンヌです。ここのパン屋さんの中で一番好きなのは、…
こんにちは。どんぐりんです。今日も暑いですね昨日は信州の友人に誘われて「ネマガリダケ(根曲がり竹)」という笹のタケノコを取りに行きました。場所は志賀高原。スキーで有名なところですね。今はもう雪はなく、春の花が一世に咲きだしていました。高...
朝のメヒカリ駐車場。 天気も良くて風が通って気持ち良いです。 岸壁には釣り人。 いつかのんびり釣りもしてみたいものです。 さて、自宅に向かう前に、小名浜で海産物を仕入れるためにスーパー巡り。 まずは鮮場やっちゃば。 ...
先週は35度を超える日が続きましたが、今日は梅雨空が戻ってきました。自宅庭のEM-200赤道儀のオートガイドが上手く進んでいると思うと、翌日は全くダメだったりと原因がつかめず悩んでいました。機材、運用方法を纏めると 赤道儀:EM-200 自動導入:OnStep メイン
今日は日曜日。森の作業はお休みしてのんびりと過ごそう!の巻。
大沼湖畔の森は、昨日からの雨がそのまま朝まで持ち越しました。木々も地面の草花もたっぷりと潤ったせいか、森の空気はとても多岐にわたる良い香りに満ちてますよ。 …
【2025年版】ふるさと納税で手に入る!おすすめキャンプギアまとめ【40選】|実質2,000円で手軽にアウトドア用品を手に入れよう
濡れた地面でも快適!おすすめの【雨キャンプ用サンダル&長靴】特集
【我が家のリビングギア】シンプル×ブラックキャンパーが愛用する「こだわり」のキャンプ道具25選!
丹後海と星の見える丘公園 熊目撃出没情報 [2025.6.19]
【2025年最新版】夏キャンプの暑さ対策に!RANVOOハンディファンが手放せない理由
【2025年版】本当に使われているおしゃれで人気のキャンプ用LEDランタン7選|小型で明るい!全キャンパーにおすすめ!
【露営録】梅雨の合間の親父会はアツくて汗ダラダラ
大内宿・甲子温泉・東古屋キャンプ場 2024 8/9~11 ②
【シーン別】おすすめ焚き火台まとめ!人気モデル紹介
【北海道車中泊旅】千歳の道の駅と美笛キャンプ場へ|初夏の防寒対策の落とし穴
バツイチ3人の子持ちママキャンパー みーちゃん流THE DOG DEPT GARDEN RESORT 安房白浜キャンプ場レポート
【栃木県DIY未完のキャンプ場】6/14~6/15 Campere's Diary No.173
【栃木県DIY未完のキャンプ場】DIY雑誌ドゥーパのDIYコンテストに応募してみた! No172
【DOD ソトネノマクラ CP1-654-TN】“外寝の極み”にぴったりな専用枕|高さ調整&洗えるカバー付き!
【DOD ソトネノキワミ Mサイズ】まさに“外寝の極み”!厚さ10cmで自宅のベッド級の寝心地を実現
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)