2013年のNHK大河ドラマ『八重の桜』の脚本を担当したのは、北海道旭川市出身の山本むつみ。 2025年4月13日(日)午前4:05放送の「ラジオ深夜便」▽インタビュー「時代劇と女性たち」に出演しておりましたぁ〜: https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=V34XVV71R2_06_4192089&e-param=KNM1P7M4G1 お芝居・ドラマ・歌…
新茶をたっぷり摘んだ我が家。その後は、ステキなサロンへ移動。目の前に広がる茶畑・・・・・・を見ながらいただく、丁寧に作られたランチ。THE、「和」なお料理の数々、こんな和食を食べられる幸せ・・・。あ~、日本に帰りたい。ブログで思い出見返すたびにお腹が鳴る・・・。お茶の新芽、この日初めて食べました。子どもたちにも、こんな素敵なグラスで緑茶をいただき、お料理と一緒に堪能します。たけのこに・・・おこわ。豚...
JUGEMテーマ:登山 高遠城址公園で桜が満開となって見頃を迎えました。咲く淡紅は古城址を彩り春を奏でています。「天下第一の桜」と称される桜を巡る機会がようやく訪れました。
きょうは、いつもの場所から対岸の明治村を眺めました。この前歩いたところ、、って、懐かしく感じました。湖畔の桜はガクが目立って赤っぽく見えました。明治村の続きです。品川灯台 重要文化財旧所在地は東京都。灯台傍の菅島燈台付属官舎(三重県鳥羽市からの移設)では、暗室で灯台の灯が再現されたり灯台のしくみが展示してありました。桜越しの、シアトル日系福音教会4丁目の散策中にはお昼も過ぎたところで、ちょうど食道...
昨日に続いて同じ定食屋さんに行ったのは、炊き込みご飯を食べたかったから!生姜ご飯にアボカド、韓国海苔が。ご飯に甘いタレがかかってます。副菜はしらす大根、ポテトサラダ、チキンカツ。アボカド多すぎて食後はさっぱりさせたくなります〜後半は生姜ご飯が売り切れてて白米になってましたけど、食べ切る自信なし。食べて気が済みました( ´ ▽ ` )ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
お天気もいいので鴻ノ峰中腹までウォーキング山桜(左)はすでに葉桜で今年はタイミングが合わなかった(笑)山口市街を展望~お隣りの兄弟山中腹の展望所にはいろんな花が植えられているこちらは山野に咲く草花のムラサキケイマンマムシグサシャガオドリコソウたらちねの滝はて?これは初めてみた!桜が散ると春の草花が一斉に咲き始めた~♫...
浅間神社にペコリ枝垂桜を愛でる大山桜もいいけれど下社の枝垂桜もすばらしいあっという間に新緑の季節が近づきハイカーが増えてきた「無事かえる」さんこの日は残念ながら無事じゃなかった続々と女坂の石段を登ってくるハイカーに気遣いながら右に避けたり、左に避けたり無
クィックリリースプレート装着のままSeestar S30 を入れるバッグ 2025/4/16(水)
ZWO Seestar S30にクィックリリースプレートを装着すると着脱が楽になるけど付属のケースに入らないんです。それで本体、タブレット、スマホ、ヘッドランプなどを入れて運べるカメラバッグを探しました。 楽天市場で丁度良いものを見つけました。スーツケースとカバンのムークという...
昨日は目まぐるしく変わる、落ち着きのないお天気だった そのお天気は、山では雪になったようだ また、季節が戻ったように、今日も気温が低い 先日、もう今年最後の雪遊びだと思いながら、雪と戯れた犬達だったが、 それなら、また山に向かってみようか 雪の積もるところまで、山歩き 姉弟...
街バル好きのリコピンかあさんです。 街バルの良いところ ・イベント感がある ・知らないお店を知ることが出きる・お勧めメニューをお得にいただける ということで、…
4月13日(日) 加古川ウオーキング協会の例会に参加しました。2025年4月例会 (7) 一般向 10㎞いなみ野ため池ミュージアム巡り 今回は誘導スタッフとしての参加です。集合場所のJR東加古川駅北口前です。風雨が強まる予報であったため参加者は少なく28名でした。加古川総合文化センター方面へ進んで行きます。歩道橋を渡り加古川バイパスを越えて行きます。加古川総合文化センター横から加古川警察署方面へ進んで行きます。加古...
gooブログの終了の発表にともない、引っ越し先を検討していましたが…はてなブログに決めました!決め手は、引っ越してもカテゴリがきちんと分類されるから。コメントも引き継がれるみたいです。Abemaブログだと、カテゴリは分類されずに1つにまとめられてしまう模様。あと、はてなブログのアプリがgooブログのアプリの記事の作成方法と似ているから。ほぼスマホからしか記事を作成していないので、作成方法が似ているのは助かります。ということで、gooブログのデータをダウンロードしたので、早く引っ越し先に慣れるためにも近々引っ越すと思います。一応、リダイレクションの設定はしておきます。引っ越す直前にgooブログにお別れの記事をアップする予定ではいます。gooブログからの引っ越し先は…
今日(4/16)もお天気は悪い状態で小雨ながら終日雨になっています。 雨は昨夜から降っており、雨量としては少ないもののウンザリですね。 気温も5度~7度なんて状態で寒さも感じています。 この時期は冬が終わり華やかな季節になるはずですから、花も困っているかな? 今日は雨で出ていませんが、昨日少し歩いてみました。 ①裏手の野付牛公園の池ですが、先週は表面は氷に覆われていましたが今は水面です。 ②仁頃山と同...
北海道札幌から、酒、食、花鳥風月、旅、登山、山スキー、街並み、バイク、音楽
2025 ゴルフラウンド3 真駒内CC藻岩コース 今年初ホームコース
どうも!! 大曲りゴルファーめるちんさんです(^o^)/ 天気のいい土曜日 メンバータイム取れまして 真駒内CC藻岩コースで、歩きキャディ付きラウンド が どうにも スキーで痛めた膝が、完治してないと
今回の動画はブロッコリーでパスタを作ります ブロッコリーをクタクタになるまで煮てパスタソースにしました この後12時15分からプレミアム公開です ◇材料◇パ…
新緑が目に優しい季節になりました。桜旅はもう少し楽しみたいので、月末にはタカヤンさんご夫妻と北国へ向かいます。それまでの間は近くの里山で山桜や新緑を楽しみたいと思います。錫杖ケ岳の山頂からももう少しで山桜満開となります。たけのこも一気に出て来たので忙しくなってきましたよ次回の更新は週末です。山駆け上がる新緑の美しさ
『もみじ』の「織姫」という品種の苗木をお手入れ。ちょっと目を離した隙に芽が暴れていたので、芽摘みと芽切りをしておきました。もうちょっと枝葉が増えてきたら本鉢に植え替えようかなと思います。もうちょいこのまま辛抱して育ててまいります。そして、風...
この日登って来たのは人気の山、城ヶ平山~ハゲ山コースです。 ここ数年は積雪時のときにしか登ってなかったのですが、今年はタイミングがなかなか合わず、もう雪なさそうな時期になってようやく登る事になりました。 駐車場に着くと既に満車であふれてました。なので久々に日石寺の駐車場に停めてそこからのスタート。
大阪から来られたHさん達と屋久島白谷雲水峡のガイドツアーに行ってきました。この日は天気にも恵まれて、気持ちのよいトレッキングを楽しむことができました。白谷雲水峡に向かう道路や登山道で一番目立っている新緑は「ヤクシマオナガカエデ」です。屋久島固有のカエデです。みかんの仲間「ミヤマシキミ」の花。この他にも写真には撮っていませんが、オオゴカヨウオウレン(屋久島の固有種)やヤクシマキイチゴ、ツバキの花などを見ることができました。飛流おとしの滝。エメラルドグリーンの川色が美しい。この日の主役はヤマザクラ。足元に花びらが落ちていて、どこに桜の木があるのか探しながら歩いていました。この日は苔むした森に射す木漏れ日がとてもきれいでした。このような景色を見ているだけで癒されます。コケむした沢沿いを歩いていきます。コケむした沢を渡っていきます。ガイドブックなどにも出てくる有名なところです。そして苔むす森に到着。ここに来るまでも十二分に苔むしている白谷雲水峡の森です。武家杉・公家杉、かみなりおんじなどの屋久杉を見て、太鼓岩へ。今年は大雪だった影響もあって、一番高い宮之浦岳(1936m)の谷筋には雪が残ってい
OHAYOございます🎵 OHAYOプリンが安い時に買い込むワタクシです🙌 今朝はというか昨日の夕方から風が強くまた寒気がやってきたような冷たい風が😱もうえ…
五稜郭タワーに行ってきた〜劇場版名探偵コナンに寄せて
秩父旅行その3…朝ごはんと秩父今宮神社参拝と御朱印!に空ちゃんゆずちゃん♪
Android版オクトパスアプリでバーチャルオクトパスカードが発行できるようなったので試してみた 香港
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
瀧澤神社(たきざわじんじゃ) @宮城県仙台市 春は参拝しながら花見と散策におススメです
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
【福島県の郷土玩具・縁起物】三春 舞姿:橋本広司さん/振り袖姿の女性が踊る姿を捉えた躍動感あふれる三春張り子
小倉城と祇園文化:長州の旅・下関北九州編③
Fire生活260日目 〜閉店してしまったお店に傷心しながらも夕飯をはしごした日〜
テキスト散歩:初の大阪旅行!! 1泊2日の散歩記録だ!【中篇】
黒石市 浅瀬石城の歴史と史跡をご紹介!🏯
秋保温泉 秋保グランドホテル
時音の宿 湯主一條
函館旅行記⑥〜函館山ロープウェイに乗ってきた
東山動植物園 ( ^-^) ジャガーさん
旅行2日目。東大阪を出てセントレアへ行きます。本日は知多半島に泊まりますがその前にセントレアで子供を遊ばせてから。天気は残念ながら雨。それだけに高速で一気に行…
わたしの住む東北の日本海側は今年はなかなか本格的な春が来るのが遅いようです。雨や雲り、風が強く寒い日が多いです。先日セローのエンジンオイル、エレメント交換をし…
自然を眺めて・・・。朝と夕撮影2025.4.15.空の変化を眺めて・・・・天気予報通りでした。昼間、雨が降りましたが、晴れ間が出たり・・・天気予報に感謝しています~ありがとうございます。。。朝・・・赤城山方面榛名山方面街の方面素敵な眺めの空夕方・・・赤城山榛名山妙義山花に癒されて自然を眺めて・・・。朝と夕
出発が少し遅めだったとはいえ、上の駐車場はすでにいっぱい。もう少しきちんと停めてくれれば私の車も停められたのになぁと思いつつ、下の駐車場に。で、ここからのスタートです。頭が大きめでかわいらしい。さて、向かいます。まずは道端にキランソウ。花はもちろんかわいいけど、毛むくじゃらのところもいいですね。石門。スミレがありました。タチツボスミレかなぁ。水場。いくつかスミレを見ましたが、お天気のせいか花が開き...
昨日4月15日、年金が入ってきた。一年で最も資金繰りが厳しい時期を打たれ越して、ようやくほっとできる。年末になればまた苦労するのは目に見えているけれど、それはその時の話。そういつまでも生きている訳ではあるまい。 今回の資金繰りは、結局10,000円足りず借り入れた。たかだか1万円がないというのも悲しい話だが、1万円のことだから利息も知れているし、入金になった年金から返すことができる。そしてこの1万円は、管理不徹底で足らなくしたのではなく、3月に体調を崩して病院に行くため必要だったので、いわば不可抗力だった。 昨年後半から急な支出が続けざまに発生して、手もとに現金がほとんどない状態であった。人間…
2025年 4月 6日(日)蕨山名郷バス停 → 蕨山 → 藤棚山 → 金毘羅神宮奥宮→ さわらびの湯バス停東京ハイキング協会 この日の天気予報はあまりよくなか…
緑茶信者の我が家のスイス人。1年中、よく風邪をひいていた相棒ですが、緑茶を飲み始めてから風邪をひかなくなりました。それからというもの、緑茶がないと生きていけなくなるほど・・・。そんな相棒のために、昨年の春、初めて新茶摘み体験に行ってみることにしました。お世話になったはこちらのお茶の生産者さん☟サロン・ド・テ・もりもっ茶さんです。ちなみに、なんと宮崎県、お茶の生産量が日本第4位だそう。どうりでお茶畑が...
桜のシーズンも終わってしまった~すでにソメイヨシノは葉桜代わって八重桜こちらは見頃をむかえているミツバツツジも見頃となり春がワンステップ進んださてこちら山陽新幹線レールスターワンピース新幹線鮮やかな青い車両で4月12日から運行が始まったワンピース新幹線の初見を終えて近くの佐波川河口へひょっとしてと期待したヘラサギは残念ながらいない小浜山と佐波川河口の夕景大海山(亀尾山)と日没代わって月の出大平山、江...
いつもの定食屋さんで、炊き込みご飯と迷って、エビフライとカニクリームコロッケ定食。衣が薄くっておいしい♪ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
春霞、眺望はぼんやり後半バテるも、久々にガンバレタスギ花粉のピークは越えたそうだけどヒノキ花粉はまだキケンそろそろ雨降木に新芽が出てくる頃下山開始4℃ヤビツ分岐真っすぐ本坂へ20丁目、富士見台GWには5合目までの道路も開通し、登山者が増えてきます下山直後は、疲
八王子城跡ハイキングコースから高尾山登山ルートに挑戦!心霊スポットでも有名?
東京都八王子市にある八王子城跡に行って来ました! 八王子城跡は、心霊スポットとしても有名ですが昼間はハイキングを楽しむ方が多く安心して楽しめます! 今回のコースは、高尾駅から八王子城跡を楽しみ蛇滝ルートから高尾山に登るコースです! 高尾駅到着! それでは、八王子城跡を目指し...
京都・鴨川の源流を辿る関西百名山『桟敷ヶ岳』は静かな山でした
関西百名山の桟敷ヶ岳(さじきがだけ) 標高は895mで山麓には鴨川の源流の一つ 祖父谷川が流れています。 京都北部に位置し山深く静かな場所でした。
皆様こんにちわ、こんばんわ🌠毎日ブログをあげて何日目❓(一応24日目らしい)大部疲れてきました毎日ブログ書いてる人は凄いなぁ😲 とりあえず書く事がある時は忘…
昨夜は、満月から1日過ぎた満月モドキを眺めることが出来た 少し小さな満月、ミクロムーンだったが、明るく神秘的だった この時期の月は軌道が低いので、低い空に見える 早朝、生憎のお天気だったが、徐々に上がってきた 雨が降っている時間も陽の差す時間もあって、 はっきりしないお天気...
桜の開花に合わせて?久しぶりに単独で生駒山に登ってみようかな~麓には桜もあるしね^^スタートは枚岡公園です、ここには無料の駐車場があるのでありがたい。桜の季節は人出も多そうなんで早めに出発です。無事にサファリを置けました・・・それでは準備して行ってきます。さっそく桜が見えてますね~いい天気になりました、まずは公園内の桜広場を目指しましょう。ヤマップの地図を見ながら到着です、いいですね。今日は朝の方...
お気に入りのテン場の1つが「曇取山」の手前にある「五十人平キャンプ場」です。 収用キャパは200人ほどあるしロケーションも最高で1泊500円でした。 も…
筑波山(つくばさん) ・標高:877m(女体山) ・所在地:茨城県つくば市 ・日本百名山の一つ ・観光用にケーブルカーやロープウェーがある ・男体山と女体山の間にある「御幸ヶ原」には展望台や、売店、食堂がある
今日(4/15)は朝方だけですが何とか晴れました。徐々に曇って夜は雨へ・・・ それでも気温は高めで16度までいきましたよ。太陽の力は凄いですね。 今年始めて市の南側にある「南丘森林公園」へ行ってみました。 市街地と川を隔てた南側にあるコンモリした山です。 ここは市が管理する森林公園なのですが、財政難により今後は管理をしないとか・・・ 複数の森林公園や遊歩道などを管理しないことになったようでガッカリです。...
バツイチ3人の子持ちママキャンパーのみーちゃんの「100均時短キャンプ術」
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…14
ソロキャンプ × ソーラー充電 自然と電力のいいとこ取り
【あるある爆発】子連れキャンプの「まさか!」トラブル3選!ママキャンパーみーちゃんの即席サバイバル術
大寒波中の冬キャンプ 3回目❕(後半)
大寒波停滞中の冬キャンプ 3回目(前半)
今週末の冬キャンプ!このギアは使う⁈
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル園芸部の最新情報 No.154
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…13
久し振りの富士山
ネジ固定式ランタンスタンドGETBSTOOPテーブルランタンスタンドの使い勝手と+αの活用法
「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で育む、シンプルで豊かな家族時間」
昔から応援していた選手がレッドブルへ❕おめでとう!
来年の冬キャンプの準備は今がチャンス❕
「焚火に照らされた本音の輪 ~離婚ママ友キャンプ組トーク会リアルレポート~」
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)