この日は冠着山、子檀嶺岳に続いて夫神岳にも登りました。元気がよかったですね。当時のブログを見ると、青木村、信州まるべりーオートキャンプ場の上から登ったようです。1時間ほど、途中には月波の泉があったようですが、どんなところだったか全く覚えていません。というか、頂上も覚えがありませんでした。12.08.11 夫神岳12.08.1110:35車止め → 10:45月波の泉 → 11:30夫神岳(1250.3m)11:45→ 12:10月波の泉 → ...
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2025.4.3
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、クリスタルの3、社会のルールを守り、共鳴するという…
4月に入ってから曇天の毎日、今日は2月並みの寒さ。寒暖の差が激しくて嫌になりますね~。でも植物には関係なく綺麗に咲いてくれます。✿トキワマンサク/常盤万作✿マンサク科、トキワマンサク属、しなやかな枝に卵形の小さな葉が優しく揺れる姿が美しい。花は細長いリボンのような4枚の花びらで開花時は枝先に集まるように咲いて株全体が花に覆われる。🌼白花常盤万作🌼紅花常盤万作花散歩・トキワマンサク/常盤万作
ビーパル編集部 編 1993年8月20日 (株)小学館 発行巻末に植村直己さんの年譜が掲載されていますが、1984年昭和59年にマッキンリーで消息を絶ったのですね。ついこの間のことのように思いますが、もう40年も昔のことになってしまいました。この本はなくなる前年、アメリカに発つ前に編集部と1泊2日でキャンプをしながら行ったインタビューを起こしたものです。彼のほのぼのとした人柄がよくわかり興味深く...
3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。.カタクリ..…
気温9℃、日中はほぼ雨。そんな環境でも、片平の大学構内のサクラの気が早い個体(ソメイヨシノではなく、ウバヒガンやサクラなど)は開花していた。気象台の標本木での開花で当地の開花宣言となるが、いつも昔から歩いている片平のサクラが開花した日が、オイラにとっての開花宣言の日となる。2025年4月2日。出店も提灯もない片平の桜の季節を愛してやまない。来週の今頃が満開かな。美酒「爛漫」でもいただきながら静かだが狂おしい時に身を任せよう。スマホで撮影グレートトラバース3より妙義山かぜねこ三百名山未踏峰・空想(共有)登山妙義山(みょうぎさん)・1104m・日本二百名山(№140)ヤマケイの地図帳の「妙義山」を見ると、表妙義最高峰の相馬岳(白雲山)に至る縦走ルートが破線も含めて赤線で表示されていない。いわゆる上級者コースで...片平の桜が咲いたからオイラの開花日
榛名山、沼ノ原のマツムシソウです。ここはほぼほぼ車横づけ状態で見られるのでお手軽ですが、標高が低いためでしょうか、少しばかりひょろっと背が高いのが今ひとつです。それに花の色も淡いですしね。もっとしっかりがっちりしていて、花弁の色の濃いものが好みです。いずれも、24.09.20 高崎市にほんブログ村...
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2025.4.2
おはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、大アルカナ20番 3匹の子豚、従来のタロットでは審…
3月27日、真夏のような暑さ。😓練馬区大泉の清水山の森へカタクリを見に行って来ました。ここは都内では唯一のカタクリの群生地です。✿カタクリ/片栗✿ユリ科、カタクリ属、別名:カタコ、花は直径4~5cm程の、薄紫色の可憐な花を下向きに咲かせます。陽ざしを浴びると花びらが開いて反対に反り返り、曇りや雨の日は開花しない。花散歩・カタクリ/片栗
オキザリス・ムラサキカタバミ・イモカタバミ・ベニカタバミ・ハナカタバミの違いは?似た種類の見分け方を解説!
ムラサキカタバミ・イモカタバミ・ベニカタバミ・ハナカタバミはいずれもカタバミ科カタバミ属(オキザリス)に含まれ、膨大なカタバミ属の中でも小葉が倒卵形で角は円くて、花が赤色~ピンク色系統の仲間で、園芸で観賞用に栽培されていたものが帰化した外来...
今日のあなたへのメッセージ【インナーチャイルドカード】2025.4.1
さおはようございます。インナーチャイルドカードセラピスト&神様コミュニケーター赤木利栄子です。今日のカードは、大アルカナ0番 赤ずきん、従来のタロットでは愚者…
昨日は10℃という冷たい春の中だが、いつも通りスロージョグ×ウォーキングに出かけた。近所のお堂の草むらに二もとのカタクリの花が眠るようにツボミを閉じていた。この草むらは山里から離れた庭にすぎないが、いつ、だれがこの庭にカタクリの種を落としたのだろう。お堂に住んでいた尼さんか、近所の誰かか、このお堂には、天保○○ねんという古い墓石も見られるから、あるいはそんな古い時代の種の子孫かもしれないが、毎年この場所に幾もとかの花が育っている。カタクリは、種が落ちてから6,7年で花を咲かす。今、ここで花開こうとしているツボミの主は、確実に6,7年前に種を飛ばした母株の子である。ただそれだけが真実といえば真実だが、その遠い祖先はどこからやってきたかは、もう誰も知らないだろう。広瀬川沿いの土手に、レンギョウが数本枝を伸ばし...冷たい春の中で息づく草花
✿ハナニラ/花韮✿ネギ科、ハナニラ属、別名:西洋アマナ(西洋甘菜)ハナニラは光に反応する性質をもっています。曇りや雨の日、夜は花を閉じます。太陽に向かって花を咲かせるので、午前の午後の花の向きが変わります。花散歩・ハナニラ/花韮
ゼインアーツ ミニオズハンガー
【ツーリング旅行】欲しいキャンプ用品買いました。
【栃木県DIY未完のキャンプ場】オフグリッド構想(妄想)Nu.145
【栃木県DIY未完のキャンプ場】簡易的に場内整備をしました!No.144
【超初心者向け】キャンプの初期費用!キャンプデビュー完全ガイド!
離島巡り旅 うどん巡りとキャンプ
黒川キャンプ場
台湾27日間一人旅。ワニに見える島がある西引嶼(西引島)
中国籍の船舶が停泊した、台湾にある元有人離島の西吉嶼。
【初心者向け】キャンプでコーヒーを淹れるのに必要な道具リスト・淹れ方
【ガレージブランド2025最新】ミラーボールキャンプ2025で発見!注目のキャンプギア30店【その3】
【エジプト旅行記】砂漠で1泊2日のキャンプツアー(白砂漠・黒砂漠)
福岡ソフトバンクホークス 春季キャンプ 2025 (^^) 井上朋也 43 元ドラ1
離島巡り旅 香川県 名所・讃岐うどん巡り①
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)