皆さん、こんにちは。 少年野球チームの審判のお手伝いをすることになったお父さん審判さんたちに少しでもご参考になればと野球規則のお勉強や実戦での…
福泉中央小学校の辺りです。尾美濃池の辺りです。池です。ハシビロガモです。池の水面辺りを見てると。ツバメが飛んでいます。松池の方です。近くで、タンポポが咲いています。石津川を小代橋から眺めています。枯れ枝の中に、ヒヨドリです。荒山公園まで来ました。サクラが咲いています。エノキも芽吹き始めています。コナラも同じように芽吹き始めています。紅紫色の花です。コバノミツバツツジです。堺泉北環状線沿いから荒山公園
台東区谷中、日暮里駅ちかくの天王寺、駅近くということもあり観光客の多い寺院 訪れた日は雲がひろがり4月というのに寒い曇天の日でしたがまだ境内には満開のサクラ薄紅色の花びらが灰色の空と同化してしまい、写真では暗く映えなくて申し訳ありませんまたすぐ近くにはシダレザクラがこちらも満開の花を咲かせており海外の人たちも撮影 寺院の屋根瓦とさくらのある風景、ソメイヨシノとはちがった咲き方がまた良い感じ掲載して...
【素朴飯研究部】業務スーパーの『冷凍あじフライ』を中濃マヨからしソースで食べてみた!!
ソースはもちろん、何よりちゃんと揚げた冷凍あじフライが美味しかったです! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 材料の詳細については ・あじフライ 4個 ・ご飯 1膳 ・中濃ソース 大さじ2 ...
登った山・・・地域別(日高)2012年05月08日 日高山系の1000m超峰※最終更新日・・・2023年10月05日<日高山脈><標高順・番号は全道連番で表記>※赤字の山名は、夫婦双方が未踏か相方が未踏の山です・・。083.幌尻岳(2052m)----(94.06額平沢)(96.08額平沢)(97.08額平沢)(00.06額平沢)(01.07額平沢)(03.06.28額平沢⑥①)084.カムイエクウチカウシ山(1979m)---(99.07八の沢)(04.08.15八の沢②①)(15.09.10八の沢③)(16.07.15八ノ沢④)085.1967峰(1967m)----(13.06.24二岐沢ルート①①)086.戸蔦別岳(1959m)----(95.08戸蔦別沢)(96.08額平沢)(97.08六の沢)...登った山・・・地域別(日高)
2025年03月30日高木山山頂から下山中女性の集団とすれ違った。挨拶をして四方山話に花が咲いた。下山してから鳩吹山にカタクリを見に行くと話していたら、こ...
令和7年3月21日(金)「❻葵桜2025」の続きです。おはようございます。「菅生神社」です。ここもお詣りしていきます。(。・ε・。)ムーとっても綺麗な手水鉢。心身を清めて行きます。こっちにも大きな花手水がありました。綺麗だぁ。。。お詣りします。お邪魔致します。拝殿で静かにお詣りしました。お稲荷さん。こちらもお詣りさせていただきます。開運稲荷大明神開運絵馬です。ありがとうございました。コースへ戻ります。ここから岡崎公園へ向かいます。岡崎城が見えました。まずは神橋へ琴の音色が流れています。案内板に葵松庵、城南亭と書かれていました。お茶会が行える場所だそうです。神橋が見えてきました。渡って行きます。気になったので、和傘の裏を覗いてみました。ライトで灯すようになっているようです。夜は綺麗でしょうね。。神橋を渡って...❼葵桜2025
南海トラフ大地震の新しい被害予想が出てますね…避難所不足も怖い
ハッキリと予想が出てくると、やっぱり在宅避難は必須かも…と思います。 津波による被害に関しては、我が家のあるところは割と高台でもあるので割と良い方なのかもしれませんが、学校などは少ないので「避難所不足」はたちまち影響があると思うのです。 ↑ 家でここまで出来ていたら最高なんだろうな…あーあ全然だ(;´Д`) 広い範囲での地震であれば、当然「自分のことは自分で!」となりそうですよね…。 あとは運によるところも多そうです。 地震がくる時間帯が「家にいる」時間帯であれば、家族が一緒に行動できるので心配は半減します。 娘の場合が一番怖くて、夜の練習や撮影もあることから、本当に心配です(´;ω;`) 息…
目前に迫った大峯奥駈道。 体調に一抹の不安はありますが出来る範囲で挑戦してきます。 持ち物については、日頃のテン泊装備とあまり変わりはありません。 大きく違うところは食料の量が多い事。 新アイテムは浄水器と皮膚の保護クリーム、あとツムラ68を念のために持って行こうと思っています。 では装備を軽くご紹介します。 衣 身に着けて行くウェア ザックに入れいるウェア ウェアについて 食 住 食料について 他 その他について まとめ 衣 身に着けて行くウェア OR キャップ BUFF モンベル ジオラインMW長袖 MHW 山シャツ ノース ウインドブレーカー モンベル ジオラインタイツ MW ノース ロ…
今日からしばらく住所不定だブーン🏠夕食はチャーリーブラウンで食べるブーン🥩#旅するにしこくんのボニン島暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん bb040…
今年の田浦梅の里(@3月1日、田浦梅の里〜十三峠〜塚山公園)
三浦半島の梅の名所、田浦梅の里。ここの梅は全体的に遅咲き。もっとも、お天気によってはいつ見ごろになるか難しい……でも、まあまあ、いい感じだったかな。 …
4月19日(土)前日発テン泊⛺️燕岳埼玉県在住 50歳半ば 燕岳にテン泊で一緒に行って頂ける方を探しています。 燕山荘のシーズン開業日、裏銀座方面の雪の状況を確認しに燕岳へ行きたいと思います。
タイドグラフが見れるスマートウォッチ!PROTREK SMART WSD-F30
タイドグラフが見れるスマートウォッチとしてPROTREK SMART WSD-F30を解説しました。
イタガキベーカリー(北海道中川郡幕別町字千住235-4)
農業クイズ5 この作物なんだろう
農業クイズ4 この作物なんだろう
泥んこ公園!エゾリス天国よりも枝が好きなシベリアン(*≧∀≦*)
農業クイズ3 あなたはわかりますか?
柳月のふんわり春シフォンを買ったよ🌸十勝グルメ
福寿草が咲いていたよ、春も近いのかな?🌻十勝ライフ
北海道 十勝 Hokkaido Tokachi
農業の話 ビート(甜菜)の 播種作業
農業クイズ あなたはわかりますか?
農業クイズ2 この作物なんだろう
2024年総集編 十勝北部の風景
アカゲラに出会った!🐥十勝ライフ
中華そば マル藤商店@帯広/丸くて澄んでて淡麗で!!
Bistro Bona@帯広/誕生祝はBistro Bonaで!!〆は長寿庵の蕎麦!!!南フランスからの長寿庵
<桜とツツジが同時に咲く地や小さな渦の中を通る船>昨日、フジテレビ系列で「世界が感動する!日本のスゴい春絶景37連発」を放送していたので、セレクト記事「みんな…
先週、五条川沿いを歩いているときにコガモを見かけました。私が少年時代に五条川沿いで遊んでいたときには見ることができなかった鳥です。決して珍しい鳥ではないですが見ていてうれしくなります。自然が失われたといったことが言われますが、私の自宅の周りでは違うようにコガモを見て思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村コガモ
ピクニックや旅行、屋外のイベントなどなど、夏は子どもと一緒にお出かけする機会が増える季節。 ですが、年々増しているような気がする暑さや紫外線、虫対策、移動中の快適さなど、しっかり準備しておきたいことはたくさんありますよね。 そこで今回は、夏
2025年4月2日は、晴れ間はあったものの雲が多めで特に午後は暗い一日となりました。午前中に自宅近くの文殊公園に出かけ文珠山に登りましたがエナガ以外の出...
<img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250402/18/quickbiwako/27/1…
短信:「地図・空中写真閲覧サービス」のURLが変わりました。
数日前に、国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」をはじめとする幾つかのサービスについて、URLが変更されることやIDとパスワードの再登録が必要となることがアナウンスされていました。国土地理院から提供されている複数のサービスについて、令和7年4月1日からURLが変更され、現在お使いのID・PWは使用できなくなります。改めてユーザ登録が必要となります。ご注意ください。◆地図・空中写真閲覧サービス◆基盤地図情報ダウ...
2017年9月18日 新潟100名山61座目 尾神岳 過去記事再掲
台風のため、この連休のお山は諦めていたが、偏西風に乗りグングンスピードを上げる台風の動きに、18日午後になれば上越辺りは晴れてきそうだ、尾神岳から妙高、白馬辺りが拝めるんでないかい?と尾神岳行きを決める。午前中、母を美容院や公園に連れて行きお世話した既成事実を作り、後は父に任せて昼頃家を出る。北上する台風と高速道路を南下するマイカーの相対速度は170km/h前後?台風背面の雲をやり過ごせるか?西山インターで高速を降りると米山は雲の中だが、右手海上には青空が広がっている。予報通り3時過ぎには晴れてくると信じ、米山を東側から巻いて尾神を目指す。ナビは信じないことにしていたのに、前日グーグルマップでチェックした道順と変わらないと思い込み指示通りに走る。次第に細くなる山道。雨も降って来た。しまいには路肩の草や枝が...2017年9月18日新潟100名山61座目尾神岳過去記事再掲
Widevine L1なのにNetflixが低画質?その理由を徹底解説
タブレットやスマホを購入するとき、NetflixやAmazonプライム・ビデオを高画質で視聴できるかどうかは重要なポイントです。その判断基準の一つが「Widevine L1対応」かどうか。しかし、実際
次から次へと冬鳥が渡っていく時期となりましたが、昨日のジョウビタキの側にはアオジの姿も。今季は比較的よく出会えたので、「なんやアオジか?」とレンズを向けなかったことも多かったです。この時期は北帰の直前ということで、まるまると太った子によく出会います。この子もしっかり食べた様子で、これからの長旅に備えて準備万端と思われます。広告⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️アオジアオジアオジアオジアオジ...
2025/3/29長良新美並0.68板取下洞戸-0.57この日は水位も上がったので、この時しか下れない板取ロワーをDRしました♪天気も良くウェーブも最高!やはり板取は良い川です。皆様ありがとう御座いました。^o^
今年の冬は長い長い冬眠をしておりました。2月は強烈な寒波が2度も来たので寒すぎて・・・。 3月からは再開しよう…
2025年3月26日今がチャンスとばかりに「城山かたくりの里」へ出かけました。数年ぶりの訪問かな?コロナ騒ぎで遠のいていたのですが、久々の訪問です。1年の内カタクリを中心に数週間しか開園しないので今がチャンス!タイトルはカタクリが2株園内の斜面に寄り添うように咲いていました。城山かたくりの里ちょうど逆光の感じで花びらが光っていました。今が真っ盛りの様で多くの場所に咲いています。ダンコウバイこの花に似た物にサンシュユがありますが花の付き方が少し違います。フクジュソウ、ここでも終わりに近くすでに種が育っているものが多くありました。ヒメコブシと思いますが、その割に白色が強く普通のヒメコブシはピンクがかっています。バイモ草、別名はアミガサユリ、漢方薬としても利用されるようです。ヒカゲツツジとその蕾、数年前に百草園...城山かたくりの里の花々(1)
これまでに大阪城公園で撮影した桜の写真をまとめました。大阪城を背景に撮影ものや、大阪城公園随一のお花見スポットの大阪城公園南側で撮影したものを載せています。※撮影した日時はバラバラになっています。※写真の更新は不定期で行う予定です。本記事で...
日曜日は家族でお花見。 どこの桜がいいかなぁ・・・・・こへのお散歩ができて、そんなに混んでなくて。 とりあえず…
才木浩人、まさか…6回途中4失点KO!工藤、雪辱の0封!158キロ出た~木浪聖也、先制の左前打!
●阪神は横浜DeNAに逆転負け。先発の才木浩人投手(26)が 5回 2/3を投げ、7安打4失点と強力打線につかまった。同点で迎えた 6回一死から満塁のピンチを…
ヒロハノアマナ(広葉甘菜)ユリ科アマナ属 ※別名:ヒロハムギクワイ3月に訪れるのは2度目ですが、ゆるりと花達の出番が入れ替わっているようです。セリバオウレン、セツブンソウは花後の姿になり、ニリンソウは裏紅染めて咲きはじめている。ヒロハノアマ...
a43de715bcf739@mo.jugem.jp様へいつもお世話になっております。こちらはAmazonのカスタマーサービスチームです。今日は、お客様のアカウントについて重要なご連絡があります。我々のシステムにて検証した結果、お客様のアカ
【検証】キャンプで腰痛!ロースタイルやチェアが原因か?詳しく紹介
「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「最近はキャンプ人気が落ち着いてきましたが、それでもさまざまなブランドからキャンプギアが発売されています」 さまざまなキャンプギアが発売されているので、キャンプでいろいろなスタイルができます。 いろいろなスタイルの中で、よくやられているのがロースタイル。 「ロースタイルは椅子やテーブルの高さを低くして、目線を地面の近くまでもっていき楽しむスタイルです」 足を伸ばしてゆったりとくつろげ、リラックスすることが可能。 「キャンプでリラックスできるロースタイルですが、腰痛のある方は注意して…
ユキワリイチゲ(雪割一華)寒の戻りが少し緩んだので再びの花詣でに出かけてきました。前回は花茎も伸びてなかった場所も遅い春を謳歌するように咲いており、さながら春の花舞台^^萼片が少し幅広の花の株数が随分と減少していました。苔生す石垣に棲む こ...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)