健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
約1週間で機種選定が完了豊富なバリエーション、世界で使われていることなどからTHULEブランドを選択ベースキャリアは風切り音が静かそうなWingBar Evoのシルバーカラーサイクルキャリアは最後まで迷ったホイールマウント方式のUpRideの方がカーボンフレームへの負荷が少な
3月に投稿した記事について問い合わせがあったので追記します。何やらHPのラインナップに、この商品が無くなっていました。早速、レノジー社に問い合わせた結果、弊社…
「鎌倉」ってどんな都市?:「古都・鎌倉」とは? その「地形 / 範囲」は? その「歴史」は? 「見所 / 楽しみ方」は? (神奈川・鎌倉)
「『古都・鎌倉』と言われる鎌倉の『地形 / 範囲』・『歴史』・『 見所 / 楽しみ方』を抑えた上で、大人散策プランの検討」
すこし汗ばむくらいの気温の5月の晴れた日公園に植えられたブラシノキにたくさんの赤い花が咲いているのを目撃毎年この時期に咲く季節の花ですが咲いていると撮影したくなります 五月晴れの空にむかって特徴的な花穂がニョキニョキ伸びる様子はなんだか「太陽に向かって伸びるぞ」ってな生命力を感じさせてくれます...
2022年4月から始まった金融教育について、世間でも話題になってきましたね 2025年の現在では、小学生向けの「お金の使い方教室」や、地域のファイナンシャルプランナーによる講座も増え、金融教育は“特別な学び”から“日常の学び”へと変化してきました。 金融教育は“資産形成”だけじゃない! 高校生から授業が始まるとされていますが、金融教育はもっと幅広いものです。 子どもがお小遣いをどう使うのか?将来、どうお金を稼ぐのか?働くこととお金のつながりとは? 実践!子どもと一緒に株式投資 自分がこれまで学んできた資産形成の知識を、ぜひ子どもたちにも体験してほしい。そう思って、現在は親子で一緒に株式投資の勉…
令和7年5月14日・有休、イカ釣り、鐘崎漁港、モンゴウイカ(^^)
昨夜は友人たちと博多で飲み会だったので、飲みすぎるだろうと思い、今日は有休をもらっていました。案の定昨夜の牛飲が祟り朝はぐったりでしたが、備えあれば憂いなし…
ヤリイカ、マイカ釣行 デッカいマイカです いいマイカです マイカ、ヤリイカのダブリンです 頭80杯超え マイカは20杯ほどでした。 皆様40杯ほどの釣果でした。 マイカは10杯ほどでした。 イカ釣り
茨城県常陸太田市薩都神社 【御祭神】立速日男命 【御由緒】立速日男命は、松沢の 松の木に降臨された。この神は崇りをなしたため、朝廷は片 岡の大連を派遣し、神…
2025.05.13 和泉川 雛芥子にヤブキリ posted by (C)ひでわく 先日、義姉にランチをご馳走になった後自宅で珈琲を頂いた際…台所の蛍光灯×2台(台所×2)…蛍光灯が生産中止の話題で「乾球型LEDに変えるか機器交換
龍飛崎に来たならば「青函トンネル記念館」にて「もぐら号」に乗りましよう。旅に出る前に映画「海峡」を見ておくべきでした。何回か見たことはあるのですがトンネル掘りの大手ゼネコン施工管と厳しい自然の映像が蘇ります。日本の高度経済成長の象徴が新幹線ならば青函トンネルは世界に誇る日本の技術力の象徴ではないでしょうか現代となっては、推進機器がさらに進化してどんな地質でもあっという間に掘ってしまう時代になりました。北海道まで新幹線の延伸ももうすぐですね津軽海峡の海底下140mなんとも実感の湧かない不思議な経験でした。龍飛崎灯台までやってきておきまりのメロディを聴きながら手に届くかの位置にある北海道の地を見ました。時刻は夕方5時今宵の宿に向かいましょう。奥津軽の早春旅を綴ってます。龍飛崎青函トンネル記念館
門前にバイクが置かれています。源ちゃんは気になります。<現在><現在>なんと、さくらのバイクです。源ちゃんは「これ買うたん?ええなあ・・」<現在><現在>一度夕方の景色を撮りたいと思っていますが、自転車は夜の運転が危険で不安です。江戸川土手です。<現在><現在>背後の街灯の場所を探して構えたら、ちょうど自転車が通りました。<現在>ここが何処かと言うと、丸屋根の給水塔脇です。初夏の江戸川風景です。<現在>この話、続きます。「男はつらいよ浪速の恋の寅次郎」の撮影現場ー2
2025/5/13(火)は結構ガチでイカ釣りに行ったのですが・・・ボラとクラゲが大量発生していて思ったような釣りは出来ませんでした。次回は逆の潮で狙って見ます!一夜明け、2025/5/14(水)の釣果です。また、二代目いつもの池に。今日はチラホラと見えバスが居ます。型は30~40cmぐらい。餌が無いのか?産まれたばかりのメダカサイズのバス(恐らく)を喰ってるようです。幾らネストを守った所で共食いしてたら仕方ありません(笑)ただ、こいつ等は餌に夢中なようでルアーには反応しません。まぁ、見えバスなんて元々難しいし。全く関係無い少し沖目に投げて多少バラしもあり、4匹。まぁ、釣れたのでヨシとします。明日は天気も良さそうなので行って見ます(予定)見えてる魚は釣れません!
老舗喫茶である英吉利西屋(本店)でカフェタイム(同じく伏見にあるBARの英吉利西屋とは関係がないとのことです)。 というスタンダードで冒険しない品をチョイス。 店の名前は、これで「えげれすやほんてん」と読みます。 ...
2025年 5月 3日(土)物見山 笛吹峠東武高坂駅→岩殿観音 → 物見山 → 見晴らしの丘 →笛吹峠 →武蔵嵐山駅 高坂駅に到着。ニュートリノでノーベル賞を…
【栃木県DIY未完のキャンプ場】5/10~5/11 Campere's Diary No.163
気が付くとGW明けの初の土日でした早くから週間天気予報は雨予報でキャンセルのご連絡もあり、今回はノーキャンパー
05/14探鳥記録写真(某田んぼ:オグロシギ、アオアシシギ、)
〇某田んぼ:オグロシギ、05/09(金)、某田んぼで見れたオグロシギ、アオアシシギ、です。◇アオアシシギ◇オグロシギ05/14探鳥記録写真(某田んぼ:オグロシギ、アオアシシギ、)
この日登って来たのは大鷲山です。 海風が山に上がり心地よく感じられる新緑のこの時期に登りに来ました。 国道脇の登山口に車で通りがかったら、先行者の方達が大人数で待機されており、この日はかなり賑わうんだろうなって感じられました。
2015年から火山ガスの影響で通行止となっていた神山。10年ぶりに行けるようになったのが今年2025年3月28日AM10時。『駒ヶ岳~神山間』の区間が、開放…
湯川温泉萬鷹旅館:岩手県和賀郡 すっぽん料理と源泉掛け流し湯の小さな宿
秋田との県境も近い岩手県湯川温泉・萬鷹旅館ですっぽんフルコースに挑戦。 小さな宿だがお湯はしっかり源泉掛け流し。
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・4
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
両親の世話が8,000m級の山並みにしんどい
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(6)下山後し、帰宅
お引越ししました 2025年登山記録~
「あら還ママの登山記録」を更新しました
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?
2024年9月22日 きのこ勉強会に行くぞ!
人生って登山と同じなんだね。今日のスピリチュアルハッピーメッセージ‼️
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
2024年9月6日 長野できのこ採り
2025年 新年あけましておめでとうございます
2024年9月5日 晴天の雨飾山&年末恒例の買い物
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(2)女夫渕~奥鬼怒温泉郷②
車中泊をし始めてから今までは通過してしまった所をゆっくり観光すると言うスタイルに変わりつつあり、これがなかなか楽しいです。 今回はよく知らなかった奥多摩に遊びに行った記録です。 こんな感じで観光しました 車中泊のため夜に出発です。意外な事に千葉からは関越道〜圏央道を使った方が良いらしく採用です。(首都高使わずに済んで得した気分) 今日の車中泊場所は町営鳩ノ巣駐車場。うーん有料化してるぅ残念(夜は1回300円だからまぁ良し)トイレもキレイでほぼわしワシしか駐車していなかったので良かったです。 トイレもキレイで快適でした 朝ごはんを食べに移動。奥多摩駅に来ました。うーんまた駐車場有料だ。そんなに高…
5月11日(日) 加古川ウオーキング協会の例会にスタッフとして参加しました。2025年5月例会(9) 一般向 10㎞ リニューアルされたみとろの丘へGO!参加者56名今回はアンカーとしての参加です。JR加古川線市場駅です。1時間に1本しか運行されないので参加者の方はこの電車で来られました。駅横の公園が集合場所になります。電車の本数が少ないので参加者はかなり少ないですね。県道375号線を横断し左へ、JR加古川線の踏切りを渡って...
<img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250514/19/quickbiwako/09/8…
関空の近くにオープンした漁港食堂から近くの漁港市場へ〜泉州の新しい漁港めしコース!
朝から次に行くべき新しいRVパークや道の駅などをチェック。特に和歌山に近い加太や淡路島などの海沿いをGoogleマップを辿っていくうちに見つけたのは、まだ航空写真には建物も映ってないほど新しい漁師食堂が泉佐野漁港にオープンしているようだった。 写真に建屋はまだなく、ちょっと唆られて早速ランチに野営車で向かった。阪神高速を泉佐野北で降りて下道を走っていると、前方右手に目的の派手な店構えが見えたの...
▼山の駄画駄文屋の「北アルプス・薬師岳」▼【概略説明】薬師岳の山ろくの有峰湖湖底には、かつて有峰の村がありました。昔、この村にすむミサノ松という貧しい職人ががある日、山中で昼寝をしていると、夢の中に薬師如来があらわれ、ミサノ松を招きます。ついて行くと、いつの間にか高い山の頂上に登っているのでした。「これは薬師如来がこの山を開かせるためあらわれたのだ」。ミサノ松は頂上にお堂を建て、薬師如来を祀ったということです。またここの南にある太郎兵衛平は、白、淡紅、薄紫の衣装をまとった高山植物の化身の3人の美女が、突然あらわれすきとおる声で歌い優雅に踊りはじめ、その美女たちに惑わされたのが地名の由来だそうです。▼【続きを見る↓】https://toki.moo.jp/mail-maga/100den/100den10....「北アルプス・薬師岳」
楽天で買うこの記事で分かること車に簡単にタープテントを取り付ける方法とそのメリットがわかるカージョイントの特徴や取り付け可能な車種について詳しく理解できるアウトドアやキャンプで役立つカーサイドタープの活用術を学べるカーサイドタープ用カージョ...
チャムスのキャンバストートが安い -妄想通販 Lt.Canvas Booby Canvas Tote編-
CHUMS(チャムス)2023春夏新商品だったアイテムで100%コットンでサイズは横38cm x 縦35cm×奥行10cmなのでノートパソコンも入るサイズだからっ通勤通学のサブバッグとしてちょうどよいし、キャンプの時にタオルや着替えを入れておくのにもよい。エコバッグとして使っている人も多いそうだ。
朝は朝練時間に起きたのだが、実は日曜日夕方からminiSDカードをひとつ紛失していてそれを探しました。予備があるのでひとつ無くなっても今すぐ困る訳ではないのだが、安いものではないので日にちが経って何かに紛れ
2025.5.5 『石油沢』(530m)~『鷲ノ沢』(355m) 二つの三等三角点を結ぶ
「石油沢」という点名の三角点は、私の頭の中に3つある。一つは樺戸山地の南側に位置する、171mの三等三角点「石油沢」。ここには何度も訪れている。もう一つはむかわ町穂別にある、371mの四等三角点「石油沢」。ここはまだ未踏のままだ。そして最後は今回の「石油沢」だ。久しぶりに長い林道を歩いて、ピークに立ってみることにした。GW7連休の6日目の朝、栗沢町美流渡に向かって車を走らせた。美流渡に着くと「幌向川ダム」へ。ダム施設に入って行くと、キャンプ場があるのだが、まだ朝晩はかなり寒い季節なのに、幾張りものテントが設営されていた。ダム施設の中の駐車場に車を停めた。そこに駐車したのは私だけ。他は皆テントの脇に車を停めていた。駐車場のすぐ脇が、林道の入り口となっており、ゲートのチェーンが外されていた。しかし車を乗り入れ...2025.5.5『石油沢』(530m)~『鷲ノ沢』(355m)二つの三等三角点を結ぶ
ミソハギとエゾミソハギはいずれもミソハギ属に含まれ、水辺や湿地で見かけることが多い多年草です。ビオトープで植えられていることも多く花の形はほぼ同じで2種の区別がつかない人がいるかもしれません。しかし、全草の毛状突起に加え、葉の形を確認するこ...
茨城・大子町 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
日時:令和7年5月12日 16時00分ごろ 住所:茨城県大子町上野宮 状況:小型の熊らしき動物の目撃情報 現場:不明 ※地内に八溝川、茨城県道159号上野宮下金沢線、上野宮館跡、平林つり堀、茨城県道・栃木県道28号大子那須線、茨城県道248号八溝山公園線、日輪寺、八溝山、龍馬の滝などがある ...
5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。テレインは、島根県立浜山公園です。スプリント競技で年齢別クラス分けはないの…
アウトドアテーブルは軽い・丈夫が正解!BBQにおすすめの人気テーブルまとめ
BBQで使いやすい軽くて丈夫なアウトドアテーブルを探している方必見!この記事では、選び方のコツとおすすめ人気テーブルを厳選紹介。持ち運びも簡単で、屋外でも安心して使えるテーブルが見つかります。
ウォーキング中ケーンという鳴き声のした方を見るとキジを発見!雉も鳴かずば撃たれまいと申しますが、メスを探しているんだもの仕方ないよね。浅川の土手にて。
今日は久しぶりに岐阜基地機動飛行です!F2の機動も素晴らしいですが他にもT4.F15.P1.C2等豪華な顔ぶれは良かったです♪展開された皆様お疲れ様でした!^o^https://www.instagram.com/p/DJn3-2hybDz/?igsh=MWJhb2RmdGwzbTZmZA==
5/13火曜日です。今日は朝のうちは晴れでその後は曇り空の一日。 起床時は12℃と暖かめで日中は22℃まで気温上がっています。 過ごしやすい気候ともいえますね。 連日野山の花を見て歩きますが、今日も仁頃山へ。 今回の画像は12日の月曜日、山とか市内で見た光景の一部よりです。 ①まだまだ桜は咲いておりますが、これは仁頃山へ向かう途中の一本桜で農家さんの敷地内です。 綺麗に見えるさくらなので、時に野付ウシみ...
今日はMTB講習会で山を走る予定でしたが、明け方まで雨だったために山は中止。その代わりに舗装路のアップダウンコースでトレーニングをすることになりました。H原さんは、最近MTBレースにもエントリーしているのでちょっとハードにトレーニングします。私が後から走
軽い!お手入れ簡単!~「STANLEY」AEROLIGHT~
みなさんこんにちは。グランキャンパー東京です。本日は、驚きの軽さ“AEROLIGHT(エアロライト)”でおなじみアメリカで大人気商品のAEROLIGHT(エアロライト)シリーズからSTANLEY(スタンレー)のご紹介です。エアロライトシリーズの最大の特徴は軽さにあります。従来のボトルよ
京都大原「古知谷阿弥陀寺」プランは閑古鳥だが得てして大当たりだ、3種盛は見事。
キンランとササバギンランエビネ気候と土壌が自生地と同じなので綺麗だった。クリンソウも元々の京都北山の花だしなぁ・・・
対岸の家事第7話感想 志穂と坂上さんの関係はどうなる?認知症?
第七話は結構シビアな現実が、中盤めちゃくちゃつらくなってしまった…。 坂上さんの未来に思い馳せすぎて…。 でも、後半に坂上さんの娘さんのセリフで「今を大事にしよう」っていう言葉に救われました。 私も「
北海道の小さい春、ゆる~く進行中
おすすめの行楽地「名水の郷きょうごく」で五感を癒す
北海道に来ています♪
2024年総集編 北海道のコテージ泊(2)
2024年総集編 北海道のコテージ泊(1)
2024年総集編 北海道から東京へ(1)
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
今年のカササギくん
2024年総集編 9月根室の旅(3) 根室・中標津・別海・浜中へ
2024年総集編 帯広郊外の風景
2024年総集編 9月根室の旅(2) 根室・納沙布岬
2024年総集編 十勝北部の風景
2024年総集編 9~10月の北海道の花
2024年総集編 十勝・東ヌプカウシヌプリ 北海道DAY113
北海道小清水町 じゃがいも街道
四度目の正直か❓️伯耆富士・大山
四国の山々へ そのいち 剣山へ
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
【早池峰山|小田越~三山縦走ルート】登山ルート・難易度・アクセス・車両規制・前泊地などをご紹介【解説記事】
【早池峰ロッジ峰南荘】早池峰山に一番近いお宿のご紹介【予約方法・アクセス・周辺観光など】
林道蕪入沢上芦川線(山梨) さあなんて読む?
Amazon Prime Day先行セール!フルマラソン用品のお得な書い方
Amazon Prime Dayの登山トレイルランニング装備品!感謝祭セール
登山業界、潮の満ち引きというものは、こうも急なのか? 拡大から縮小へ
【高妻山(登山ルポ)】戸隠連邦の最高峰へ公共交通機関を使って挑戦の旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【高妻山】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
伊豆三山(城山・葛城山・発端丈山)登山、ハイキングコースを縦走。
巣雲山と大丸山でトレイルラン!山頂の展望台から富士山を見る絶景
羊蹄山 クマ目撃出没情報 [2025.4.16]
本ブログのアクセス数の多いコンテンツ
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)