■大好きなものは値引ある時にまとめ買いー♪『コストコ』で”でん六 味のこだわり大入40袋”購入■
2/11のコストコショッピングでは ”でん六”のつまみ菓子にお値引クーポン出てた ので (↑ちなみにこの日は8点で8537円のお買物) 3箱まとめ買い♪…
「初物七十五日」、初物食べて75日長生きしましょう( ゚Д゚)
まだ水曜日、木曜日、あと一日行けば何時もの楽しい週末が待っている、毎日がゴールデンウイークの方々には関係ないが、趣味もかねてちょっと仕事している夢爺さん、連休明けの翌週、長く感じるのは夢爺さんだけか?
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【中宮(ちゅうぐう)温泉 にしやま旅館①】所在地:石川県白…
最近ちょくちょく訪問する八尾人お気に入りな呑み処はここ池田のむすめ やね~♪立ち飲みのような立ち飲みでないような。。。一応立ち飲みのようです(笑)カウンターの中央左寄りに陣取り芋水ぐび~まずはマカサラ八尾人的付きだしです(笑)あれば必ずオーダーする煮込みハンバーグこれがめちゃくちゃ美味いのよ♪若竹煮今が旬で美味いのよね~♪赤魚煮つけメンバーが1人合流するたびに増える料理(笑)セロリ漬け新ショウガの豚巻...
柳沢峠でコマドリ、ゴジュウカラ、コルリ、ソウシチョウを見てきました(2025年5月11日)
2025年5月11日に柳沢峠でコマドリ、ゴジュウカラ、コルリ、ソウシチョウを見てきました。柳沢峠でコマドリ、ゴジュウカラ、コルリ、ソウシチョウを見てきました(2025年5月11日)
2025年5月11日(日)菜園活動day♪JIJI菜園に行ってきた本日のお相手はジャガイモ蕾を付け始めたので追肥&土寄せをするよ株元にジャガイモ用の肥料を撒い…
鳥取遠征の二日目です。今日は氷ノ山に登ります。山の詳しい情報はほとんどなく1500m程度の山だから簡単に考えていました。<アクセスタイム>鳥取シティホテル0600==0755自然ふれあい館響の森0800~~1000氷ノ山(須賀の山)(ランチ)1050~~1140氷ノ山(三ノ丸)1200~~1335仙谷登山口~~1350自然ふれあい館響の森1400==1430不動院岩屋堂1500===1740真庭シティホテルサンライズ昨日夕食は鳥取和牛をたくさん食べてビールもたくさん飲んで、ホテルでウイスキーを飲んで満足の一日となった。6時出発に合わせて早く起きて朝飯を食べ登山口に向かう。思ったより朝は寒く8℃と肌寒い。ビフォアー強引に登るとキャンプ場に出ました。ゆっくりと尾根迄の急騰を休み休み上る。尾根に登りあがると傾斜...2025年5月4日(日)残雪あり・・・氷ノ山
先週、卵が少なくなったので10個入りを購入したのが始まりでした。 最近は卵も高騰し、値段を見ると一瞬躊躇します。心の中で「これって、前なら高級卵の値段なのに・・」とつぶやきながら一番安い卵をかごに入れ、この日はお家に全部で15個となりました
末っ子の身長の件で悩んでいた話はここで完結しております今までなんで身長の件で私が悩んでいたかと言いますと、今後の最終的な身長がどこまでになるのか?その為に今何センチなきゃいけないのか?とかいう事もあったのですが、ぶっちゃけ言いますと大会に出てる子の中で一
月曜はチョット早起きして6時前に車に乗って5月の車中泊旅に出発。今回の旅は、先月の奈良の旅で登山アプリのYAMAPに1ヶ月有料会員として780円も課金したんだよね。YAMAPは無料だと月に2枚しか地図のダウンロードできないし、機能もかなり制...
☆ 202504 低山ハイク 足利アルプス ピークハント 天狗山 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202504 低山ハイク 足利アルプス ピークハント 織姫神社 ☆』良く晴れた週末 前回の大小山の低山ハイクが …
今夜の停泊は「道の駅阿蘇」さんでお世話になります・修復された「阿蘇神社」さんにもお邪魔しました!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 今夜の停泊は「道の駅阿蘇」さんでお世話…
山スキーを始めた頃、師匠だったOさんというベテランスキーヤーから「いつか登れる(滑っておりられる)ようになる」と言われ、目標のように思っていたお山があります。 エクラン山塊中南部、シャンプソー地方を代表する「ル・ヴュー・シャイヨール(3163m)」です。 そして、そこそこ滑...
昨日は通院デーでした。 採血待ちが結構時間掛かったけど 採血済ましてから麻布台ヒルズへ 妹ちゃん家族が福岡から松山智一展観に来て以来 GWで終了後どうな…
熊本地震の教訓を後世に伝承する震災ミュージアム「KIOKU」にお邪魔しました!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 熊本地震の教訓を後世に伝承する震災ミュ…
朝、起きて、朝ご飯を食べてから道の駅などが開く時間まで間があったので町中を散歩しました。能登半島に入ってから見たのは、電信柱が曲がったまま。これが、あちこち。…
定年を迎えると、まず見直したくなるのが家計の固定費。その中でも、意外と節約効果が大きいのが「携帯料金」です。 現役時代は「とりあえずドコモ、au、ソフトバンク」で契約していたという人も多いですが、定年後は収入が年金中心になるため、月1万円近
ThousWinds(サウスウィンズ)から「ルミナーラオイルランタン」が登場しました。時代を感じさせるクラッシックなデザインのオイルランタンで、高品質304ステンレスを使用したヴィンテージシルバーと、やわらかい雰囲気のゴールドカラーであるヴィンテージゴールドから選ぶことができます。詳細をレビューします。
長野県でまったり中(⁎˃ᴗ˂⁎)ちょっぴり季節外れの花桃の里へ&道の駅巡り
昨夜に出発して車中泊をする予定でいたんだけど 旦那がお疲れで予定を 変更 10時25分に自宅を出発 GOGO まずはお昼を食べに行きます ランチ …
【配当金・分配金】NEXT FUNDS高配当50から分配金がキター――!
こんばんは、ふぇにっくすです。 今回は久しぶりの投資関連の記事です。 つい1月ちょい前でしょうかね、トランプ関税で大きく株価が下落していましたが気が付けば日経平均も37,000円台に回復しましたね。 私の資産もピークまでは回復していませんがほぼ元の水準に戻ったようです。 新規のNISA枠もなんとか5%近くのプラスになっているようです。 まだ関税の影響は続くでしょうから...
函館・笹流ダム クマ出没目撃情報
茨城・大子町 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
岡山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.13]
名寄市・サンピラーパークキャンプ場 ヒグマ目撃出没情報
いわて花巻空港 クマ目撃出没情報
花巻市・道の駅石鳥谷 クマ目撃出没情報
男鹿市・毛無山 クマ目撃出没情報
市貝町・芝ざくら公園 クマ目撃出没情報 [2025.5.13]
スズメバチの母親は子孫に餌を与える際に驚くべき記憶力を発揮する
マンネリ登山を打破!いつもの山がもっと好きになる 野生動物の本3選【痕跡観察にも】
紀美野町 熊目撃出没情報
人間が使用する抗生物質が世界中の河川を汚染している
美唄ダム ヒグマ目撃出没情報
御料峠 ヒグマ目撃出没情報
北海道 ヒグマ目撃出没情報 [2025.5.8]
上越市『ほぐれ肉けいしゅう』のハンバーグがめちゃくちゃ旨かった!
黒姫高原スノーパークに通っていた2024-25冬 『わんこフレンドリーな黒姫高原スノーパークはめちゃくちゃ楽しい(^o^)』長野県にある『黒姫高原スノーパーク…
こんばんは~今朝の小春さん日中歩け♪歩け♪作戦の効果が出て今朝は5時半起床(夜中はグッスリ)ベッド横のトイレシーツでチッコした後トイレに迷い込みグルグル回っててその後お庭でウンチョスして寝るか!っと思ったら食後までグルグル歩いてた。カンナの夕方散歩から帰って来たら小春さんはほっぷのお宅訪問して出口を探してた💦そして ほっぷのゲージの前に湖がぁ💦ドンマイ小春♪ここからは4月20日のこと。11時頃から雨が...
ヨタヨタしている夢爺さん、ソーラパネル入れ替えの際、誤ってマックスファンのフードに手を突き壊してしまい応急処置してしのいできたが、ついにバケツの出番になり、梅雨前に”どぎゃんなっとせんといかん”ということで新たに購入
先週、目星をつけてたお店に11:40すぎに行ったら大行列だったので諦めました。開店時より遅めに行ったほうがいいのかしら…営業時間を確認して出直すことに。迷ってるとランチ難民になるので、近くの入ったことない居酒屋さんへ。同期は塩サバと豚肉炒め、ワタクシはもつ煮とアジフライにしました。ご飯がおいしいと思って食べてたら底の方はべっちゃり。今度があるなら少なめにしてもらいます。もつ煮は味が濃かったですが、大根...
(前回からのつづき) ふたたびトラバース気味のところを歩く。 気持ちは落ち着いたようでまだ落ち着いていなかった。 たぶん自分でそう思いたかったのだろう。 まだ…
今年は諸般の事情からできるだけ苗は買わず、種から育てて経費削減に励んでいます。 今日はこの春最後の種蒔き・・・レタスの種を蒔きました。 今レタスは第3弾まで育てていますが、今回のは4弾目と云う事になります。 もう第1弾のレタスは今が収穫適期でして、実に立派
ひでです。お早うございます。今は道の駅藤川宿に居ます。今回の旅は大体1月を考えていて、メインは奈良。そして、伊豆の方まで行けるかな?と思っていたんですが、今度…
お久しぶりのくめあめこです☆ 気付いたら8ヶ月もブログから離れておりました。 インスタ&ブログは投稿し続ける自信があったのですが 一度サボるとダメですね😜 再開を楽しみにしてくれていた皆さん コメント、メッセージありがとうございました😊 そっと見守ってくれていた皆さんも ありがとうございます😊 今後も不定期ではあるかもしれませんが また少しずつ書いていきたいと思います! あ、 5月の連休は久しぶりに 一人旅に行ってきたんだけど… ココどーこだ(笑) 車旅でどこまでも ふふふ。 答えは次回投稿でーす✌️
波野村日本で一番南限に自生するスズランを見に行ってきましたこの時はまだつぼみが多かった今ならいくらか咲いてると思いますつぼみも可愛いですサクラソウ咲いてた見てるとちょっとずつ寄ってくる牛たち一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちら波野村のスズラン
GW は、Snow Perk SHIRAKAWA KOGEN Campfield での2泊3日の出撃でした!! その2
おはようございます!!夕べからの風は収まらず、シールドルーフがバタつく音が喧しく、シールドルーフ...
■【代車でご近所ツーリング!?】加入済みの任意保険は使える?他車運転特約を確認しよう【レンタルバイク】(コラム)
目次 1 代車でツーリングってアリ?そもそも保険は? 2 『他車運転特約』があれば安心? 3 念のため保険会社に電話確認 4 代車やレンタルバイクに備える保険もある 5 まとめ:代車でもツーリングを楽しむには「事前確認」が大事! 1 代車でツーリング
柏原で20年以上続いてる徳島ラーメンのお店はここ徳島ラーメン ひろ家 やね~♪チャーハンが美味いってんでまた来ましたよラーメンとセットにしたいとこやけどこの日、4軒目のお店なので。。。やきめし(単品)チャーシューごろごろ入っと~~る!!徳島ラーメンのスープが嬉しいねぇ♪紅ショウガはマストやねわしわし~こりゃ大でオーダーすべきやな!!にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
久しぶりの高尾山です 最近は混雑している高尾山が ニュースになっているので 新緑を見ながら様子を見てきました 移動は楽ですね 清滝駅 高尾山 もみじ台 一丁平 お腹空いてきた 小仏城山 小仏峠 景信山 お昼 食後の撮影 戻ってます 戻ってきました 山行データ ルート ルート(動画) 標高 時間・距離・標高差 人は多かったと思います 移動は楽ですね 高尾山口駅に着きました 電車に揺られて寝ていると 運んでくれるのでとても楽です 改札から出ると駅前は 大勢の人で溢れてました。。。 清滝駅 人をかき分けて清滝駅まできました 大勢の人でしたが混雑し過ぎている感じではなかったです 高尾山口駅にいた大勢の…
と言うメールが届きました本当か? と疑ってる自分もいます(笑)近頃は変なメールが多いですからね当たったのはパナソニック館 「ノモの国」他はハズレです 遅い時間が良かったのか?後は3日前抽選になりますブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
伊豆で流行りのわさび丼 早速家で作りました。 道の駅でわさびを買って 鰹節に隠れて わさび見えませんが しっかり入ってますよ。 日本らしい料理いただきました。 今日初めて「西伊豆スカイライン」にいってきました。 車雑誌で有名なロケ地のようです。 日本とは思えない不思議な道路...
5月5日月曜日こどもの日㊗️弟の初孫の初節句🎏五稜郭公園で見るたび写真🤳を撮ってメールしていたけれどこどもの日のリアル鯉のぼり🎏見に行きたい『連休も毎日毎日、…
つづき舞木ドライブインを出た後…三春PAにて作戦を立て直します〜太平洋側を南下していきたいので…途中で入浴できそうな施設を検索します♪毎度のことながら、ほぼ無…
12:47 西島駅(40)13:14 剣山本宮宝蔵石神社13:31 剣山(40)13:54 大劔神社(40)14:02発14:13 西島駅5月10日(土)~12日(月)、四国の名峰をめぐる山ツアーに参加してきました。男女4名ずつにガイドさんで総勢9名。羽田空港で集合して、高松空港へ移動します。飛行機は遅れての出発となりましたが、その後の行程には問題なく。高松空港からは貸切ジャンボタクシーで剣山リフト乗り場へ移動しました。見ノ越駅から登山リフト...
最近人気のフローター!バス釣り飽きたなーと思ったらやってみて
今週も雨の中フローターで出撃しました!最近週末はいつも雨。その中で今週はアメリカナマズを釣りましたがもちろんバスも釣れてますよ!最近チューブを買ってくれる人が増えてます。間違ったフローターを買って結局買い替えた人の話をよく聞くので、フロータ...
さんぽコースにアヤメ、カキツバタ?が咲いてます5月万博絡めた関西、8月東北が決まってますが6.7月が未定でした梅雨の無い北海道にします 妻も何とか行けそうです(去年は梅雨みたいのが有ったようだが)新潟から小樽までのフェリーの予約をしました!最長で30日見てますが予定通り行けば23日です大雑把に計画立案中ですが最初からズレそうです(笑)そうなるとグチャグチャですが・・・もう既に旅は始まってますねジグソーパズル...
今回のレポ、飛騨泣き通過について…まったくお役に立てていません!だって〜無事に通過するのに必死だったんです。第一話はコチラ 前話はこちら −59− −60− −61− −62− 今回は漫画の展開が分かりづらいですね〜…。当時を振り返ると自分
今朝は、MLBドジャース大谷選手の試合がありませんでした。ので、ご主人様は奥様が管理されています家庭菜園の夏野菜の支柱立てのお手伝いをされました。下の写真は、支柱立てを終えた家庭菜園の様子です。( 添付写真はクリックで拡大し。鮮明な画像がご覧頂けます )ところで、犬舎周辺を見ますと・・・家庭菜園前の田んぼに水が張られ、いよいよ田植えが始まろうとしています。下の写真は、田んぼに水が張られた様子です。 また、お隣の畑にはお婆ちゃんが植えた「フロックス」と言うピンク色の花が美しく咲き誇っています。下は、その写真です・・。今は、どこを見ても木々の青葉一色の中で、とても異彩を放っています。 後1週間も...
今年の夏の海道ツーリングが決定しました。今年は6年ぶりに奥さんと2台で夫婦ツーリングです。2人ともこの3月で仕事を引退したので、日程を合わせることができろように」なりました。往路は新日本海フェリー「すずらん」です。予約したのは、ツインルームのベーシックタイプの部屋(ステートA)で、夫婦で63600円(55割:55歳以上)でした。一泊分の部屋代とバイク2台(650/250)の敦賀→苫小牧の輸送料、苫小牧までの運賃を合わせた値段と考えれば1人あたり30000円余りならお得かも。苫小牧には20:30に着くので、その日は苫小牧泊です。復路は太平洋フェリー「きそ」を利用することにしました。写真は太平洋フェリーHPで公開されている同型のフェリーで、苫小牧港発名古屋港行きです。名古屋まで2日間の船旅になります。そのため...2025.5夏の北海道ツーリング2025決定
まるでトカゲの尻尾切り。石破政権、今度は「コメ高騰は農水省のせい」本当に悪いのは「自民党」なのに…ちょいまち~農水省のこれは今始まったわけじゃないしあんたも農水大臣やってたでしょーがぅっっ仕事してなかったのを正当化しようと一生懸命なのはもうやめてよねそんなに国を衰退させて滅ぼしたいのか?とりあえずジャンクPCからグラボを取り外してクリーニングしてみた文章では一行ですがカバー外してヒートシンク外してパ...
真駒内公園は鶯が啼はじめトイレも21日から全面利用可
さくらの開花宣言!出る!?か?の今日!独自に開花調査をする
ブログネタがない今日のブログです2025年4月21日
北海道のソールフード、ジンギスカンのオリジナルレシピ!えびジン!!
火曜日は食事当番!カレーの日にしようーと!
今日は思うに今年初めての雨らしい雨!ってちょっとした嵐!!
札幌地場の回転寿し四天王の一角「根室花まる」でお寿司!
ちょっと早いけど餅つきをしました。「もっち子」TOSHIBAを借りて
札幌在住ブロガーえびGブログ;昨年は11月24日だったらしいが今年は本日7日初積雪!
札幌在住ブロガーえびGブログ;今週末が最後!今年の紅葉!真駒内公園朝の散歩の風景
札幌在住ブロガーえびGブログ;月曜日は出勤日朝の中島公園の2024/10/7の気温と風景
札幌在住ブロガーえびGブログ;今夜のばんご飯はキンキの水炊き
山中湖でキャンプしました ~絶景の富士山付き~ ①
【栃木県DIY未完のキャンプ場】5/10~5/11 Campere's Diary No.163
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル初のGW 5/5~5/6 Campere's Diary No.162
名寄市・サンピラーパークキャンプ場 ヒグマ目撃出没情報
【滋賀県】琵琶湖の横のキャンプ場〜マイアミ浜オートキャンプ場〜
「星の降る森」で叶う✨ ママだってゆるっと星空キャンプ!3兄弟と過ごした奇跡の48時間
星降る夜と陽だまりの朝 -Snowpeak陸前高田でのひととき-
雨の日キャンプで大人気!魔法のパウンドケーキ
雨の日キャンプあるある失敗談|3人の子持ちバツイチママが赤裸々告白!
【雨の日キャンプでも大丈夫!】テントで子どもが夢中になる遊びアイデア5選
「ママキャンパーみーちゃんの風に負けない!子連れテント設営完全ガイド」
「衝撃…テントが飛んだ日~子連れキャンプ失敗エピソード~」
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル初のGW 5/4~5/5 Campere's Diary No.161
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル初のGW 5/3~5/4 Campere's Diary No.160
「これがあれば子連れキャンプがラクすぎる…!」3人のママが断言する理由
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)