健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
【はじめに】 こんにちは、砂糖次郎です。 彩の国の前泊の案内、書く書くと記載していましたが、ちょっと色々あり立て込んでいたため、出来ていなかったで…
先日、釣り仲間から画像が送られてきた^o^どこでいつ釣ったのか? なんの詳細もわからないが・・(°▽°)せ、せめて寸法が欲しいねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3そ…
まだまだ残雪が多いのですが、いよいよグリーンシーズンが始まる中魚野川のトラウトフィッシングシーズンはすでに始まっていますね。 さて、アンティーズハウスでは今シ…
朝から子供の友達家族と家でパーティー。前日深夜に準備したりでクタクタだから夕飯は外食にしました。我が家定番の はま寿司に行きましたが何と改装閉店中。オイオイ年…
ほっこり中華そば もつけの跡地にオープンした中華そば えにしは絶品の八王子ラーメン!
「中華そば えにし」に絶品の八王子ラーメンを食べに行ってきました! 「中華そば えにし」は、去年閉店しました百名店「ほっこり中華そば もつけ」の跡地に、昨年11月27日にオープンしました注目の新店です! また、八王子ラーメンの名店「タンタン」さんの関係者が店主をされているみ...
長女とその彼氏と、お花見をしました。 前日から気合を入れてお花見弁当をせっせと準備。 前日はけっこう雨が降っていて、ほんとに明日お花見できるかな?と心配でしたが、何とか晴れて、少し暖かくなって良かった! 娘たちが到着する […]
最強ラーメン祭(73)伊勢海老つけ麺By特濃のどぐろつけ麺smile★最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!そして、30日(日曜)に第1陣が終了しました!まだ興奮が冷めやらぬ感じです。第2陣が待ち遠しい!(;°Д°)待ち遠しくても、マテ!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口
【軽バンキャンプ29-1】ふもとっぱらで白州のウィスキー樽材で出来た薪を使って焚き火をしたら良い匂いがした!?(前編)
ふもとっぱらの袋詰めの薪は白州のウィスキー樽材で出来た薪もあります。その薪を使って焚き火をしてきました。
ジムニーを“動く防災シェルター”に!悪路に強い!「ジムニー タイヤ おすすめ」
ここ数年、地震や豪雨、土砂崩れなどの災害が多発し、「ジムニーを非常時の“動ける避難車両”にしたい」という人が増えています。私もそのひとりです。そして私は、ジムニー歴20年以上。SJ30→JA11→JA71→JB23→SJ10を乗ってきた今、「見た目だけのカスタムではなく、本当に悪路を走破できる仕様」を追い求めてきました。今回紹介するのは、本格ロック・クローリング対応の「M8090 Creepy Crawler」と、クラシカルでオフロード感満載のホイール「DEAN CROSS COUNTRY(5.5J+20 5H-139.7)」の組み合わせです。
今シーズン初ヒット3月20日頃からブラウンが鮭稚魚を捕食する様になって来ました、毎朝日の出前に川に出かけてその間一回だけ反応が有りましたがかからずでついに今朝ヒットしました、5時45分気温マイナス3℃無風今朝は鮭稚魚を追う姿は無く静かでしたが友人が巻いたフライでの初ヒット51.5センチで沢山の稚魚を食べて居るので腹はパンパンでした、大きなランディグネットと鮭稚魚フライは友人が作ってくれた物です、ネットは昨年作って頂きこのネットで3匹目です、初ヒット
昨日は村の花見でしたが、桜はやっと咲き始めた・・・くらいの咲き方で、あんまり雰囲気出ませんでした。もう一週間遅らせりゃあよかったんだけど、日にち決めたのが...
2025.03.31Monもう外す事は無いと思っていたフロントバンパーですが今回のカスタムでまたまた外す事となりました😅アハハ ...
こんにちは〜レオパパです‼️月曜日来ました〜何故か三連休のレオ家です♪て事で 三連休あれば やっぱりお出かけですよねー^_^金曜日 お仕事終えたら支度済ませて…
【山梨、塩山市】雪の牛奥ノ雁ケ腹摺山。2025年3月22日(土)
牛奥ノ雁ケ腹摺山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はイツメン3人での山行になります。 ほんとは先週に引き続き、花子も一緒に出かける予定にしていたのですが、花子が仕事中に足を捻挫してしまったので、今週はお休みすることにしました。...
久しぶりの孫とのお出かけ^_^千葉県の鴨川シーワールドへ行ってきました。時は3/27孫達を乗せる為の準備から^_^普段はバンクベットは物置として使用していて、…
我が国屈指の気温の低さで有名な、旭川市江丹別。朝から楽しくスノーシューハイクした後は、我が国屈指の蕎麦生産量を誇る、江丹別の蕎麦でお腹を満たしましょう!そばの里 江丹別。JAあさひかわ直営のお店。おじゃまします!店内は禁煙ですミニチュア幟。まずはメニ
自然の森ファミリーオートキャンプ場にて、牡蠣キャンプへ。いつもの父子の会メンバーです。*一番下に...
1泊無料宿泊券利用で Snow Peak KANUMA Campfield & Spa への出撃です!! その2
後ろの杉林には、たくさんの花粉を蓄えております!!花粉症ではない我が家でも、外で呼吸をするのを躊...
今いろいろバイクの装備で思案してるんですよ。d(^_^;先週に和歌山往復をXMAXで初めて行きましたが、意外に防風効果のあるスクリーンで下道ならOKなんですが、やはり高速を走ると風圧がしんどい。。いろいろ探して見つけたのがコレ。。大型スクリーンなら幾つもあるんですが、私の場合は純正オプションのナックルガードを付けてる関係で干渉しない物となるとな~かなか無さそう。。これが行けそうかな~・・って思った唯一の商品で...
BRUNO MINIVELOカスタム(ブレーキ・リアディレイラー)
オシャレ自転車のBRUNO MINIVELOカスタムです。今回はブレーキとリアディレイラーを交換しますが機能・グレードとかは置いといて単純にメッキカスタムしたいだけです。 (グレードの差とかわからんしな) ブレーキ 元々SHIMANO BR-CX50 が付いており機能的には良い…だけど色が気になる、気になる。 って事でオークションで落としたTEKTRO BR-TK-M045取り付け、シューはBR-TK-155に交換してます。 ぱっと見で違和感ないね! フェンダー、リム、ブレーキのまとまり感よ笑 リアディレイラー お次は本命、現状はClarisが付いてますがブレーキ同様に色がね(2回目 ピカピカ…
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅④~太地町で大好きなクジラに触れ食す
2023年夏休み 宮城 遠刈田温泉☆1
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅①~万博記念公園
「ゆとりパークたまがわ」に行ってみた。
天空のカフェ
【自由度MAX!】キャンピングカーで日本を旅しよう!Travellers Autobarnの魅力とは?
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.4 願成就温泉
キャンプです
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.3 須佐の男命イカを喰う!
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.2 萩阿武川温泉
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.1 長門峡
FIRE後のセカンドライフを楽しむ方法5選!趣味・投資・別荘生活の実体験から学ぶ
宇都宮でおすすめする宿泊できる銭湯!泊まれる銭湯でリラックス!
雲月山登山の旅 Vol.3 たぬきの国
雲月山登山の旅 Vol.2 美又温泉
平塚 老郷 本店 「タンメン」「ギョウザ」 その日は朝から狙いすまして目的の店へギリギリ一巡目で実食できる位置取り そして入店メニューは「タンメン」「ギョウザ…
先日ですが妻のリクエストで春華堂SWEETS BANKへ行きました”4周年のSWEETS BANKでココロオドル春を”とのイベントです「芯」まで知れる、おどろ「木」の「絵」ンターテイナー3人展とやらを開催してましたシロイ 新潟で活動している鉛筆彫刻人ある日偶然テレビで見た鉛筆彫刻に衝撃を受け制作をスタートキボリノコンノ 浜松市在住 本物そっくりなお菓子から透明な生卵まで全て木彫りで作ってしまう木彫りアーティスト慧人 大阪府...
ちょうどいい時間帯の天気が荒れるようで、雪の山に行く気がせず。クライミング用具の整理でもしようかと思った。するとビレイ系の器具がいろいろ出てきた。あまり物は増やしたくない方だが、長年やっているともらいもんなども重なって増える。だからなんだという感じではあるが、振り返ってみる。エイト管&シュテヒト環。最初は沢登り中のロープワークだった。しかも肩がらみとか腰がらみの時代だったので、簡単な沢では器具は最低限。垂直以上の懸垂下降が必要な時も、スワミベルトとテープスリングで簡易ハーネス状にして、エイト管で懸垂、という感じだった。(今やるとネットでたたかれそう…😊。)そんな時代に青いエイト管はいつもザックに忍ばせておくものだった。しかしエイト管は、行動中の使用回数が増えると、ロープがどんどんキンクする。そこで現れた、...ビレイデバイス雑感
前回に続いて上毛三山のひとつ妙義山を飲んだ。 やや辛口でキレがある味わい。 これも食中酒として飲むのがいいかも。 肉じゃがをつまみに飲んだけど美味しかった。 …
天気も良いのでドライブ山でも道でも川沿いでも桜が満開です。浅尾沈下橋です。右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいます。まだ小さいですが全部天然遡上です。片岡沈下橋です。ここでも右岸ヘチ寄りで鮎が泳いでいました。沈下橋を車で渡りましたがなんて事ありませんね。黒瀬では魚は見えませんでしたがハミアトらしきものがそれなりにありました。支流の上八川川です。マヂでキレイな川です。こんな場所なら竿を出すだけでも楽しくなりそ...
血糖値があがるから朝から甘酒は控えていたけどちょっと見直してもいいのかなと思いだしています。先月の採血結果が一昨日出て血糖値は1年前と比較すると少し改善されていました。 一時、血...
準備が楽しい。 といいつつ、困りごと。 DUKE790の荷台をどうしよう・・・。
準備が楽しい。 準備が楽しい。 それに尽きる。 何か目的があったら、それにむけて準備をする。 準備をするなかで未来を予想する。 今やっている準備が未来を作る。 が、実際当日にな
3月29日(土)隔週土日休みの今日、折角の休日でしたが雨☔凄く残念です…妻は1泊2日で里帰り。三鷹駅まで送りました。帰りに今晩の酒GET‼三鷹の宮田酒店で...
〖登山〗栃木県 《三毳山(青竜ケ岳)》①_《岩船山》に立寄り
3月20日(木)春分の日 カタクリの花が咲き始めた情報もあり、栃木県の《三毳山(青竜ケ岳)》を歩きつつ カタクリの花を見に行ってきました 《三毳山(青竜ケ岳)…
2025.3.27(木)我が家の定番、金時山へちょうどミツマタが満開の時期ですが、今週は仕事がハードで疲れが取れず丹沢を歩ける気がしない毎度おなじみの店の4/6期限の割引券があるので、ゆるっと箱根でも歩いてきましょう小田原駅からバスに乗り「仙石」下車金時山登山口手前まで5分ほど歩いていく空は青空、気温は高い、山頂は見えている登山口から30分ほど登ると”矢倉沢峠”ここまでですでに汗びっしょり~あの、まだ3月なんですけど、なぜこんなに暑いのさ~先週雪が積もったであろう登山道はあっという間にカラカラこの平坦な道の後、公時神社分岐から先の登りがきつくて立ち止まってばかり体調良くないにしてもこんなに苦しい?歳のせい?ゆるっとのつもりの金時山がこれほど遠く感じたのは初めてかも写真撮る元気もなし山頂に着くと涼しい風が吹...金時山としだれ桜
千葉県香取市の【RVパーク カーニバルヒルズ】を後にして、一般道で約120Kmの道のりをトコトコ帰路に着きます。 キャンカーに乗り始めの頃は当然のように高速道を使っていたんですが、今では200Kmぐらいまでは一般道で移動ですかね。 途中、埼玉県に入ってすぐの【道の
貧乏性なので、剪定で出た枝を挿し木にしておりました。今年はなかなかに成績が良く、沢山の挿し木に成功です。まずは『ゆず』。元気いっぱいであります。固定用の針金を巻き付けて鉢に固定!これで強風が吹いてもへっちゃらです。2ヶ月後くらいには根っこが...
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。「開かずの押し入れ」を探ってみたら、何やら怪しげな箱がいくつかあった。大判・小判が...
つい最近封書で送られてきた 「高齢者講習」のおしらせ 新たに70歳の誕生日に運転免許更新になる人に送られてくると云う私も今年70歳になるし 運転免許の更新も…
きょうは長女とココス三浦海岸店の朝食バイキングに行ってきました。品数は多くはありませんが、いや~、お腹かなり満たされましたぁ~ ^^
軽トレーラー購入から2年経ち1回目の車検が終わったので、維持費のことを簡潔にまとめます。思ったより安かったからトレーラー購入を検討してる人は参考にしてください!ユーザー車検車と同じでトレーラーもユーザー車検があって、節約のために自分で車検に...
霧島連山・新燃岳、噴火警戒レベル3に引き上げ…入山規制が強化 大きな噴火の可能性も
足を滑らせ滑落か…一人で登山をしていた81歳男性が死亡 死因は頸椎損傷と判明 新潟・秋葉区
<やなせたかしさん>生涯を描いた初の伝記絵本「やなせたかし物語」 戦争経験、妻との出会い、「あんぱんまん」誕生も
オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら”|バックカントリーでの外国人の遭難事故が急増。その対策は
山岳遭難報道記事の「顛末と責務」は一度伝えた以上は、報道機関は「垂れ流しではだめだ、垂れ流しメディアは監視すべきだが」
「一頭の狼に率いられた百頭の羊の群れは、一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れに勝る」ナポレオン
北アルプス南岳付近で大阪市の51歳が滑落 天候の回復を待って救助へ
北アルプス爺ヶ岳で男女2人が約50m滑落 東京都の64歳男性が重傷、50歳女性が軽傷 9人パーティーで入山
災害時の死者・行方不明者の 氏名等公表に係るガイドライン
【続報】トレイルランニング中に滑落か…がけ下で倒れていた男性の死亡確認 位置情報共有アプリを使い発見
再アップ、啓蒙(けいもう)と注意喚起(ちゅういかんき)というものは、挨拶(あいさつ)は聞こえなければひとり言というのと同じだ。「知らしめないといけない」
「人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし。心に望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。及ばざるは過ぎたるよりまされり。」
【続報】30mのがけから転落か…戻らない男性をトレイルラン仲間が見つけるも死亡確認 静岡・小山町
「秒読みかなぁ?」大隅半島東方沖でM4.6の地震 最大震度3 津波の心配なし
交通機関の減便・廃線目白押し、不謹慎とは思うものの「登山アプローチの交通機関」の問題につながる話だ。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)