火曜の昨日は晴れ予報ながら待機の状態が不安定とかいう注意書きの日。わたしはいつものようにお山に向かうも、車に乗った時は太陽が顔を出してたのに登山口につく20分ほどの間にスコール的な雨。雨雲レーダーを見てみると、天気予報では雨マーク無いのにず...
仕事で疲れ、飲み会でベロベロになって帰宅すると風呂・メイク落としがひじょ〜にめんどうくさい。軽く洗って済まそうか?とも思う。山へ泊まった時のスキンケアに比べたら軽くでも、十分洗ってる。でも何でも揃っている家なのに、そんなに怠慢では、とてもテ
月曜の昨日は雨が降るとかいう予報。雨と言ってもチビチビからシトシト程度のようだからお山に行こうと思ったんだけど、いつも行くお山の登山口の公園で殺人事件があったばかり。ニュースとかで私が車を止める定位置がバッチリと映っていたりと、、被害者の身...
天気 はれ 気温 0度朝まで小雪が舞っていましたが晴れて来また。喜んでいられないのはこれからせ西風が強くなる予報が出います。はやく安定した天気を望むところです。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
今の私はショートなので、結べる毛もないです。なので、登山を終えた頃には帽子内で熟成された悲惨なペターン頭になっているので、帽子を被ったまま家に帰ります…。スキーを始めた頃は、とっくに大人だったけれど髪の毛を2つ分けにした時もあった。2つ分け
2025年4月7日(月) 長野県茅野市 蓼科山(標高2531m) 日帰り単独行 2020年のお正月に登ったとき、山頂付近は分厚い雲がかかっていてまったく展望がなかった蓼科山ですが、5年ぶりとなる2025年に晴天予報を信じて再び登ることにしました。蓼科山に登るためにわざわざ長野県まで行ったというわけではなく、本来の目的は八ヶ岳連峰の阿弥陀岳です。しかし、阿弥陀岳も日帰りで登れてしまうので、その前哨戦というか足慣らしとい...
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【コゴミとホタルイカのパスタ】昨日も仕事帰りに山菜パトロー…
先週は夏山に向けてのトレーニングでしたが 今回はウィンタースポーツに戻ってきました ウィンタースポーツと言っても春スキーです 仮眠します ハンターマウンテン塩原 ゲレンデと天気の様子見に さあ、登りましょう 青空です! ハンタマのコース ウォール・ストリート マディソン・アベニュー フォーティーセカンド・ストリート上部 ハンタマくんです 本日のコブです エフ・ディー・アール上部 ショックな出来事 ブロードウェイ リフトの運行が終わりました のんびり滑って下ります 滑走データ 滑ったコース 距離・速度・標高 高低差 今回の温泉 本日の夕飯です 仮眠します 目的のスキー場に深夜に到着です 2本飲ん…
最近、業スーとかロピアとかで肉を大量に買って冷凍したり、冷凍野菜、冷凍パスタ、餃子やお菓子など今まで以上に冷凍庫の使用が増えてきています。 せっせと小分けして冷凍しておきます 今の家は、歩いて行けるところに2つのスーパー、ドラッグストアもホ
2025-2026シーズン 野沢温泉ニューモデル試乗会①Nordica/Blizzard
僕のブログは、基本的には時系列で書いていくのですが、たまに逸脱します。で、今回はアクセスが良い試乗会のネタなので、今までの貯まったネタをすっ飛ばして優先させて書くことにします。
織田信長の安土城址と摠見寺 【 摠見寺本堂の特別拝観 】 その1
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆お休みがとれたので近場の旅へ)(・Д・)ノ織田信長の居城跡安土城へ今はお城はありませんが山の上にあったのかな・・・入口で摠見寺本堂の特別拝観ができると勧められて入城料700円プラス特別拝観料500円を支払い中へ入ります。一人1200円 お城では高額でもそれ以上の価値はあると思いました♪すごく面白かったです♪ヾ(・∀・)ノ入場して...
☆ 202503 関東平野を一望 のんびり低山ハイク 大小山 ☆
前回の低山ハイクでちょっとハマって この日も低山ハイク やってきたのは、大小山 登山者駐車場 にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです…
【埼玉】八徳の一本桜〜関八州見晴台 満開の桜とツツジ!駅から登山
吾野駅〜八徳の一本桜〜関八州見晴台〜飯盛山〜芦ヶ久保駅のルートで縦走ハイキングに行ってきました。登山道は満開の桜とツツジ咲く春爛漫の景色!いくつもの峠を越えるコースでしたが全体的に歩きやすく展望の良い箇所も多くあって楽しい山登りができました。
特一番 本町店です。塩篇/チャーハン篇は→こちら味噌篇は→こちら開店まもない時間でいつもに増して寒い店内は禁煙ですまずはメニュー表を確認してみましょう!2023年冬頃から価格は変わっていないようです。母さん一人での営業ですが、出前できるの~~!😮では、戴
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆摠見寺本堂を出て大手道(おおてみち)を登ります。これがなかなかの登り途中中腹に武井夕庵邸跡武井夕庵(たけい せきあん)とは現在で例えると信長の秘書的存在だった人物黒金門跡に到着黒金門は安土城の中心部に入る最初の入口安土城の中でももっとも大きな石が使われている場所仏足石お釈迦さまの足跡を表現したもので二の丸建築...
水曜の昨日は快晴。暑すぎず寒すぎず、湿度も低めで風もそよ風程度の、いわゆる気持ち良い天気。歪んだココロの持ち主の私も、なんとなく爽やかなヤツになってるように錯覚してしまうような天気。この日のお山は私専用の庭園へ。標高が高いのと日当たりとかの...
2024年2月15日(木)薄曇り 12℃ 10時、自宅をスタート。給油しコンビニで飲み物等買い出し。辛子明太子のおにぎりで朝メシ。ずっと朝は梅おにぎりに嵌っていたが、最近は明太子がうまい。 ここのところ気温が高く、今日も日中20℃くらいになるようだ。2月なのに春のよ…
とある会合帰り、〆ラーメンを戴きたくなり立ち寄ったのは~旭川の歓楽街・サンロクの中心地にある、はま長 本店。そば、うどん、雑煮篇は→こちら店内は禁煙です久しぶりに来たらメニュー表がリニューアルされていたので確認してみましょう!お刺身や炉端焼きなどが追
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【アミガサタケのカルボナーラ】昨日も仕事帰りにキノコパトロ…
高森町役場から色見にまっすぐ伸びる道沿い、桜が見頃でした根子岳に向かって真っすぐ道路が伸びてますなかなかの桜並木ドライブイン峠でラーメン定食食べて次へ向かいます佐伯市本匠、岩屋の千本桜こちらはほぼ終わってました山奥だから開花遅いかなーと思ってましたが標高が高くないようです今年は長く楽しめたと地元の方が言ってましたお地蔵さまに手を合わせて次へ向かいます一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちら高森の桜、岩屋の桜
2025.4.16 昨日、エンジンを元の88ccに戻したと妻に言ったら、「諦めたの?」と言われてしまいました。「私は、そう簡単に諦めない。悪いところをじっくり直してから載せ替える。」と強がってみせました。昨日、88ccに戻した時に、夕方になったので途中でやめたものもあり、
2025.4.15リーファン125cc載せ替え4日目の後、2日後に注文していたステップとリアブレーキのペダルが届きました。ステップのサイドスタンドは、先に西本工業のパワースタンドを取り付けているので外しました。センタースタンドを固定している軸を抜いてブレーキペダルを外
林道の周りに大きな岩が現れ始めるとこれまで穏やかだった谷は一変し滝も勢いが良く険しさを増してきます。いよいよ今回の目的地、空ふさがりが近くなってきました。山が割れた様な空をふさいでしまう様な岩壁の空ふさがりに到着です。凌輝氏の岩壁が迫ってかなりの圧迫感があります!どれくらいの高さがあるんでしょうね。もっと驚くのは昔、この岩の間を森林鉄道が端ってたってことです。すごいですねぇ~。見上げてばかりで首が...
天気 ゆき 気温 -2度寒気を伴った低気圧なので雨の代わりの大粒の雪を降らせて道路にも積もりました。世間はサクラが咲いた。散ったと騒いでいますが、お山の上は桜吹雪ならぬ雪の吹雪です。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
☆ 202307 バージョンアップしたリボ申と鐵戌を迎えに 大黒ふ頭は大賑わい♪ ☆
☆ 202305 GWは白紙 ダックス125 鐵戌 ランチ前に朝駆け 麺栞みかさ ☆
☆ 202304 花曇りだけど観桜 花よりらーめんからの団子 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 磯上の山桜 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 新甲子温泉 みやま荘 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 名花地蔵のしだれ桜 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 戸津辺の桜 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 旧町屋変電所 ☆
☆ 202304 ピンキーズ 桜を愛でるツーリング 辰ノ口さくら祭り ☆
☆ 202303 ガレージライフ ダックス125 プロテック ヘッドライト ☆
☆ 202303 ガレージライフ モンキー125 リボ申 イメチェン完成 ☆
☆ 202303 ガレージライフ モンキー125 リボ申 ウィンカー変更 rizoma ☆
☆ 202303 ガレージライフ モンキー125 リボ申 バックミラー変更 rizoma ☆
☆ 202302 ガレージライフ モンキー125 リボ申 イメチェン rizoma ☆
☆ 202302 ダックス125 鐵戌 はじめての海 日本秘湯を守る会 湯の澤鉱泉 ☆
天然温泉 奈良若草の湯 【ダイワロイネットホテル奈良】 奈良呑み~♪
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆JR奈良駅西口より徒歩約3分ダイワロイネットホテル奈良3年ぶりに宿泊してみた♪奈良らしい室内ゆっくりしたい時は温泉があるホテルを選ぶ。。市内の温泉はあまり期待はできないけど、大きい湯舟に浸かるだけで疲れがとれる私。。(*´∀`人 ♪ダイワロイネットホテルは室内もそうだけど館内、浴室全部センスが良く癒される。。大浴場の...
天気 かいせい 気温 3度今朝は冷え込みましたが日中は天気安定しそうです。昨日は朝晩は晴れたのですが日中は小雪が舞っていました。人間は面白いもので0度に近い方が寒く感じて、マイナス10度を切ると寒いより痛いという感じになります。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
2025-2026シーズン 野沢温泉ニューモデル試乗会②Volkl
2024-2026シーズンニューモデル試乗記録その②フォルクル編です。 前の記事にも書いている前置き、コピペで同じ内…
外に出さない備忘録としてgooblogが今年の11月18日でサービス終了の案内が流れた・・・。拙ブログは2009年1月に開設し、約16年間お世話になって来た。当初から北海道の山情報を発信し、自分たち夫婦の備忘録としても、ほぼすべての山行に対して投稿を続けて来た。そのお陰もあって山に行くと「エバさん?」とか「チーヤン?」とか声を掛けられ、「いつもブログを見てます」と応援する声が励みにもなっていた。しかし、それもあと半年ほどで終了してしまう。ブログの引越しは出来るようだが、どうするかゆっくり考えたいと思っている。その一方これからは「外に出さない備忘録」として、自分だけの記録を残していく事も考え始めた。山情報を発信する手段は、色々ありその中でもYAMAPやヤマレコ、Facebookなどは登録済みで、そちらに転化...外に出さない備忘録として
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 本日、僕の地元の立山黒部アルペンルートが開通します。みなさ…
このシリーズっは今回で終了になります〜。 第一話はコチラ 前話はコチラ 一般登山がオフシーズンの時期はあれ〜私の登山熱も冷めたかな?と、思うんですが…北アルプスとか気になる高山に登れる時期がやってくるとやっぱり登りに行きたい!って思うんです
【ドーミーイン宿泊記】ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場"PEDAL"宿泊記 2025.04.04
親愛なるドーミーイン ただのビジホじゃないの? ドーミーインEXPRESS富士山御殿場 サイクリスト向け"PEDAL" フロント 湯上がりスペース 秩父宮記念公園 屋上の足湯 大浴場 ドミニスタクラブラウンジ 朝食 ドーミーインEXPRESS 富士山御殿場"PEDAL"まとめ 親愛なるドーミーイン こんにちは!今日は私が愛してやまないドーミーインの宿泊記です! 私は6年前くらいの東北遠征登山の時にたまたま秋田のドーミーインに泊まって以来、すっかりドーミーイン好きになりまして、出張や山/自転車遠征の際にはドーミーインから探すようにしているのですが、ついに今回は細君とともに「ドーミーインに泊まるこ…
3月8日と9日、ものすごく久しぶりにキャンプへ行ってきました。 前にいつ行ったか思い出せないくらい、ほんとに久しぶり。 場所はお馴染みの知明湖キャンプ場。 行き慣れた場所って、やっぱり落ち着きます。 知らぬ間に変わってた… 今回行ってみて驚いたのは、 チェックインとレイトチェックアウトができなくなっていたこと。 それから駐車場代が600円かかるように。 でも、それでもなお、他のキャンプ場と比べれば全然安い。 近いし安いし、やっぱりありがたいキャンプ場です。 ゆったりスタートでもOKな距離感 チェックインが14時なので、家を13時半に出発。 到着は14時ちょっと過ぎくらい。 この近さ、ほんと助か…
木作谷より東に4~5Km行ったところに今回行く空ふさがりの室兼林道の入口があります。空ふさがりは室兼林道の奥にあり約2Kmほど本谷沿いの林道を歩いて行きます。昨年、始めて行ってその景観に圧倒されたところで印象に残っており、今年も行ってみることにしました。昔は森林鉄道が走っていたところでその橋脚が残ってます。サロオガセがびっしり着いていました。岩井林道の分岐につきます。ここでおおよそ半分きたことに。まだ先...
続報、登山中に女性が川に転落、助けようとした男性が死亡…雨の横山岳で
家族も大変だしこれからという老後が台無しです。 関西有数の雄峰で、展望と東峰頂上部のブナの原生林は見事な山です。段差と急坂で以前よりも踏み跡を登山道としていろいろな道が増えているようで残雪期でいまだ真っ白、登山者は若い方がチャレンジでたくさん登ってい
崩壊スターレイルが遂に2周年を迎えた。スタレはほぼ配信当初からプレイしているゲーム。メインストーリーは最新Ver.に追いついてないけど、なんとかオンパロスには辿り着いて、うにゃうにゃと暇を見つけては少しずつストーリーを進めている。そんな感じでメインストーリー
昨年見つけたバイカオウレン。今年も咲いていました。バイカオウレンを堪能したあと、戻ります。林道を進んできた人達がいてどこかで見たな~なんて思ってると木作谷でセリバオウレンを見に来ていた人達でした。なるほど~木作谷のセリバオウレンと空ふさがりのバイカオウレン、セットなんですねぇ~(笑)。2025年3月14日撮影...
毎年4月に行われるチューリップフェスタ仕事の合間に行ってみました1本100円で売ってるみたいですいろんな種類のチューリップが咲いてます原尻の滝も見て春を満喫しました一日一回、ボチッとお願いします↓にほんブログ村たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログポーランの笛HPはこちらおがた町チューリップフェスタ
藤原岳を降りて福井に戻る途中、夕食でこの店にピットイン。さんきち食堂滋賀県長浜市のR8沿いにある大衆食堂で、以前から気になっていた。...
数日、天候が悪かったが今日は天気が回復したので桜三昧をしてきました。場所によってはまだ蕾のところがありました・・・!
Spring ephemeral 春のはかない命、春の妖精。花で言えばカタクリ、蝶の世界ではギフチョウが代表的なもんだが、ギフと名が付いてるのは明治のころ…
突然のgooblogサービス終了のお知らせに驚いております。(T_T)(本頁は「2025年4月10日、鳥海山と荒倉山・前編」の続きである。)このお山には早春キノコの仲間も多かった。シロキツネノサカズキモドキシロキツネノサカズキモドキとバックには・・・(右上)ベニチャワンタケ太い蔓が巻きついた木も多かった。草井谷・八森山方面の分岐点に来たら、ちらりと白いお山が見えた。鳥海山だった。荒倉山は樹林に覆われており、景色はさっぱり見えないが、この分岐点付近だけは例外のようだ。シラネアオイの芽出し。(右上と下)この山の名花、ルリソウはまだ咲き出したばかりだ。トリカブトの仲間の芽出し(右上)ヒメアオキの実山頂近くにもカタクリ、キクザキイチゲの花筵が有った。この山(油戸ルート)のキクザキイチゲは白花ばかりだった。カタクリ...2025年4月10日、鳥海山と荒倉山・後編
山の神千本桜。まず名前の響きがかっこいい。 山道入り口から延々と桜が続き、まるでピンクの竜が天に昇るように見える登山道。山の神千本桜を通って、たいら山に登ってきました 甲府南ICから車で15分にある里山です。近くには大人気、私たちも以前は良
御宿泊予約電話番号 080-2024-5375(電話受付19時20分まで)駒の小屋 ホームページ http://komanokoya.com/ メール inf…
朝早く家を出て、春の高尾山へ行ってきました。 今日は日影バス停から沢沿いの道を登って小仏城山に行き、縦走路を使って高尾山まで行くコースです。 小仏城山山頂手前からの風景。右の桜の園、一丁平を抜けて左の高尾山頂へ縦走します。 奥高尾は歩く人も
【食事】手稲区の住宅街にある選べる焼き鳥ランチが人気"大衆食堂田ざわ"
手稲区の住宅街にある食堂ランチの定食で焼き台で焼いた本格的な焼き鳥が食べられると話題になっている手稲区曙にある「大衆食堂田ざわ」焼き鳥が自慢の居酒屋がランチタイムも営業しており夜同様に焼きたての美味しい焼き鳥が食べられます他にも唐揚げや牛すじ煮込みなどバ
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・3
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
ソロ登山で料理!キャプテンスタッグのアルミクッカーセット(UH-4121)
SOTOレギュレーターストーブとサーモスタッククッカーコンボ 評価
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ|冬の河原サイトでデュオキャンプ
Sea to Summit TkI - シートゥーサミット・トレック1・スリーピングバッグ
Primus No. 210 - プリムス No.210 ~またまた悪い癖が・・・
中華製アルコールストーブ&スタンド ~お値段相応
鳥海山(思い出編)
【防災】最小限の調理道具
【あるある爆発】子連れキャンプの「まさか!」トラブル3選!ママキャンパーみーちゃんの即席サバイバル術
大寒波中の冬キャンプ 3回目❕(後半)
大寒波停滞中の冬キャンプ 3回目(前半)
今週末の冬キャンプ!このギアは使う⁈
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベル園芸部の最新情報 No.154
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…13
久し振りの富士山
ネジ固定式ランタンスタンドGETBSTOOPテーブルランタンスタンドの使い勝手と+αの活用法
「無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場で育む、シンプルで豊かな家族時間」
昔から応援していた選手がレッドブルへ❕おめでとう!
来年の冬キャンプの準備は今がチャンス❕
「焚火に照らされた本音の輪 ~離婚ママ友キャンプ組トーク会リアルレポート~」
【栃木県DIY未完のキャンプ場】
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…12
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…11
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)