梅雨明けらしい。夏到来。懸案のラムダセンサー交換を終え、エンジンチェックランプが消えたうちのアルピナ。喜んだのも束の間、再点灯。ディーラーでチェックランプを消してもらったが、その時のエラーコードが後ろのラムダセンサーだった。というのがこれまでの流れ。後ろ
手間をかけて動画を作っても、たくさんの人に見てもらえるとは限らない。それでも私は、旅を続け、発信をやめません。アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラが綴る「努力が報われないときに思うこと」。「自由に動けるうちに、美味しいものが食べられるうちに、旅に出よう!」の気持ちを込めて。
雨どいに茶色、褐色っぽい野鳥の姿。ヒヨドリかな?と思ったのですが模様が違うような写真では伝わらないのですが鳴き声も聞こえていたのですがヒヨドリのそれとは異なる声 しばらく観察していると下方の小屋の屋根に降り立ちキョロキョロをあたりを見渡しようやく顔が確認でき調べてみると「イソヒヨドリ」のメス?オスは青や赤色の特徴的な体色 それに比べると正直地味な羽根の色。住宅地でしたけどこの辺に居ついているのかな...
浅草で160年間愛される老舗蕎麦屋「尾張屋 本店」天丼 2000円 その日は、ちょっと遅めの時刻で浅草へお目当ては「天丼」一択!特に雷門の右の通りには老舗が2…
先週の水曜日(6/25)に2回目の大阪・関西万博に行きました 前回同様日帰り(深夜バスで帰宅)の旅 大屋根リング シンガポールパビリオン 今回は前回と比べて疲れが減ったきがします。 前回は会場内
6月29日(日)休日ランチがパターン化してきた夫婦お決まりの幸楽苑😆私は前回妻が食べた和風カレーつけ麺ライスと餃子付けて。妻は冷やし担々麺...
千葉公園の中にある大賀ハス祭りに行ってきました・・・・。毎年行っているので、きれいなのはわかっていますが、今年は過去最高の人出のようでした。まだまだ見ごろは続きますが、やはり雨がよく似合うと思います。毎年癒されます・・・・。.゚+.(・∀・)゚+....
おはようございます本日も猛暑になりそう晴れのち曇りの予報です皇居ウォーキングは本日も途中まで地下街ルートで昨夜から子供が同居開始荷物の移動は月末ですが本日から…
~ちょぼママより~6月29日(日)晩ごはんなんて‼️暑いのさ(!!)気を取り直して🎵昨夜の晩ごはん🍚ですが…軽めの...
上品な茅の輪ではなく、なんかこう「荒ぶる神」らしい茅の輪を見たい、と思いました。思い付いたのが、南千住の「スサノオ(漢字転換ができません)神社」です。太い!根津神社や日枝神社などの3倍はあろうか、という太さです。スサノオ命はヤマタノオロチを退治した神です。武骨な茅の輪です。下町らしい、とも言えます。作法に従って参拝します。・・・ここに来ると、神楽殿が気になります。東日本大地震の時に、神楽殿いっぱいに千羽鶴を吊しました。荒ぶる地震を鎮める祈りの千羽鶴に心を打たれました。今日は「つきなみ祭昇殿参拝」です。神職が頭を垂れて通り過ぎて行きます。猛暑日の午後です。スサノオ神社夏越の大祓
おつかれさまです。きょうも暑かったですね。明日は雨が降るようです。少し涼しくなって欲しいですね。さて、きょうの日記を。土曜日にハカセちゃんで静岡県の信号が出ていたので見てました。静岡県静岡市の信号が出てきたのですが、あら?場所的に知ってるところ。富士山が見え川のそばの信号ってあの場所かな?と、お散歩で歩いたところの写真を見ていて、ここじゃないのかな?と思ったら、ありました!信号が浮いてます♪いや~、全然気づかなかったです。また行って写真を撮ってこようと思った19なのでした。ドコかは新しい写真を撮って来たときに。ではでは~。そんなところにあったんですね!
おはようございます月曜日です今週も暑い一週間が始まりました昨日は子供の引越しの手伝いで荷物の梱包ですすぐに段ボール10箱ほどに不要な家電は引き取ってもらって引…
こんにちは。 先日ココナッツ火鍋を食べに行きました。 以前よりココナッツ火鍋が気になっており(割といつも人がいて人気なのです😳)、ついに行けました。 店の外にも大量のココナッツ。 まずは入店。 単品より安かったので、ダージョンのセットクーポンを頼みました。 店内にも大量のココナッツ。 写真を撮り忘れましたが、他にも大量の箱入りココナッツが天井まで積まれているゾーンもありました。 これは、、まずそうだぞ。! 私の最初の直感です。 ここまで大量のココナッツを使うのだから、ちょっと、ココナッツ風味。ではなさそうです。 実はわたくし、ココナッツそんなに好きではありません。 興味本位で来てしまい、後悔。…
2025/06/29:今朝も又グダグダ起きで6時頃家を出ました…。朝からダル暑いし、湿度が高くてむ〜っとして、まとわり付く…。陽射しも暑っ、取り敢えず今日も新…
池の端に在った「鷗外荘」の移転工事が進んで、池や植栽の概要が分かるようになりました。夏越しの大祓の準備が終わった根津神社の庭です。ここから覗きます。家の外観が分かる状態になりました。完成が待ち遠しいです。「鷗外荘」移転工事進捗中
ふと、樋口一葉の井戸が有るあそこへ行こうと思いました。いつも変わらぬ風景です。梅雨だとこの石段の苔類が生き生きしているのではなかろうか?と思った次第です。あまり変わらないですね。石段を見上げます。振り返る、樋口一葉が井戸端会議をしたであろう路地です。せっかく来たので石段を上がります。シダの元気が良いように思います。振り返ります。見上げる梅雨空です。九州・四国が梅雨明けしたそうです。梅雨時の樋口一葉の井戸
かつて鎖国が行われた時代に、唯一海外に開かれた港町であった長崎市に来ました。 ここは、言わずと知れた坂の街。 長崎駅から少し東にある石段を登ると、 丘の上に日本二十六聖人記念館があります。 西坂の丘は、戦国以来のキリスト教を警戒した豊臣秀吉が、宣教師・信徒26人を磔刑に処した場所。 彼らは、京都の一条戻橋で耳たぶを切り落とされ、長崎まで引かれてきたキリシタンでした。 その後も江戸幕府によってキリスト教が禁止され、多くの信者が棄教を迫られた一方、一部の信者は潜伏キリシタンとなっていきます。 記念館には、潜伏キリシタンが聖母子像として用いたと思われる、和風の土人形も展示されていました。 こちらは、…
~ちょぼママより~(赤字:ちょぼママ)さてさて🎵先日の晩ごはん🍚ですが…(6月26日(木)晩ごはん)木曜日の朝の占いで、パ...
ランキング参加中中国(China) ランキング参加中中華人民共和国の色々 ランキング参加中アクセスの輪 また、だいぶ前のお話。 HEC(hobby expo china) 中国模型展に行ってきました。 @北京展览会 北京展览馆初めていきました。 建物が特徴的。 中国でもプラモ人気なのか大変賑わっております。 エントランスの天井。 中国ぽくありません。 入って一番最初の一番目立つところに万代ゾーン。ガンダムどかんと置いてありました。 この展示場の上の装飾は、プラモの捨てるパーツと中国の欄間を掛け合わせているのか? だとしたら結構秀逸だと感心しておりました。 微博でつぶやいたりするとオリジナルグッ…
A 在宅避難用・普段使いの節電用ポータブル電源選び:容量2000Wh台
C 気軽なアウトドア・車中泊用 小~中容量・軽量ポータブル電源選び
【釣りやキャンプの暑さ対策】真夏を楽しむ紫外線対策や冷感グッズなどを紹介
軽量785g&A4サイズでコンパクト!LAD WEATHERのステンレス製焚き火台で、バツイチ3人子持ちママキャンプがもっと自由に
注文までが大変すぎた優待品
ゆるキャン△の聖地、高ボッチ高原と木曽駒冷水公園キャンプ場
初めてのキャンプ(2〜4)LINEスタンプ新発売!🎊⛺️🎊🏞️🎊 - モナモナキッチン🍳14話
【北海道・モラップキャンプ場】写真付きでレビュー|支笏湖の絶景満喫!予約から施設情報まで徹底解説!
ブッシュクラフト初心者必見!自然素材で火起こしできる着火材おすすめ5選
D とにかく持ち運び重視!小型・軽量コンパクトなポータブル電源選び
楽しかったキャンプ♪簡単キャンプ飯♪朝焼け♪
ポータブル電源で使いたい家電から、必要容量/推奨ポタ電容量(Wh)をシミュレーション
【2025年最新版】ポータブル電源選びの決定版!全62機種から希望条件で絞り込める神ツール
猛暑のキャンプ②
夏のキャンプで「熱中症」になりかけた…|その時の症状と回復のために取った行動
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)