信州はお盆が過ぎると一気に秋になると言いますが、本当に風をひんやりと感じるようになりました。昼間はまだまだ暑い日もあるけれど朝晩は寒さを感じることも多くなってきています。そんな中、あづみの公園(堀金・穂高地区)へ秋の花畑を見に行って来ました。赤や黄色のケイトウに色とりどりのコリウス。コリウスの所には「日陰・日向にどちらもOK」「大変丈夫です!」と書かれていました。育てやすそうで見映えもします。広い公園内をのんびり散策します。クマよけと思われる鈴のついた杖も置いてありました。園内には出ないよね??と思いつつ、同じあづみの公園の大町・松川地区の方では夜中に山の動物が自由に出入りできる造りにしてあると聞いたことを思い出しました。まさかね。。昼間は出ないよね。。(^-^;“竜の広場”には竜の背骨に見立てた石が並ん...秋の花畑♪国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)こぷぅの夏休みについて、色々イベントがあり過ぎたせいで、中々追いつけないでいます💦こ...
急に気温が下がってきて、一体どうしちゃったのという感じですねぇ。過ごしやすくて良いけれど、タオルケットだけだと冷えてしまい、夜中に寒くなり目がさめてしまいました。ところで新築住宅に住むのが、ワタシの夢。叶うかどうかはアレだけど、住宅系のユー
パブロンをきちんと適量飲むシリーズも3回目を迎えました。 発熱がなくなりとても体が楽になってきた でもそれと入れ替わるように 今度は喉の痛みが出てきた 昨日は職場でもあまり喋らないようにしていた パブロンを飲んだらその痛みも和らぐ なんでも効くな、パブロンって でもその後には咳が出てきて 大量の痰が出てきた もう治りかけなんだろう だがしかし ずっと続いているのが悪寒が続くこと 他の人は半袖なのに自分だけ上着も着てて ブルッときて寒い寒いゆうてたら そらあんたちょっとなんか怪しんちゃうん? って言われるけど とんでもないとんでもないと言い返す。 布団にはいって どでかい冬用のかけ布団かけても …
帰り道でコスモスが咲いているのを見かけました。 そうだ! そろそろコスモスも咲くよねぇ いつも咲いてから気づくんです^^ まず白いコスモス。 ピンクのコスモス。
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、近所で花撮影。新宿御苑に来たら、あら月曜閉園を失念していました。御苑沿い小径を通って新宿へ向かいます…
キャンプ以外でも使える!水が出なくなった時に役立ったグッズとは?
この夏、いろんなものが壊れた・・・という話をしたのですが・・・先日、台所の水が出なくなったのです(涙)原因は、内部の部品の劣化だったそう。(まだリフォームして3年目なのに・・・水道も、使いすぎ??笑)で!そんな時、またまた、今年始めたキャンプ
四国八十八カ所お遍路旅6日目後編~二十番札所鶴林寺~二十三番札所薬王寺・日和佐
前回まで6日目前編の行程はこちらです!! 太龍寺納経所で係の人と話していると、旅の人の鶴林寺~太龍寺間の踏破の
四国八十八カ所お遍路旅6日目前編~二十番札所鶴林寺~二十三番札所薬王寺・日和佐
前回迄の道のりはこちらをどうぞ!! あらすじ、前日は金子やさんに一泊し、この日は0530iに起床しました。 二
このところ日急に涼しくなって、まだ8月なのに夏の終わりを惜しむ間もなく、もう秋の訪れを感じます。毎年今頃になると空の色や雲の変化に加え、木の葉が風に吹かれてそよぐ音、遠くから聴こえてくる虫の音など・・夏の間は暑さに翻弄されて耳を傾けるゆとりもなく、気付かなかったかすかな音も聴こえて来るようになる。涼気が増してくるにつれて、こうした自然の風物がささやきかける声もしだいに耳にしみ入るようになり、澄んで響いてくるような気がします・・「秋の声」は、晩夏~初秋へ移りゆく自然の気配を感じる言葉です。。そんな秋の声のするフィールド散策で撮った虫たちをアップします。ミソハギの花で扱蜜するイチモンジセセリ。可愛い涙目のバッタ、ツチイナゴの子供。田んぼの側にいたコバネイナゴ。翅が短いヤマトフキバッタ。路面に偽装?茶色のイボイ...「秋の声」・・
美人は得をする。美人以外が3,000万円の生涯賃金の差をうめるには?
「美人に生まれて得したかったな~」と悩んでいませんか?昔から美人は得をするといわれています。ある研究によると美人と美人じゃない人は生涯賃金が3,000万円以上違うとのことです。そしてあなたがいろんな経験を得て生きていく中で「美人は得をする」
宮城県蔵王のくもわくテラス天空キャンプ~ミニマリストレビューブログ~
ミニマリストでキャンパーのかめすけです。 大学時代、アウトドアサークルというサークルに入っていました。 ここ最近再開して、キャンプに行くようになりました。 今回は宮城県仙台市にある「くもわくテラス天空キャンプ」に行ってきたので、ご紹介します。
しばらく歩いていないと、どうも調子が出ない。お盆を挟んで行事が続いたのもあるが、紀州街道を岸和田まで行ったとこ…
今やってるボランティアの小地域ネットワークを立ち上げた人がお亡くなりになりました明るく社交的でみんなに好かれる人徳ゆえにボランティアのスタッフになりたいという人が集まって今に至ってました私もそのうちのひとりボランティアやってみようという気になったのは子なしだから近所につながり持ちたいってのもあったけどこの人に誘われたからってのも大きい身体のあちこちの癌を克服してきたけど最期は食道がんで力尽きたようです昨日、お宅を訪問してお別れしてきました残り1カ月を自宅で看取った母の姿と重なりましたでも最期まで治るからと母を騙した私と違って本人も覚悟していたようで緩和ケア病棟に入ることも考えておられたようです最期はすっと眠るように亡くなったとか不謹慎かもしれないけど幸せなお亡くなり方だったと思いますお嫁さんが泣きながら曰...お別れ、そしてありがとうございました
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端のヤナギハナガサにキアゲハが来た。一寸留まって吸蜜しては直ぐ別な花へ移動する。こんな短時間で、小さな花から吸蜜出来て居るのかと不思議なほどだ。何度かあちらのヤナギハナガサ、此方のヤナギハナガサに留まって飛び去った。キアゲハ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ族アゲハチョウ属キアゲハ種・前翅の付け根の部分が黒く塗り潰されていて、ナミアゲハと区別できる・食草はセリ科の植物・ヨーロッパからアジア、北米北西部にかけて広く分布ヤナギハナガサ(柳花笠)・シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属・中央アメリカ、南アメリカ原産・今は世界各地で栽培していたものが...ヤナギハナガサにキアゲハ
科学的にもエビデンスレベルが高い研究内容が次々と出てきた ”サウナ” です。心身ともに ”ととのう” 状態にしてくれるようです!
誰が言ったのかは忘れましたが、「キュウリには栄養がない」というのを聞きました。 ずっと、信じていました。 キュウリは、ほとんど水分なので。 ネットで調べると、低カロリーでカリウム、ビタミンC、食物繊維が含まれているそうです。(もともと水分が多いので、栄養
ドライマウスを緩和するキャンディー1個ずつ個別包装になっているのですが、2個入っているのを発見。😄機械包装ミスですね。たぶん1個も入ってな...
アメリカ合衆国ニューメキシコ州のホワイトサンズ国定記念物。純白の石膏の結晶がどこまでも広がり、聞こえるのは風の音だけ。方向も時間の感覚も失いそうになる異次元の…
北カリフォルニアのレッドウッド国立公園は巨大樹の森です。日ごろの大きさ感覚がぶっ飛んだ。↓ここでは小トトロサイズのアメリカ人(笑
タイ10期NPは一緒に研修やった研修前期組が24人、後期組も同数タイに来てるから合計48名のNPがいまタイ中の中高一貫・中等教育学校に散らばって日本語を教...
2022年8月26日 鳥取県西伯郡大山町大山を夏山登山道で登頂し、下山中、夏山登山道口残り200mの所で間違えて右折し、南光河原の方へ進んでしまいました。14時40分頃ある地点で激しく獣臭がするポイントがあり、多分熊がいたと思われます。南光河原駐車場から100~150mくらいのところでしたので、注意が必要かなと思いました。関様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
標高921m夏の車中泊! 道の駅木曽ならかわ(長野)は車中泊可!
標高921m!真夏でも夜間の気温が20度弱で落ち着くうえに、コンビニが歩いて行ける距離にあるのでかなり便利です。加えて幹線道路沿いであるものの駐車場所を選ぶことで夜間の騒音もそこまで大きくありません。周囲にもっと標高の高い道の駅もありますが、たどり着きやすさや周辺の環境などを考慮するとこちらが良いかもしれません。
【味の感想】北海道白糠町エンペラーサーモンをレビュー(楽天ふるさと納税でGET)
楽天のふるさと納税で『エンペラーサーモン1kg』1万2000円を注文しました。返礼品として人気なので、味の感想も含めてブログにまとめます。一人暮らしはネット通販などを取り入れて生活を効率化させましょう。
【感想】『ロスヘル』のわくわくロス野菜Sを一人暮らしで体験(お得感あり)
一人暮らしで野菜宅配『ロスヘル』の「わくわくロス野菜Sパック」を注文。規格外野菜をお得にGETできます。良い点や悪い点、味や見た目の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて自炊を効率化させましょう。
日時:令和4年7月1日 11時00分ごろ 住所:福井県おおい町野尻 状況:クマらしき動物1頭の目撃情報 現場:大飯中学校沿い(西側) ※クマは1日に10キロ以上移動することもありますので、目撃場所が離れていても、思いがけないところまで移動してきている可能性があるため、十分にご注意ください(おおい町) ------------------------ 日時:令和4年7月2日 04時00分ごろ 住所:福井県勝山市平泉寺町...
川のほうに向かいます。 トンボさんがたくさん飛んでいましたよ^^ 最初に撮ったのは、ハグロトンボの産卵です。 ハグロトンボは単独産卵ということですが、 そばに雄がいますよね。このペアは仲良しなのかもしれませんね。 この間も何度も少し大きめのトンボ…
日時:令和4年8月27日 04時55分ごろ 住所:福島県会津若松市慶山2丁目 状況:熊による人身事故が発生 愛宕神社の参道で散歩中の男性がクマに襲われ、顎を骨折したほか左腕を噛まれる重傷を負った。命に別条はないという。男性は参道わきの林から親子とみられる2頭のクマが突然飛び出してきてこのうち母グマらしきクマ(体長約100センチ)に襲われたという。現場周辺に愛宕山公園、近藤勇の墓、大龍寺、萬松山天寧寺、会津武家屋...
★自分で描いた生地でテーブルセンター(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
今回は自分で描いた生地でテーブルセンターテーブルセンター と言ったり テーブルランナーと言ったり要するにそんな感じの代物。(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )今までやった 私の部屋模様替えなどのいろいろな記事を まとめてます。=====================================================前回はこちら 👇その1⃣ ★自分で描いた生地で作るクッションその2⃣ ★自分で描いた生地で作るカーテンその3⃣ ★この手描きのクッションは 私のお気に入り=...
日時:令和4年7月1日 時間不明 住所:岩手県宮古市崎山第5地割~第6地割 状況:クマの目撃情報 現場:三陸鉄道リアス線の一の渡駅付近 ------------------------ 日時:令和4年7月1日 時間不明 住所:岩手県宮古市崎山第3地割~崎鍬ヶ崎 状況:クマの目撃情報 現場:古里地区付近 ------------------------ 日時:令和4年7月1日 時間不明 住所:岩手県二戸市仁左平大...
今年の梅の開花は遅かった。明日香村の梅もようやく色づき、春がやってきました。高台に咲く梅の花を見ながら明日香の里山を望みます。咲きほころぶ梅の花と瓦屋根が...
おはようございます。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。何か月ぶりでしょうか、昨日はエアコンを切って寝ることが出来ました!!夫は外の窓も開けることなくエアコンを着けたまま寝ていましたけどね・・・・少しずつ秋に変わりつつありますね
眠りの質が悪い人は、寝る前にはちみつを舐めると良いと聞いたので、昨日早速蜂蜜を寝る30分前に舐めて眠りについたところ、 朝とても爽快に目が覚めました。しかも良い夢も見られて。 これって偶然なのかそれと
昨夜、寝る頃に温度計を見ると、19℃でヒンヤリ感が大・大でしたが・・・ 朝起きると、寒い。温度を見に外に出ると、14℃の表示でしたヨ。8月の14℃は、メ...
桜の葉っぱが、芝生の上で秋をアピールしている( ゚Д゚) 少し光の弱くなった午後の庭園。。。 雨が降ったり止んだりの日で、無風で湿度の高い緑地は 色のついた生き物の気配に気づき易い。 自分と同じ色の花で 嬉しそうに蜜を吸うツマグロヒョウモン。 花を労わる様にそーっと蜜を吸う(様に見える)イチモンジセセリの後ろ姿。。 ちょっと成長した カナヘビ幼体たち。 こまっしゃくれてきた🦎 あっ 表情も生意気になってる(笑) 8月下旬の甲虫調査をしよう。 いつもの庭園にて。 カブトムシは、まだ居るのか? カナブン多数。カブトムシ♂2匹。コクワガタ♀1匹を観る事が出来た。 カブトムシは、今週で最後かな? 斜面…
エプロンをつける派?つけない派?みなさんはどちらかな?( ˇωˇ ) ん……わたしは最初の結婚の時からずーーっとつけない派だった面倒くさいからでもねちょっ...
中央アルプス千畳敷カール散策 の 夢が実現 v( ̄ー ̄)v ・・・ 回想
2012年7月13日(金)曇り 「中央アルプス雲上散歩 と 千畳敷カール 2日間」のツアーに参加。 中央アルプス千畳敷カール散策 の 夢がようやく実現! 朝、専用の高原バスで
お山には、、、既にキノコの季節がやってきてますんで ワタクシも毎年恒例の赤いタマゴタケを探しに行きましてんけどそれがね去年キノコのあった場所をグルグル周りましてんけど、、、時既に遅しでっせ。残念ながら見つけたんはねたったの一本でしてん。けどね、、、まだあ
駐車場管理人歴28年、駐車券紛失のお客様は結構いらっしゃる。紛失ボタンを押して驚愕する。 ぼったくりとも思えるような金額が画面に映し出される。「こんな駐車場は2度と来るものか!」と思う。
エアロのイベント前ちょっと早く着き過ぎたから、近くをぶらぶら散歩したふつ~の丘に見えたけど、これも古墳やってんなぁ~奈良も古墳多いけど、ここは特に古墳が集まってるところさてさて例によって例のごとくステップは撃沈後からよく考えたら、そんなに難しいことちゃうのに、反転すると頭の中真っ白になるんやなぁ~エアロはなんとかついていけたから終りよければよしとしようそんな年の割に頑張った自分へのご褒美贅沢にお寿司じゃ~としたかったけど冷蔵庫の中は余り物だらけなんでちまちま作ったズッキーニと豚肉の粒マスタード炒めあじの南蛮漬けそれにお父さんに作ったおかずの残り加えたらちょっとした居酒屋風になったんちゃう?ご褒美は飲み切りサイズのスパークリングワインサントリーはおひとり様の気分をよくわかってらっしゃる気分は落ちた日やけど耐...頑張った自分にお疲れ様
OlympusE-PL2&CannonEFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)軒下の路地に植えられたオレガノ。ホップの様な紡錘形の苞葉の塊が沢山下がって居る。ホップの様な苞葉の大きさは2cmくらいの大きさだ。苞葉の間からピンクの小さな花が顔を出して居る。オレガノ・ケントビューティーの仲間だと思われる。オレガノ・ケントビューティー・シソ科オレガノ属・オレガノ・カブルムとオレガノ・ロツンディフォリウムの交配種・多年草のハーブ・オレガノはヨーロッパから北アフリカ、アジアに約50種分布(ヤサシイエンゲイ)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方...もう一つのオレガノ・ケントビューティー
はじめはグリーン・・そして白から再びグリーンへ。。彩変化したアナベルの咲く・・夏の小道。。グリーンに変わったアナベルの花たち・・まっ白な花もまだ少し残っていました・・夏の紫陽花も素敵です・・箱根強羅公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...