北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。
2025.07 私がこの夏ホンマに行きたい!3つの夏山【静かな絶景を求めて】
杓子山(6月)ハイキング:山行記録本編!富士を望む絶景と爽快な周回ルート
雨の山のお楽しみと恐怖|天覧山・多峯主山の梅雨の花と果実
日帰りから山小屋泊、旅行まで!ミレー「KULA 30」が超万能ザックな理由
梅雨の御岳山ロックガーデンで巡礼ハイキング!|中年女子の願い事
猛暑を歩く
登山ソックス選びの悩み解決!私が「THERM-IC(サーミック)」を選ぶ理由と、ダーンタフと比較
茅ヶ岳(6月)ハイキング:山行記録本編!山行のリアルと体調判断、そして癒やしの温泉!
茅ヶ岳(6月)ハイキング:アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
予想外のお買い物。Peak Performanceで山ウェアをGET!
ネオエアーマイクロポンプで寝袋の空気入れが劇的に楽に!コンパクトで超おすすめ!
登山・ハイキングの雨対策はこれで完璧!快適さを左右する装備と便利グッズ【実体験から解説】
鳳凰三山(6月)登山:山行記録本編!日帰り挑戦!青木鉱泉からドンドコ沢〜中道周回
鳳凰三山(6月)登山:持ち物・ウェア編
2005春 大分・福岡ぶらり旅 PART2の動画を公開
2005春 大分・福岡ぶらり旅 PART1の動画を公開
N-VAN旅#9-4 2025信州春の旅PART4の動画を公開
N-VAN旅#9-2 2025信州春の旅PART2の動画を公開
N-VAN旅#9-1 2025信州春の旅PART1の動画を公開
N-VAN燃費計測再チャレンジ!の動画を公開
N-VAN旅#8 島根の名峰 男三瓶山編の動画を公開
タイヤ交換でN-VANの冬じまい
イエローハットでオイルとフィルター交換
寒波が去ったらすぐ洗車
瀬戸大橋を通過中
N-VANの引取り完了
N-VANが高効率充電器に変身: EcoFlow Alternator Charger
N-VAN専用アームレストの動画を公開
N-VAN旅#5 スノードライブの動画を公開
金曜の昨日も朝から暑い日。いつものように他にやる事もないしでお山へ。山に登って動かないと体が腐ってしまうような気がしてるんだよね。強迫観念というやつかもしれんけど、体を毎日動かしてるから体も軽く体調も良いから、それをやめると秒で生活習慣病に...
過去の自分が残しておいてくれた埋蔵金800万円を発掘した件。
水曜の昨日もクソ暑い日。7月に入ってクソ暑い以外の天気予報は一度もないような。朝のニュースのお天気コーナーのお姉さんは間違い探しのように同じ言葉の繰り返しのような、、とりあえず、涼みにお山へ。山と一言で言っても山ごとに特徴が違うんだよね。人...
今朝の最低気温は14.1℃、10時でさえ15.9℃空はドン曇り…とてもじゃないがSUPどころじゃありません😰 クッチャロ湖、ウスタイベと一緒だった神奈川の江…
AM11時に開聞岳2合目から登山を開始し、山頂についたのは13時20分。山頂にはまだまだ人がいっぱいでした。下から見あげた開聞岳山頂はさぞかし見晴らし最高だろう!360度パノラマだろう!って思ってたんだけど…。実際は…? 第一話はこちら 前
木曜の昨日もクソ暑い日。来る日も来る日もクソ暑い日。7月に入ってマトモな雨は降ってないような、雨が恋しい感じ。台風でも遊びに来ないかと思うんだけど高気圧とやらが鎮座して動かないから台風も寄りつかないらしい。1ヶ月もしたら米不足とか騒ぎ出すん...
天気 はれ 気温 15度北風なので気温は低いのですが、湿度が高く朝靄が掛かっています。半袖だとチョット寒く感じます。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
2025.7.11今まで使っていたディトナのタコメーターがお釈迦になったようです。2019年8月、以前乗っていたイグニッションの4速リトルカブに高圧縮ピストンとハイカムシャフトとハイパワーエアークリーナーを取り付けたときにタコメーターを取り付けました。その後、キ
今日の登山で思いついた4コマ漫画。奥多摩エリアの山を登ったのですが、下山後に最寄り駅までの道がココで本当に正しい?と、不安で不安で。もう町に降りてきているので、登山の不安というより登山で足腰が疲れているから余計な距離を歩きたくないという気持
☆ 202507 北八ヶ岳の最高峰 天狗岳 ガスって真っ白 ☆
月一回は、山行しようと思っていても 休みと天気の関係でなかなかね~ 前日まで天気予報を確認 てんくらの登山指数は、Aの曇り 眺望は難しいかもしれないけど 有給…
今日は半年ぶりにPCX125に火を入れました。いや、もしかすると7か月ぶりぐらいになるのかもしれません。おそらく12月のうちに1度は乗ったような気がするものの、はっきりした記憶がなく、とにかくお久しぶりであることだけは確かです。長期間乗っていなかったので、エンジンを始動する時のセルモーターが弱弱しくてやばそうな雰囲気がしたものの、そこはインジェクション装備のバイクだけあって、すぐにエンジンが始動しました。タ...
進んで行くと目の前にケルンが現れます。まぁ一つの目印でここからは広い径が上の方に続いています。最初は林道から弥勒山に登るルートに合流すると呼んでいましたが、何か知らないうちに本線に入った様です。が、ここで方向を見失ってしまって、弥勒山へ向かってると思ってましたが違和感を感じ、GPSで確認。なんと、大谷山へ向かってるじゃありませんか。びっくりするのとなんで?って気持ちに。見事に方向感覚が狂わされた~っ...
足が本来もつ能力を活かす 先日田代山を登った時に、軽い運動靴のようなもので登る夫婦に出会いました 話しを聞くと、Vivobeafootのシューズとのこと この靴に変えたら他の登山靴には戻せないと話していました 膝や腰の痛みもなく、ガンガン登
旭川通信最高気温27.2℃ 最低気温16.0℃日の出 4:00 日の入り19:12昼前からいい天気になりました日射しがあっても過ごしやすく北海道らしい風が心地…
資格取得のお話。その⑯です。ホテルでは、大浴場が付いており、なおかつその真ん前のお部屋を連泊でとってもらいました。お部屋のドアを開けたら、3歩でお風呂の脱衣所です。なんともありがたい心遣いでした。講習開始に備えるとしましょう。そんなこんなで、本日のヤモリです。
登山から始まり、今ではフルマラソンやトレイルランニング大会などのランニングイベントを楽しむようになりました。 日々のトレーニングや大会の様子、実際に使っておすすめできるランニングギアなど紹介していきます!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)