太郎平(薬師峠)・雲ノ平・双六池テント泊(折立→新穂高)
わさび平小屋・双六小屋テント泊(高速バス・中央道日野)
秋の徳沢・涸沢テント泊(2024年)
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
バーベキュースポットさつき|春の低山登山からデュオキャンプ
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・3
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
ソロ登山で料理!キャプテンスタッグのアルミクッカーセット(UH-4121)
SOTOレギュレーターストーブとサーモスタッククッカーコンボ 評価
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ|冬の河原サイトでデュオキャンプ
Sea to Summit TkI - シートゥーサミット・トレック1・スリーピングバッグ
Primus No. 210 - プリムス No.210 ~またまた悪い癖が・・・
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・5
登山も高齢者介護もフルスロットルで生きていく
2024年9月25日 西穂から奥穂へ・念願のジャンダルム踏破へ!?・4
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?・2
両親の世話が8,000m級の山並みにしんどい
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(6)下山後し、帰宅
お引越ししました 2025年登山記録~
「あら還ママの登山記録」を更新しました
2024年9月25日 いざ!念願のジャンダルム踏破へ!?
2024年9月22日 きのこ勉強会に行くぞ!
人生って登山と同じなんだね。今日のスピリチュアルハッピーメッセージ‼️
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
2024年9月6日 長野できのこ採り
2025年 新年あけましておめでとうございます
文殊山(365m) 二上コース 351回目
文殊山(365m) 二上コース 350回目
文殊山(365m) 349回目 角原コース
文殊山(365m) 角原コース 347回目
2025年登り初め 文殊山(365m) 角原コース
文殊山(365m) 大正寺コース 345回目
文殊山(365m) 角原コース 343回目
白山(2702m) 43回目
文殊山(365m) 角原コース 341回目
吉野ヶ岳(547m) 5回目
文殊山(365m) 四方谷コース 334回目
2024年登り初め 文殊山(365m) 角原コース
文殊山(365m) 角原コース 331回目
文殊山山頂からの北陸新幹線通過ダイヤ
文殊山(365m) 大村コース 332回目
去年の5月もこんなに暑かったのか?記憶力のないバカは扱いやすいらしい。
火曜の昨日は晴れてるけど湿度も上がりまくって、山ではトカゲや蛇やシャクトリムシみたいなのがウヨウヨ。おまけにせみもやかましく鳴き始めやがって、、という感じ。室内の温度計では夜でも28℃で湿度60%とかって、まだ5月なのに熱帯夜じゃねえのか?...
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【尖山(とんがりやま 標高559m)】ご近所の美魔女さんが…
天気 はれ 気温 10度天気が良いのは有難いのですが、雨が降らないので水芭蕉も出ては来ていますが成長できません。午後、雷雨の予報が出ていますが、この辺りは降らないと思います。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ まく、からむ、横懸、横断 山の山頂(ピーク)を登らずに、その山の中腹を横切るように作られている登山道を進む時に使われます。登山ではトラバースより「巻く」の方が使われるの
月曜の昨日は薄曇りの日。お天気お姉さんが朝から夏日だとか真夏日になるとか脅してきやがる。お前らが騒ぐから暑さが苦手な私は朝から嫌な気分にさせられるとクレームを入れたくなるのを我慢してお山へ。山頂はちょうど良い涼しい風が吹いてて気持ち良いじゃ...
前回からの続きです 釣りをする今日は朝の3時半起き。4時に湖山荘でお弁当をもらい、宿の亭主がもう準備している湖畔までやってきました。(ご亭主も働き者!!) 私達はおそらく宿では最後の出発組でしょう。みんな早いなぁ〜 残念ながら、今日は昼過ぎ
独りキャンプからの帰り道。この春オープンしたばかりのRVパークに焚火やキャンピングカー仲間の集まりに呼ばれていたことを思い出す本当は忘れていたんじゃないが結構…
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。人吉温泉の歴史は明治43年源泉数50数か所公衆浴場は約20数軒もあり温泉好きの私にはワクワク感しかない♪(*´∀`人 ♪人吉城址から歩いてすぐ人吉温泉 元湯熊本県人吉市麓町9-40966-32-8632【営業時間】7:00~12:00・14:00~22:00【定休日】第4木曜日【料金】大...
駅前ビルシリーズ!旭川駅前にあるダンジョン、旭川駅前ビル。新店オープンとのことでやってきました。レミーラは習得していないので、たいまつに火をつけて進みます。お店が少なくなってしまいましたね~地下にある宇宙。ラーメン宇宙(うちゅう)4月にプレオープン、5
前回の筑波山は混雑のため 山頂手前までの山行でしたが 今回は山頂を目指します 晴れてないのに 遅い出発です 暑い。。。 今回は白雲橋コースから BENKEI HUT 渋滞はありませんでした 筑波山頂 お昼 薄明光線 男体山頂 立身石展望台 下山は御幸ヶ原コースで 男女川 MINANO HUT 無事に下山 振り返ってみると 山行データ ルート 標高 時間・距離・標高差 下山後の楽しみは 晴れてないのに 5月は山行するのに良いシーズンですが 筑波山頂は混雑するので山頂手前は渋滞しますが 今回は良くなさそうなので混雑しないことを 期待して登ります 遅い出発です 駐車場を出発したのが 11時半近くにな…
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【浮気症が治る⁉️北山鉱泉 元祖仁右衛門家】所在地:富山県…
5月7日 昭和記念公園さんぽの花ガクウツギ ショウキウツギ 可愛い花に免じてワンクリックお願いします にほんブログ村 に…
1ヵ月もすれば梅雨入りしてまう 天気がすっきりしない週末です 雨予報ですが奥日光から丸沼高原を ドライブしてみました まずは腹ごしらえ 峠に向かいます いろは坂を登って 戦場ヶ原に向かいます 金精峠へ トンネルを抜けて 道の駅で休憩 少し寄り道します 第三観瀑台 第一観瀑台 吹割の滝の上から 吹割の滝の上から(動画) 薗原ダムで また、霧の中 なんと! ロングドライブの後は 翌日は山行へ まずは腹ごしらえ 日光の街に入りました これからいろは坂を登り金精峠越えをするので腹ごしらえします 最近食べていない佐野ラーメンにしました 訪れたのは「手打ちラーメン蔵八」さんです おすすめのラーメンにしまし…
【桜】広大な帯広の森の一角にある超穴場桜スポット"帯広の森第五ブロック"
広大な帯広の森帯広市郊外にある「帯広の森」アリーナ、野球場、テニスコートなどがあり幅550m、延長11km、面積が406.5haもあるとても広い総合公園ですがあまり桜のイメージはありませんそんな「帯広の森」ですが桜が沢山植えられているエリアがあります第五ブロックが桜ス
走って、登って、泊まって、節約。〜転勤族ランナーのホテルレビューと、ちょっとお得な節約術〜
転勤族(節約)ランナーのホテルレビュー、ライトな節約術、登山・ランニングの雑記をお届け。アウトドア派、旅行好き出張族、節約好きに役立つ情報をUPします!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)