登頂直前に雪雲襲来: 蓼科山
ギラガ仙の動画を公開
雪庇踏み抜き500m滑落事故について ~原因と対策の解説
東洋一の雪庇は見られず撤退😭
ゴールデンウィークの登山について ~2025ver.
2025/2/15 大山木谷バックカントリー
積雪期だけ登れる山: ギラガ仙
男三瓶山の動画を公開
N-VAN旅#7 愛媛遠征PART2 寒風山編の動画を公開
LUNAの一周忌は西穂丸山へ
N-VAN旅#6 愛媛遠征PART1 高瀑編の動画を公開
【冬山登山日誌】冬の烏ヶ山 その①(3/15(土) 鳥取県東伯郡琴浦町)
積雪たっぷりでまだまだ冬山: 三瓶山
寒風山の動画を公開
【蔵王山】念願のスノーモンスターは爆風との戦いでした!
万博の森から宝篋山頂 ~宝篋山から不動峠(中編)
中高年の山歩き 宝篋山から不動峠(前編)
2025年もお伊勢山〜花咲山〜岩殿山丸山公園でお花見ハイキング
【品川富士】東京都内で富士山に登山?江戸七富士最大の品川富士をのんびり散策【アクセス・都市登山】
不動峠から大池公園に下る ~つくば道から不動峠(完結編)
N-VAN旅#7 愛媛遠征PART2 寒風山編の動画を公開
風返峠旧道でハードな道を進む ~つくば道から不動峠(後編)
【沼津アルプス縦走(登山ルポ)】ご当地アルプス先駆け!アップダウンの激しい低山を行く旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【沼津アルプス縦走】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
香貫山軽登山
10年に1度の寒波で激寒: 寒風山
中高年の山歩き つくば道から不動峠
再び宿谷の滝へ
落差132mの大氷瀑: 高瀑その2
落差132mの大氷瀑: 高瀑その1
火曜の昨日は晴れ予報ながら待機の状態が不安定とかいう注意書きの日。わたしはいつものようにお山に向かうも、車に乗った時は太陽が顔を出してたのに登山口につく20分ほどの間にスコール的な雨。雨雲レーダーを見てみると、天気予報では雨マーク無いのにず...
仕事で疲れ、飲み会でベロベロになって帰宅すると風呂・メイク落としがひじょ〜にめんどうくさい。軽く洗って済まそうか?とも思う。山へ泊まった時のスキンケアに比べたら軽くでも、十分洗ってる。でも何でも揃っている家なのに、そんなに怠慢では、とてもテ
月曜の昨日は雨が降るとかいう予報。雨と言ってもチビチビからシトシト程度のようだからお山に行こうと思ったんだけど、いつも行くお山の登山口の公園で殺人事件があったばかり。ニュースとかで私が車を止める定位置がバッチリと映っていたりと、、被害者の身...
天気 はれ 気温 0度朝まで小雪が舞っていましたが晴れて来また。喜んでいられないのはこれからせ西風が強くなる予報が出います。はやく安定した天気を望むところです。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
今の私はショートなので、結べる毛もないです。なので、登山を終えた頃には帽子内で熟成された悲惨なペターン頭になっているので、帽子を被ったまま家に帰ります…。スキーを始めた頃は、とっくに大人だったけれど髪の毛を2つ分けにした時もあった。2つ分け
2025年4月7日(月) 長野県茅野市 蓼科山(標高2531m) 日帰り単独行 2020年のお正月に登ったとき、山頂付近は分厚い雲がかかっていてまったく展望がなかった蓼科山ですが、5年ぶりとなる2025年に晴天予報を信じて再び登ることにしました。蓼科山に登るためにわざわざ長野県まで行ったというわけではなく、本来の目的は八ヶ岳連峰の阿弥陀岳です。しかし、阿弥陀岳も日帰りで登れてしまうので、その前哨戦というか足慣らしとい...
水曜の昨日は快晴。暑すぎず寒すぎず、湿度も低めで風もそよ風程度の、いわゆる気持ち良い天気。歪んだココロの持ち主の私も、なんとなく爽やかなヤツになってるように錯覚してしまうような天気。この日のお山は私専用の庭園へ。標高が高いのと日当たりとかの...
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【コゴミとホタルイカのパスタ】昨日も仕事帰りに山菜パトロー…
先週は夏山に向けてのトレーニングでしたが 今回はウィンタースポーツに戻ってきました ウィンタースポーツと言っても春スキーです 仮眠します ハンターマウンテン塩原 ゲレンデと天気の様子見に さあ、登りましょう 青空です! ハンタマのコース ウォール・ストリート マディソン・アベニュー フォーティーセカンド・ストリート上部 ハンタマくんです 本日のコブです エフ・ディー・アール上部 ショックな出来事 ブロードウェイ リフトの運行が終わりました のんびり滑って下ります 滑走データ 滑ったコース 距離・速度・標高 高低差 今回の温泉 本日の夕飯です 仮眠します 目的のスキー場に深夜に到着です 2本飲ん…
最近、業スーとかロピアとかで肉を大量に買って冷凍したり、冷凍野菜、冷凍パスタ、餃子やお菓子など今まで以上に冷凍庫の使用が増えてきています。 せっせと小分けして冷凍しておきます 今の家は、歩いて行けるところに2つのスーパー、ドラッグストアもホ
富士登山競走に向けてトレランに勤しむ今日この頃。普段使っているトレランシューズは2種類。一つは、登山を始めて少し経った時に、たまにはトレランでもやってみるかと…
流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」文部科学省の中原裕彦文部科学戦略官は16日の衆院内閣委員会で、スタジオジ…
「オキナグサもワラビもそろそろ良いみたいだよ」「阿蘇に行く前に五ヶ瀬によりたいな」 今回は阿蘇一ノ峰二ノ峰でオキナグサを見て草原でワラビもそろそろ良い時期のハズ先々週浄専寺の枝垂れ桜は『浄専寺の枝垂れ桜を見に行く』咲き始めたところだった今回阿蘇に行く途中で約2週間が経過し散り始めであろうが五ヶ瀬に寄り道浄専寺の枝垂れ桜と若い八重の枝垂れ桜世代交代か?若いと勢いを感じます人間もですよね『原田家の桜』花弁が薄墨系なんですかね?交差点に有る十数年前は幼木だったのに!三ヶ所神社駐車場の奥の株は先々週見た時は元気が無かったがほぼ満開の様「元気じゃん!」その後、阿蘇方面へ高森の千本桜を走りながら見てモンベル南阿蘇店で3時間もブラブラし大津町で宿泊13日早朝に前線が通過しやっと7時に雨が止み午前中に晴れる事を期待し一ノ...13日.一ノ峰二ノ峰で遊ぶ
さいたま市の与野公園・南園がリニューアルしたので遊んできました!
さいたま市中央区(旧与野市)の国道17号バイパス沿いにある『与野公園』。 明治10年(1877年)に開園した歴史ある公園で、約5万平方メートルの東京ドームより少し大きいぐらいの敷地に大きなバラ園や遊具広場、池や神社などがあり、森のような豊か
昼食取ってる間に天気回復。満開の上堰潟公園は、駐車スペースほとんどない状態で駐車待ちの車で渋滞。10分ほど待って漸く止められた。屋台なども出て大賑わい。花見客のお邪魔にならないように13:23スタート。楽器の演奏やフラダンスなんかもやってる。大混雑を抜けて。柳の新緑が綺麗。1周目は、立ち止まって写真撮る回数過多。木蓮。青空が欲しい。布目の夫婦桜も満開遠く粟ヶ岳の残雪が白い。例年よりも菜の花はちょっと遅め?2周目、3周目は、も少し真面目に走って6.11km。午前中と合計15kmできょうのランニング終わり。4月13日満開・満員の上堰潟公園で6kmランニング
私たち夫婦は2人で登山へ出掛けます。 テント泊をするようなガチ登山家では無いですが、茨城県の自宅から日帰り登山で行けるような山はほとんど行った事があります。 登山やハイキングコースについて更新していきますので応援よろしくお願い致します。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)