天空の秘境「奥鬼怒湿原」(6)下山後し、帰宅
お引越ししました 2025年登山記録~
「あら還ママの登山記録」を更新しました
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(2)女夫渕~奥鬼怒温泉郷②
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(3)加仁湯温泉でまったり
天空の秘境「奥鬼怒湿原」(1)奥鬼怒温泉郷へのアクセス
【日本百名山78座目】平ヶ岳(3)姫ノ池を経由し下山
【日本百名山78座目】平ヶ岳(2)急登をもくもくと
瑞牆(みずがき)山の巨石群と不動滝を楽しみ下山する~
【日本百名山78座目】平ヶ岳
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(7)切合小屋へ
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(8)飯豊山本山登頂!
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(9)飯豊山山頂から同じ道を通って
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山 最終回(9)岩場で滑落
【日本百名山77座目】アップダウンも多く、道のりも険し飯豊山(2)眺望がなく蒸し暑い樹林の中をえっちらおっちら
ハイエースに断熱・防音・制振化してマイホームの様な快適空間に作り上げる。
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 プラグ&フィルター交換 ☆
☆ 202503 ガレージライフ アトレー 車検整備 ブレーキ&ローター交換 ☆
☆ 202503 山里にある静かなキャンプ場 オートキャンプ場WoodPAL飛駒 ☆
ハイエースのジャッキアップポイント
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 後編 ☆
☆ 202501 ガレージキッチン アップグレード 前編 ☆
☆ 202501 ガレージライフ アトレー オプティマ ターミナル 粉吹き ☆
☆ 202412 ガレージライフ ハイエース スタッドレス交換 ☆
☆ 202412 ワタナベ&スタッドレス トランポ引取~ ☆
☆ 202412 ガレージライフ アトレー スタッドレス交換 ☆
☆ 202411 ハイエース 傷修理 久しぶりの ダックス鐵戌 ☆
☆ 202411 ガレージライフ アトレー 二台続けてズラ外し ☆
☆ 202411 ガレージライフ キャンピングトランポ 年一回のズラを外し ☆
ハイエースのホイール塗装とハブ塗装
ゴールデンウィークの旅の6日目の土曜日はゴールデンウィークの初日。人が湧いて出る前に退散することに。道の駅クロスウエイなかまちで仮眠して、仮眠といっても5時間ぐらいは寝てるけど、車が少ない深夜の2時半に出発。まずは2時間ほど走って神戸の道の...
春の旅5日目は道の駅吉野路川上北でお目覚め。朝6時に出発して狭いグネグネの山道を30分ほど走って着いたのが。昨日、通行止めでたどり着けなかった八経ヶ岳登山口の有料駐車場。そう、昨日の通行止めの道でなく遠回りして反対側からアクセスしたんだよ。...
天気 かいせい 気温 5度今朝も氷点下に下がりビステが光り輝いています。おいで、おいでと手招きされても行けません_  ̄ 〇励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
【新潟の温泉】燕温泉 秘湯 花文① 黄金の湯は雪の中でした...
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【燕温泉 秘湯 花文①】所在地:新潟県妙高市宿泊日:202…
だいぶ前に書いた記事のリメイクです。お休み&GW準備でネタを考えている時間が取れませんでした。GWは山も魅力的だけど、地元でもイベントなどが行われていて…どちらにも出かけたくなりますよね〜。登山ブログを描いていても、イベントごとも好
日曜の昨日は旅の疲れを感じるお年頃の日。とは言っても私が居ない間に広島のお山の平和は守られてたのかパトロールしに行かなきゃ。なんと、私が居なくても全く変わらない山、、もしかして私が居ても居なくてもカンケーなく地球は回るし、世界は1ミリも困ら...
無事に長谷川ピークを越え、次の難所の飛騨泣きに向けて、今回は小休止です。第一話はコチラ 前話はこちら −58− A沢のコルから北穂高小屋に向けて、上りが始まります。ここで休憩をとって気力・体力を復活させたので、気を引き締め直して再び歩き出し
リハビリと観光を兼ねて、芝桜と富士山のコラボを見に、富士本栖湖リゾートに行ってきました。 途中の道は新緑が目に鮮やかです。甲府盆地を抜けて御坂山塊の峠を越えると、精進湖が見えてきます。 まだ桜も咲いていて、富士五湖は気温がやっぱり少し涼しい
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 GWは温泉は混みそうなので行くのをやめて、山菜採りを楽しん…
去年の大河ドラマ「光る君へ」にドはまりした友人数名と、世間のほとぼりが冷めるころに聖地巡礼旅に行こうよ!!という話で盛り上がったのは去年のクリスマス会。 雑誌を見ると思い出すわ〜! 桜の頃と暑い夏と紅葉の時期は避けよう、ということで、10月
上高地で遭難 岳沢登山口付近で道に迷い行動不能に 京都府の57歳男性を救助 疲労しているが、けがはない模様
残雪期に北アルプスに入り上高地で道迷いなど、あまりに稚拙で聞いたことはなく50代といえばツールも情報も問題のない世代なのにいったいどうしたのかと思う、まったく怪我もなく命もなく問題のない遭難者についてはもう少し詳しく報道して貰いたい。せめて本人のコメント
3月28日 武蔵小金井ランチの旅福源居 食べログ3.46 酢豚 920円 味付けがケチャップだったのを忘れていました炒めがいいのでノープロブレムですが…
2025年4月25日(金)YAMAPにリンク千ヶ峰の次はマタニ山(928m)。市原峠を挟んで千ヶ峰の北側に位置するピークでSOTAの対象となる。市原峠から北に基幹林道が伸びているが、工事は止まっているようで車も入れない。そのため峠から地道の林道を少し歩き尾根筋の道に取り付いた。ここもトレランのルートになっているようで目印のテープがたくさん付いている。道はよく踏まれた歩きやすい道が続いていた。林道は通行止め北の三国岳ま延ばす計画のようだがここから尾根筋に取り付くトレラン実行委員会の設置した標識このルート眺望は余りないマタニ山山頂は眺望はない。馬酔木の木に沿わせてポールを立てHFのDPアンテナを張った。7Mhz・CWで21局と交信し来た道を戻った。マタニ山山頂アマチュア無線で遊ぶ来た道を戻るマタニ山
私たち夫婦は2人で登山へ出掛けます。 テント泊をするようなガチ登山家では無いですが、茨城県の自宅から日帰り登山で行けるような山はほとんど行った事があります。 登山やハイキングコースについて更新していきますので応援よろしくお願い致します。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)