帯広豚丼の旅 ぶた野家 北海道DAY130
帯広ランチの旅 あじ福で中華ちらし 北海道DAY129
帯広ランチの旅 とあじ 北海道DAY126
帯広ランチの旅 インデアン 北海道DAY109
帯広パスタの旅 パスタ 北海道DAY128
帯広ラーメンの旅 巌窟王帯広本店 北海道DAY127
秋の道東、帯広楽しい!
帯広ランチの旅 とんげん 北海道DAY123
帯広ラーメンの旅 パルパル亭 北海道DAY111
帯広中華の旅 龍門 北海道DAY119
帯広ランチの旅 ゆうたく 北海道DAY
帯広蕎麦屋の旅 ひば 北海道DAY124
帯広中華の旅 かが屋 北海道DAY112
帯広ランチの旅 カレーハウスアパッチ 北海道DAY114
帯広ラーメンの旅 らぁめん元 北海道DAY115
芸人がコンプラ違反??そもそも芸人とはそういうヤツの集まりじゃねえの?
水曜の昨日は寒波だと騒いでるから、広島市内でも雪が積もるんじゃないだろうかとワクワクしながら、朝起きて窓の外を見たがガッカリ。全然積もってないし、、なんだよ。さんざん雪だ雪だとか煽っておいて、とクレームをマスゴミに入れたい気分の朝だった。と...
今から思い返せば私は登山初心者ではないです。で、安くて、どこでも歩けて、比較的軽い登山靴って、言えば良かったかな〜?出してもらった3〜4万円の靴と1万円台の靴の明らかな違いもわからないのは私が登山技術が未熟なせいかしら?セミオーダーで作って
火曜の昨日は寒波だと大騒ぎしてる日。最高気温が5℃とかいう予報だけど、こんなの鈍感になった私には通じないと思いながらお山のパトロールへ雪は前の日よりも少し増えてるようでだけど、海側の山なのでさほどの量でもなく、多いところで、トレッキングシュ...
木曜の昨日も曇りのち雪という感じの日。寒波だとかで近場で毎日のように雪遊びができるという事で、昨日もいそいそとお山へ。自宅から16分で雪遊び会場に到着。昨日は海側の山だから積雪は5センチほど。そしてこんな日に山に来るおバカさんはほとんどいな...
天気 こゆき 気温 -18度雪雲が掛かり雪が降っていますが、時期に止むと思います。今晩から大雪の予報が出ていますが、志賀高原は軽い雪です。むしろこの時期らしい激パウダーをお楽しみ頂けます。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
ナッツRV埼玉さんで購入したクレソンジャーニー、3年目にして突然メインの扉が開かなくなりました。旅から帰って荷物の整理をしてから2日ほどたったある日、「あれ、やばい。ドアが開かない」と夫が素っ頓狂な声をあげました。 どういうこと?なんで突然
先日高尾山から相模湖まで縦走した時、なんと!おサイフを家に忘れてきた。現金やカードが無くても、スマホだけで何とかなる時代なんだな〜って感じた登山となりました。で、お金がないので高尾山でも1円も使わず山を楽しんでしまい…ちょっと心苦しいな〜っ
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【御宿 野乃 富山】所在地:富山県富山市総曲輪宿泊日:20…
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【中の湯温泉 中の湯温泉旅館】所在地:長野県松本市宿泊日:…
天気 うすぐもり 気温 -18度うまくすれば日中、日が差すかも知れません。昨日も時々日が差し夕方には晴れちゃいました。日が差しても気温が低いので、粉雪舞い上がる滑りをお楽しみ頂けます。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ セーフティカラー、ビビッドカラー、レスキューカラー 見されやすくするために用いられる、オレンジがかった鮮やかな赤色のことです。エマージェンシーレッドで画像検索をすると…
10月24日 別府港に着きました まずは鉄輪温泉の夢たまて筥加水も循環濾過もあって別府にしては残念でしたが目を覚ますには温泉です 別府から熊本に向かいます…
今まで強かった風も治まりました丹沢の山並みが見えます鳶尾山が見えてきました。いったん下り登り返します。仏果山方面ですが、どれだか分かりません?尾根道の先に山頂の石碑が見えてきました山頂の立派な石碑です相棒、待望の日本最古の一等三角点・・234mにタッチ。明治15年、全国統一を目指した基線(相模野)をここ鳶尾山の山頂に設置されました。それにより現在の地図の礎となる地形図が完成しました鳶尾山山頂234m相模原を望む奥多摩方面山頂を後に・・・下り終えるとやなみ峠に到着しました。あとはバス停まで舗装路をくだるだけです。久しぶりの山行でしたので、二人とも疲れましたやっぱり山は良いなー・・・終わりちなみに30年間で相棒の三角点のコレクション(タッチ・写真)は700点以上(一等三角点~四等三角点)を超えたらしい!にほん...鳶尾山(神奈川県)234m-後編
どうも、会社の退職が決まり麻雀漬け生活の私です。 会社も残り2か月を切ったのだが、最近「元気がない」とかとか言われる。 うーむ、元気がないというより連日深夜までオンライン麻雀やっててバチクソ眠いです。 *35歳になったら10年くらい時を巻き戻してくれ。 何だかんだ大学出て10年近くサラリーマンしたけど、ぶっちゃけもうお腹いっぱいだわなぁ。 サラリーマンや仕事に夢や希望はもうとっくに無くなり、むしろ会社という狭いネチネチした人間関係を続けていくほど性格が悪化していく・・・\(^o^)/オワタ まあそれも経験したから分かることだけどサ。 取り敢えず35歳くらい
ああ、当初思い描いた美しい図式。南風見田の海岸でキャンプをしながら未明のサザンクロスと黄昏のエルダヌスやカノープスと再会しよう、という願いは見事に覆された。日本列島をおそう第一級の寒波の影響で、ここ西表島は朝から強風と降り止まない細かな雨である。それでも、さまざまな思い出のある白浜までバスで行き、そこから明日のマラソン会場である上原小学校まで「雨にも負けず風にも負けず」11.5キロを早足で歩いた。雨にかすむ穏やかな白浜の風景に、今度こそお別れをした。今回はほんとに宿にしてよかった。濡れものをすぐに洗濯し、冷えた体に熱いシャワーを浴びた。近くのそば屋でおいしいソーキそばをいただいた。あとは、近くの小さなスーパーで2合ビンの島酒とあてを仕入れて、雨、風、冷をしのぐ畳のある部屋にしけ込むだけ。西表の雨と風に吹かれて
『アラ還ままのひとりごと』の続きです。2025年1月からpartⅡとしてスタートしました。登山の記録を中心に、首都圏のコスパのいいレストランも時々ご紹介しています。
『歩くスピード、走るスピードでの旅』 32年間働いた会社を退職して始めたブログ。車では速すぎて、立ち止まれない。走歩旅とは、旅行という狭い意味でなく、散歩、ジョギングもその範疇。ゆったりと立ち止まる旅の日常を書き留めたい。
誤ってブログIDを消失してしまったので、新たなタイトルで開設しました。 以前のタイトルは「エバ夫婦の山紀行ログ」です。引き続きご訪問下さると嬉しいです。四季を通して夫婦で北海道の山を登っています・・・
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)