☆ 202504 低山ハイク 足利アルプス ピークハント 天狗山 ☆
登山者の定番メシ?カップラーメンを山で食べてみた結果
春休みの親子登山レポ|小学生男子あるある満載!天覧山・多峯主山へ
小学生の自主性を育てるには?親子登山で「自立心」と「挑戦する力」を伸ばす方法
マンネリ登山を打破!いつもの山がもっと好きになる 野生動物の本3選【痕跡観察にも】
桜吹雪が桃源郷すぎた。単独・低山登山記【天覧山・多峯主山/埼玉・飯能】
初夏の日和田山で花探し登山|ヤマコアジサイにニセアカシア!
ヤマノナcafe、本日開店!山でこだわりの一杯をペーパードリップ。【初心者でもできる山コーヒーの楽しみ方】
関東近郊/親子で楽しむ!低山が舞台の小説&漫画3選
藤とシャガに山つつじ!初夏の花が咲き始めたよ!
☆ 202504 低山ハイク 足利アルプス ピークハント 織姫神社 ☆
春の森に可憐なカタクリ🌼
☆ 202503 関東平野を一望 のんびり低山ハイク 大小山 ☆
☆ 202503 古賀志山 山メシ&下山アフター ただおみ温泉 ☆
宝登山の蝋梅は満開のその後
焦がしチーズカレー(400g)@欧風カレー ゴールデンカップ
麻婆丼大@御園飯店
ロースカツカレー大@勝助商店×ゴーゴーカレー鯖江店
Cセットランチ@インド・ネパール料理の店 サプナ
熊丼@たこ焼き めだか
文殊山(365m) 四方谷コース 353回目
文殊山(365m) 大正寺コース 352回目
2025/3/9 福井県鯖江市、舟津神社でお参りした後、同市、道の駅西山公園へ行ってきました。
元祖越前鬼おろしつけ麺山盛り@鯖の江 3回目
あんかけオムライス@Cafe ドルチェ
文殊山(365m) 大正寺コース 345回目
Cセットランチ@インド・ネパール料理の店 サプナ
文殊山(365m) 大正寺コース 342回目
海老フライとチキンカツとY'カレー(600g)@欧風カレー ゴールデンカップ
文殊山(365m) 大正寺コース 339回目
木曜の昨日は曇りの日。暑い日が続いたからちょうど良いかなという感じかな?わたしは旅から帰っても旅でもバカの一つ覚えでお山に行くんだよね。体を動かしてないと腐ってしまうような、、そんな強迫観念がある感じ、、国際宇宙ステーションの宇宙飛行士は無...
金曜の昨日は雨降り前という事らしくて曇り空。雨が降る前にお山へ行かねばと。だんだんと湿度が上がってきて汗の量が増えてきてる感じ。もう少ししたら汗だくでドライシャツのドライ機能も追いつかずに汗でグチャグチャになりながらの山遊びになるかと思えば...
天気 はれ 気温 8度湿原の水が流れている場所の水芭蕉は芽を出して成長していますが、水が流れていない場所はまだです。今週末、降雨が予想されていますので、一気に芽吹くと思います。一雨ごとに芽吹き緑が色鮮やかになって行きます。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【中宮(ちゅうぐう)温泉 にしやま旅館①】所在地:石川県白…
久しぶりの高尾山です 最近は混雑している高尾山が ニュースになっているので 新緑を見ながら様子を見てきました 移動は楽ですね 清滝駅 高尾山 もみじ台 一丁平 お腹空いてきた 小仏城山 小仏峠 景信山 お昼 食後の撮影 戻ってます 戻ってきました 山行データ ルート ルート(動画) 標高 時間・距離・標高差 人は多かったと思います 移動は楽ですね 高尾山口駅に着きました 電車に揺られて寝ていると 運んでくれるのでとても楽です 改札から出ると駅前は 大勢の人で溢れてました。。。 清滝駅 人をかき分けて清滝駅まできました 大勢の人でしたが混雑し過ぎている感じではなかったです 高尾山口駅にいた大勢の…
5月の神話を巡る旅の2日めは道の駅アラエッサ安来でお目覚め。30分走ってまず向かったのが伯耆富士の大山(ダイセン)登山口。大山も出雲神話の国引き神話で出てくる山。古くから信仰の山で大神岳(オオカミのたけ)と呼ばれていたらしい。とは言っても毎...
北穂高岳(きたほたかだけ) 別名:御幣岳 ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです! 北穂高岳の所在
19日目は道の駅「あいおい白龍城」からスタート昨日は一気に「四国大橋」を渡ったは良いがねぐらが定まらず、またまた高速道路をかっ飛ばし温泉併設のこちらの道の駅…
天気 こさめ 気温 5度一週間ぶりの雨ですが、先週と同じで雨より風が強いです。木々や草花にとっては芽吹きの雨ですが、住んでいる者には寒くストーブを焚いています。励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。記事を書く参考にさせて頂きます。 ...
山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(21)大キレット終了
今回で無事、大キレットを通過し終わります。第一話はコチラ 前話はこちら −65− −66− −67− ペンキマークの「200m」を「200分」と思った時の絶望感と言ったら!結局200mだったのですが…この地点から北穂高小屋までは約30分をひ
4月18日 グリーンヒル八ヶ岳 お楽しみ晩ごはん 続きです1泊2食付 10,600円とは思えない豪華な料理です 蒸し金目鯛 地酒 七賢 飲み比べセット …
備忘録的に雑感を記しておきます。 ◯ 新幹線輪行は最後列を予約すべし。JR東日本は大型荷物席とはうたってないけど、無難だと思います。3列席後方には2台、2列席には1台置けます。◯ ジェットフォイルは荷物置き場の近くの席を予約したけど、その必要はなし。輪行袋は空席の間が定位置。◯ サドイチは公称210kmといわれていますが、実走距離193km up1852mでした。早朝発の健脚なら1日での完走も可能でしょう。小さなアップ・ダウンのみで高速コースです。車通りも少なくて走りやすい。景色がどんどん変わって楽しめます。◯ コース中、大きな町は両津・小木・佐和田・相川地区。あとは少しの集落があるくらい。街…
春旅の振り返りもまだ残っているんだけど気晴らしに独りキャンプへところはやっぱりお気に入りの「芦野公園オートキャンプ場」です平日のこの日、キャンプサイトには12…
昨日載せたカラフルなダッチアイリスに比べ、派手さが加わったジャーマンアイリスカラーも庭先で咲いている庭先や花壇などではオルレアやセキチクなどがヒメヒオウギスイセントリトマだろうか・・ちょっと違うなハコネウツギ等も見られる昨夜からシトシトと雨が降り続け、満開を過ぎていたオオデマリの花も・・重さのせいかボタッ!と落ちていた雨もそれほど降らなさそうだし・・-----そんな雨のせいで脚抜きが悪くなってしまった土曜競馬の結果ここまで30mm近くまで降った雨量も、直前に雨が上がり青空が垣間見えた中✖京都4R未勝利戦に元POG馬トゥデイイズザデイの弟マンオブノーブルが1番人気で出走中団9番手を追走の⑮マンオブノーブルは3角過ぎから進出開始、直線大外から残り100mで差し切って優勝最後方16番手を追走の14番人気⑫セキト...それほど降らなさそうだし・・
走って、登って、泊まって、節約。〜転勤族ランナーのホテルレビューと、ちょっとお得な節約術〜
転勤族(節約)ランナーのホテルレビュー、ライトな節約術、登山・ランニングの雑記をお届け。アウトドア派、旅行好き出張族、節約好きに役立つ情報をUPします!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)