流れる雲
【南国から北アルプスへ】爺ヶ岳ナイトハイク強行登山のエピソード
不帰嶮 白馬鑓温泉~唐松岳 2024 8/3・4 ②
夕方のクマ散歩は曇り空
元・山屋の従姉(^ν^)
不帰嶮 白馬鑓温泉~唐松岳 2025 8/3・4 ①
【北アルプス笠ヶ岳】みなさまも雪崩にご注意を!!
【京ヶ倉】犀川ト北アルプスノ展望【ヒカゲツツジ】
朝の水鏡
◆ となみチューリップフェア その11「にゅうぜんフラワーロード2025」へ(2025年4月)
北アルプス登山への準備
春の小川へ またまた行くよ
春の大出より
わさび平小屋・双六小屋テント泊(高速バス・中央道日野)
春の信濃大町を歩いて鷹狩山や満開の桜を見る
大阪・奈良・京都・神戸、気儘に歩き廻っています。街道・古道、街歩き。時々でテーマを決めて、記録していきます。・・・たまには日常の事なども。
『歩くスピード、走るスピードでの旅』 32年間働いた会社を退職して始めたブログ。車では速すぎて、立ち止まれない。走歩旅とは、旅行という狭い意味でなく、散歩、ジョギングもその範疇。ゆったりと立ち止まる旅の日常を書き留めたい。
狭山丘陵を箱根ヶ崎駅~六道山~狭山湖~多摩湖~東村山駅というルートで春のハイキングに行ってきました。都心近くでありながら緑豊かな自然が広がり、登山道にはつつじなどの花もたくさん咲いていました。山口千手観音、西武ドームなど見どころも多くて街中トレイルとしても楽しめます。
【おつまみ紹介】業務スーパーの『おつまみうずら シビ辛花椒(殻無し)』を食べてみた!
確かにビリビリきて、酒が進みます! 今回紹介する品はこちら! 今回、紹介する品はこちら。 業務スーパーで売られている『おつまみうずら シビ辛花椒(殻無し)』です。 うずらの卵9個入りで価格が160円(4月頭時点)なの...
令和7年4月27日(日)晴れ山友のレンテンさんのお友達が深谷オープンガーデンに参加されているとの事で、お誘い頂き行って来た次第です。普段山の中で見ている花と違って豪華な花で目の保養になりました。5月も土・日は開催されているようなので、興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。私は今日は午前中に道路愛護があった為、午後スタートでしたが、朝から回れば沢山のお宅のお庭見学が出来ると思います。ツキヌ...
トリコな日々2025第16節 #fmarinos #jleague #C大阪対横浜FM
2025明治安田J1リーグ第16節2025年5月11日(日) 15:00 Kick Off会場:ヨドコウ桜スタジアム入場者数:18,797人 主審:笠原 寛…
酒の肴に! (^^)/ 材料のご紹介 今回の材料はこちら。 ささみを新たに購入しています。 材料の詳細については ・ささみ 3本 ・マヨネーズ 大さじ2 ・チューブ梅肉 5~10センチ ・料理酒 大さじ1となります。 さ...
南魚沼市 カタクリロードから登る残雪の坂戸山 Mount Sakado in Minamiuonuma, Niigata
Sunday, April 27, 2025 生命感あふれる春の訪れとともに、花の開花情報が入ってくる。数日前には、新緑とヤマザクラの淡いピンク色が織りな...
相変わらずポンコツなモノです^^; 肩の痛みと踵の痛みが継続中。踵は若干ましなのかな?走れていないので何とも言えず。肩の痛みはもしかすると五十肩?のような気が…
「日本人はどこから来た」を知りたくて、古代DNA展にいってみた
ベトナムの少数民族が日本人に似ているので、「日本人とは何か?」、「日本人はどこから来た?」という疑問が沸々と湧いている。まず、山本七平氏の「日本人とは何か。」を読んだ。「日本人は東アジアの最後進民族だった。」その通りだと思った。中国人は偉大...
そもそも5月10日は美濃から自転車に長良川沿いを自転車を走らせ、小川峠を越え登山口まで行き梁谷山に登り、帰りは上之保を経由して帰る、いつもの行動をするつもりでしたが悪天候の予報で下呂温泉小川屋に宿泊しました。温泉宿に泊まり暴食の限りを尽くしすこぶる体調が悪いので、何処か歩いて体調を整えたい。スマホで、天気予報をみると雨の予報だが、しとしと雨になりそう。新緑の時期のしとしと雨なら森が美しくみえるな~幸い車には登山道具を積んでいるので腹ごなしで山を歩こう!と思い梁谷山だけは予定どおり行くことにしました。ちょうど、クマガイソウも咲いているだろうし、新緑が雨に濡れ幻想的な風景が広がっているに違いない!と期待して宿を発ちました。。ちなみに、梁谷山は何度も登っているお気に入りの山です。ただ、ここ数年はサイクリングの組...梁谷山登山2025年春
瓜破遺跡の瓜破台地ーOsakaMetroまちさんぽ/谷町線 出戸駅
OsakaMetroまちさんぽ、とても手頃なウォーキングコースを提供してくれる。久しぶりに歩きたくなったので、…
なかなかブログの記事が進みません・・・まだゴールデンウィークの前半戦なのです。さて、私の行動の基本は自然観察です。歩いていても、自転車に乗っていても、アユを釣っていてもです。一見、多趣味のようにみえても思考は変わらないのです。さて、前半戦の旅で出かけたのは紀伊半島です。27日が大杉谷を歩き、28日は潮岬近辺をプラプラと。その時に撮った花の写真(一部違いますが)の写真を並べてみます。場所は今まで私が歩いてこなかった暖温帯ですのでわからない植物が多く、これなんだろう?と思う場面が多く楽しかったです。<27日大杉谷>テンナンショウの写真を抜いたら意外と写真を撮っていません。ここではヒノキの樹形と雄大な地形に目を奪われていたからな~と思いますコバノミツバツツジアカヤシオガクウツギヒカゲツツジホンシャクナゲ<潮岬>...ゴールデンウィーク前半戦で愛でた花
11日(日)は田んぼの草刈りをします。 5月になっても山菜採りばかりしていたのでこっちの事がお留守になってしまいました。 昨日はあれだけ暑かったのに夜か…
防府市の柴山古墳群に行った。まだ歩いたことがなく、超低山だが面白そう。「柴山(旦山)古墳群入口」の案内の手前に車を置く。荒れ気味の擬木の階段をひたすら登る。前方に大岩が見えてくれば進路は少し右に振り再び木段。すぐに1号古墳へ着く。更に2号古墳、3号古墳
高校時代,大邱のビーナス”のあだ名をもつカン・ジュウンでした。 素敵な恋人もいて、いわゆるモテモテで周囲から一目置かれていました。 しかし15年後、ジュウンは仕事の忙しさとストレスから、 いわゆるぽっちゃりした姿で弁護士として働いていました。 恋人ウシクとの記念日に、食事に誘われたジュウンでした。 プロポーズを受けると思っていたのだが、まさかの失恋です。 絶望の中、仕事でアメリカへ渡るも、韓…
私たち夫婦は2人で登山へ出掛けます。 テント泊をするようなガチ登山家では無いですが、茨城県の自宅から日帰り登山で行けるような山はほとんど行った事があります。 登山やハイキングコースについて更新していきますので応援よろしくお願い致します。
『歩くスピード、走るスピードでの旅』 32年間働いた会社を退職して始めたブログ。車では速すぎて、立ち止まれない。走歩旅とは、旅行という狭い意味でなく、散歩、ジョギングもその範疇。ゆったりと立ち止まる旅の日常を書き留めたい。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)