古の道をぶらりウォーク 暗峠奈良街道編 Osaka Metroぶらりウォーク
竜田越奈良街道(近鉄郡山駅〜猿沢池)①
竜田越奈良街道(近鉄信貴山下駅〜近鉄郡山駅)③
竜田越奈良街道(近鉄信貴山下駅〜近鉄郡山駅)①
竜田越奈良街道(近鉄河内国分駅〜近鉄信貴山下駅)② 亀の瀬を越えて行け!
竜田越奈良街道(近鉄河内国分駅〜近鉄信貴山下駅)① 亀の瀬を越えて行け!
竜田越奈良街道(JR八尾駅〜近鉄河内国分駅)②
竜田越奈良街道(JR八尾駅〜近鉄河内国分駅)①
竜田越奈良街道(南海今宮戎駅〜JR八尾駅)③
竜田越奈良街道(南海今宮戎駅〜JR八尾駅)②
竜田越奈良街道(南海今宮戎駅〜JR八尾駅)①
古堤街道を歩く(JR住道駅〜中垣内あたりまで散策)①
鶴橋から深江へ多様な文化を感じて歩く Osaka Metroぶらりウォーク
【酷道308号線】超激坂の暗峠を歩いてみました
河内街道~余談ですが・・・
何処へ?
ベランダパトロール日和。
ムーちゃんデー。
ワクチン接種と腎臓エコー。
たくさんの白い何か。
初ハーネス。
Happy New Year 2025!!
今年も一年ありがとうございました!!
今日の猫 キギ:心臓と足腰が弱ってあまり動けなくなった。正月は越せるだろうか。 うーちゃん:浣腸してからウンコが出ていない。食欲があって元気なんだけど。
ワクチン接種と血液検査。
Happy Christmas 2024!!
今日の猫。 キギ:茹でた鶏肉は初日がおいしいようだ。 うー:またウンコが出なくなってきた。
昨日の猫。 うー、外を見ている。 きぎ、ご飯を食ってる。
体重測定。
今日も同じソファに共存している猫。程よい距離感が大切(仲が悪い)
【駅訪問記vol332】 広島電鉄本線 猿猴橋町駅(停留所)
沿線旅速報】飯田線を歩きました
【駅訪問記vol331】 広島電鉄 広島駅(停留所)
【駅訪問記vol330】 山陽新幹線・山陽本線・芸備線(宇品線) 広島駅
【駅訪問記vol329】 山陽本線 向洋駅
【駅訪問記vol328】 山陽本線 西高屋駅
【駅訪問記vol327】 山陽本線 西条駅
[2025年]沿線徒歩旅 東北本線25日目 小山→栗橋
【駅訪問記vol326】 JR神戸線 須磨駅
【駅訪問記vol325】 JR京都線 島本駅
【駅訪問記vol324】 因美線・智頭急行線 智頭駅
【駅訪問記vol323】 因美線 知和駅
折り返し
【駅訪問記vol322】 因美線 美作河井駅
軒先
生涯現役で自分の足で歩きたいという希望を、グッズと学びでかなえる現役シニアウォーカーのブログです。退職後、ウォーキングをスポーツレベルでやって、いつか孫と一緒にはつらつと歩いてみたい。そんなシニアウォーカーに向けた情報を発信していきます。
ウォーキングイベントを中心に四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽にコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期です。遊歩人 あすか
北九州から岐阜まで片道約750㎞の帰省ドライブで役に立ったもの!
先日、妻の実家「鮎釣りの聖地」岐阜県に帰省しました。家の片づけなど親孝行のまねごとの春夏年2回の恒例行事です。高齢の義父母は、私たちが帰るのを楽しみにしてくれ…
今日は何も予定がないので朝から釣りへ。朝からといっても朝食を自宅で済ませてからなので出発は7時過ぎ。夜中の雨もあがって良い天気です。近所の支流です。車横付けでこんな渓相なキレイな川で釣りができるのはありがたいですね。今回こちらに移住するにあたって渓流釣りもやるつもりでしたからウェダーは事前に準備済み。リールは新調しましたがその他は昔使った道具です。渓流釣りするのも何十年振りです。ルアーで釣りますが...
丹波篠山市と三田市の境にある愛宕山と太平山山麓に群生しているミツマタの開花状況を登山ブログで確認。黄色く丸いお花に魅せられて今年も桜そっちのけで行ってきました。運転免許証返納者ですから、公共交通機関と、二本の自足が頼りの遠征です。先ずは、朝一の神鉄で「湊
ゴールデンリトリバー犬を譲り受けました。愛犬を通じて楽しい生活や様々な人生のひと時を共有できたら素敵ですよね。I obtained a golden retriever dog by transfer. I am wonderful if I can share a time of pleasant life and the various lives through a pet dog.
お待たせしました。(別に待ってもいないでしょうが・・。)本日2回目の投稿です。前回に続く、ミツマタの写真を貼りつけます。55mm-300mm望遠ズームに、100mmマクロレンズに、明るい55mmF1.4の大口径単焦点をとっかえひっかえしながら思う存分撮ったベタな写真を貼
ゴールデンリトリバー犬を譲り受けました。愛犬を通じて楽しい生活や様々な人生のひと時を共有できたら素敵ですよね。I obtained a golden retriever dog by transfer. I am wonderful if I can share a time of pleasant life and the various lives through a pet dog.
4月1日から新しい仕事が始まりました。私の任務は観光振興です。今週は挨拶回りや現地を案内してもらうお客さん状態で終了(笑)。花桃が色んな場所で咲いています。オヒョウモモという種類のようです。花桃が満開です。少し坂を登って見た花桃です。この場所は地域おこし協力隊の先輩が整備したようです。天然のわさびのようです。イノシシに荒らされないようにトタンで柵を作ったようです。私の住む町からでも山の展望台から太平...
今日はお天気がすぐれませんが、大丈夫でしょうと自己判断して、地元紙に載っていました②「灘の桜のトンネル」探訪にお写ん歩です。阪急王子公園駅から王子公園内を歩き、①王子動物園の桜を柵の外から眺めてスナップしながら、行ってきました。桜のトンネルの坂は上から眺
令和7年4月2日(水)名古屋鉄道主催2025年常設コース❼「❶刈谷桜まつり散策~春風に舞う桜とともに~」の続きです。おはようございます。コースを進んで来ると、高架橋が見えてきました。この高架は、名鉄三河線です。潜って行きます。モダンな街灯がありますね。この通りを万燈通りというそうです。お祭りで練り歩くのでしょうか?コンビニの手前の道を左へ曲がります。この道を真っ直ぐです。この街灯には、武将絵が掲載されていました。刈谷城を築城した水野忠政でしょうか?(○'ω'○)ん?前方にお寺さんが見えてきました。桜が咲いている@@おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)面白い楼門だ。せっかくなので参拝していきます。お邪魔します。楼門を潜る時にあった金輪何かな?紐を辿って行くと梵鐘がありました。この紐を引くと、鐘を突く構造になっていました...❷刈谷桜まつり散策~春風に舞う桜とともに~
皆様、こんばんは! 今日からいわき駅をベースとするいわき4days。 今日は磐越東線を歩きました。 前日移動で到着が22時前と遅かったため、今日は7時半とゆっくりスタート。 約23kmの歩きでした。 山の方だったので桜は2〜3分咲き。 満開はもう少し先のようです。 明日は常磐線を歩く予定です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日の一枚は県道番号看板。
コロナの5日間の謹慎 が解けましたので お花見に行ってきました この季節に行ってみたい桜の名所はたくさんありますが、どこか一箇所と言われたら迷わず ここを選びます 吹上の元荒川です ここは川の両岸に 植えられた桜が川を覆うように花を咲かせ 川にかけられた 何本かの橋からの眺めは...
JUGEMテーマ:今日の日記 ▼操作説明▼・本日(2025.03.20)から、シンプル化を図ります。 (理由=jugemのランキング低下に伴いBlogからHP化に一元化)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧
12/28から「あすけん」アプリで科学的(摂取カロリー < 消費カロリー)にダイエットを始めて、昨日で103日が経過し、9kg減のまま。ここのところ、孫姫のワ…
いよいよ始まりました2025年度の朝日・五私鉄リレーウオーク!。初っ端は阪神電鉄さんの担当。今回のタイトルは一寸長いですが、「春風を浴びながら、明石海峡大橋を眺めてシーサイドを歩き、桜の開花を楽しむウオーク」。スタート地点は明石市の大蔵海岸公園。ゴールは神戸
昨日は関西医大付属病院に、前立腺癌に伴う癌の骨への転移の検査結果を聴くことと、治療方法を決めに行ってきました。 先生の説明によると、幸い癌の骨への転移はあり…
節約のため知恵を絞って鮎釣り小物を手作りしています。オフシーズンは小沢兄弟さんの動画で勉強&ウォーキングで足腰強化!プールのない時代に西城川で水泳していました。現在シクラメンを種から育てることに挑戦中です。
このブログでは、健康づくりや旅の記録、ふるさと納税で出会った特産品の魅力、鉄道旅の思い出や株主優待の活用術など、私自身の体験をもとにした情報を発信しています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)