桜、春鳥の座―花三月
*神話の秘密を探る旅 Part.2 ✨天照大神が隠れた洞窟
ふらっと立ち寄った漁港で
桜が咲いた
3.29ゴキゲンプロレス(仮)176BOX
映画と長浜ローカルフォト・・・「ridō(里道:りどう)-農家の新しい暮らし方」
今日はマリモの日「今日は雨で今季初釣行は取やめです...」
<今日の一枚>ツクシキケマン咲く★不安な時間
【京都】平安神宮・2
葉陰。
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<3日目>前編
おぢ写ん歩 - みのおキューズモール 〜 箕面湯元 水春
3月29日今日はさくちゃんの一周忌
【どうした!?】 新たな事にも手をつけるのか?
中学生男子向けの穴埋め問題
議員発「生理用ナプキンは無償で置くべき」SNSで大論争に発展…!!多くの人が“厚かましさ”を感じたワケは?ん~~~自分はねこの人はわたしはやって貰う人(100%)な感じに思えるいや、わたくしそういう人が近寄ってくるので(;´д`)トホホ…優しそうと思ったらそれを搾取しようと寄ってくる人っているんよ女でも男でもそういうのいるよねわたしは大嫌いです。息子「板書ってなに?」私「えっ」さらに『令和の授業』について聞くと ...
畠山周辺だったと思います。 散乱する羽根。見てすぐにわかりました! トラツグミです!(次列風切を一枚持ち帰って洗剤で洗う) 特徴のある外見通り、羽根も特徴があってわかりやすい。 箱根などで声を聞くことはままありますが、なかなか出会えない印象のトラツグミ。 それがこの冬はあちこちで見られたそうで。 こんな風に身近な場所で羽根が拾えたことからもこの冬の動向がうかがえます。 近隣で冬を過ごしていた鳥たちもそろそろ移動を開始。 いなくなる前に会いに行かなくっちゃ🏃🏻♀️ 🚲 少し前(3/14)ですがここでオオジュリン。 www.suntory.co.jp 枯れた茎の中にいる虫を食べるらしく、パチッパ…
「麺屋 ゆげざんまい(遊戯三昧)」上教大の近くにて営業してます豚骨ラーメンが美味しいお店♪@shop data
物欲と食欲に溺れる、あれも欲しいこれも欲しい…
高知に出掛けてきました。羽田空港から70分。前職で良く訪れた良い思い出の残る地です。当時車窓から見えた高知城や街並み、そして活気ある夜の街・・。今回はレンタカ…
今年はいっぱい咲きました。 種がはじけて植木鉢の脇に自然と根付いたようで。 毎年、3月になると嬉々として『ナンザンスミレが咲きました!』と投稿していたのですが kobitoku.hatenablog.com kobitoku.hatenablog.com 今まで咲いていたのはナンザンスミレではなかったみたい。 一昨年に買った苗はコレ↓ 今と葉っぱの形が違う・・・薄々気づいてはいたけれど、どこで入れ替わってしまったのか? ナンザンスミレでないなら何なの?と疑問が湧き、調べます。 どうもノジスミレのようです。 決め手は葉の形、茎がないこと、花弁に毛がないこと。 花がちょっとだらしなく見えるという不…
三百名山未踏峰空想(共有)登山は、北関東・上信越エリアに行きついたが、このエリアの百名山・二百名山・三百名山はざっと数えて58座あるが、未踏峰は25座もある。なかでも上信越エリアは、雪国でもあり比較的標高の低い山にかかわらず、山上が低い笹や草地に覆われ、そのため展望に優れ、おそくまで残雪が残り、夏は高山植物が咲き誇り、秋は錦のにぎやかさを装い、ふもとは魅力的な温泉があちこちに点在し、お米や酒もうまいと、登山愛好家を引き付けてやまない魅力あふれる地域である。越後駒ケ岳や谷川岳、そして妙高・火打とを歩いて、若かりし時はこのエリアに足しげく通いたいなと考えてはいたのだが、如何せん仕事の関係であちこちと住まいを転々とする人生になって、とうとう多くの未踏峰を残したままになっている。これから約ひと月にわたって若いYo...未踏の名峰ひしめく北関東・上信越エリア
市民団体目線で考える”万博体験講座”ご案内https://sdgs-expo.am-net.org/event_20250412/申込みURLはこちらhttps://sdgsexpo250412.peatix.com「SDGs万博市民アクション」が主催します。https://sdgs-expo.am-net.org/万博の見かたが変わる!~大阪・関西万博はSDGs万博になってる?~いよいよ大阪・関西万博が始まります。今回の万博はSDGsに資する万博として誘致されました。この万博は本当にSDGsを達成できる、大阪や関西に貢献できる万博になるのでしょうか。環境や国際、まちづくりなどの市民団体からみる“万博の見かた”をお伝えします。万博を楽しみにしている人、開催に疑問がある人、SDGs万博って何?な人、どなたも...市民団体目線で考える”万博体験講座”
先週出かけた伊勢から南伊勢を巡ったサイクリング。林内に伸びる道を走ったのですが路上に点々とヤブツバキの花が落ちていました。落ちているのを見ると自転車を止めヤブツバキを探し、花の写真を撮りました。ただヤブツバキは一斉開花しないので遠目に見ても目立たないのです。ですから花の写真を撮るのも一苦労。また、花弁が結構いたんでいるんです。花を見るたびに思うのが綺麗に撮れない。の一言。ツバキの園芸種は、花が沢山咲き見事です。でも元を辿ればヤブツバキ。品種改良の成果なのですが、どうしてこなるのだろう?不思議に思います。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ヤブツバキ
どもともですえ~~~っとぶっちゃけていい?最高に美しい歴代の女性アスリートランキング 1位から10位あのさわたくし浅田真央 ちゃんって無理なんですけどあの笑顔が気持ち悪いと感じるのです。わたくし、変なんでありましょうか故に最高に美しいとか理解の範疇を超えまくっておるのですと(;´д`)トホホ…うん、やっぱり無理~~あ、そういえば荒川静香さんイナバウアーとかで盛り上がってるときはクールビューティな感じだったのです...
3月23日日曜日にポンポン山を歩てきました。昨日までとは違い、気温が上がりそうです。駅前からのバスの時刻表が変わっていました。なんか、便が少し減った感じ。...
ソメイヨシノには早いがエドヒガンなら見ごろだろうと思い、エドヒガンが多い木曽川堤に行ってきました。時間が限られるので車で行こうと思ったのですが、有名なサクラなので例年大勢の人がやってきます。となると車を止めるのに苦労するぞ!ということで自転車で行ってきたのですが、私が予測したとおり綺麗に言咲いていました。昨年は引っ越しもあり時間がとれず、花の時期に訪れるのは2年ぶりでした。ただ思ったのは来年は日の出直後の早朝に行こうと思いました。そのほうが純粋にサクラを楽しめるから。走る車、歩く人、自転車に乗る人で大変にぎわっていました。ただ、路駐の車。これはやめてほしいですね。ちゃんと駐車場に止めて歩けばいいのにと思います。サクラでは無いですが古い「はたや」がまだ現役でした。織機の音が響きわたっていました堤のサクラは植...木曽川堤のサクラ
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)