キャンピングカー旅〜またもあの質問が連発!〜愛車の値段はロールス・ロイス(笑)
[防犯!!]さて届いたんで取り付けていくよ!〜キャンピングカー監視カメラ
キャンピングカー旅〜仙台土産はこれ!!
いよいよカウントダウン〜キャンピングカー避暑からの撤収
現在未解決なキャンピングカーの3つの問題
【続】現在未解決なキャンピングカーの3つの問題
トモダチのデスレフ・トロッターXLiを紹介するよ!!
キャンピングカー・デスレフの宣伝は俺に任せろ!?(笑)
次のキャンピングカー旅はどこにしようかと・・・、
I ❤ Freedom camping(笑)
さてそろそろ再開~キャンピングカーの旅
現時点での防犯装備~キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ) Grand ALPA
結局一度も使ってないぞ(笑)~EVステーション充電とアノリモコン
発注したよ!!~30万のキャンピングカーの革命的トイレ
続)30万のキャンピングカートイレ
かすみ覆う夕方 黄砂で太陽光散る
ニセコスキー旅5週目その11〜2月20日はとっても良いコンディションで青空の山頂へも
ニセコスキー旅5週目②〜2日目の朝ごはんと雪庇と山頂とランチと、山の天気は変わりやすい
ニセコスキー旅4週目③〜快晴の2月3日は山頂への道が大渋滞で
★曇天でも景色楽しめたぞ♪地味~な『鳴滝』を観光して徳島の街を一望できる『眉山公園』へGO★
ニセコスキー旅3週目⑦〜視界不良の中、北斜面を滑り、またバスの旅
ニセコスキー旅3週目⑥〜1月30日は久々の雪とお天気と
ニセコスキー旅3週目③〜外国人との会話でメッドを思い出しFBの過去の思い出はアイス
2025年ニセコスキー旅2週目④〜今年2回目の山頂とバスと甘露と温泉と
2025年ニセコスキー⑩今年初スキーはアンヌプリ⑩〜今年初山頂そして花園方面の北斜面
【登山中】写真で見る、蛇と遭遇した話【薄着】
最高峰「野登呂山」山頂 市内で一番早い初日の出
11月の高尾山は清々しかった
また悩む、今シーズンのニセコのスキーリフト券をどうする⁉️
美馬市・赤帽子山 クマ目撃出没情報
何と!久留米キャンピングカーフェアin百年公園に!
キャンピングカーで愛犬とキャンプ&避難!おすすめトレーラー5選【Japan Campingcar Show 2025】
ジャパンキャンピングカーショー 2025
2025年久留米キャンピングカーフェアin百年公園に出展します^^
【速報】ジャパンキャンピングカーショー2025開幕(幕張メッセ)田村淳さんがアワードを受賞
■買い替えとなるか?印鑑持って5年ぶりくらいに「福岡キャンピングカー」へGO!■
福岡キャンピングカーショーに行ったぞ
週末は福岡キャンピングカーショーへ行こう
キャンピングカーフェアやショーに出展してよく聞かれる事。
久留米キャンピングカーフェアも終わりました^^
久留米キャンピングカーフェアin百年公園、開催されます!
東京キャンピングカーショー参加!
今週末は九州キャンカーショーに行こう !
YADOCARRY(ハイゼットトラック用)スタビライザー、明日のフェアに間に合いました^^
いよいよ来週末です^^
30代でアーリーセミリタイアしたサリーのけちけちな日常の日々を書いています。春から秋はキャンピングカーライフ、冬は避寒の為タイでひきこもっています。
マキタ電動空気入れやスターリンクを入れるジャストフィットのケース
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 キャンピングカーやキャラバン君のタイヤ空気圧調整…
すみ丸さんのクレアのソーラーパネル載せ替え用のパーツが続々到着!うっかり自分のタープ用伸縮ポールや焚き火台まで注文
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時49分に起床!6時半に目が覚めたのですが、それからまた寝てしまい次に目が覚めたのが8時40分^^;少しベッドでゴロゴロして起きまし...
高速道路のパーキングの中には、ハイウェイオアシスになっているところがあります。道の駅と一緒の施設となっているんです。そして、東北自動車道などの中には、パーキン…
あれもこれもとは・・・、 『21世紀ともなるとレベラーもハイテクだわ(笑)〜キャンピングカー』キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)Grand A…
来月、出発する長崎県五島列島の福江島に出動するルートと予約が完了しました!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 来月、出発する長崎県五島列島の福江島に…
旅も8日目。運転の下手な私が変わってあげられないので、ずっと運転手の夫。昨日は1日休んで回復基調なので、もう一日休養を取ることにしました。 今日やることは3つ。一つはamazonで頼んだガーミンの充電ケーブルをファミマに取りに行くこと。夫の
↓この写真をクリック*応援してねうちのカミさんの買い物車。最近、暑くなって窓を開けて走るとシャーシャーうるさい。これはブレーキのパット残量が減って、パットインジケーターがディスクにこすれる音。5月に車検だが、またユーザー車検で持って行くので簡単なメンテは自分でやる。車検は別にして、ブレーキパッドは交換しなければならない。ブレーキパッドは昨年に足回りをチェックしたときに減っていたのでネットで取り寄せていたもの。パッドの交換は、こんな小型車なら両方替えても1時間もあれば事足りるが、ジャッキアップしてタイヤを外すのが面倒なだけ。この車ももうすぐ7年、5万キロに近い。ボルトを外してキャリパを持ち上げるとブレーキパッドが現れる。パッドの残量は2mmくらい。パッドに付いたこの金属片が回転するブレーキディスクに当たって...カミさんの買い物車のブレーキパッドを交換
春の予感・・・・有休消化、いい響きの言葉だなあ。平日火曜日の午後、天気もいいし、暖かいし、ちょっとバイクに乗って走ってこようと奥さんを誘って豊田の奥地、三河高原をぶらーり。平日の三河高原は空いていて走りやすい。道路の気温標示も18〜20℃で気持ちがいい。インカムからは奥さんの「気持ちいい~」の声。豊田下山〜足助阿蔵〜野原川をぐるっと一周。秋になればもみじのトンネルができるもみじ街道。森の中を走る足助のR420。せせらぎが聞こえてきそうな青森奥入瀬を思わせるR473とこじんまりとした保殿の滝。枯れ木の森もあと1か月もすれば新緑の景色になります。春の日差しに誘われて、ヘルメットのシールドをクリアーからミラースモークに替えました。もうすぐツーリングの季節です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村2025.3豊田の奥地、三河高原を2台のバイクでぶらーり
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 コストコに入っていたが、昨年退会した。災害品の購…
旅レポの続きです。3月24日㈪ツアー1日目大阪阿部野橋駅から乗車した近鉄特急観光列車は「青の交響曲(シンフォニー)」ホームに行くと列車は既に入線していました。3両編成の吉野行きは3号車が先頭なので指定席に着く前に車両を見て回りました。窓が横長な2号車はラウンジスペース車両の連結部分は転落防止装置のようですが私は初めて見ました。3号車へ私の指定席は6列Dテーブルが備え付けられたサロン席(3~4人用通路側)シックなグリーンのシート天井の照明もレトロな感じラウンジ車両(2号車)バーカウンタでは限定のスイーツや地元の日本酒やクラフトビール、お土産品など販売発車後の販売開始なので未だ準備中でした。14:10大阪阿部野橋駅を出発!暫くは座席に座ってたけどボックス席だったこともありラウンジで寛ぐことに・・・(お酒を飲ま...4つの近鉄特急2日間の鉄旅「青の交響曲」&なんばの夜編
こんばんは~今日は午前中お天気がよかったけれど「寒っ💦」お昼からは曇ってきて風が冷たくなってキターーー明日はもっと気温が低いらしいよ~ってか明け方雪マーク簡単に春にはならんのやね~ここからは23日のお話の続きです。いなべ市梅林公園の梅園を撮影会しながら展望台に移動この写真を撮ってると「可愛い」って言ってもらって「写真 とってもいいですか?」「インスタに載せていいですか?」Q太郎君のサイトにちょっとお...
ジャン。昨日、ライブに行ってきました。誰のライブかというと、IMP.というアイドルグループ。タッキー率いるTOBEという事務所に所属しています。先日、東京に行ったのは、そのTOBE所属アーティストがみーんな登場するライブに参戦するため。そう、mainasaはTOBE推しなのです。東京旅行のお話もそろそろまとめねば。で、昨日のライブ。会場は札幌文化芸術劇場hitaru。入場してから座席がわかるタイプ。おう1階席!って喜んでたら、実はそうでもない席。そうでもないんだけど、会場が大きくないから見えるんです。大画面を見なくても本人たちが見える見える。こりゃあいい。さらに。ホールだから花道やトロッコがあるわけじゃない。ということは、実際に通路を歩いてきてくれる。目の前でしたね。ドーム公演とはまた違う醍醐味。内容は曲...久々にミシン
フルート奏者である私の兄と その音楽仲間のプロのハープ奏者のTさんが 本日、父親の施設で慰問コンサートを開催いたしました。 これには、父親も大満足みたいです。 言葉は忘れてしまったかもしれませんが、 音楽ではまだコミュニケーションが可能のようですね。 母親の施設で開催したコンサートも大好評でしたが、 本日も皆さんの笑顔が見られましたので、 これはもう、大成功なのでしょう。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com
すみ丸さんのクレアのソーラーチャージコントローラーを「RENOGY ROVER 40A」に交換、あとは450Wのソーラーパネルの到着を待つだけです
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時49分に起床!起床時の温度計はこちら。6時過ぎに目が覚めたときに、車内温度が13℃ほどだったのでFFヒーターをON。起床時は外気温...
早期リタイア後の投資・趣味・別荘生活を発信!資産運用の工夫やセミリタイア後のリアルな暮らしを紹介。自由なセカンドライフを楽しむヒントをお届けします! 。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)