飛騨高山日帰り旅~後編~と夢と現実の狭間で
SFC修行で北海道へ♪日帰り&ノーレンタカーでぶらり旅
飛騨高山日帰り旅~前編~と着いて回るマンゴー味
SFC修行で北海道へ♪新千歳空港を楽しむ旅 その2
坂東三十三観音霊場巡り 千葉編 清水寺(きよみずでら)
SFC修行で北海道へ♪新千歳空港を楽しむ旅 その1
【茨城】偕楽園「水戸の梅まつり」&常陸国 出雲大社を参拝
長良川鉄道、食品サンプル切符の旅!
後編:参加してきました。→Hua Hin Championship Road Race 2025
大阪日帰り夫婦旅
1月2日(木)サイクルスポーツセンターへ
特急ラビューで行く秩父日帰り旅|秩父神社&祭の湯に行ってました
マラッカの有人離島:Pulau Besar(プラウブサ)
一週間前、今年の紅葉観光と猫の神社
果樹園パフェ/山形天童⑥【202410】終
クレアに1000Wインバーター追加で「T.M.Evolution」完成!
クレアエボリューションをリチウム化⑤~3Way走行充電テスト&総費用公開
クレアエボリューションをリチウム化④~走行充電器&冷却装置完成
クレアエボリューションをリチウム化③~バスバーの謎とチャージコントローラー冷却
クレアエボリューションをリチウム化②~900Ahリチウム&エボ45A充電システム完成
クレアエボリューションをリチウム化①~基本方針とリチウムバッテリー選び
クレアとベンツをガラスコーティング
エボリューションを復習&新型カムロードGDY系の充電事情
キャンピングカーでF1日本GP2025鈴鹿へ③~3日目決勝
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅④~太地町で大好きなクジラに触れ食す
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅③~熊野古道を歩く
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅②~「道の駅すさみ」はフルサービス
新型カムロード 80L燃料タンクに交換のため大阪へ
快適化ふたたび・・・クレア編1
クレア5.3Xエボリューション納車・・・とりあえずテレビ取付け?
定格容量は60%?
ソーラー充電?日向ぼっこ
AppleWatchではなくG-SHOCKを選んだ理由と使用感
【G-SHOCK】GMW-B5000-1JFレビュー│充電不要のソーラー駆動が快適すぎる
ソーラーモバイルバッテリー検証レポ4
ソーラーモバイルバッテリー検証レポ1
Solar人間だったか Energyチャージ⚡️
ソーラーモバイルバッテリー
ポータブル電源とソーラーパネルを買いました
防災用にいいかも・スマホ用ソーラーバッテリー
停電時のスマホ充電には、ソーラーモバイルバッテリーが便利!
南海トラフの予定日?停電中の暗闇が怖い、ビールがうまい手羽先料理
デザインがおしゃれな太陽光充電式折りたたみソーラーライト
夫婦旅⑦〜広島県から島根県へ
夫婦旅⑥〜福岡県からの離脱
30代でアーリーセミリタイアしたサリーのけちけちな日常の日々を書いています。春から秋はキャンピングカーライフ、冬は避寒の為タイでひきこもっています。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この写真をクリック*応援してね以前、カレーが食べたいときによく通った店がある。博多に和田門というフランス料理店があったがコロナ禍で閉店。和田門というと前には銀座や六本木にも店があったので、知っている人もいるかもしれない。今日はそこでのフランス料理ではなく、昼によく食べたカレーの話。ちょっと高級なカレーという感じで、雰囲気もいいしうちのカミさんも大ファンだった。大量の玉ねぎを鍋で真っ黒になるくらいまで炒めたもので、牛肉もとても柔らかい。そのカレーをレーズンが入ったバターライスにかけて食べると何とも言えないくらい美味しい。和田門は数年前に閉店してなくなったが、オーナーが新しく【典】という名前で店をオープンしていると知った。懐かしいカレーを通販で買えると知って早速注文。以前にレストランで食べた時には、サラダ付で...和田門のスペシャルビーフカレーを味わう
昨晩も兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時57分に起床!緑がいいですね^^起床時の温度計はこちら。矢田川も暖かくなりました。まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)空はどん...
奥八女焚火の森キャンプフィールドで初キャンプ – 2025九州 犬連れキャンピングカー旅(7日目)
今日は快適な「道の駅おおとう桜街道」を出て、八女茶で有名な八女にある「奥八女焚火の森キャンプフィールド」でこの…
登録から16年目。ハイエースキャンピングカー覚悟の車検。費用はいくらか。
登録から16年目のわが家のハイエースキャンピングカー。ここまでは何事もなくここまで来れましたが、そろそろ交換部品など出てきてもおかしくない年頃です。今回は追加のパーツ交換など、覚悟を決めて車検へ出しました。そんな年数が経過したハイエースの車検費用をご紹介します。
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 今日も天気よく、柴又へ寅さんに会うサイクリングで…
昨日の夜から出発して途中のSAで休憩させていただいたのですが、夫が風邪気味なので初めてバンクベッドで寝てみました。 いつものバンクベッドは、私たちの荷物で占領されます。 テレビ(備え付けられてなくて使うときにテーブルに設置)、パソコンの入っ
【2025年北海道キャンピングカー旅】5日目 雨で始まった矢田川もお昼には青空になり気温も高め!夜は「ちらし寿司」と「そば」をいただき、焚き火を囲んで静かに盛り上がりました♪
昨晩も兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時44分に起床!雨の音がします。起床時の温度計はこちら。雨なので暖かいです。まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)小雨ではあるよう...
ファイターズ負け―何でや。先発ピッチャーの達くん、めっちゃ良かった。でも抹消早くローテーションは入れるといいね。ではチューリップ。先日のエスコン行き。ミッションが3つありました。1推しの応援松ゴー、野村くんがいない、福也さん、達くんも登板じゃないとなると残るはゆあくん。でもゲームには出なかった。推しがいない試合があるなんて。2ケンティーとゆあくんを愛でる。これは堪能しました。ごちそうさまです。3エスコン周りのチューリップの写真を撮る。ということで、チューリップです。エスコンと桜とチューリップ。北海道ではまだ桜が咲いてます。雨が降らなきゃまだまだいけると思う。チューリップが咲いてるのはエスコンの前の池の向こう側。赤と黄色はパッションな感じ?!ユリ咲きが好きなんですよね。コチラでも多く使われてて好みな感じ。ク...エスコンに行ってきたよ♪チューリップ満開編
今日の自宅観測台です。どこが変わったでしょうか?。ここで~す。ココ、ココ。赤道儀がSXD2からEM-200に変わりました。もちろん新品ではありません。程度が良さそうなonstep制御の自動導入赤道儀です。EM-200で最初に感じたことは、”重”です。赤道儀の単重は17kg、ピラー
久しぶりの旅行は珍しく魚釣りがメインです。夫の友人に誘っていただき、奥只見に行ってきます。 奥只見は新潟魚沼市と福島の県境にあって、尾瀬とすぐ近いとても雪深く奥深い秘境なのだそうです。 会津、新潟、尾瀬の各山々から流れてきた流れをせき止め、
全てにおいて作業が雑・・・・400番で磨いて、 適当にサフを噴く。 雑だぁ・・・ そんでまた400番で磨く やっば角にキズがあるな。 来週ま…
埼玉小学生ひき逃げ犯x2名!逮捕‼️〜あまりもナイス!!✌️
いやーついに捕まったね!!まずはよかった!!しかし、、、・小学生という弱者を相手に!・飲酒運転で突っ込み!!・ゴメンで許してもらったことにして!・トンズラ!!…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)