ダイネットお座敷スタイルの快適化
MAXXファン結露対策の続き
キャンピングカーのテーブルにドリンクホルダーを取付けました
3月もそろそろ…
新型カムロード 80L燃料タンクに交換のため大阪へ
お披露目は大阪でした。。。
キャンピングカーの最適化の工夫
快適化ふたたび・・・クレア編1
お待ちのハイエースをキャンピングカーに‼️
【初心者必見】中古キャンピングカー購入のメリット・デメリット(失敗談)
ThermoPro TP-60S の巻 やっぱトレーラーにはコンパクトが合っていた(^^;;v
軽キャン製作中!!!!!!!
シチズン コードレス温湿度計 THM527の巻(^^)/
FFヒーターの燃料ポンプ音の静音化を実施しました。
キャンピングカーにバッテリーモニターを取付けました。
夏の車中泊 Vol.3 食堂かめっち
夏の車中泊 Vol.2 湯原温泉
夏の車中泊 Vol.1 まずは近場でラーメン
山陰でちょこっとお遊び Vol.4 ラーメンと温泉
2023夏休み 蔵王 遠刈田温泉☆2
山陰でちょこっとお遊び Vol.3 RVパーク カイノヴィラ
山陰でちょこっとお遊び Vol.2 イカ丼と矢田川温泉
山陰でちょこっとお遊び Vol.1
2023年夏休み 宮城 遠刈田温泉☆1
「ゆとりパークたまがわ」に行ってみた。
天空のカフェ
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.4 願成就温泉
キャンプです
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.3 須佐の男命イカを喰う!
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.2 萩阿武川温泉
ニセコスキー旅6週目②〜24日の情報が19日だった事に気づき、ニセコ雪崩情報の過去見れない事が
ニセコスキー旅6週目③〜快晴の日は山頂に登って羊蹄山を眺めて、春の旅の相談も
函館本線山線手稲駅〜小樽駅〜倶知安駅!冬はパウダースノーを求め世界中から滑走者が訪れるリゾート地!Local train Teine to Kutchan
ニセコスキー旅5週目その15〜27日目は11時には帰る準備して道の駅巡りしながらランチは黒松内で
ニセコスキー旅5週目その14〜金曜日の朝の羊蹄山とアンヌプリと山頂と
ニセコスキー旅5週目その12〜20日は良いお天気なので再び山頂へ登りました
ニセコスキー旅5週目その11〜2月20日はとっても良いコンディションで青空の山頂へも
ニセコスキー旅5週目⑩〜晩ご飯の牡蠣ニラ鍋は翌朝もにおいが消えず朝の風景は素敵
ニセコスキー旅5週目⑧〜雪が降って喜んだのにゴンドラは動かずゲートは閉鎖
ニセコスキー旅5週目④〜2月18日は雪が積もり、キャンピングカーのくれちゃんに感謝
ニセコスキー旅4週目③〜快晴の2月3日は山頂への道が大渋滞で
ニセコスキー旅4週目②〜2月3日の朝の景色はまるで絵画のように素敵で
ニセコスキー旅3週目⑧〜16日目のランチとディナーと振り返りと
ニセコスキー旅3週目⑦〜視界不良の中、北斜面を滑り、またバスの旅
ニセコスキー旅3週目⑥〜1月30日は久々の雪とお天気と
30代でアーリーセミリタイアしたサリーのけちけちな日常の日々を書いています。春から秋はキャンピングカーライフ、冬は避寒の為タイでひきこもっています。
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 ネモフィラが見頃ということで行ってきた。 …
午前中に相方の用事を済ませて、帰りに「富松うなぎ屋 荒木店」で「うなぎのせいろ蒸し」を食べてきました♪その帰りに「美容室ママファミリー トライアル八女店」でサッパリ!
昨晩は自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時19分に起床!昨晩から小雨が降っています。みゅうちゃんはほぼ足元に寝ていました(-_-)zzz起床時の温度計はこちら。ちょうどいい...
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 毎日が休みなんでGWは出かけないようにしている。…
↓この写真をクリック*応援してねここ2年くらいは自宅でもノートパソコンをWindowsとMacの2台を使っている。使い分けとしては普通使うのはWindowsで、動画や画像編集はMacという使い方。Mac一台で済ませれば二重投資にならなくて済むが、どうしてもボクの脳が反対する。長年使い慣れたWindowsのキー操作やマウスの機能を切替えるのがぎこちない。おまけに4Kモニターと5Kモニターを同時に使いたいとなるとノートパソコンではやっぱり今一。結局、Winのデスクトップパソコンが一台必要だということになった。これまでデスクトップパソコンはすべて自作してきたので、今回もCPUからマザーボードと一通り選べばざっと30万を超える。作るとなるといい部品を揃えたいが、動画編集はMacで行うのにそこまでハイスペックなパソ...デスクトップ型のWindowsパソコンを発注
さて、2025年のGWが始まりました。 出発直前まで迷いましたが、予定通り、能登半島に応援ツアーにします。 「ボランティアじゃなくて観光なんて場違いだよ、」なんて雰囲気だったら 直ぐに退散しますのでお許し下さいって感じです。 道の駅 マルメロの駅 ながと 乗鞍高原 乗鞍高原温泉 乗鞍高原 メープル スーパー アルビス(albis) 道の駅 カモンパーク新湊 最強温泉 海王 道の駅 マルメロの駅 ながと 酒蔵巡りやら中山道巡りやらで最近やたらと出没しているこの道の駅。 今回は温泉やローソンは利用せずに深夜25時半に着いて 6時間だけ仮眠させて頂きました。 それにしても、せっかく洗車したのに、 土…
↓この写真をクリック*応援してね部屋のシーリングライトをこれまでの蛍光灯からLEDタイプに替えようと少し調べてカカクコムの一番人気を選定した。12畳タイプで5000ルーメンはかなり明るい。パットと見、機能的には問題なさそうだがこれまでの蛍光灯のシーリングライトに比べたらかなり小さそう。筐体を小さくして価格を抑えた感が強い。実際のものを比べてみたら左が新しく購入したもので直径が43cmで右がこれまでのもので直径が66cm。数値だけでは大きさの感じがつかめないが並べてみるとよくわかる。そしてこちちらは表のカバーを取って比較電力消費量は左が最大40Wで明るさを5段階に調節可能。右は140Wで、140Wと100Wの切り替え。明るさを比較すると、蛍光灯フル点灯(140W)とLEDフル点灯(40W)ではLEDのほうが...部屋の蛍光灯をLED照明に交換その2
キャンピングカーから乗り換えた車は?・・・レクサスLBX MORIZO RR納車〜素敵な納車式〜
キャンピングカー ジル520とセカンドカーのアルトワークス二台体制で7年半過ごしました。 一台にまとめるにあたり、・車中泊ができる・ある程度の荷物が積載できる・マニュアル車で走りが楽しい・普通車にするなら5人乗りこの要件を満たした数少ない車
いつものとおり今回の旅の総括をする総走行距離は3789km34日間だったから1日の平均走行距離は111kmである最短は16日目の奈良県吉野山観光駐車場から奈良県の道の駅吉野路大淀iセンターまでの21.4km最長は20日目の富山県の道の駅KOKOくろべから長野県の道の駅みまきまでの170.7kmちなみに過去の1日平均走行距離は'12の秋旅 104km(四国、北陸 31日間)’13の春旅 133km(四国、山陽、山陰、九州 36日間)’13の秋旅 120km(南東...
こんばんは~まだ早いんだけれど いざって時の為に探して検討してやっとポチッとしたものが今日届きました。GW中なのに早々に届けて頂き有難いです。『LaLaWalk(歩行補助ハーネス)』小春の後ろ脚の力が弱り気味💦ウンチョス時に尻もち状態になりそうなことがあるのでそろそろ要るかな~ってね。小型犬用かコーギー用かで迷ったけど小型犬用でよかった裏側はこんなんですwって見せてくれてる・・・そのまま寝てしまった足に紐が...
例年はですねぇ GWに入る直前~GW期間中は日経平均は下がるのですが、今年は逆に騰がる傾向でしてね・・・いやいや とっても良い気分でGWを過ごしています。 まぁ その前にドッカーンと下がりましたけどね、喉元過ぎればなんとやらでね。 今が騰がればそれで良しっ
毎年、同じ時期、同じ場所でイベントが開催されることが多いですが、奥様のフラも例に洩れません。昨年も同じ時期に淡路島で「PONOプロジェクト」というのがあって、参加しましたが、今年も同じ4月に淡路島 夢舞台ってとこでそのイベントがありました。前回同様、先に出掛け
怒涛の… 4月が終わっていく。 どさくさに紛れて年を一つとったw やばい。 40代最後なんですけどー? こんなんだったらもういっそ50代に入れてくれ!的な? なんだろ?「49」という響きと「50」だっ
富江温泉センター「たっしゃかランド」さんでのんびり温泉に…停泊は五島中央公園「D駐車場」です!
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。 ご訪問ありがとうございます! 札幌に戻る皆様を「五島福江空港」にお連…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)