3月29日 今日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.3.24~3.29
3月26日 今日のお弁当
3月27日 今日のお弁当
3月28日 今日のお弁当
今週のお弁当(2025年3月第5週目)
今週のお弁当
bebe&coco ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 今週のお弁当(5食)と難しいムシュメ
今週のお弁当(2025年3月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年3月第4週目)
【50代夫の今週のお弁当】2025.3.17~3.21
孫のお弁当作り。
bebe&coco (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 快調ムシュメと【今週のお弁当】
3月21日 今日のお弁当
今日のお弁当
不動峠から大池公園に下る ~つくば道から不動峠(完結編)
風返峠旧道でハードな道を進む ~つくば道から不動峠(後編)
生石高原の登山ルート、駐車場や調べてわかったポイント!
潟沼へ登る(1)鳴子温泉駅から潟沼へ歩く〔宮城県大崎市〕
つくば遊郭跡・ふれあいの里 ~つくば道から不動峠(中編)
中高年の山歩き つくば道から不動峠
雨引山・燕山間に休憩所がない理由 ~雨引観音・雨引山(後編)
雨引山・燕山間の3つのピーク ~雨引観音・雨引山(中編)
中高年の山歩き 雨引観音・雨引山(前編)
山があるところに温泉あり 美味しい酒もね♡
下りは関東ふれあいの道へ 不動坂からきのこ山(後編)
長滝不動への参道を登るが 不動坂からきのこ山(中編)
前回下りてきた林道の先を探索 不動坂・きのこ山(前編)
伊豆大島の三原山でハイキング!登山初心者でも登れる山で都心から日帰りで行ける!
至仏山行ってきました
このところ体調を崩している。自分では三叉神経痛を疑っているものの、医者に言わせると片頭痛なのだそうだ。それでいろいろ調べていて、この2つにほとんど違いはないのではないかと思うようになった。 大正製薬HPによると、片頭痛とは「血管が拡張することで、主にこめかみがズキズキと拍動的にいたむこと。原因は明らかにされていない」とのこと。どこの薬品メーカーでも同様の記載となっており、主に頭が痛むのが片頭痛である。 一方、三叉神経痛は、国立循環器病研究センターによると「電気ショックのような激しい顔面の痛みが起こり、脳血管が三叉神経に触れることが原因と考えられている」。頭痛だけでなく、歯痛など三叉神経に沿った…
仙台駅ではなくあおば通りで下車して向かうは、三越近くにある金蛇水神社です。こちらはお金にご縁がある神社ですので、引きがあるようお参りします(-人-) よくわかりませんが、なでておきました。思ったよりこじんまりしてましたね。続いて向かうは、モンベル仙台店です。はい、またもやご当地Tシャツですよ(^^;)弘前店でも樹氷がモティーフのTシャツがあったのですが、樹氷と言えば蔵王なのでこちらで購入することに。白地とグレ...
3月初めから体調を悪くして、気が付いたら月末まで残り1週間。4月15日の年金支給日まで、1年でもっとも資金繰りが厳しい時期になった。体調が悪いとそれどころではなくて、いろいろな手続きを後回しにしてきたけれども、そろそろ何とかしないといけない。調べることはいろいろある。 昨年までExcelで管理していた家計収支は、いまやGoogleスプレッドシートで操作している。10年前のパソコンでは遅くて使い物にならなかったが、新しいハードではさくさく動く。Excelのデータもすぐ移行できるので、おそらく個人利用でOfficeを購入する人はずいぶん減ったと思われる。 これによると、3月末払いの不足額は1万円弱…
天ぷら弁当(母作)かぼちゃ、さつまいも、椎茸、本しめじ、レンコン、ヨモギの天ぷらに唐揚げ、エビフライ。揚げるそばから詰めていきました。おにぎりももらってきました。魚沼産コシヒカリだったので。以下、自作弁当。仕事帰りに某所へ行くためにポイ捨て容器にしたっていうのに、なんと前日でした〜無断欠席してしまいました(O_O)老いを感じます…焼きシウマイゆで鯖レンコンのきんぴらレンチンしたスティックセニョールミニト...
3月19日(水)~20日(木・祝)と東京は雨の天気予報の中、松島と塩竃に行ってきました。家を出る時間に傘が要らないほどに雨はやみ、松島についたらアウターのフードでしのげる雪でした。どれくらいの雪なのか予想しにくかったので予約してなかったのですが、たいしたことなかったので松島海岸駅下車してすぐに遊覧船のチケットを買いました。前日にWeb予約なら割引あったんですがね(^^;)乗船時間まで約1時間ほど周囲を散策します。瑞...
いよいよ開幕!開幕スタメン久しぶりのベルーナドーム1塁側対戦相手はハムちゃんミニフラッグ貰ったよペンライト付きだって試合後のセレモニーで使えるらしい勝ちたいぞ…
キャンプブームに引き潮到来か?「アウトドア市場」という幻想について。
大分県の老舗「山渓」の破産かつて高潮にノリに乗っていたキャンプブームが目に見えて引き潮になっているようだ。2025年3月27日、大分の老舗アウトドア用品店「山渓」が破産とのニュースが飛び込んできた。ヤフコメを見ると一定数の人が「山と溪谷社」と混同しているようだが
呆れましたね。10分ほど前、PCのフェイスブック(ホーム画面)でニュースフィードを見ていたら、明らかにいかがわしい雰囲気の広告が出たので、消そうと思い、広告画面の右上の「×」をクリックしたら、この画面が現れました。以前もこのような画面は何度も経験しております。私の場合、フェイスブック・ニュースフィードに流れる広告をクリックしたり、画面の右列上、「広告」箇所に稀に現れる赤い星をクリックすると現れました。私はこの画面は嘘偽りであり、脅しだと知っておりました。その都度、Ctrl+Alt+Del同時や強制終了したりして、脱出しておりましたが、今回のように「×」をクリックして消去しようとするとトロイの木馬が出てきたのは初めてでした。今回、私が触った「×」は偽の閉じるマークだったんです。フェイスブックは酷いです。こん...トロイの木馬が現れた!!(2025年3月)
去年の秋に入手した『萩』のお手入れ。土が固くなっていたので、一旦全部取り除きました。新しい根っこが出るスペースを確保です。そして、根本の部分が三股になっていたので、思い切って、枝作りをやり直すことにしました。細かくほぐれた枝を目指していきま...
本日大会2週間前の土曜日で、本来ならば早朝から本番想定の距離・高低差のリハーサルに出かけるはずだったのですが、花粉症からくる頭痛とけだるさと仕事の疲れとストレスからラクではない山歩きをするモチベーションが上がらず、この時間(16時過ぎ・・・)までゴロゴロしてしまいました。1か月前に同じくらいの距離・少し足りないくらいの高低差のリハーサルはしたし、2週間前に吉備路の山全山縦走大会を完走したし、体重は昨年...
昨日は短時間の雨だったけれど、今日も雨の予報が出ている ここ数日の暖かさで、桜(ソメイヨシノ)の蕾が開花し始めたのに、 急激に気温が下がって、また真冬に逆戻りしている 流石に、空から降るものは雨だろうが、もしかすると山では雪もあり得るか 雨の時間を気にして、いつもより早めの...
2月の「天皇誕生日」の3連休は3日とも雪でした。 雪かきをする以外に外出はしませんでした。 さすがに3日目の24日「振替休日」ともなると暇で車検を通さな…
予定してた時間になってもお腹が空かなったので、1時間遅らせてホテルを出ました。仙台駅直結エスパル仙台東館3階の仔虎です。開店と同時に行く予定だっので予約してませんでした。ちょっと遅れてホテルを出たので、最後のカウンター席でした。牛タンも候補に挙がったのですが、タン以外も食べたいしってことで。平日ならリーズナブルな晩酌セットがあるんです(^▽^)タブレットでオーダー。ドリンク、タレ、お通しキムチがすぐにサ...
今日はほぼ晴れの状態で、仁頃山登山の後半から陽射しがありました。 多少の風があっても陽射しがあれば気分は暖かいものですね。 足元は不安定な状態が続き、雪が消えるまではしょうがないことですね。 今日の登山前にダムサイトからの見た仁頃山です。ダム湖(富里湖)は凍ったままです。 山頂右手をズームにて。東尾根道の上部ですが樹木に雪か霜がついているようです。 山頂横のダケカンバですが、昨日降った...
本日大会2週間前の土曜日で、本来ならば早朝から本番想定の距離・高低差のリハーサルに出かけるはずだったのですが、花粉症からくる頭痛とけだるさと仕事の疲れとストレスからラクではない山歩きをするモチベーションが上がらず、この時間(16時過ぎ・・・)までゴロゴロしてしまいました。1か月前に同じくらいの距離・少し足りないくらいの高低差のリハーサルはしたし、2週間前に吉備路の山全山縦走大会を完走したし、体重は昨年...
山と登山ギアを愛する僕が、実際に山に登ったレポートや登山ギアのレビューをブログを紹介しています。 登山の楽しさや達成感、そして自然の魅力を多くの人と共有することを目指しています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)