2025 GW企画──山梨・長野・静岡を訪ねて【最終日編】
Klattermusen Algir - クレッタルムーセン・アルギア ~おしゃれな超軽量小物入れ
中高年の山歩き 三本杭から雨引山(前編)
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
【早池峰山|小田越~三山縦走ルート】登山ルート・難易度・アクセス・車両規制・前泊地などをご紹介【解説記事】
【早池峰ロッジ峰南荘】早池峰山に一番近いお宿のご紹介【予約方法・アクセス・周辺観光など】
深間山からパープルラインの道は? ~宝篋山から不動峠(後編)
寒風と急登を耐えて快晴の頂へ: 阿弥陀岳その2
【高妻山(登山ルポ)】戸隠連邦の最高峰へ公共交通機関を使って挑戦の旅【難易度・アクセス・コースマップ】
【高妻山】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
【戸隠キャンプ場】戸隠山を眺める最高の登山基地!高妻山登山の前日譚【瑪瑙山登山と戸隠牧場散策編】
岩茸石山から棒ノ嶺へ
速報 今日の山歩き
万博の森から宝篋山頂 ~宝篋山から不動峠(中編)
中高年の山歩き 宝篋山から不動峠(前編)
ジョギング10km 2025.5.5
ジョギング8km 2025.4.27
お花見を兼ねてジョギングしました 2025.3.30
春を感じながらのジョギング 2025.3.23
気持ちよかった 2025.2.1
区民マラソン大会まであと1週間 2025.1.19
ジョギング15km 2025.1.13
スロージョギング 2025.1.12
2024年走り納め 2024.12.30
初雪 2024.12.19
お参りラン 2024.12.15
中3日でのジョギング 2024.12.12
フルマラソンのペースでジョギング 2024.12.8
帰宅後にジョギングを行いました 2024.12.3
インターバル走とウインドスプリント 2024.11.15
ゴールデンウィークはどこも混むので遠出しなかったし、頼みの綱の公共スポーツジムも市民記録会をやっているので遠慮した。かと言ってパソコンと読書だけというのも寂しいので、お菓子作りに挑戦してみた。 お菓子作りは若い頃やったことがあって、当時はパウンドケーキやクッキーだった。ショートニングは製菓用のしゃれた油脂だと思っていたのだから、おめでたいものである。いまや、バターやバニラエッセンスを買うおカネにも苦労するので、ワッフルとお饅頭・どらやきを作った。 ワッフルは近くのシャトレーゼで買っていたけれど、露骨に味が落ちたように思うし、下請けいじめも気に入らない。マネケンに比べると安いけれど、それでも11…
4月のからつ労山の月例登山です。第3週でしたが、私の用事で第4週に換えていただき、1週間延ばしたこ方がカタクリの花もたくさん咲いているのではと期待もあり、いつもどうり唐津を5時に出発した。<アクセスタイム>8名参加唐津鏡0500==高速(多久-城南スマート)==0745二本松0800~~0935雁俣山0945~~1030二本松=ハチケン谷登山口1100~~1300京丈山(ランチ)~展望ポイント1400~~1520ハチケン谷登山口1530==1630佐俣の湯1730==高速(御船-多久)==1930唐津鏡最近は山に行くと天気が良くて、花もたくさん咲いて気持ちよく登れる。そういう季節になってきました。御船で降りる予定が一つ先まで行ってしまい、R445の二本松までの狭いくねくねを上りあがって順調?につきました。...2025年4月27日(日)カタクリの花・・・雁俣山・京丈山
本日、無事に戻ってまいりました〜3日で四座目指しまして、距離や標高はそうないものの今日が1番しんどかったです。立つのが怖く、這いつくばって進んでました(^_^;)おかげで両膝青アザだらけです。。明後日以降、アップできるようがんばりまーす!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
2025年5月3日(土)三徳山三仏寺投入堂・・・鳥取遠征その1
からつ労山のGW山行は鳥取遠征です。初日は一番の目的三徳山三仏寺投入堂参拝です。混むからという事で前日の23時に唐津ICを出発しました。<アクセスタイム>8名参加唐津IC2250==高速(西九州道・都市高速・福岡IC==湯原IC)==0540投入堂遙拝所0600=0610投入堂第2駐車場0740~~0910投入堂0920~~1025投入堂駐車場1030==白兎神社三徳山駐車場には1番乗りでした。遙拝所から投入堂を拝んで、第一駐車場に停めるのと第二駐車場に停めるのはどっちがいいか検討して第2駐車場に停めました。遙拝所から投入堂を望むご飯を食べたりしていたらあとから来た人が30分前に登っていくのでついていくと、すでに受付は4組ほど待っていました。しばらくして受付が開いて登り始めます。偕成院、正善院、輪光院で拝...2025年5月3日(土)三徳山三仏寺投入堂・・・鳥取遠征その1
夏の終わりから秋の始めの大会が、そろそろエントリーを始めている。昨年・一昨年とシーズン開始に選んだ八街落花生マラソンだが、今年はエントリーしない予定である。 不参加の理由は、昨年計測に不手際があり、当日の表彰式も行われず、記録証も3週間遅れた(将門ハーフの後に送付されてきた)にもかかわらず、結局のところ業者任せで、主催者は何もせずにすませた対応がよろしくないからである。 私ひとりが不満に思って不参加にしたところで状況に変わりはないが、よくないことに対してよくないと意思表示しないのは彼らの思う壺である。「不可抗力は主催者に責めはありませんと要項に書いてあります」というのだろうが、台風や洪水とコン…
昨日、帰宅して洗濯してる間につくりました〜焼きシウマイお弁当用簡単おかずです。パセリ入り卵焼きこちらもお弁当用。親農園のパセリを消費すべくたっぷり入れました。朝は解凍しておいた鯖をゆでました!写真は撮り忘れ…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
こんばんは〜⭐️今日は朝起きてメダカの世話をと外に出たのですが風も強く肌寒かったので餌をパラパラとだけやって撤収🤣 やる事なくなっちゃったからテケテケ散歩に…
こんばんは~⭐今日の日中は素晴らしく暑かったです💦まだ5月の半ばだよ😲 この下の画像を見てちょ~だい✨睡蓮の植え替えをしてるのだけど会社の屋上で仕事中にやっ…
こんばんワン今日は仕事が朝からハードでクタクタになりました💦そして腰が痛いブログあげて速く寝よう🙌 そんな今日はビオトープ✨熱帯睡蓮のムラサキシキブの花芽が…
春に黄色い花が咲く『レンギョウ』さん。遠くからだと一瞬菜の花に見えます。今回はこの子のお手入れ。最近、もっぱらこの作業ですが、新しく伸びた芽の切り戻しです。と、その前に足元からヒコバエが出ていたので切除しました。若い元気な芽に力を吸い取られ...
昨年12月から始めた山歩き。 地元奥武蔵の山から少しずつ範囲を広げていっているような感じです。 山行の記録についてはYAMAPの日記をベースに、ちょこっと追記しながらアップしていこうと思いますので、よろしくお願いします。 第一回は赤城山の大猿川周回コース。 ※赤城山という山...
2025年5月より メインレコをYAMAPからヤマレコへ移行しました! ヤマレコ【56】 【 宝尾根P777横から大小屋沢へ伸びる尾根を検証!】 宝尾根のP777横から大小屋沢に伸びる枝尾根の検証は 等高線通りで、大小屋沢からの取り付きから 高度100Mまでが非常に急のため...
弘前城の桜撮影でお腹いっぱいになった一行は、次に山岳エリア「早春の八甲田山」へ向かいました。弘前市街から距離にして50km1時間少々のドライブでした。狙いは八甲田山ロープウェイが営業していれば広大なブナ樹海をタカヤンさんご夫妻に見ていただけるなと思いましたが湿気多く空は曇天ロープウェイはやめ酸ヶ湯温泉へ山岳エリアの雰囲気を楽しむことにしました。ロープウェイ乗り場に立ち寄りましたが、運休となっていました。この日の軌跡です。山岳エリアから青森市内へ三内丸山遺跡を見学しようかとイメージしたものの所要時間がかかりすぎるし早めの昼食を取るべく木造駅前の神武食堂さんへ開店10分前に到着1番客でした「じんたけ」と読むそうです中華そばとチャーシューミニ丼をいただきました。ここのラーメンもお出汁が美味しかったです。木造駅で...八甲田山から龍飛岬へ
夏の終わりから秋の始めの大会が、そろそろエントリーを始めている。昨年・一昨年とシーズン開始に選んだ八街落花生マラソンだが、今年はエントリーしない予定である。 不参加の理由は、昨年計測に不手際があり、当日の表彰式も行われず、記録証も3週間遅れた(将門ハーフの後に送付されてきた)にもかかわらず、結局のところ業者任せで、主催者は何もせずにすませた対応がよろしくないからである。 私ひとりが不満に思って不参加にしたところで状況に変わりはないが、よくないことに対してよくないと意思表示しないのは彼らの思う壺である。「不可抗力は主催者に責めはありませんと要項に書いてあります」というのだろうが、台風や洪水とコン…
私たち夫婦は2人で登山へ出掛けます。 テント泊をするようなガチ登山家では無いですが、茨城県の自宅から日帰り登山で行けるような山はほとんど行った事があります。 登山やハイキングコースについて更新していきますので応援よろしくお願い致します。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)