地魚だけの刺身定食ってあるようで無いのだ
最高の天気に最高のお花畑
もう猛暑にうんざりでニッコウキスゲ群生地を目指す
日光白根山巡礼登山
修験道総本山のご本尊開帳
目的地追加 金峯山寺ご本尊へ
修験道聖地にたどり着いた感激
大峯山寺宿坊に泊まる
難行苦行の大峯奥駈道
【早池峰山|登山ルポ】ハヤチネウスユキソウと絶景の雲海と過酷な鶏頭山縦走の旅【コースマップ・難易度・アクセス】
修験道登攀の前日は徹夜ドライブ
最古・最強・最難関の「大峰奥駈道」
登山5年目の私が2015年に登った山の記録です
登山3年目、2013年に登った山々の記録。槍ヶ岳に立った!
ガッツリ登山が出来なかった2017年の登山記録です。
2025年6月29日(日)日田(玖珠川・大山川)・・・釣行4回目(5日目)
今度の土日も鮎釣り三昧と思っていたら、からつ労山のメンバーが急に「山筋ゴーゴー体操」の講習会に行くという事で付き合うことになったために日曜日だけの釣りになりました。 山筋ゴーゴー体操の模様は以下ご覧ください。 2025年6月28日(土) 「山筋ゴーゴ... / てつさんのモーメント YAMAP / ヤマップ 朝は気合を入れて3時に起きて4時前出発、高速も多久から乗って急ぎました。 <アクセスタイム> 唐津鏡0400==高速(多久:朝倉)==0600大倉釣具店=0620玖珠川釣場A0630~~~1100釣場A(ランチ)=大山川釣場B1240~~1430釣場B1450==高速(朝倉:多久)==…
2025年6月の最高体重は80.5kg、最低体重は77.2kg、平均は78.9kgであった。最高体重は増えたが、最低・平均は減って、3月の三叉神経痛以来の変調から少しずつ持ち直しているようだ。 もう70歳近いじいさんだから、いつも絶好調という訳にはいかない。規則正しい生活を送り、飲み過ぎ食べ過ぎを控え、ランニングで体を動かすようにしているものの、それでも3月の三叉神経痛のようなアクシデントがある。6月も足が攣って転倒、頭を負傷してしまった。 その際メガネを壊してしまったのでメガネ屋に行ったところ、メガネではなく眼球がおかしいと指摘を受けてしまう。眼科に何度か行かなければならなくなり、今月も検査…
ここ最近のおやつはオーブントースターでつくる焼き芋なのですが、昨日、覚悟の残業後におつとめ品狙いでスーパーに行きました。おかずの他に手が伸びたのは…大学芋です(≧∀≦)蜜がお芋に絡んでたまらないおいしさです♪たまには揚げ物もいいよね〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
暑くなる日が増えてきたので、盆栽の暑さ対策に着手しました。100円均一で売っている遮光シートなので丈が足りていませんが、今の所はうまく機能しています。実生1年生や挿し木1年生、あとは暑さに弱い樹をこの中で管理していきます。(それと棚下のスペ...
◇7/2(水) 白馬村の路線価、2年連続で上昇率トップとなったそうです 第2のニセコ化といわれておりますが 特にスキーシーズンは、すでにインバウンド多すぎな状況で 昔ながらの宿泊施設も、オーナーが外国人になったり 飲食… 続きを読む »
夜ごはんに食べるものがないので、昨日、つくりました。今日は覚悟の残業だったので、昨日の自分に拍手!豚こまと小松菜と絹揚げ炒め。きくらげラー油と炒めるには2束必要かと買ってましたが1束でよくなったので。味付けはオイスターソースとお醤油。お肉に塩麹パウダー振っておいたのでやわらかくておいしかったです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
はっきりしない天気が続いたが、もう夏である。梅雨入りになったものの、その後暑くなって梅雨前線が消滅してしまった。夏本番になる前に日光に行っておきたかったので、日~月で宿を予約する。日曜日なら休日割引で高速代が少し安くなる。 予約して1日経たずに梅雨前線が復活した。毎年こんな感じである。仕方ない。天気が許す範囲で歩こう。雨に備えて何ヶ所か候補コースを用意して、日曜日は高原山を予定した。県境から福島側は午後から雨の予報。雷注意報も出ているけれど、とりあえず行くしかない。 6月22日日曜日。新車で初めて筑波山系より遠くに行く。懐具合はよろしくないが、ETCなので請求は2ヶ月先になる。空模様が気になる…
こんばんは、ふぇにっくすです。 梅雨が終わって、中東リスクも収まって?株価が上昇しているようですね。 はい、私はドルMMFなどに投資を勧めて?いましたがやはりS&P500が正解だったんですかね? それはいいとして、恒例の配当金・分配金の確認です。 今月は、なんとなんと22.5%増です!! ありがたい限りですね。 今回は、暴落局面で新規購入した銘柄、追加購入した銘柄...
芽切りのシーズンなので『黒松』の芽切りをしました。今年の芽はそんなに強く無いので、もしかしたら二番芽が吹いてくれないかもしれませんが、、、放置しても間延びするだけなので思い切って芽切りをしておきました。小さすぎる芽は流石にそのままにしました...
7月になりました!今日はライオンズ沖縄セルラースタジアム那覇で試合です先発は浦添市出身の與座くん。リコピンかあさんも、オリオンビール片手に応援です!自宅でね!…
兵庫最高峰、大段ヶ平登山口からスタート。 この登山口からは最短で山頂には行けますが、 それまでの道路がキツイです… 狭いし一部ダート道になってるので、 運転自信ない方や、車高低い車は厳しいです。 山頂はパノラマが広がってほんまサイコーでした♫ 2024/08/08 活動時間 02:07 移動距離 5.7km のぼりくだり 405m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
今日は参院選公示となる3日ですが、全国が暑くなってますね。 当地も32.7℃まで上がっています。(曇り一時晴れの状態) この先も1週間は30℃超えが続くみたいな予報で、北海道でコレ?呆れますね。 さて、登山の続きになりますが、毎年のように来ている山でも変化が見られます。 途中の林道脇では広い範囲で笹枯れが起きていました(仁頃山は笹枯れ後2年)。 そうなると動植物への影響が出てくるはず...どうなりますかね。 ...
この日登って来たのは医王山・三千坊です。 ここ最近は気温も高く、夏山シーズンと言うか標高高い山に登りたいそんな気温が続いてますね。 この日も気温高かったので、高山に行きたいのだけど、とりあえず歩く距離楽な所にって事で祖谷登山口から登る医王山・三千坊に出向いてきました。
『蒸し暑ささえ、似合う花』 しっとりと、凛と…そんな姿に心がとまります。 毎日暑いですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?どうぞ無理せずご自愛くださいませ🍃 【西安】 【屋久島コンテリギ】 【黒軸ゼブラ】 【鹿野の華】 【ブライダルシャワー】 【ピンクアナベル】 【池川神楽】 天然活力剤 HB-101 100cc活力剤 植物 活性液 植物活力剤 花 植物活性剤 栄養剤 安全 農家 農園 家庭菜園 園芸 ガーデニング 有機栽培 HB101 フローラ101 フローラ Flora 洋ラン 全植物【送料無料・代引手数料無料】 【プレゼント付】【WEB領収書発行可】価格:2,400円(税込、送料無料)…
植替えの時に切除する太めの根っこを少しだけ土から頭を出して植えておくと、稀に発芽することがあります。今回は、そんな根伏せから育てている『老爺柿』の雄の樹のお手入れです。2022年に根伏せをしたので、まだまだ幼い樹ですが、枝分かれの骨格が出来...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)