[新発売] LUMIX DC-TZ99 デジタルカメラ パナソニック
[新発売] LUMIX G99II マイクロフォーサーズ パナソニック
高所点検カメラ
X-T5撮影「もうすぐヒマワリ」
水平チャレンジ♪
綿毛の上を駆け抜ける銀箱の群れ
光量とボケ量を操れる単焦点AFレンズ「VILTROX AF 35mm F1.7」実写レビューと作例紹介
ザ・サウザンド京都
初めて気づいたコールドムーンの輝く個性R61215
真冬日だったの&「何でしゅか?」
ぎょうざの弁天
トイカメラ「ピントキッズ」
This is my average day. ~わくわくするカメラ~
【OPPO Find X8】MediaTek Dimensity 9400に驚きの撮影性能を実現したハッセルブラッドカメラ搭載のスマートフォンOPPO Find X8レビュー【PR】
LAOWA 15mm F5 Cookie FF
12月19日木曜日。午前中は小雨どころか小雪までちらついて、骨が痛むくらい寒かった。昼寝して起きると、一転して青空が見えた。風もそれほどでなく、着替えて公園に。 引き続きインターバル風に5km。1km目から6分を下回るラップが出た。少し前は6分を切ることはできないと思っていたのに、5分台が出ると続けて出るのが不思議である。5km走って、一休みしてあと2km。いい汗をかくことができた。 11~12月に続けざまに発生したトラブルとペンディング、CATV終了に伴う諸手続きは今月末の解約を除いて処理が終わり、冷蔵庫も20年ぶりにリプレースして奥さんは大層ご機嫌である。最後に残った車の買換えも、今週契約…
からつ労山の月例登山です。まだ見たことのないヤッコウソウがあるという鹿児島県の出水市にある矢筈岳に行ってきました。<アクセスタイム>5名参加唐津鏡0500===0835矢筈岳登山口駐車場0850~~~~~1440駐車場1450==1500湯の鶴温泉ほたるの湯1610===1940唐津鏡登山口の下の駐車場から林道を登り始め、登山口に到着。ここから登ります。まず女岳に行ってきますが曇っていて展望は今一つ。分岐に戻って、今度はヤッコウソウの方に向かいます。途中にあるアケボノソウマツカゼソウアケボノソウの花がかなり多い分岐から約1.7㎞の距離を歩くとヤッコウソウNo.3の標識がありましたが、見つかりません。次にヤッコウソウNo。2の標識があるも、探しましたが見つかりません。ホントにあるのかなどと疑いながら先に進む...2024年11月17日(日)矢筈岳・・・ヤッコソウはいずこ
改修記念碑まで戻る道すがら、改めて尾根への道を探す。赤リボンの先は沢で、橋らしきものは見当たらない。ただ、向こう岸に採石指定地の看板が見えたから、かつては石切り場だったかもしれない。その頃あった橋が経年劣化で崩れてしまった可能性はある。 いずれにしても採石地は岩場で、そこから上に道があるとは限らない。何年も人が入っていなければ間違いなく薮で、国有林のようにたまにでも人が入る訳ではない。土地勘のない人間が踏み込むのは危険である。 改修記念碑まで戻り、今度は左の道である。この道は長滝不動の参道として改修されたということなので、長滝不動までは整備されているはずである。 記念碑のすぐ先に車が入れないよ…
前回に続き、2024年後半の『チェンジ』したこと3~5についてまとめる。 3.11年間の八ヶ岳ログハウスを売却する 2013年の夏に勢いで購入したようなセカンドハウスだったが、当初はあちこち思ったよりひどく傷んでいた。毎年毎年、大きな修繕を大工さんにお願いするための八ヶ岳ライフだったかもしれない。 今から2年前の頃より、ログハウスの修繕リフォームと趣味の山登りとが、自分なりに修了できたなぁーと思うようになった。それは嬉しくもあり、少し虚しい気持ちでもあり、八ヶ岳ライフの目標が見えなくなったような気もしていた。 11年で手放すのは早いと言う人も多かったけれど、家も嫁と同じで、綺麗で旬なときに手放…
昨日、帰宅してすぐつくりました。ソーセージとあまとうがらしとシシトウ炒め味付けはお醤油をほんのちょっぴり。ヤーコンのきんぴら旅先の八百屋さんで購入。なかなかお目にかかれないので、あったら買ってしまうのです。甘い卵焼き丸いフライパンでつくりはじめて、1番キレイにできたかも!レンチンカリフラワー茎も食べられる品種らしいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8:35 郷原駅8:50 古谷登山口8:53 古谷T字路9:00 蜜岩登山口(蜜岩通り)9:45 岩櫃山 9:55発 展望台10:15発10:16 九合目10:28 尾根通り分岐10:42 五合目10:44 四合目10:46 岩櫃山本丸址10:53 平沢登山口10:56 岩櫃山・岩櫃城址入口11:20 あおぞら原町店青春18きっぷ3日間を購入し、12月14日(土)は岩櫃山に行ってきました。サコッシュを忘れて取りに戻り、駅のホームに下りたら違うホームだったことに乗る電車が入線...
今日は12月19日大安です。今朝、初雪が降りました。平年より4日遅く、昨冬より25日早い観測だそうです。健康診断のため仕事をお休みしたので、午後から、近隣公園の周回コース5kmを26分21秒9(5分16秒/km)のペースでジョギングしました。...
マイナス15度超えました!なんて言ってたら、昨日朝はマイナス16度でした。 まぁ-15度前後は当然とも言えますのでね。 仁頃山も雪は僅かにサラッと降ることの繰り返しで、上の方でもせいぜい20cmほどしかありません。 今の状態では昨年より雪が少ないまま年末を迎える?? そんなかなで上った昨日の状況ですが、突然動物たちの足跡が増えていました。 毎回足跡は見てますが、今回は凄い数になっていて「何があったの?」と...
久しぶりにお元気な頃の火野正平さんの姿を目にしました。「日本縦断こころ旅」の番組です。自宅に居るときはNHKBSでほぼ毎日見ていましたが、単身赴任中のレオパレスではBSは映りません。いつもそうでした。だから自宅へ帰りこの番組を見るのがとても楽しみでした。こ
わんこと泊まれるお宿を探していて、何度かその前を素通りしたことがある浜名湖のわんわんパラダイスホテルを予約しました。チャコさんのブログでも拝見したので、なんとなく下見?をしたような気分にもなっていました^^宿泊カードには、~愛犬とのかけがえのないひと時をお過ごしくださいませ。~と書いてありました。フロント手前は、自由に使えるドックランスペース^^フロント傍には、わんこのお散歩グッズが無料提供されて...
2024年12月15日早朝の大菩薩峠6時前に小屋の外へ出た。同部屋の仲間はまだ寝ているヘッドランプを着け防寒着を着けカメラに小型三脚を付け外へ出る。薄い手袋でもう一枚の防寒手袋を忘れたため、指先が次第にしびれ痛みが出てくる。タイトル写真は6時過ぎの富士山、日の出まではまだ十分に時間がある、もっと赤みが濃くなると思ったが東の低い空に雲があり、其の為に赤みが薄いと思われます。カメラの露出設定にも寄りますがまぁこんなもんです。前回と同じ地図です。この日は介山荘から北西に伸びる尾根に沿って登る、雷岩から福ちゃん荘に向けて周回コースを取ります。途中の妙見の頭へ登るのはパス、若い人元気な人達は往復して私が岩場の登りに四苦八苦している時に私を追い越してゆきます・・・・・写真は東方向(東京方面)の明かり。望遠レンズならス...上日川峠から大菩薩峠・続編
たぶん実生2年生の『イロハモミジ』がキレイに紅葉していました。我が家ではこの子が一番キレイに紅葉したかもしれません。まだまだ姿が整っていませんが、少しづつ枝を増やして豪華な樹姿にしていきたいと思います。↓ブログ村のランキングに参加しています...
素敵な眺めを振り返って(一日の~)。猫のももちゃん寝ています。
素敵な眺めを振り返って(一日の~)。猫のももちゃん寝ています。撮影2024.12.19.朝の日が昇る前、朝の駅前、朝の浅間山の雪景色、日が沈む眺め・・・ほっとする眺め~バスの中からのイルミネーション・・・デジカメを携えていると素敵な光景に出会います・・・シャッタをパチッと駅前散歩浅間山夕日車窓から朝早い時間のももちゃん眠そう・・・水面に映る彩雲バスの中から・・・上を向いて・・・風景・・・浅間山赤城山と雲日が沈む瞬間~バスの中から素敵な眺めを振り返って(一日の~)。猫のももちゃん寝ています。
澄み渡る冬空を見上げながら、過ぎ去った季節の思い出がふと心によみがえりました。 春から夏にかけて咲いた植物たち。 その瞬間の美しさをここに少し残しておきたいのです。 季節外れではありますが、良かったら楽しんでくださいね。 【オオシロショウジョウバカマ】(大白猩々袴) 春先に咲く山野草で、淡い白やピンクの花を咲かせます。この花は山に行くと岩場で良く見かけます。小さな花びらが密集して咲く様子は、どこか面白さがあって好きなのです。 ショウジョウバカマ 9cmポット苗 数量割引あり/山野草/常緑性多年草/猩々袴/※10/5葉が展開中価格:594円~(税込、送料別) (2024/10/11時点) 楽天で…
山と登山ギアを愛する僕が、実際に山に登ったレポートや登山ギアのレビューをブログを紹介しています。 登山の楽しさや達成感、そして自然の魅力を多くの人と共有することを目指しています。
建設関係の仕事傍ら週末は趣味と自己研鑽。趣味は海釣り、ゴルフ、山登り、スキー、ジム、サウナ、野菜作り等。資格取得など自己啓発が趣味で簿記関係も勉強中。投資信託、株式投資なども。精力的に取り組んでいますので、日々の奮闘状況を紹介しています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)