室蘭岳 ヒグマ目撃出没情報 [2025.6.13]
【美ヶ原】牛伏山〜王ヶ頭〜王ヶ鼻
【霧ヶ峰】車山にも行ってきました
【伊吹山】伊吹山ドライブウェイで楽ちん百名山
屋久島ベストシーズンの宮之浦岳(百名山)。鹿児島の世界遺産は初心者や発達障害者にも優しい
四国の山々へ そのいち 剣山へ
足利市・仙人ヶ岳 クマ目撃出没情報
霧島連山・新燃岳、噴火警戒レベル3に引き上げ…入山規制が強化 大きな噴火の可能性も
「人口動態の影響はこうも大きいのか?」「問題にしないことも遭難が減らない大きな要因だ」北アルプス白馬岳周辺で愛知県の49歳男性が行方不明 下山予定日を過ぎても帰宅せず
ようやく今年二度目の買い物へ
尾瀬国立公園に「入域料」検討 群馬知事、観光客らに
【紅葉シーズンのベストスポット!】百名山、日光白根山登山
厳冬期の赤岳
日光白根山(2022年10月1日)
四阿山(2020年・2017年・2014年・2013年・2012年・2006年)
ギリギリで言わないで
夏の思い出に!子どもと挑戦するカブトムシ・クワガタの飼育と捕まえ方
1年間楽しめる!新ニンニクの黒酢漬けで保存も健康もバッチリ
【シニアの暮らし】我が家がふたつ。ただいま賃貸♪。。
二拠点生活者必見!別荘の住民税は年〇〇円?二重課税のリアルとは
奈良国立博物館「超国宝展」、京都アスニー特別講演会
同志社大学「今、新島旧邸」展、大谷大学「念仏もうさるべし」展
【シニアライフ:二拠点生活】昨日日記。。
平安神宮神苑、和歌の会
寺町通(革堂行願寺、下御霊神社、新島旧邸、京都歴史資料館)
車折神社「夏越の祓」茅の輪くぐり特別参拝
日本の夏、オーストラリアの夏
【東京の経営者が語った“次の打ち手”】飽和都市と地方の余白──50代経営者の次なる挑戦
宝厳院「春の特別拝観」
京都文化博物館 特別展「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」
同期は体調不良のため、1人で外ランチへ。マグロのカマ焼き定食です。前回のが大きかったなぁ〜小鉢も香のものも業務用だし、これならおにーさん1人でやってるお店のがいいなぁと見切りをつけました。モノ足りなかったらしく、スーパーで手に取ったのはブリのカマ。しかも天然で2割引!いただきます‼︎ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
アルコール摂取量は3ヵ月続けて19g ~6月の健康管理(続き)
6月のアルコール摂取量は1日平均19gで、4月から3ヵ月続けて19gとなっている。 厚労省基準の1日20gを下回るよう懸命に節制(操作)しているともいえるし、ほとんど20gという説もある。厚労省基準そのものが統計的数値なので、20gが絶対じゃないし個人個人で影響も違う。みんな平均寿命まで生きないのと一緒である。 平均するとあと10年少々しかこの世にいないのに、好きなものをがまんしてどうすると思わないでもないが、アルコールを数日抜くと明らかに体調がよくなる。その意味でもアルコールはできるだけ控えた方がいいのだろう。 糖質制限を始めるまで、肌は荒れるし夜中に目が見えないし、今思うとかなり体調が悪か…
◇7/5(土) 戸隠スキー場 戸隠スキー場の25-26シーズン、シーズン券情報です 今シーズンはグランドシニア価格と市民学生料金が新たに追加されました ・7/22(火)-8/31(日) プレミアム早割申込み期間 大 人… 続きを読む »
曇りがちな天気予報を信じて、低山コースを歩いてきました!思ったより日影があり、風が抜けたコースでした。とはいえ、汗ビッチャリです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
『サルスベリ』も新芽が伸びていたので剪定。この子は順調にミニ盆栽っぽくなってくれています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村
外出から戻ったら家の横にアポくんそっくりの猫が。家に入ってアポくんを探してもどこにもいない。あれ? アポくん? チュール持って迎えに出たらやっぱりアポくんでした。抱っこして連れ戻しました。画像は帰った直後のアポくん。 外では小さく震えていました。車の音や歩く人が怖いみたい。そ...
『石化檜(せっかひのき)』の芽摘みをしました。軽く整える程度ですが、輪郭から飛び出ている新芽を指で毟り取っておきました。二重鉢に方に伸びてしまっていた根っこもついでに切除。大きくならないように樹勢を調整。↓ブログ村のランキングに参加していま...
はっきりしない天気が続いたが、もう夏である。梅雨入りになったものの、その後暑くなって梅雨前線が消滅してしまった。夏本番になる前に日光に行っておきたかったので、日~月で宿を予約する。日曜日なら休日割引で高速代が少し安くなる。 予約して1日経たずに梅雨前線が復活した。毎年こんな感じである。仕方ない。天気が許す範囲で歩こう。雨に備えて何ヶ所か候補コースを用意して、日曜日は高原山を予定した。県境から福島側は午後から雨の予報。雷注意報も出ているけれど、とりあえず行くしかない。 6月22日日曜日。新車で初めて筑波山系より遠くに行く。懐具合はよろしくないが、ETCなので請求は2ヶ月先になる。空模様が気になる…
今日5日も全国で30℃超えの暑さが続いていますね。 野付ウシ地方でも33℃となり、6日は更に気温が上がるようで「もう勘弁して!」ですね。 昨日も午後からは雨になると言われていましたが、三粒降ったかな?という感じでしたよ。 農家の人が焦っているようで、野菜や農作物全体が危機的な状態を迎えそうな気配です。 それでも気象庁・N◯Kは雷と雨の脅しを続けています(稀に当たる地域はあるでしょう)。 過去何度もそんなこ...
今日4日は朝からムシムシな曇りで、午後には雨も降ってますが雨量は少ないです。 今朝の最低気温は23℃であと少しで熱帯夜でした。 曇りでも気温は高めで昼前に30℃を超えていますが、雨の影響で午後は気温下がります。 赤岳・白雲岳はいよいよピークへ。 今日も画像は多いですのでご勘弁を。 ①第一目標の「赤岳」到着で、次の目的は正面奥の山並みを左の「白雲岳」から眺めることです。 この先は2千mの高原(砂礫地)が広...
前記事からの続きです。『はま寿司』では、6月24日(火曜)から『九州うまかねた祭り』の期間限定フェアメニューが開催中です。7月8日(火曜)には新たなフェアメニューに変わってしまうと思いますので、行きたい方はお急ぎください。(すぐにフェアメニューの全てが入れ
徳沢のニリンソウ(@5月15日、上高地BT〜徳沢〜上高地BT)
そして、今年の徳沢のニリンソウも、そこまでの道と同じく、まだちょっと、まばら気味。 でもこの、森の大きな木の下にニリンソウの群落が広がる景色が大好きだし、新型…
はま寿司(39)九州応援!九州うまかねた祭り①サバ・アジ・カツオ
6月に3回、はま寿司に行ったのですが、レポートが遅くなりました。今度の火曜(7月8日)か水曜(9日)には次のフェアメニューが始まってしまうかもしれないので急いで書きます!って、書いてて思ったんですけど、今度の月曜日は令和7年7月7日でラッキーセブンなんです
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)