横浜マラソン2025にエントリーしました 2025.5.18
ジョギング10km 2025.5.5
ジョギング8km 2025.4.27
区民マラソン大会まであと1週間 2025.1.19
ジョギング15km 2025.1.13
2025年の走り初め 2025.1.5
フルマラソンのペースでジョギング 2024.12.8
LSDとウィンドスプリント 2024.11.17
10kmマラソン大会に向け練習始動 2024.11.09
ジョギングしました 2024.10.14
ビルドアップ走 2024.9.28
ドカ走り 2024.9.22
30km走に挑戦しました 2024.9.21
怪しい空模様 2024.9.18
【全国クセつよラン】転勤族ランナーが走った奇想天外コース50選|第1回・桜島ほか
室内の運動はスパッとやめて
短パン
ビルドアップ走5km 2025.5.20
マラソン師匠達の行動パターンに目を疑う(笑)
ランニングの光景
よっぽど疲れたのか
身体だけでも若さをとり戻す!
健診後と、左右どちらも黄色の汗だくラン
もう手放せない!!Ankuly サイクリングバック
休日日記45 5/17 運用開始...!
休日日記46 5/18 読書と昼寝とランニング
本日のトレーニング&ランニング 母の予知能力と前途多難
RUNあとのCOCO'S ^^/
横浜マラソン2025にエントリーしました 2025.5.18
先日YouTubeのおすすめの中に「歳より若く見える人がしていること」という動画が出てきた。2~3分なので試しに見てみると、こんな内容であった。(それにしてもほとんどの動画で20分を超えるのはどうしたものだろう。それだけで見る気をなくしてしまう) 歳より若く見える人がしている5つのこと。誰でもその日から始められる。 1.ジャンクフードを食べない。 2.絶食時間帯を作る(12時間以上) 3.睡眠時間は8時間以上 4.禁煙 5.野菜を多く食べる 「全部やってるじゃん」と奥さんに言った。他人にどう見えるかあまり気にしないが、それは老化の第一歩という話もある。とはいえ、十年前二十年前の自分と比べること…
2025年5月11日(日)羊毛フェルトを鮎足袋に張ってみる。
最近の足腰が弱くなってよく転ぶようになってきた。筋力の衰えが一番の原因だと思うが、今年は巷で噂の羊毛フェルトを試そうと楽天やアマゾンでシマノの取り替えの利くものを探してみた。しかし、すでに売り切れ状態でほしいサイズが手に入らないし、取り替えるソールも売り切れ状態である。エクセルからも羊毛フェルト足袋が販売されているらしいが、ネット上ではどこにも見当たらない。それならばという事で、羊毛フェルトを購入して去年使って丸くなったエクセルの鮎足袋に張ってみた。まず下準備、これが一番大変だったが使い古しでヘリが丸くなったフェルトをサンダーに柔らかめの塗料剥ぎを取り付けて出来るだけ平らになるように均一に削っていった。あまり強めの砥石だったりすると、力を加えるとすぐにへこむ。時間はかかるがそこそこに綺麗に研磨できたと思う...2025年5月11日(日)羊毛フェルトを鮎足袋に張ってみる。
今週の政治トピックスで注目されたのは農水大臣の辞任問題である。ニュース等ではこの時期にコメ問題担当の農水大臣からのこういう発言は信じられないという論調だが、個人的にはやや違う角度からこの件をみている。 というのは、江藤大臣の父親は自民党武闘派で、渡辺ミッチーや亀井静香、石原慎太郎、山崎拓らと同時期に活躍した。 小作農の出であることを隠さず、成田闘争の時には運輸大臣でありながら反対派の許に直接出向き、彼らからも評価されたというくらいである。政策通というより国会対策畑、切った張った義理人情の世界の人間であった。 ところが息子はこの体たらくである。コメ高騰が昨年来ずっと懸案になっていて、その担当大臣…
2025年5月18日(日)アケボノツツジとシャクナゲの道・・・障子岳・親父岳・黒岳・三尖
5月のからつ労山の月例登山は計画は九千部岳のヤマボウシとなっているが、咲いてないという事でヤマシャクヤクを見に行こうと計画していた。しかし、1週間前からの大雨予想も相まってほぼ中止かなと思っていましたが、前日になると祖母は曇りという事で結局障子岳まで四季見橋登山口から親父岳経由で周回することにした。アケボノツツジとシャクナゲを期待して。<アクセスタイム>5名参加唐津鏡0500==高速(多久:熊本)==0845四季見橋登山口0900~~1015親父岳~~1050障子岳1145~~1240黒岳~~1345三尖1355~~1445四季見橋登山口1500==1610久木野温泉四季の森1650==1930唐津鏡行く途中あまり人の通らないルートを選んで登山口まで行こうとしたが、途中300㎏以上ある岩が道の真ん中に落ち...2025年5月18日(日)アケボノツツジとシャクナゲの道・・・障子岳・親父岳・黒岳・三尖
本日のお宿は国民宿舎 石鎚でーす。寒くて、リービーのストーブの周りにへばりついてしまいます。車での移動中、まったく眠れませんでした。もう、ここからイヤな予感…写真撮れませんでしたが、お部屋は1階の和室。前日とはまた違う方との相部屋でした。宿に着いたのが、17時ごろと少し遅めでしたのと寒かったので、すぐにお風呂へ。浴室内は先客がいたので撮影できませんでした~こちらも20時までの利用です。脱衣所は棚とカゴ。...
4時のアラームで起きて、身支度して朝ごはん。前日夜に受け取った幕の内弁当です。ちなみにお昼のお弁当はおにぎり。5時に宿を出て、登山口まで車で30分ほど移動します。前日の剣山から次郎岌経由で稜線を歩けば、三嶺にたどり着くんですよね。稜線歩きも気持ちいいだろうなあ~身支度をすませたらスタートです。なだらかな登山道を進んでいきます。緑のグラデーション、ツツジのピンク。閑かな空間を満喫できますね!林道を越えて...
本日は特急でいざ札幌へ am8.25札幌着 慰霊式 表彰式 通常総代会 共済会議と昼過ぎ 任務終了😰 お弁当当たるが少し食べて今回は5人で 昼過ぎから居酒屋巡…
宮崎旅行、一箇所目の経由地は『フローランテ宮崎』です。宮崎空港から車で20分程度の所にありました。入口を入るとすぐの所で丁度、盆栽の展示会がやっていたので、宮崎の地に来ても盆栽を見ることが出来ました。大宮の大盆栽祭りが旅行の日程と被ってしま...
九十九里が終わって数週間もしないうちに三叉神経痛になり、強制的にシーズンオフに入ることになってしまった。5月になって、ようやく考えたとおり距離が走れるようになった。 3月は93km、4月は123kmとともに低調。昨年は3月、4月とも200kmを超えたのとずいぶん違う。今月に入ってようやくペースが上がり、先週末まで100kmを超えた。月間200kmも狙えるペースだが、安全第一。月後半はペースを落として200km走らないつもりにしている。 GW明けも比較的湿度が低くて過ごしやすく、3~4月にあまり走っていないので疲れもなく体は動く。とはいえ走っている間に20℃を超えるので、汗拭きタオルはびしょびし…
15時すぎには着いてしまいました。お部屋は2名ずつです。畳のお部屋でした。トイレも洗面も部屋内にあるのがいいですね~浴衣、丹前、タオルと歯ブラシはクローゼットの中に。夕食は18時、お風呂は20時まで。時間があるので同室の方と丸笹山の行けるところまでお散歩しに行きました。登山靴をサンダルに履き替えて行ったら、途中の水場でびちゃびちゃに(^^;)15分ほどで引き返してもらいました。お宿向こうの夫婦池の雄池と雌池をみ...
地獄の階段?天空の回廊を昇って赤薙山 in 栃木県日光市【2025.05.18】
今週末の土日は残念ながら雨予報です。 しかし週末になり、今日土曜日は雨ですが、明日の日曜日は晴れ予報に変わっています。 お!明日は趣味の釣りにいけるかな! サビキでアジ狙いかエギングでイカ狙いか、どちらにしようかな。と悩んでいると・・ 妻「
バランスボールで側腹部の体幹トレーニング|走動作やキック時の骨盤周囲筋の安定を図る
埼玉県川越市にある コンディショニングジム ブルーフィットの代表で 理学療法士の粟生田です。 今回は側腹部(腹斜筋)をターゲットにした体幹トレーニング
2025.5.3~5宮古姉ヶ崎キャンプ場 デュオ 2日目~(自宅出発から初日の様子はこちら)2025/05/19念願の...
私たち夫婦は2人で登山へ出掛けます。 テント泊をするようなガチ登山家では無いですが、茨城県の自宅から日帰り登山で行けるような山はほとんど行った事があります。 登山やハイキングコースについて更新していきますので応援よろしくお願い致します。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)