どうして私はこうなんだ
札幌・街の一コマ : 水素ステーション
【最新】E2系J66編成は北海道新幹線で試験用として改造ほか
「メガネ」さんでランチ。
【行者ニンニク採り】寿都町 クマ目撃出没情報
リバティのシャツ、仕上げ作業と悪い夢。
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(368)
春の気配!ホムセンで期待が外れるうちのワンコ(^◇^;)
【北海道コンサドーレ札幌】ホーム初勝利&完封!徳島戦レビューと試合まとめ【J2第8節】
函館市 ラッキーピエロ本通り店
夕張線 紅葉山の大俯瞰からD51345を撮る(3)
今朝、ノラ猫さんと目が合いました・・・2025.04.05
未来は肌も背筋もピンとした老人ばかり!どうする?ꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾ ギャハハハハ!爆笑
びっくりドンキー 狸小路店(北海道札幌市中央区南3条西3丁目11番地 N・MESSEビル2F)
帯広天然温泉 ふく井ホテル(北海道帯広市西1条南11丁目19)
お花見を兼ねてジョギングしました 2025.3.30
春を感じながらのジョギング 2025.3.23
気持ちよかった 2025.2.1
区民マラソン大会まであと1週間 2025.1.19
ジョギング15km 2025.1.13
スロージョギング 2025.1.12
2024年走り納め 2024.12.30
初雪 2024.12.19
お参りラン 2024.12.15
中3日でのジョギング 2024.12.12
フルマラソンのペースでジョギング 2024.12.8
帰宅後にジョギングを行いました 2024.12.3
インターバル走とウインドスプリント 2024.11.15
区民マラソン大会の試走 2024.11.24
LSDとウィンドスプリント 2024.11.17
おはようございます、ふぇにっくすです。 トランプ関税が発動され中国が報復に出たことにより株価は大きく調整していますね。 日経平均だけでなく米国株も下落基調のようです。 日経平均も高値の42,000円ほどから先物の32000円ほど近くまで1万円(25%ほど)調整しています。 今後どうなるのかは正直分かりません・・・ 関税やら円高やら様々な要素が絡んでくることと思います。 プ...
ネギの肉巻きゆで鮭ほうれん草のごま和えさつま揚げとゴボウのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米今週のお米は青天の霹靂。弾力があまりなくて、もっちり感に欠けます。残りはチャーハンにしようかな。。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
こんにちわ・こんばんわ⭐ブログ書き始めたのは午後1時何時に投稿が上がるのかは不明💦 今日は珍しく早起きしたので朝7時から水換え👍という事で去年からほったから…
こんばんわ~お陰様で嬉しい事にメダカ・改良メダカブログ部門で11位となりました🙌 後少しでTOP10に入ります本当に皆様のおかげでございます🙇♂️ 早急に…
2月1日に鮎の酒蒸しを作って大満足な成果を得たので、今回は鮎の白ワイン蒸ににチャレンジしました。(下準備)今回使用の鮎・鮎の解凍前回と同じように、今回は鮎の大きなもの26~7㎝2尾を常温において少し溶かして、電子レンジで全解凍(200wで8分)プラス数分でいい感じに解凍します。・鱗取りと洗浄鮎の鱗を包丁でざっとこそぎ(剥ぎ取る)、流水でよく洗う。内臓はそのままで取り出さないが、糞をよく出しておく。(冷凍前に糞だしをしていますが。)ほんの少し塩を振る。・鮎2尾に対して白ワイン200cc、塩小さじ1(5g)いれてよく混ぜてアルミ標準バット3号(約300×240×65)に入れておく。・セロリ1本、玉ねぎ半分、ニンニク1個、なめたけ一袋をバットに入れて敷き詰めておく。(調理)野菜を入れたバットに、切れ目を入れたア...2025年3月8日(土)アユ料理その6・・・鮎のワイン蒸
こんばんわ~⭐待望の週末を迎えます✨明日は天気が良さそうなので朝から水換えを頑張ります🙌 何10年振りはず~~っと下の方で😂 日曜日はイベントが目白押し🤩ま…
焼き魚が食べたいとリクエストして居酒屋さんのランチへ。ちなみに同期のリクエスは笹団子だったので、却下です。日替りの焼き魚は鮭とホッケだっので、お弁当と鮭がかぶるのでパス。マグロのカマ焼きがまだあるというので助かりました〜同期は鯖味噌大根。お刺身の漬けと切干大根に香の物、おみお味噌汁で1,300円。食べ応えのあるカマだったので、焼き魚食べたくなったら早めに来よう♪13時半近くに行ったら14時閉店なんでーと言わ...
あちこちで桜が見頃となりました。桜を追ってお出掛けしたいですね~!数年前、瀬戸の岩巣山で、「春には1000近くのタムシバの花が咲いて絶景よ!」と聞いたことが忘れられず、お花見日和の晴天の日、桜ではなくタムシバの絶景を見るために岩巣山に行きました。元岩巣から眺める岩巣山 ~本日のゴールは岩巣山頂上を少し超えて鉄塔まで~2025年4月4日 金曜日岩巣山の登山口は紅葉で有名な岩屋堂の傍です。夏と秋のシーズンは...
2025年3月に走った距離は93km。2月の213kmから大きく減った。これは、月始めから襲われた三叉神経痛によるもので、2週間近くランニングどころかほとんど外に出られなかった。強制的にシーズンオフにされてしまったようなものである。 何とかトレーニングは再開したが、これから気温も上がるし、また痛みが出たらと思うと長い距離走るのは難しい。トレーニング再開後のペースは月100kmをやや上回る程度。まあ仕方がない。「定年ランニング」にはそれだけ走れば十分と書いてあるし、しばらくこれで様子を見る他ない。 先月のランニングで怖かったのは、運動失調の状態になったことである。休み明けにせよ5kmコースは決し…
三叉神経痛に至った反省点 ~2025年3月の健康管理(続き)
さて、今回もうひとつ感じたことは、体調が悪くなる予兆があったにもかかわらず、あまり気にせずに激痛に至ってしまったということである。日々のブログにも書いてあることなのだが、改めて振り返ってみる。 今回の予兆のうちで重要だったと思うのは、神経痛的な痛みが出ていたことである。冬に水道から冷たい水が出てくると参ったなと思うのはいつものことだが、この冬は特に、手に電気が走るというか、びりびりした感覚があった。 1月のランニング報告でも「寒くてあまり走りたくない」と書いてあるのは、冷たい風が顔に当たって、三叉神経が破裂寸前だったのかもしれない。大元は脳と脊髄なので、関係しておかしくない。 そして、お風呂で…
朝一杯の珈琲。桜を眺めながら、バス停へ~出勤。ももちゃん(猫)
朝一杯の珈琲。桜を眺めながら、バス停へ~出勤。ももちゃん(猫)撮影2025.4.5.朝の珈琲はスッキリ気分に・・・カフェイン効果香りでリラックス・・・香りや苦味が私にとっていいですカフェインが脳内のアデノシン受容体を刺激して頭がすっきりその他にも、代謝促進、体内時計の調整、。。。。。カフェインのとり過ぎは注意~カルシュウムや鉄分の吸収を妨げる可能性余談・・・コーヒーの記録は900年ごろアラビア人医師ラーゼスによるもの薬膳効果は心の不調、眠気覚まし、利尿作用など~コーヒーの歴史を調べると奥が深い・・・興味がわきました。。。出勤前に駅前のお店で一杯のコーヒー歩きながら・・・道路わきの枯れた木に~キノコ?朝と夕方の眺め日が沈む西の空朝のももちゃん夜のももちゃんビタミンU~熱に弱い成分胃腸の働きの改善菜の花は解毒...朝一杯の珈琲。桜を眺めながら、バス停へ~出勤。ももちゃん(猫)
2025年3月29日(土)30日(日)北茨城の山 1日目JR袋田駅 ~ 登山口 ~ 鷲の巣山 ~ 登山口 ~ 袋田駅=常陸大子駅東京ハイキング協会 ぼくがリ…
おそらく今年最後の梅のつぼみ(@3月1日、田浦梅の里〜十三峠〜塚山公園)
この日は3月1日、梅のつぼみを見るのも、今年はおそらく、これが最後となると思う。冬のさなかからずっと楽しませてくれた。
なんか最近サバゲーばかり行っております。相当日々鬱屈することを抱えているんでしょうかね。少し心配になります。で、取り敢えず今の目標は兎に角色んなフィールドに行ってみる。だったりします。なんか低山ばかり毎週登ってたことを思い出しますね。なんか性なんでしょう
山と登山ギアを愛する僕が、実際に山に登ったレポートや登山ギアのレビューをブログを紹介しています。 登山の楽しさや達成感、そして自然の魅力を多くの人と共有することを目指しています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)