ETC深夜割引の改正?改悪?の変更点と問題点を簡単にわかりやすく解説
2025年GW 東北車中泊旅3日目① 立石寺(山寺)1000段の階段
2025年GW 東北車中泊旅3日目②山形市内ビジホ飲み
離島巡り旅 角島・油谷島・青海島
霧笛の鳴る街でピアノを弾きながら惚れたオンナを待ち続けるのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】11日目 新潟県の「こめぐりの郷公園」駐車場を出発し、230kmほど北上し秋田県の「飛くずれキャンプ場」まで!「鳥海山」の山頂付近にはまだ雪が見えます
伊勢神宮 と おかげ横丁
車中泊や冬キャンプ用品の購入は、今がチャンス!
《 オレとノイキャン 〜 静けさを運ぶ、白い羽音 》
離島巡り旅 巌流島・彦島
ファイターズを応援に行く車中泊旅 その3
旅の最終目的地に向かうのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】10日目 富山県の「園家山キャンプ場」を出発し、「寺泊魚の市場通り」でお寿司と天ぷらを購入♪「こめぐりの郷公園」では綺麗な夕日を見れました!
日清のどん兵衛
車載スノコ棚板フレームの補強
五味康祐コレクションのテープを聴く
果物や野菜の色素や辛味成分・フィトケミカル
【楽天お買い物マラソン】お買い物の復習と届いたレポ♪。。
【シニアの暮らし】【セリア】SNSで人気の物、買ってみた👀。。
夏の準備とベランダグリーンの現状
介護認定の結果がでました
成長してないわ・・・リム磨き
🌱ツルヤさん定休日後のあったはなし。5月の新緑よりまぶしいお菓子3選。令和7年5月。🌱
ケアマネージャーさんの訪問、衣替え
【シニアの暮らし】今日の体調といつもの買い出し🚙。。
忙しかった~ お昼ご飯は”おにぎり食堂”
定年後、シニアの仕事が気になる。
自分史、自費出版 セルフブックアドバイス講座②自分史点検表 高校入学から現在まで
自分史、自費出版 セルフブックアドバイス講座①自分史点検表 誕生から中学校卒業まで
宝厳院「春の特別拝観」
おはようございます
お庭の花が咲き始めました
YouTubeデビュー
筑波山梅林で梅まつり開催中!梅の開花状況は?山頂からは富士山を望む絶景が楽しめる百名山
トレーニング登山
山があるところに温泉あり 美味しい酒もね♡
47歳主婦、おいしいコーヒーを飲みたくて
日本一綺麗なハイキングコース【西上州神成山九連峰】2024.12.30
紅葉時期の高尾山で登山!平日でも混雑してる?6号路や薬王院の状況をレポート!
【三窪高原】柳沢ノ頭・ハンゼノ頭・鈴庫山・藤谷ノ頭 2024.11.04
黒斑山で秋登山を満喫!カラマツが黄葉する浅間ゴールドが凄い!外輪山周回コースは難易度高めできついよ
今日の登山シリーズ No.66『Turn the Lights Back On:美ヶ原』③
今日の登山シリーズ No.65『Turn the Lights Back On:美ヶ原』②
今日の登山シリーズ No.64『Turn the Lights Back On:美ヶ原』①
秋の東北遠征第三段は福島県【安達太良山】 2024.10.14
なじみのパン屋さん閉店、どうする? ~せいうち日記197(続き)
先週、お菓子作りの話を書いたところだが、妙なもので重なる時は同じようなことが重なるものである。 数年来なじみにしてきた木下(きおろし)のパン屋さんが閉店した。千葉ニュー近辺にはいくつかパン屋さんがあるが、おいしいと思うところは少ない。そして、そういう店に限ってなくなってしまう。ここに越してきて四半世紀、これで5店目である。 1店目は小林にあった店で、おじいさんが自宅兼店舗で一人で焼いていたが、亡くなってしまった。次にニュータウン中央の石窯パンに通ったが、住都公団整理のあおりを食って立ち退きになってしまう。そして小林駅前、原山と次々閉店して、印西警察署前のこの店で5つ目になる。 白井と八千代にピ…
5:30 土小屋登山口6:04 ベンチ16:17 ベンチ26:45 ベンチ37:22 鳥居7:25 元二の鎖小屋 トイレ休憩 7:35発8:49 石鎚山(弥山)9:11 天狗岳9:35 石鎚山(弥山) お昼休憩 10:00発10:15 元二の鎖小屋 トイレ休憩 10:20発10:49 ベンチ3 10:55発11:15 ベンチ211:25 ベンチ111:50 土小屋登山口国民宿舎石鎚すぐの土小屋登山口(標高1,492M)からスタートです。前日の午後から降った雨は朝には止んでましたが、ガスが…午...
先日YouTubeのおすすめの中に「歳より若く見える人がしていること」という動画が出てきた。2~3分なので試しに見てみると、こんな内容であった。(それにしてもほとんどの動画で20分を超えるのはどうしたものだろう。それだけで見る気をなくしてしまう) 歳より若く見える人がしている5つのこと。誰でもその日から始められる。 1.ジャンクフードを食べない。 2.絶食時間帯を作る(12時間以上) 3.睡眠時間は8時間以上 4.禁煙 5.野菜を多く食べる 「全部やってるじゃん」と奥さんに言った。他人にどう見えるかあまり気にしないが、それは老化の第一歩という話もある。とはいえ、十年前二十年前の自分と比べること…
2時間ほどかけて移動してきたのは、松山の道後温泉でっす!リニューアルしたのでキレイになってますねーって初めてですけど(^^;)下駄箱は無料で鍵付きです。受付ではチケットをもぎってもらうだけ。神の湯へまいります。脱衣所はロッカーも洗面も多くありました。化粧水、ヘアケアスプレー、ドライヤーもありましたよ。洗い場は浴槽を囲むように設置されていて、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーがあります。常に補充さ...
今日は、早番だったので、帰宅後に自宅近隣公園の周回コースから神奈川県道451号藤沢大和自転車道線の8kmをキロ6分34秒のペースでスロージョギングしました。曇っていますが雨は降っていません。東北東からの風が吹いており少しひんやりしています。この時間は、犬の散歩も多く、ジョギングの途中で吠えられました。...
今週の政治トピックスで注目されたのは農水大臣の辞任問題である。ニュース等ではこの時期にコメ問題担当の農水大臣からのこういう発言は信じられないという論調だが、個人的にはやや違う角度からこの件をみている。 というのは、江藤大臣の父親は自民党武闘派で、渡辺ミッチーや亀井静香、石原慎太郎、山崎拓らと同時期に活躍した。 小作農の出であることを隠さず、成田闘争の時には運輸大臣でありながら反対派の許に直接出向き、彼らからも評価されたというくらいである。政策通というより国会対策畑、切った張った義理人情の世界の人間であった。 ところが息子はこの体たらくである。コメ高騰が昨年来ずっと懸案になっていて、その担当大臣…
2025年5月11日(日)羊毛フェルトを鮎足袋に貼ってみる。
最近の足腰が弱くなってよく転ぶようになってきた。筋力の衰えが一番の原因だと思うが、今年は巷で噂の羊毛フェルトを試そうと楽天やアマゾンでシマノの取り替えの利くものを探してみた。しかし、すでに売り切れ状態でほしいサイズが手に入らないし、取り替えるソールも売り切れ状態である。エクセルからも羊毛フェルト足袋が販売されているらしいが、ネット上ではどこにも見当たらない。 それならばという事で、羊毛フェルトを購入して去年使って丸くなったエクセルの鮎足袋に張ってみた。 まず下準備、これが一番大変だったが使い古しでヘリが丸くなったフェルトをサンダーに柔らかめの塗料剥ぎを取り付けて出来るだけ平らになるように均一に…
大御(おおみ)神社に隣接している『龍宮(鵜戸神社)』にも足を運んでみました。ここは洞窟の中から入口を振り返ってみると龍が昇っている様に見えるパワースポットの様です。先に『大御神社』にお参りしていたので、『大御神社』の境内から参道に入りました...
こんばんは〜⭐️今日は蒸し暑くて大変でしたねぇ〜😅 今日はさほどネタが無いのでサクっと終わりです🤣こちらのNV13半透明2年ちょっと活躍してくれました。 本…
2週間ちょいのイースター休暇&春休みが終わり、学校はいよいよ年度末に突入。少しずつイベントが多くなり、慌ただしくなってきた今日この頃。もう5月も終わるというのに、いまだライトダウンを羽織っている私です・・・。ここ数日、めちゃくちゃ寒い!!朝は気温10度以下で、風邪ひきさんも多くなった様子。暖かい春の日が恋しいです。春休みが終わり、今年は日本への一時帰国を断念しているのに、聞こえてくる声は・・・「日本行...
2週間ちょいのイースター休暇&春休みが終わり、学校はいよいよ年度末に突入。少しずつイベントが多くなり、慌ただしくなってきた今日この頃。もう5月も終わるというのに、いまだライトダウンを羽織っている私です・・・。ここ数日、めちゃくちゃ寒い!!朝は気温10度以下で、風邪ひきさんも多くなった様子。暖かい春の日が恋しいです。春休みが終わり、今年は日本への一時帰国を断念しているのに、聞こえてくる声は・・・「日本行...
林檎の花を初めて間近で見る(@4月25〜26日、上海渡カタクリ群生地&乗鞍高原)
公共交通機関で上高地や乗鞍に行くこと数十回。アルピコ交通上高地線の終点新島々駅の一つ前、ホームのすぐ向かいにリンゴの木が十数本ある小さな駅、渕東は前からとても…
八街激うまラーメン祭(10)特級鶏蕎麦龍介:つけ蕎麦☆八街!激うま! RAMEN GRAND PRIX 2025 第3陣〔千葉県八街市〕
「八街!激うま!ラーメン祭」、今年は「八街!激うま!RAMEN GRAND PRIX (ラーメン・グランプリ) 2025」として開催されています。半分が終わって、第3陣が5月23日(金曜)から始まっていますよ♪第3陣は5月25日(日曜)までです!場所は、千葉県八街市(やちまたし)、JR八
私たち夫婦は2人で登山へ出掛けます。 テント泊をするようなガチ登山家では無いですが、茨城県の自宅から日帰り登山で行けるような山はほとんど行った事があります。 登山やハイキングコースについて更新していきますので応援よろしくお願い致します。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)