「アウトドア」カテゴリーを選択しなおす
【静岡*伊豆高原】アクアペンション マリンヴィラ
井波別院 瑞泉寺へ②
九州旅行(2025年7月・熊本球磨 球泉洞)
じゃらんクーポンを使ってホテル予約しました。
行きたい!道の駅 奥津温泉 人気の観光スポット 岡山県の旅
行きたい!自家源泉をもつホテル&スパ モナーク鳥取 鳥取温泉
行きたい!絶景スポット 浦富海岸自然探勝路 人気の観光スポット 鳥取県の旅
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−07。和歌山駅に戻る。「酒屋の酒場」で飲み会。
【埼玉県の郷土玩具・縁起物】ごんべい鳴子:美楽堂/飯能の歴史と文化を伝える貴重な郷土玩具
【茨城県の郷土玩具・縁起物】那珂湊張り子 横向き虎:飯田善司さん/ひたちなか市で出会ったユニークな横向き虎の張り子
銀座でいただくシンガポール名物マッドグラブ:シンガポール・シーフードリパブリック
ペンション金鱗湖 豊の国 宿泊記|絶景と美食を楽しむ|由布院温泉
箱根強羅温泉ゆとわ【訳アリプラン】で宿泊!ドリンクサービスが魅力
玉井別館に宿泊
【体験レポ】万博のヨルダン館がすごい!スターウォーズの赤い砂漠がリアルすぎ!混雑・所要時間もレポート。
合流から釈迦ヶ岳の間にピークがある ~釈迦ヶ岳(中編)
#32 諏訪山・錨山・市章山・堂徳山・城山(兵庫/六甲山系)
#31 十文字山・打越山・七兵衛山(兵庫/六甲山系)
#30 菊水山・高取山・高取山西峰(兵庫/六甲山系)
速報 今日の山歩き
#29 鍋蓋山・再度山・高雄山(兵庫/六甲山系)
#28 船上山(鳥取/琴浦)
#27 氷ノ山【兵庫最高峰】
釈迦ヶ岳 ~中高年の山歩き(前編)
#26 源氏山(滋賀/米原)
#25 伊吹山【滋賀最高峰】
#24 羅漢山・小羅漢山・法華山(山口/岩国)
#23 道後山・岩樋山(鳥取/広島)
#22 城山・鷹尾山・荒地山・なかみ山・本庄山・金鳥山(兵庫/六甲山系)
♯21 神楽尾山(岡山/津山)
参議院選は選挙区が広いので、あまりうるさくないのがいい。今回も自民党の宣伝車が通ったくらいで、おとなしいものである。衆議院は小選挙区になって地域が狭いものだから、廃品回収のような騒音である。県議会とか市議会になると、家の前の公園で演説を始めたりされる。困ったものである。 各社の調査結果によると、自民・公明の議席減は間違いなく、非改選も含めた過半数維持も微妙な情勢とされる。いずれにしても3年後には過半数割れするのだし、いまから準備した方がダメージが少ないかもしれない。 石破首相は勉強不足な上に、あんなに必死になってはいけない。いまから、負けた後に「一生懸命がんばった」と言い訳するためのように見え…
昨日、仕事帰りに歯医者に行きました。精神的にも身体的にも打ちのめされたんですけど、どーしてもお刺身が食べたくてスーパーへ。まだおつとめ品にはなってなくて、ウロウロして下処理してあるイサキ2切れを見つけました!皮を剥いでお刺身でひと切れ食べて、本日は火を通していただきます。キャベツ、ピーマン、エノキをフライパンで焼いたら取り出し、バターを入れてイサキの皮目から焼いていきます。ひっくり返して焼きあげた...
2025年7月5-6日(土-日)川辺川今期初遠征・・・5回目(6~7日目)
川辺川の綺麗な鮎・・・口が大きくまっすぐな感じがいいね 今週はどこに行こうか迷っていた。日田の川は水温がおそらく高く、囮の取り扱いなどがシビアに要求されて難しい釣りになるし、厳しいだろうと思う。五ヶ瀬川が水温も低く魚も美味しいけど、場所が遠く下道が長く時間がかかる事と、釣場をあまりよく知らない。川辺川は去年とか釣場をよく見て回って少し知識が増えているし、球磨川おとり鮎店のHPでも10尾ぐらい釣れている感じではある。考えた末に出した結論は今年は日田か球磨川の2か所に決めようと思い、川辺川に向かった。 <アクセスタイム> (5日) 唐津鏡0400==高速(多久:宇城SM)=高速(八代:人吉)==0…
11:30に出ることができたので、おにーさんがひとりでやってるお店へ。太刀魚フリットと和牛カレー肉じゃが ちょっと衣が重く感じましたけど、脂が乗ってておいしい♪煮汁まで飲み干しました〜 1,500円の価値あり!このために朝食はバナナジュースだけにしてました(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
こう暑いと、暑くて困るという話ばかりになる。6月に日光に出かけたのがほとんど最後のチャンスで、その後はずっと真夏日。7月も昨日まで7日連続真夏日で、昨日あたりからは猛暑日である。 日光では、低山はもちろん標高1500mまで登っても暑かった。尾瀬も暑いらしい。北アルプスや北海道に行けばともかく、資金的に余裕がない年金生活者の行ける場所は限られる。結局どこに行っても暑い。 わざわざ費用をかけて出かけても暑いのなら、家でエアコンをつけて過ごす方が賢い。50年前は北海道に行けば8月でも20℃なかったくらいで(当時は旅館さえ冷房がなかった。ユースホステルにはもちろんない)、2週間でずいぶん避暑できたもの…
2025年の夏真っ盛り、用事で名古屋に行くことになり、せっかくなら話題の大阪関西万博EXPO2025にも行きたいと急遽決め、2泊3日で無事なんとか行って来ました。 万博会場は人が多いですが、大人も子供も世界中の人が楽しそうに万博を満喫していたと言うのが一番の印象。 日中の日傘は必需品でしたが、陽が沈んでくると海風が吹いて涼しい万博会場 とくに4時から入れるナイトチケット(5時間~6時間滞在)がお得です。 木材を使った大屋根リングは、匠の技。 大屋根リングに上がり、万博夜景や夕焼けを眺めながら一周するのは、涼しくて最高に幸せな気持ちになる。 外国の新婚さん?素敵なカップルが肩を並べて幸せそうに歩…
弁天池から、信仰登山の案内板に従って稜線に向かう。稜線へは沢筋から登るのと尾根筋から登るのと2つのルートがあり、巴教会の案内板を追うと霊水補給所(水場)から尾根筋のスイッチバックに向かってしまうようだ。その方が鶏頂山には近いが、この日は釈迦ヶ岳に向かう予定である。 3年前は鶏頂山に登った。稜線に出てから結構な急傾斜で、鎖(ロープ)場が連続し、登りはともかく下りで難儀する。距離よりも長く感じる道のりであった。今回は釈迦ヶ岳、こちらは9年前に大間々駐車場から登っている。 息を切らせてスイッチバックを登り、稜線に出た。目の前が開けて涼しい風が吹いてきたのと、天気予報が下り坂で期待していなかったのに青…
天気が良かったので日帰りで電車とバスを乗り継ぎ、『男体山』に行ってきました。片道でだいたい4時間くらい。山を登って降りてくるのにだいたい6時間。間にバスや特急の待ち時間もあったので、往復で15時間くらいかかりました。。。『男体山』は『二荒山...
またまた生ビールワンコインデーに行って来ました。ベルーナドーム。選手の皆さんの調子が一斉に下がってしまい貯金も底をつきそうなライオンズ猛暑のベルーナドームが原…
【ハイキング】阿蘇くじゅう国立公園、テント泊から久住山縦走へ!
こんばんは、ふぇにくすです。 今回は、前回の続きでテント泊後に久住山に登りに行きました。 前の日の夜は正直やることがないので20時過ぎに就寝したので、次の日は4時過ぎに目が覚めました。 朝4時だとさすがに日の出に早く、周りが山に囲まれているので日の出が見れるスポットではなく暗い感じです。 周りの人も寝てるようですが早めに出すものは出す派なのでトイレに。...
昨日の夜ご飯で いわしの梅煮を作ってみました 今朝は鴨居朝活開催です しばらくは夏時間で早めの出発 セブンイレブンを6時45分出発です 門は50~51分…
昨日の夜ご飯で いわしの梅煮を作ってみました 今朝は鴨居朝活開催です しばらくは夏時間で早めの出発 セブンイレブンを6時45分出発です 門は50~51分…
またまた生ビールワンコインデーに行って来ました。ベルーナドーム。選手の皆さんの調子が一斉に下がってしまい貯金も底をつきそうなライオンズ猛暑のベルーナドームが原…
弁天池から、信仰登山の案内板に従って稜線に向かう。稜線へは沢筋から登るのと尾根筋から登るのと2つのルートがあり、巴教会の案内板を追うと霊水補給所(水場)から尾根筋のスイッチバックに向かってしまうようだ。その方が鶏頂山には近いが、この日は釈迦ヶ岳に向かう予定である。 3年前は鶏頂山に登った。稜線に出てから結構な急傾斜で、鎖(ロープ)場が連続し、登りはともかく下りで難儀する。距離よりも長く感じる道のりであった。今回は釈迦ヶ岳、こちらは9年前に大間々駐車場から登っている。 息を切らせてスイッチバックを登り、稜線に出た。目の前が開けて涼しい風が吹いてきたのと、天気予報が下り坂で期待していなかったのに青…
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)