富士山・御殿場ルート詳細分析:私的な分かり易い考え方
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目後半!念願のキタダケソウとご対面!下山後の絶品ほうとう&温泉で癒し
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目前半!早朝の草すべり急登。北岳山頂とキタダケソウを目指して
健康のために始めたこと教えて!
本日のトレーニング&ランニング 毎日HIITか?
富士山と、高尾山でのインタビュー
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。
夏のアウトドアは面倒かつ危険:水筒と休憩
非常に怖くなって来た今年の富士登山:最難関・御殿場ルート編
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】アクセス、駐車場、持ち物、ウェア編
グループ登山は安全なのか?
夏の汗冷えに終止符!「ミレーのドライナミックメッシュ」が手放せない理由
#激混みしてても行きたい場所 富士山頂上
2025年 富士登山開幕!!:ダイエットも遭難も数字で考えないと真の恐さは分からない
これは効く!!富士登山の新兵器:波照間島産 黒糖
[秋山登山:日帰り⑥@日光白根山]2024.11 五色山〜湯元温泉。この下りが最大の難所でした(笑)よく滑るんよ👍️
[秋山登山:日帰り⑤@日光白根山]2024.11 弥陀ヶ池〜五色山。沼へ下って、また山に登る!
[秋山登山:日帰り④@日光白根山]2024.11 奥白根山〜弥陀ヶ池。山頂付近は岩場だらけで楽しかった!
[秋山登山:日帰り③@日光白根山]2024.11 前白根山〜奥白根山。楽しすぎて、ニヤニヤしながら登る♡
[秋山登山:日帰り②@日光白根山]2024.11 湯元温泉駐車場〜前白根山。どんどん登る!急登が楽しいよ!
[秋山登山:日帰り①@日光白根山]2024.11 日光湯元温泉駐車場、服装と持ち物について
よも”ヤマ”話 第204話 五色沼
関東最高峰 日本百名山【日光白根山】2023.08.26
☆ 202307 関東で一番高い山 日本百名山 日光白根山に登ってみよう♪ 前編 ☆
14年続いた前ブログから新しくたちあげました。 最愛のぷうすけとぽんたが旅立ちロス中ですが新たに里親募集中だったきんたろう(うさぎ)を迎えました。 家族の事やクライマーを目指して頑張る成長期だったります
勝手に合宿ということにしましたが、友人Oさんとフランスに滞在中の日本人ワーホリ男子のJP君と残雪を探してスキーをしに行った週末のお話です。もう1か月以上も経ってしまいました・・・ ロータレ峠近くの標高約2000mの駐車場で2泊目の車中泊をしました。 翌日の日曜日にスキーをす...
エンハーツ11日目にしてやっと ここに復帰する事が出来ました👏 今週始めは少し歩いてみようと 夕方外に出てみるもののフラフラで 50メートルも満たない場所で…
【お気楽読書会】直木賞受賞予想してみました。2025年7月13日(日)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 (7月11日時点で購入済みだった5冊です) 間もなく第173回直木賞が発表されますね。 今から7月16日(水)が楽しみなのです! そんな直木賞の発表をより楽しむために、お気楽読書会で受賞予想をしてみることにし...
塔ノ岳 大倉尾根ピストンで日帰りトレーニング登山 ~山頂で食べる冷やし茶漬け~ 2025.7.13
5月から6月にかけて、止まらない酷い咳と闘い続け・・・ 山に登れない日々が続いていました。 運動していないのに、体重が約5㎏減り、筋肉量は約2㎏減ってしまいました。 もともと足りていない筋肉が落ちてしまい、体力が低下しています。 7月になり、だいぶ咳がおさまってきたので(まだ毎日薬を飲んでいますが・・・) 少しずつ山登りを再開することにしました。 山に登るのは、5月5日以来、2ヶ月以上ぶりです。 www.henatan.com そこで、私にとって登り慣れている塔ノ岳(数えたことはありませんが、数10回は登っています)で、大倉尾根ピストンで登ることにしました。 どれくらい体力が落ちているのか?確…
久しぶりに見たように思います。季節のはじめだから?というか、最近高いお山に登っていなかったからでしょうか。淡紅色の花色が目に染みます。やっぱり高山に登りたいですね。いずれも、25.06.18 東御市にほんブログ村...
本当に連日の暑さに人間だけじゃなくあらゆる生き物が参っているようです。 ラジオでもパーソナリティが少し前にそんな話をしていましたが ニュースの見出しでも 『今年はセミが鳴かない。猛暑のせいで羽化に失敗か』と。 セミが羽化しないことでどれくらい生態系に影響があるんだろうか。 ...
キバナノアツモリソウ令和7年6月22日(日)晴れメンバー:ヤマレコユーザー狩野さん、ヤマップユーザー1名山行10:45休憩1:41合計12:26距離:13.4km歩くペース:ゆっくり1.2~1.3日本百名山#33座目の高妻山です。キバナノアツモリソウが咲く6月この山に登るなら絶対にこの時期と決めていたものの梅雨やら他の山行やらでなかなか来られずにいました。今年は予定した日程で晴れた為、ようやく実行する事が出来ました。始めましての...
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目前半!早朝の草すべり急登。北岳山頂とキタダケソウを目指して
前回は「北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・1日目!15kmの地獄の舗装路歩きがメインの日。」として、夜叉神峠からの長い舗装路歩きと白根御池小屋(しらねおいけごや)でのテント泊までをご紹介しました。 今回は、いよいよ山行記録2日目・前半! この日の最大の目的は、日本第二の高峰「北岳(きただけ)登頂」と、そして何よりも「キタダケソウ」という幻の高山植物に会うことでした。 まずは、白根御池小屋から北岳山頂、そしてキタダケソウが咲くトラバース道入口までの道のりをレポートします。 この記事では、 早朝の白根御池小屋からの出発と満点の星空 草すべりの急登と美しい日の出 稜線歩きと北岳山…
本当に連日の暑さに人間だけじゃなく、あらゆる生き物が参っているようです。 ラジオでもパーソナリティが少し前に話をしていましたが ニュースの見出しでも 『今年はセミが鳴かない。猛暑のせいで羽化に失敗か』と。 セミが羽化しないことでどれくらい生態系に影響があるんだろうか。 連鎖...
先月半ばから朝の散歩が暑くて汗だくになるので 夜のジョギングに切り替えました。 膝を痛めてからこんなに連続して走るのは初めてかも。 以前なら10kmくらいは気楽に走れていたし途中歩くこともなかったのに 今じゃ5kmでもキツく途中もわりと歩いてしまいます。 それでもやっぱり歩...
前回、その日の仕事中から衝撃波が怖すぎるストレスで頭痛薬を前後2回も飲んだけど、今回はそこまでのストレスもなく(諦めの境地か(笑))リハビリへGO今回の療法師さん、初めての人で悪くないけど、痛いところは軟骨の部分!TFCC損傷ですと告げても
北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目後半!念願のキタダケソウとご対面!下山後の絶品ほうとう&温泉で癒し
前回は「北岳(6月)テント泊登山:【バス開通前】山行記録本編・2日目前半!早朝の草すべり急登。北岳山頂とキタダケソウを目指して」として、白根御池小屋からの早朝出発、草すべりの急登、そして北岳山頂でのホワイトアウトまでをお伝えしました。 今回は、いよいよ山行記録2日目・後半! 念願のキタダケソウとの出会い、長い下山、そして下山後のお楽しみである温泉と食事処について、詳しくレポートします。 この記事では、 幻の花「キタダケソウ」との感動の出会い 白根御池小屋からの長い下山道の様子 下山後に立ち寄りたいおすすめスポット(温泉・山岳館・食事処) について、盛りだくさんの内容でお届けします! ★★山好き…
北海道旅行15日から北海道旅行に行ってきます念願の北海道車で出かけるのは三度目になります楽しんできます暫くブログupできませんがよろしくお願いしますお天気が心配です...
7月12日(土) 埼玉県飯能市の《天覧山》の登山口近くの《ニコニコ池》で ハスの花が見頃という情報だったので見に行ってきました そうだ、ハスの花を見た後にチョ…
【お気楽読書会】直木賞受賞予想してみました。2025年7月13日(日)
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 (7月11日時点で購入済みだった5冊です) 間もなく第173回直木賞が発表されますね。 今から7月16日(水)が楽しみなのです! そんな直木賞の発表をより楽しむために、お気楽読書会で受賞予想をしてみることにし...
『アラ還ままのひとりごと』の続きです。2025年1月からpartⅡとしてスタートしました。登山の記録を中心に、首都圏のコスパのいいレストランも時々ご紹介しています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)