[群馬百名山・迦葉山]北アルプスの予行練習で和尚台チャレンジ!
【三国山】大パノラマで快適すぎてワラジカケマツの頭まで行って周回
バードウォッチング【庚申山総合公園】見納め近いルリビタキちゃん 2025.03.21
[ぐん百・錫ヶ岳] 笹漕ぎシャクナゲ藪修行の遠い山でした。
[ぐん百・皇海山] 過酷なクラッシックルート
[中ノ岳~大水上山・丹後山] 障害を乗り越えて挑む群馬百名山!ついに完登!
[浅間山] 予定変更で急遽黒斑山へ!
[ぐん百#94] 志賀坂諏訪山~ツツジ咲く静かな山歩き~
[妙義山] 妙義イワザクラ咲く相馬岳・天狗岩
栗生山のヒメイワカガミ
[ぐん百#95] あなどれない急登の日暮山
山肌を彩る子王山の桜と天国への二千階段 2024.04.14
崇台山の桜見学 2024.03.16
庚申山総合公園&ふじの咲く丘の河津桜 2024.03.16
県境 山歩(*^^)v
梅雨入り前のデジタル浄化
足利 縁切り神社:怖いけど効果絶大?悪縁退散の最強スポット
余計なことと縁を切るには
白魔術(ホワイト・マジック)と縁切り札②
元旦のNG行為③
京都ダークサイド「鉄輪の井戸」縁切りのパワースポット
京都の縁切りパワースポットに10年ぶりに御礼参り
貴船神社(8)丑ノ刻詣と鉄輪伝説
断捨離と模様替えで自浄する
モリオン・8mmロンデル【美品・鑑別済み】ブレスレット
モリオン・アクアマリン 8mm(親玉10mm)【高品質・鑑別済み】
巫師の巡礼記(19):祈願参りで出雲をめぐる旅
スピ的護身法~縁切りの力
縁を切るべき人6選~不幸を呼ぶモノはゴミ箱に捨てちゃえ
ポジティブシンキングは実は危険?!ポリアンナ症候群〜現実を見ない人の特徴5選
日本の活火山(5) - 関東 -
☆ 202504 名高き孤高のブナに逢いに 謎の浪平ピーク 沢入山 ☆
[秋山登山:日帰り⑥@日光白根山]2024.11 五色山〜湯元温泉。この下りが最大の難所でした(笑)よく滑るんよ👍️
[秋山登山:日帰り⑤@日光白根山]2024.11 弥陀ヶ池〜五色山。沼へ下って、また山に登る!
[秋山登山:日帰り④@日光白根山]2024.11 奥白根山〜弥陀ヶ池。山頂付近は岩場だらけで楽しかった!
[秋山登山:日帰り③@日光白根山]2024.11 前白根山〜奥白根山。楽しすぎて、ニヤニヤしながら登る♡
[秋山登山:日帰り②@日光白根山]2024.11 湯元温泉駐車場〜前白根山。どんどん登る!急登が楽しいよ!
[秋山登山:日帰り①@日光白根山]2024.11 日光湯元温泉駐車場、服装と持ち物について
シモテン動画:日光白根山登山その②【ロープウェイ山頂駅からの楽チン登山】
お財布に優しい!日光白根山登山の拠点はココ!【シャレー丸沼】座禅温泉、スタッフも◎
百名山【日光白根山:その①】ロープウェイであっという間に2,000m:おっさんハイク
【日光白根山の魅力】五色沼と奥日光を一望!登山ルートとアクセス完全ガイド
【紅葉シーズンのベストスポット!】百名山、日光白根山登山
再び日光白根山へ⁈太陽に包まれて
日光白根山(2020年10月24日)
14年続いた前ブログから新しくたちあげました。 最愛のぷうすけとぽんたが旅立ちロス中ですが新たに里親募集中だったきんたろう(うさぎ)を迎えました。 家族の事やクライマーを目指して頑張る成長期だったります
1か月以上前に次男とお出掛けした週末のお話です。 イズラン峠にロードバイクでヒルクライム(33㎞・1500m up)した後はお楽しみの山スキーです。 夏山にスキー運んでる酔狂な親子にしか思えませんが・・・ プルサチーユ・デ・ザルプ。ツクモクサの仲間です。 今日は大して滑らな...
6月の半ばのお話です。わたしが初夏から秋にかけてお山地方に数か月間滞在することになっていたので、その前に次男とどこかに一泊旅行しようということになりました。 どこか、なんてもったいぶって書いたけど、「どこのお山か」ってことで、行き先はお山に決まっています😂 この冬に山スキ...
子供の頃に住んでいた公団住宅、今で言うUR団地が大人気ですね。 私とFちゃんは子供の頃に住んでいたからか 大学生の頃にも団地に対してノスタルジックな気持ちがあって 私も結婚して初めは兵庫県伊丹市にある 2LDKの民間アパート(家賃11万円)の1階に1年半住んでいました。 し...
もう2週間前のことなんですが、仕事のお昼休みに自転車に乗っていて落車してしまいました。また、というのは今年の春にも一度落車しているからです。 写真はグロいのばかりなので小さくしましたが、苦手な方は続きはスクロールしないようお願いいたしますm(__)m 少し前に書いたようにお...
身バレしたくないので細かい事を書いてないブログ。 昔、まだ子供たちが小さかった頃にやっていたブログをちょっと覗いてみたら 名前なんかは出してないけど、載せてる写真に個人情報いっぱいで その頃の無防備さが良くわかる‥‥💦 子供たちはその頃より大きくなって変化してるから 昔の...
・・・2日目、今日も雨 何の予定もない(笑) こんな時行くところといえば そう、地元の大型ショッピングセンターだわさ 調べてみると「カラフルタウン岐阜」というのが ホテルから車で20分ぐらいのところにある タクシーを呼んでもらって行ってみた このショッピングセンター、2025年8月31日に完全閉店するらしい 「成瀬は天下をとりにいく」でも 西武 大津店が44年の歴史に幕を下ろしたことが書かれていたけど 地元に親しまれたデパートやショッピングセンターが閉店するのは寂しいよね 成瀬あかりは夏休みに毎日ただ通いつめていた(笑) 成瀬あかりを目指すなら ここは行くっきゃないでしょ 旅と映画の共通点カラ…
甘利山・千頭星山(7月)ハイキング:アクセス、ウェア、持ち物編
先日、7月上旬の平日に、山梨県にある甘利山(あまりやま)と千頭星山(せんとうぼしやま)へ日帰り登山に行ってきました! 甘利山は、新・花の百名山にも選ばれたレンゲツツジの群生地で有名な山ですが、夏も高原のハイキングが楽しめる魅力的な山です。そして、その奥に位置する千頭星山は、山梨百名山の一つ。山頂からの眺望は期待できませんが、少し足を延ばせば南アルプスや富士山の絶景が広がる隠れた展望スポットもあります。 ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ 甘利山駐車場(無料) 甘利山登山口へのアクセスですが、カーナビや地図で「甘利山駐車場」と検索すると出てきます。 トイレ: 駐車場に併設されたトイレは、…
少し前の夕方、台所で料理をしていた時に 目の前が暗くふわぁっとなりました。 今日になってこれも軽い熱中症だとわかりました。 最近、どうも体調バッチリとは言い難い。 (山とかは行けるくせにですが😅) 元旦那さんが毎年お付き合いでこの時期ウナギを買ってくるのですが 少し早めに...
梅雨明けの3連休はいいお天気の予報ですね♪ 青空が気持ちよいです 数日前にたっぷり降った雨で、菜園の雑草は一段と伸び放題です ちょっと雑草取りをさぼっていた…
【日本百名山・仙丈ヶ岳】晴れでも現れた気まぐれな雷鳥と白花キバナノコマノツメ
白花キバナノコマノツメ令和7年6月29日(日)晴れメンバー:ヤマップユーザーkannon3さん他1名山行6:41休憩0:53合計7:34距離:9.6km歩くペース:標準1.0~1.1北沢峠6:50-9:47小仙丈ヶ岳9:49-11:09仙丈ヶ岳11:3411:44仙丈小屋11:55-12:25馬の背ヒュッテ12:27-14:19北沢峠日本百名山#34座目の仙丈ヶ岳です。今回はヤマップユーザーのkannonさんにお誘い頂き行ってきました。前日に眩暈発症で万全な体調でなく、行く...
ネネとハルちゃんが朝から大阪いくので駅まで送った後に朝食前有酸素綺麗な空だなーと歩いていたら彩雲(右下)ご褒美かしら♪その後、スケがくれた金の食パンを黒蜜きな粉トーストにして食べました。中フワッとしてて金のシリーズはさすがやな!と感心。その
三連休初日金鳥じゃないかもしれんけど(笑)1日で(リードは)午前中1本、午後1本のマイルールでしたが、プラストップロープで1本やったのが本気トライになってしまいました…治さなきゃぜんぜんダメだわ…と痛感今後はジムいく時は整形からでてる固定装
甘利山・千頭星山(7月)ハイキング:アクセス、ウェア、持ち物編
先日、7月上旬の平日に、山梨県にある甘利山(あまりやま)と千頭星山(せんとうぼしやま)へ日帰り登山に行ってきました! 甘利山は、新・花の百名山にも選ばれたレンゲツツジの群生地で有名な山ですが、夏も高原のハイキングが楽しめる魅力的な山です。そして、その奥に位置する千頭星山は、山梨百名山の一つ。山頂からの眺望は期待できませんが、少し足を延ばせば南アルプスや富士山の絶景が広がる隠れた展望スポットもあります。 ★★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★★ 甘利山駐車場(無料) 甘利山登山口へのアクセスですが、カーナビや地図で「甘利山駐車場」と検索すると出てきます。 トイレ: 駐車場に併設されたトイレは、…
海とお花の絶景パノラマ縦走@佐渡島2日目③金北山縦走路を白雲台へ
ドンデン高原ロッジに1泊し、尻立山、ドンデン池を周回し、金北山縦走路に合流し、真砂の峰に到着しました。 金北山縦走路の中間地点にあたるここでランチ休憩にします。景色を堪能しながらのんびり休憩していると、ドンデンライナー1便で登って来た日帰り組の人たちが、さっそうと通り過ぎていきました。
1か月以上前に次男とお出掛けした週末のお話です。 イズラン峠にロードバイクでヒルクライム(33㎞・1500m up)した後はお楽しみの山スキーです。 夏山にスキー運んでる酔狂な親子にしか思えませんが・・・ プルサチーユ・デ・ザルプ。ツクモクサの仲間です。 今日は大して滑らな...
『アラ還ままのひとりごと』の続きです。2025年1月からpartⅡとしてスタートしました。登山の記録を中心に、首都圏のコスパのいいレストランも時々ご紹介しています。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)