子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
お写ん歩 灘の桜のトンネル他(4月2日)
お写ん歩 近くの公園に「春が来た!」(3月31日)
お写ん歩 六甲アイランドのチューリップ祭り(3月29日)
お写ん歩 プチ登山 高取山と図書館日(3月26日)
ウオーク 須磨浦公園~六甲全山縦走路で妙法寺駅まで(3月24日)
ウオーク 神戸森林植物園(3月22日)
まずは2キロから始めた
週末ウォーキング! 皇居周辺をのんびり散歩🚶♂️
冬のウォーキングで得られる健康効果と続けるための工夫
お写ん歩 灘浜緑地(3月18日)
お写ん歩 西郷川河口公園(3月18日)
お写ん歩 須磨寺再訪(3月13日)
お写ん歩 綱敷天満宮(3月13日)
お写ん歩 大倉山公園(3月12日)
【PIKMIN×JR九州】”ピクミン駅”フリーウォーキング開催!
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅④~太地町で大好きなクジラに触れ食す
2023年夏休み 宮城 遠刈田温泉☆1
クレアのデビューは大阪・和歌山の旅①~万博記念公園
「ゆとりパークたまがわ」に行ってみた。
天空のカフェ
【自由度MAX!】キャンピングカーで日本を旅しよう!Travellers Autobarnの魅力とは?
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.4 願成就温泉
キャンプです
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.3 須佐の男命イカを喰う!
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.2 萩阿武川温泉
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.1 長門峡
FIRE後のセカンドライフを楽しむ方法5選!趣味・投資・別荘生活の実体験から学ぶ
宇都宮でおすすめする宿泊できる銭湯!泊まれる銭湯でリラックス!
雲月山登山の旅 Vol.3 たぬきの国
雲月山登山の旅 Vol.2 美又温泉
こんにちは、寝袋!です。 登山経験を積んできて、今では登山ガイドをしている私ですが、 「初心者の頃の自分に、こ...
2019年10月19日10月10日 大日ケ岳は何時も一人で登るのが多い、檜峠から登るのが一番多い、次は高鷲スノーパークからの冬山登山、今回のひるがの高原コ...
直射日光の日差しから身も守るのに重宝されるのがタープで、キャンプシーンでは急な雨も多くキャンプギアを守るためにもあると便利ですよね。 アウトドアで重宝されるタープですが、焚き火の場合ポリエステル素材であれば火の粉で簡単に穴があいて残念な気持ちになった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 焚き火をする場合はタープの素材を考えよう! 焚き火のリスクを考えよう! タープの素材は何があるの? ポリエステル素材! ナイロン素材! コットン(綿)素材! ポリコットン(TC)素材! 日本の環境でタープ生地を考えよう! ポリコットン素材タープ9選! DOD ヘーキサタープ DOD ムゲンタープ FIE…
登山経験を積んだ今の自分が、「登山初心者の頃の自分に教えてやりたい」ということを書いていきます。昔の自分がどんなことを考えていたか、恥ずかしい失敗談をもとにアドバイスします。今回はその1つ目。「初心者は絶対にバレてるから、素直に初心者らしく」です。
2019年10月14日10月06日今日はさいしょの予定では長野県側から登る予定であった、この時期紅葉を見るにはどちらから登っても同じような所である。岐阜か...
2019年10月18日10月06日 位ヶ原山荘からエコーラインを肩の小屋バス停方面に向かって登って行く。乗鞍岳剣ヶ峰が良く見える絶好の場所に差し掛かった...
こんにちは。 歳とともに衰えた軟弱なカラダにムチ打つために、初めて軽登山なるものをしました。 ってカッコつけた?言い方でしたが、じつはある漫画にハマりまして。 それが、「山と食欲と私」という漫画
2019年10月03日 (今日は登山の日)09月15日 妙義神社に向かって下山が続く、危険個所は過ぎ去り比較的歩きやすい登山道が続く、谷筋が続きヒル...
北海道ツアーのおすすめ特集・ 人気ホテルランキングのご紹介・ 楽パックで家族旅行・ ANA楽パックコレクションは毎月更新・ JAL楽パック イチオシプラン・ 楽パック初めて利用で最大3000ポイント北海道人気スポットランキング1位星野リゾートトマム 雲海テラス ※北海道勇払郡占冠村標高1080mの雲上テラスで、眼下に広がる雄大な景色を眺めながらモーニングコーヒーを楽しめる。条件の揃った早朝にしか見られない、一期一...
Monday, October 14, 2019 2019年秋、数十年に1度という大型の台風19号が関東甲信越から東北にかけて猛威を振るった。台風一過の翌...
・シラビソとコメツガの美しい森 ・石と緑の日本庭園 ・白い砂礫が作り出す眩い景色 ・大迫力の摩利支天 ・見事な三角錐の山容 変化に富んだ甲斐駒ケ岳、はじめての訪問で虜になりました 一泊二日のテン
キャンプに欠かせない飲み物といえばコーヒーではないでしょうか、特に冬キャンプでは体を暖めるのに自分は必ず数杯飲んでいます。 また、コーヒーに限らずココアやホットウィスキーなどのアルコールにもお湯は必要で、大自然の中での温かい飲み物は重宝します。 ユニフレーム「山ケトル900」必要性ってあるの? ユニフレームfan5DX 山ケトル900とは? 山ケトル900のスタッキング能力が素晴らしい! 山ケトル900の認知度は低い理由! 山ケトル900が必要になった理由! ユニフレーム「山ケトル900」の4つの特徴! お湯をこぼさず注ぐことが出来る! fan5DXにスタッキング出来る! お湯を沸かしやすい形…
20代の女性登山者で、普段は60歳以上ばかりの登山サークルで一緒に登っているという人と出会いました。不思議に思って聞いてみると、あれ?じつはメリットが多い!登山界ではとかく邪魔にされがちな高齢者ですが、初心者の入り口として、高齢者グループはあっているのかも。
どうも、キャンプとアウトドア情報FCGGのマイクです。 1人旅やソロキャンプでもう少し荷物を軽くしたいと思ったことはありませんか? そんな方に吉報です!tent-Mark DESIGNSからあのPANDA(パンダテント)にライトバージョンが誕生しました。その名も「PANDA LIGHT」です! このテントは名前のLIGHTということからも想像ができると思いますが重量が大変軽く2kgを切った重量になっています。 tent-Mark DESIGNSさん、やりますね(笑) それでは、PANDA LIGHTを詳しく見ていきたいと思います。 // リンク 出典:tent-Mark DESIGNS // …
先週、栗駒山に登った帰りに寄って見学してきました。 いやー、見ごたえがありました。 素晴らしいです。 みなさんも機会があったら見て下さい。 「2008年6月、岩手・宮城内陸地震発生。この地震で栗駒火山の山頂から麓まで、さまざまな大地の破壊運動が生じた。これは、太古の昔から繰り返された地球のいとなみ。悠久の歴史の中で大地が変貌するページをめくる瞬間に立ち会った!」 ここは、2015年に日本 ジオパーク とし...
ディズニーアニメーション映画の名作であるアラジン、実写版ではエジプト出身の俳優メナ・マスードがア...
Thursday, August 1, 2019 “ハクサン” の名を冠にした花々の発祥の地、北陸の白山国立公園で花を愛でるハイキングの2日目。 前日に別...
登山の基本である簡易チェストハーネスの結び方の動画になります。簡易チェストハーネスは登山の携行必需品でもある120cmのソウンスリングとカラビナのみでできる簡易ハーネスで簡単にでき、セルフビレーやクライミングレベルまで行かない岩登りや岩下り等の確保にも使える優れ物です。登山者必須の技術で通常はシートベンドで結びますが、片結びなどで間違って結ぶと体が締め付けられてしまいますので正しく知っている必要もあり...
要望がありましたので天城山山行を立ち上げました。天城山(あまぎさん)は静岡県の伊豆半島中央部の東西に広がる山でその周辺の山の総称で日本百名山の一つにも数えられる程の山です。伊豆半島最高峰の万三郎岳(ばんざぶろうだけ 1,406m、万二郎岳(ばんじろうだけ 1,299m)、遠笠山(とおがさやま 1,197m)等の山々から構成される。東西の山稜部は富士箱根伊豆国立公園に指定されています。 今回はその最高峰である万三郎岳と...
今回は山梨百名山であり日本二百名山である乾徳山に行って来ました。乾徳山と言えば20m級のほぼ垂直壁の鎖場である鳳岩が有名です。今回もその鳳岩を登りに、びっくりしたのが、鳳岩の中の核心部の形状が春先から変わり少し難易度が下がっていました。ちょっと、敷居も下がったのかなと・・・それを登り上げると、山頂部となります。丁度山頂部は紅葉のピークまでまじかで赤や黄色にと非常に綺麗な状況でした。山頂を越え西回りの...
日時:令和元年6月27日 14時00分ごろ 住所:群馬県渋川市村上 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:十二ヶ岳登山道(入道坊主付近) ------------------------ 日時:令和元年7月16日 13時45分ごろ 住所:群馬県みなかみ町石倉 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:上牧温泉病院付近 ------------------------ 日時:令和元年7月16日 17時35分ごろ 住所:群馬県渋川市伊香保町伊香...
焚火台メーカーの笑'sとのコラボ付録第2弾は手のひらサイズの焼き肉用鉄板。 鉄板の厚さは3mm。小さ...
北アルプス常念山脈縦走二日目は、蝶ヶ岳から常念岳へ向かいます。 二日目のコースタイムは5時間15分、距離にして5.7km。 一日目と比較すると距離で500m、時間では15分ほど長くなりますが、
えー。9月の最終の週末ですが、何と今回は台風が来てしまい、北アルプス辺りがピークにさしかかる大切な時を失してしまいました。なー。今年の9月は週末の度に雨が降ってブツブツ・・・。っと言うわけで、日曜日にもかかわらずレポを上げることになりました。以前と言うか、もう5年前になりますが、同じような内容の『秋山登山に向けて~くれぐれも』と言うのをあげております。まずはそちらをご覧ください。大筋はそちらに書い...
山の天気というものは本当にわからないものでございます…暖かい晴れのち風ビュービューの風雨
走らぬシャバ雪一変!昨夜の雨の影響か!?気持ちいい〜〜〜の、シャバダバダ♡♪
2025.1 九州の旅(12日目) 〜 ハウステンボス(1日目) 〜
FAMILY SNOWSURFERS BASE shop 春休みのお知らせ(3.22~3.29)
コータロー初めてターンできた日!ノルンみなかみスキー場の巻
片道1時間でも 車中泊したいワ~「広ッ😲」わんことキャントレ車中泊・ウエストジャパンビレッジ富田林・後半
2025.1 九州の旅(11日目) 〜 神崎鼻・日本本土最西端の地 〜
2025.1 九州の旅(10日目) 〜 長崎原爆資料館・西海橋公園 〜
2025.1 九州の旅(9日目・後半) 〜 西海橋オートキャンプ場・西海橋の渦潮 〜
2025.1 九州の旅(9日目・前半) 〜 初日の出・諫早湾・西海橋オートキャンプ場 〜
2024.12 九州の旅(8日目) 長崎市内観光 〜 グラバー園 〜 大晦日
2024.12 九州の旅(7日目) 長崎市内観光 〜 平和公園・出島・1000万ドルの夜景 〜
2024.12 九州の旅(6日目・後半) 〜 島原鉄道・KARACO CAMP VILLAGE 〜
キャンピングカーで愛犬とキャンプ&避難!おすすめトレーラー5選【Japan Campingcar Show 2025】
2024.12 九州の旅(6日目・前半) 〜 がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)・道の駅ひまわり(土石流被害家屋保存公園) 〜
昨年から体力作りの一環で低登山をはじめました。 すると登山用の腕時計が欲しくなった。 一度でも登山をやった事があるなら、分かっていただけるでしょう。 登山中は登ることに専念するためスマホを基本、取り
Sunday, October 6, 2019 越後三山の最高峰である中ノ岳と、利根川水源の山々を歩く山旅の2日目。前日に十字峡から日向山を経由して中ノ岳...
日時:2019年8月3日 08時00分ごろ 住所:岐阜県高山市丹生川町岩井谷(北アルプス・乗鞍岳) 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:畳平のお花畑と不動岳の間 動向:不消ヶ池方面へ移動 ------------------------ 日時:2019年8月3日 08時05分ごろ 住所:高山市丹生川町岩井谷(北アルプス・乗鞍岳) 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:魔王岳から北東へ約250m ------...
◼️連続ランニング342日目<残り658日> 暇なので山頂目指して うぇ~へ登ってみよう!とやって来ました なるほどここが入口か🙄 かっとび伊吹って大会はここかな? 下り坂も走ってみたいぞー でもここって、、、 ・この先有料道路っぽくない? ・それと坂きつそう(当たり前) ビビッてフェイダうぇ~ 引き返したヘタレです😥な さ け な とほほ ◼️本日のランニング 日時 2019/09/27(金) 18時 距離 5km 記録 0:24:56 天気 晴 ◼️ランニング所感 テキトーバル走5本 5'57 ①87-62 ②84-85 ③81-101 ④79-107 ⑤76- 6'11 坂こ…
一年を通してオールマイティーに使えて初めて雪山に挑戦する入門者にもお勧めな格安の重登山靴の紹介となります。重登山靴とはソールに硬いプレートが入っている事により、ソールが硬くなり、安定していて、岩場が歩き安かったり、重量物を持っても疲れにくい、岩登りなどでもそのソールの硬さから岩に引っ掛け易く登り易いなど、また、その硬さからアイゼン装着が可能になり雪山も登れるなどの多くのメリットがあります。しかし、...
Saturday, October 5, 2019 2019年の秋は、10月だというのに毎週のように台風が接近し天気が安定しない。そんな中を越後三山の最高...
「霧氷と樹氷のちがいってなに?」「違うの?」冬山ならではの雪と氷の芸術ですが、いまいち区別が分かりづらいという人、多いのではないでしょうか? さらには、スノーモンスターやエビの尻尾という現象もありますし。私が登山者向けに「答え」をお教えします。
10月の3連休の最終日だけ晴れと言う事で急遽企画しました。今回の山行は山梨百名山の四天王と言われその中でもある意味最難関と言われる鶏冠山(2177m)となります。鶏冠山と言えば知る人ぞ知る難所の山で、一般登山道はなくバリエーションのみの山となります。痩せた岩稜帯と鎖場が連続する山で、フリーソロと言われる鎖なしの確保なしで登らなければならない数十メートルのほぼ垂直壁も存在します。(迂回路はありますので安心して...
初めて訪れた北沢峠 長衛小屋のテント場 甲斐駒ケ岳や仙丈ヶ岳 一泊二日で百名山 二座を楽しめるだけあって、賑わいを見せていました テント泊=500円 水場=あり(無料) 幕営可能数=100張 山では貴
今回も要望があり笹藪で有名な日本二百名山である安平路山に。特に林道も悪路で中々敷居の高い山ですので今回要望があり行って来ました。登山口を入ると最初から笹薮に覆われます。しかも、背丈程ある所もしばしばありますので、熊の出没が多いエリア(前回近くのエリアであっています)でもありますので笹の動きには特に注意が必要です。参加者の安全もありますので今回は高額な熊スプレーを準備しての登山です。熊には年に1,2回...
2019年9月上旬に五竜岳から唐松岳を縦走しました。実際に歩いて感じた注意点やアクセス、下山後の温泉など【概要編】です。
NHKで放送されている「グレートトラバース」ですが、間違った憶測や認識をもっていらっしゃる人もいると思います。たまたま田中陽希さんが宿泊されたことから、私は撮影の現場を知ることが出来て、裏話も聞けました。より番組を楽しめるような、ちょっとした情報をお伝えします。
栗駒山の裏掛コースは、表掛コースとともに修験道の時代からの古道です。 変化に富んでいて、大変魅力的なコースですが、登っていたのはわたくしだけで、誰とも出会いませんでした。 でも、東栗駒山コースと合流したとたんに多くの登山者に出会うことになります。 やれやれ。Photo by Kirishima土石流が流れ下ったドゾウ沢を見下ろす。 今は緑が多くなりました。「天狗の碁盤石」 か? 地図には 「天狗の碁盤石」 と載ってい...
Monday, September 30, 2019 群馬県南牧村の黒滝山は、小さながら険しい岩稜の山で、岩場好きなハイカーには人気の山である。その黒滝山...
昨日、「いこいの村栗駒」 跡地にある裏掛コース登山口から栗駒山(1627メートル)に登り、周回してきました。 多少風がありましたが、天候もまずまずで涼しく最高のトレッキングができました。 紅葉には少し早い感じでしたが、大満足です。 旧いこいの村登山口発 (7: 30) ~ ドゾウ沢源頭の崩壊地点 ~ 笊森(ざるもり)避難小屋分岐 ~ 東栗駒山分岐 ~ 栗駒山山頂着 (11: 10) 栗駒山山頂発 (11: 40) ~ いわかがみ平 ~ 旧い...
今回は要望があり非常に有名で人気のある西沢渓谷のトレッキングを立ち上げました。西沢渓谷は秩父多摩甲斐国立公園内に位置し国内屈指の渓谷美を誇る景勝地。滝や淵が連続して続く渓谷でトレッキングコースが整備され、コース最奥部には日本の滝百選に選ばれた「七ツ釜五段の滝」に代表される大小さまざまな美しい滝も見物。森林浴のリラックス効果が実証され、森林セラピー基地に認定されています。山紫水明な山梨県にあっても、...
一筋縄ではいかない南アルプスの洗礼を受け、諦めかけた初日の仙丈ヶ岳 ベースキャンプとした長衛小屋からの往復コースタイムは7時間10分 長衛小屋を出発する準備ができたのがAM9:10 計算すると下山予定はPM4
今回は要望があり非常に有名で人気のある大菩薩嶺山行を立ち上げました。大菩薩嶺は奥秩父山塊に位置し、大菩薩連嶺の主脈を構成している。日本百名山の一つになります。また、道中の大菩薩峠は花の百名山に指定されている二度美味しい山となります。大菩薩峠と大菩薩嶺の間の尾根からは眺望も良く、富士山をはじめ、南アルプス、乗鞍岳、八ヶ岳、奥秩父の山々などの展望見事です。 都心からも近く往復3時間半程と高尾山+α程で登...
山で幻聴を聴いたことはありますか?ほとんどの人は「そんなわけないじゃない」と言うでしょうが、じつは、聴いているかもしれませんよ。私と知人Sさんの、山での幻聴体験についてお話します。笑ってくださってけっこうですので、「こんな場合もあるのか」と知っておいてください。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^