【霧降高原】ニッコウキスゲ【ZMC 105mm f/2.8 VR S】試写
ガーミン・カロス・ポラール比較!登山、トレイルランニングGPS腕時計選び
Black Diamond:久しぶりに最も危険な世界に
半ギックリ腰になる:前途多難な富士登山
2025年 富士登山開幕!!:ダイエットも遭難も数字で考えないと真の恐さは分からない
#25 伊吹山【滋賀最高峰】
富士山の入山料
【大平山登山】晴れた日の山行でしたが雲がかかってました
これは効く!!富士登山の新兵器:波照間島産 黒糖
いずれヤる新・富士登山
リュックの背面と肩紐の裏側の掃除について
下関竜王山登山の旅 Vol.3 下関竜王山
箱根の金時山へライド&登山
#24 羅漢山・小羅漢山・法華山(山口/岩国)
杓子山(6月)ハイキング:山行記録本編!富士を望む絶景と爽快な周回ルート
なくしたと思ったカメラ手にできて人の親切ありがたくうれしい巡礼最終日
今日は 二十四節気の【半夏生】🌞 半夏生 半夏(烏柄杓)黄烏瓜の花咲く散歩道 🍃✨ 🦋 ヤマトシジミ♂
*夏のおれんじ彩。。横浜山下公園。。♪
さよなら 紫陽花 また来年会いましょう~ 🌺🍃👋 紫陽花 黄烏瓜 蛇瓜 🦋 ホシミスジ♂ チョウトンボ
もう!真夏の到来!~(≧▽≦)
コンデジ散歩
❝ Blog見るだけ3分散歩 ❞ 大阪市内キタ~ミナミ編 《再投稿》
巨大な洞窟から流れ出る川美しい自然公園
葉っぱの写真
梅雨の時期 約14日間咲いて消えていく タシロランに会いに行きました~ ☔🌼 田代蘭 🦋 ムラサキシジミ
*アガパンサスの咲くころ。。横浜山下公園。。♪
山から海へ景観楽しみ終えたプチ巡礼
甘い朝食食べて今日も歩きました 明日がプチ巡礼最終日
蓮の開花と共に トンボたちも活発に飛び始めました~ 🌺=ii= ショウジョウトンボ ウチワヤンマ アオモンイトトンボ
*アナベル。。あじさい咲く横浜八景島。。4(終)♪
梅雨明けらしい。夏到来。懸案のラムダセンサー交換を終え、エンジンチェックランプが消えたうちのアルピナ。喜んだのも束の間、再点灯。ディーラーでチェックランプを消してもらったが、その時のエラーコードが後ろのラムダセンサーだった。というのがこれまでの流れ。後ろ
手間をかけて動画を作っても、たくさんの人に見てもらえるとは限らない。それでも私は、旅を続け、発信をやめません。アラカンぼっちトラベラー・ヴィオラが綴る「努力が報われないときに思うこと」。「自由に動けるうちに、美味しいものが食べられるうちに、旅に出よう!」の気持ちを込めて。
~ちょぼママより~6月29日(日)晩ごはんなんて‼️暑いのさ(!!)気を取り直して🎵昨夜の晩ごはん🍚ですが…軽めの...
雨どいに茶色、褐色っぽい野鳥の姿。ヒヨドリかな?と思ったのですが模様が違うような写真では伝わらないのですが鳴き声も聞こえていたのですがヒヨドリのそれとは異なる声 しばらく観察していると下方の小屋の屋根に降り立ちキョロキョロをあたりを見渡しようやく顔が確認でき調べてみると「イソヒヨドリ」のメス?オスは青や赤色の特徴的な体色 それに比べると正直地味な羽根の色。住宅地でしたけどこの辺に居ついているのかな...
浅草で160年間愛される老舗蕎麦屋「尾張屋 本店」天丼 2000円 その日は、ちょっと遅めの時刻で浅草へお目当ては「天丼」一択!特に雷門の右の通りには老舗が2…
以前から運動不足の自覚はありましたが、なかなか腹筋やスクワットが続かなく、そうしているうちに外も暑くなってきました。 『おさんぽダイエット』という本を読んで、家で運動をすることが楽にできる仕組みが欲しいと思っていました。 散々悩んだ結果、寝たままできるフィットネスバイクと突っ張り棒式のぶら下がり健康器を購入しました。 今、寝転がりながら、本を読みながらフィットネスバイクをこいで、ぶら下がり健康器の下を通るたびにぶら下がっています。 本を読みながらなので、長時間の運動が苦にならず、内臓脂肪率も落ちました。 ぶら下がり健康器は、今は5秒しかぶら下がれませんが、毎日少しずつぶら下がれる時間を伸ばして…
上品な茅の輪ではなく、なんかこう「荒ぶる神」らしい茅の輪を見たい、と思いました。思い付いたのが、南千住の「スサノオ(漢字転換ができません)神社」です。太い!根津神社や日枝神社などの3倍はあろうか、という太さです。スサノオ命はヤマタノオロチを退治した神です。武骨な茅の輪です。下町らしい、とも言えます。作法に従って参拝します。・・・ここに来ると、神楽殿が気になります。東日本大地震の時に、神楽殿いっぱいに千羽鶴を吊しました。荒ぶる地震を鎮める祈りの千羽鶴に心を打たれました。今日は「つきなみ祭昇殿参拝」です。神職が頭を垂れて通り過ぎて行きます。猛暑日の午後です。スサノオ神社夏越の大祓
先週の水曜日(6/25)に2回目の大阪・関西万博に行きました 前回同様日帰り(深夜バスで帰宅)の旅 大屋根リング シンガポールパビリオン 今回は前回と比べて疲れが減ったきがします。 前回は会場内
6月29日(日)休日ランチがパターン化してきた夫婦お決まりの幸楽苑😆私は前回妻が食べた和風カレーつけ麺ライスと餃子付けて。妻は冷やし担々麺...
千葉公園の中にある大賀ハス祭りに行ってきました・・・・。毎年行っているので、きれいなのはわかっていますが、今年は過去最高の人出のようでした。まだまだ見ごろは続きますが、やはり雨がよく似合うと思います。毎年癒されます・・・・。.゚+.(・∀・)゚+....
今日は谷田部に雨が降るらしいブーン☔️#旅するにしこくんの菟玖波暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん am0702-0800 茨城県つくば市【これまで…
以前から運動不足の自覚はありましたが、なかなか腹筋やスクワットが続かなく、そうしているうちに外も暑くなってきました。 『おさんぽダイエット』という本を読んで、家で運動をすることが楽にできる仕組みが欲しいと思っていました。 散々悩んだ結果、寝たままできるフィットネスバイクと突っ張り棒式のぶら下がり健康器を購入しました。 今、寝転がりながら、本を読みながらフィットネスバイクをこいで、ぶら下がり健康器の下を通るたびにぶら下がっています。 本を読みながらなので、長時間の運動が苦にならず、内臓脂肪率も落ちました。 ぶら下がり健康器は、今は5秒しかぶら下がれませんが、毎日少しずつぶら下がれる時間を伸ばして…
日比谷公園のユリ畑、毎年訪れていると思ったのですが2~3年ぶりというのも公園で育成されているとはいえ自然の植物なので開花時期かな?と思っても なかなか咲いていなかったり、枯れてしまっていたりとタイミングが合わなかったりでした今年はどうにか見ごろのユリの花たちに出会うことができました。この日みかけたのは 白い花びらをした品種が多かった雰囲気、ほかにも濃いピンク色の花や黄色やオレンジのコオニユリなども...
6/21自転車で少し遠出、といっても15分ぐらいだけど・・。
6/21のお散歩です。 昨年見つけた新しい散歩道。 この時期は歩いたことがないので楽しみにしていたのですが、 獣柵ができて入れなくなっていました。 そういえば、田植えの後はいつもこんな風になっていたような。 そうかぁ だから、今まで歩けなかったんだ。 今頃気づいています。 稲刈りの頃に、柵が取り払われていたので、秋には入れたんだ。 ダメかぁ まぁそんなこともあるよねぇ そんなことば…
おつかれさまです。午後に雨が降って、帰ってくるとき蒸し蒸しして、疲れました。。はやく梅雨が明けて欲しいですけど、暑さは来てほしくないですね。さて、きょうの日記を。以前、静岡駅のキオスクさんでこんなポスターがありました。なんかプラモの宣伝かな?と思って写真だけ撮っておいたんです。で、この前、静岡に行ったときに気づいたんですよ!あのポスターって、お土産の宣伝だったんですね!ネーミングの緑茶野郎Tチームの元をネタを知っている人は、昭和の人ですね。。確か特攻野郎Aチーム?ピンボケですが、その下にはオオグソクムシカレーの文字!!おせんべいは知っていましたがカレーになるとは!!オセロさんに「こんなの見つけました♪」と連絡したら「このお土産は買ってこなくていいですよ。」と先に言われてしっまった19なのでした。う~ん。私...え?!プラモでなく、お土産!!
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)