【出雲ツーリング Day1】雨の中スタート!桑名から津山へ、雨もまた良しの400X旅
【出雲ツーリング】Day2 津山から大山・蒜山高原へ!金持神社で開運祈願と絶景ツーリング
青森県の大鰐温泉に行ってきました③
富山旅行⑦
【出雲ツーリング Day 0】仕事終わりから出発!神奈川→三重・桑名まで、下道オンリーのロングライド
青森県の大鰐温泉に行ってきました②
青森県の大鰐温泉に行ってきました①
阿南・能登・富山を巡るツーリング旅、最終日。旅のフィナーレは春爛漫。
阿智・能登ツーリング旅【3日目】
滋賀ツーリング4日目 伊賀~青山高原
2024GW 思いつきツーリング【1】神奈川~奈良カブ~和歌山
2024GW思いつきツーリング【2】蒲郡~京都
2024GW思いつきツーリング【3】京都→和歌山
2024GW思いつき旅【4】和歌山→蒲郡
2024GW思い付き旅【5】蒲郡→神奈川
その床下の空気... 家の中をまわっても大丈夫?
知ってた?1日の野菜摂取量と上手な摂り方
お手製青汁
九星気学でみる ~2025年5月と6月、運気が良いのはどっち?~
本当!肌の若返りや老化防止に効くアンチエイジングな食べ物レシピ
糖尿病は御免だ「2025年5月の検査結果」
医師に情報を与えすぎない
【2025年最新版】麻生久美子の現在|若い頃と変わらぬ美貌と健康法とは?
老化防止の健康レシピ「酢キノコ」
#69 余談 年をとっても視力が落ちていない事はありがたいのですが…目のケアをしてこなかったという話。
頻繁に食べるようになった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの
まさか?
救急車に緊急搬送されました
新型コロナワクチンに続く市長さまからの贈り物は帯状疱疹ワクチン
株式投資の怖さを感じる愉快なおっさん
ツアーに“ぼっち参加”でも安心!アラカン女子の四国乗り鉄旅・1日目
東京から徳島まで、四国を列車で巡るアラカン女子のひとり旅。ツアーに“ぼっち参加”して見えた景色を綴ります。
1.ポピー観賞天空のポピー散策(2019年5月)2.ネモフィラ、ポピー観賞昭和記念公園散策(2023年5月)3.バラ観賞飛鳥山公園附近散策(バラ・2018年5月)4.アジサイ・花菖蒲・薔薇観賞権現堂堤アジサイ散策(2022年6月)鎌倉散策<長谷寺.成就院.極楽寺>②(2018年6月、2019年6月)航空公園(アジサイ、ハスの花)観賞(2024年6月)本土寺(花菖蒲、アジサイ)散策(2023年6月)にリンク智光山公園(花菖蒲、薔薇、アジサイ)散策(2022年6月)にリンク吹上しょうぶ公園・塩船観音寺(2021年5月6月)北山公園菖蒲園散策(2021年6月)5.蓮の花観賞行田の街散策<古代蓮の里>(2018年7月、2019年7月)伊佐沼蓮の花散策(2021年7月)6.レンゲショウマ、トチバニンジン、ユキモチソ...「花の名所」検索
5月12日(火)~ちょぼママより~裾野の記事、父への優しいお心遣い‼️ありがとーございます🎵さてさて🎵昨夜の晩ごはん...
皆様、地域の図書館、お近くにありますか?ドラは日々の散歩に、図書館を利用します。散歩の中継地点に図書館買い物など目的が無い時は、図書館を基点とし歩き回ります。図書館で、新聞や雑誌を読んで、そこから買い物に行ってみたり、いくつか散歩ポイントを散策後、図書館でクールダウンしてから帰ったり、色々です。トイレあり、座れる場所あり、無料ですし、本を借りなくても図書館は散歩の癒やしポイントです。事前にネット予...
5月10日(土)妻の実家へまずは妻のご先祖様妻のお義母様のお墓参りへ。ちょぼも連れてきました。っていうか、お義母様は生前ちょぼを可愛がってくださったからお...
函館旅行のおまけ編ということで奇麗なマンホールを載せます・・・・。旅に出ると気が付くとマンホールを探す時があります。このマンホールは五稜郭の中に旧公会堂が描かれているようです。こちらは名物の烏賊ですね・・・。(^∇^)...
5月13日(火)の晩ごはん~ちょぼママより~おはようございます!今はくもり☁️だけど😅今日も良いお天気☀️暑くなりそうですねㇸ...
おはようございます水曜日です曇りのち晴れ本日も良い天気です朝ウォーキングしながら出勤します夜は高校同窓生との会食 五香路 大手町店に行ってきます久しぶりの再会…
薄い雲はでていましたが晴れた青空、フト電柱のあたりを見てると一羽の野鳥の姿ズームして撮影すると光の加減でほぼ真っ黒になってしまいましたが身近なムクドリかな? そのうちもう一羽飛んできて二羽に。もともといた方はじっと空を見上げていてような体勢をして何か気になるものでもあるのかな?もう一羽は電線機器が気になってるような...
おつかれさまです。静岡が出るということでケンミンSHOW極を見てました。インタビューしていた場所。呉服町通り。駿府城公園。清水銀座。場所特定できました。出てきた缶詰。おでん缶。もつカレー缶。大型の焼き鳥缶も買ったことあります。清水ドリプラへ缶詰を見に行けばどれも買えますよ♪一番高い缶詰もあり。以前に撮ったので値が上がっているでしょうね。毎年10月に缶詰まつりを開催していて。新製品とか出て買いこんじゃったりしています♪缶詰の歴史を知るのなら清水ドリプラとなりのフェルケール博物館さんに。小さいですけど缶詰記念館があります♪前、缶詰のラベル展をやっていて面白かったですよ♪清水ドリプラに行ったら1Fの缶詰王国ととなりのラムネ博物館さんをいつも見て回っている19なのでした。ケンミンSHOW極で静岡缶詰王国♪
5月1日に仕込んだ梅シロップ。氷砂糖が溶け切る前に飲んだりしてましたが、無事完成。10日ほどかかったかな?暑い日もあったので野菜室にいれたりしていましたが、入れなかったらもう少し早くできたかも。使った梅は、種をとり刻み、少し水を足して煮ました。ヨーグルトに入れて食べています。冷凍梅でシロップを仕込み梅シロップ完成です!梅シロップを作った梅そしてコチラは、干しもやし。天日で2日間で完成。まだ使っていませ...
ドンと増えてるんですが体脂肪が減って筋肉が増えての今日の体重ですこれはいい感じになってきたかな?これで痩せた時に筋肉でなく体脂肪のほうが減ってくれたらいい…
5月14日(木)~ちょぼママより~今日は朝からお疲れ様😌💓今日は6月下旬の暑さらしい☀️季節が1ヶ月早いと言う事は...
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)