「首都消失」
Quarterflash - Take Me To Heart
1980年代の「アニメ誌」を今読んだら衝撃の連続! 『ガンダム』ヒロインの裸体、セル画盗難事件も
U2 『ヨシュア・トゥリー(The Joshua Tree)』
【お買い物記録 その53】 ファミコン『がんばれゴエモン2』 ほか2本
音楽生成AIを活用して作られた80年代J-POPが凄い
ユーミンとスティビーワンダーを比較して70年代~80年代の音楽変化を感じる
ワイヤレスイヤホン使ってますか?
Abu Ambassadeur 1000が届いた
【遊ぶ(Lite_Edition) その6】 ファミコン『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』
エアロビクスと言えば80年代の蛍光色とハイレグのイメージ
【Quiet Riot】【ケヴィン・ダブロウ(Kevin DuBrow)】を見ていたら【江頭2:50】が頭をよぎった
【遊ぶ その275】 ドラゴンクエストII(16)
今朝の秋 1987 主演・笠智衆 NHKドラマ
ドラマ陸王の町、行田で足袋とくらしの博物館へ
アオジ ('25-06) 深緑の木々に囲まれ森林浴・・・
お散歩~アオジ
アオジ ('25-05) 枝止まり光景・・・
アオジ(オス)Black-faced Bunting (male)
飛び回る~アオジ
【荒川河川敷】荒川左岸・扇大橋付近にて!アオジと出会う!
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.4.24
アオジ 青鵐(蒿鵐、蒿雀) 2025.4.22
百合が原公園 各施設は26日から営業開始 かど丸餅店そろそろいちご大福の季節は終わる
カオジロガビチョウ&アオジの水浴びを撮る🦜(多々良沼公園)
カワセミ&ヒクイナ&アオジなどを撮る🦜(多々良沼公園)
アオジ~さよならの頃~
アオジ ~清明のころ~
雷雲で撤退❗ヒクイナ・ツグミ・クイナ等を撮る(多々良沼公園)
サクラやモモに緑色
アラカン女性のヴィオラが挑戦した、四国を巡る乗り鉄ツアー。ひとり参加でも自分らしい旅を大切にした3日間の予告編ブログです。
1.ポピー観賞天空のポピー散策(2019年5月)2.ネモフィラ、ポピー観賞昭和記念公園散策(2023年5月)3.バラ観賞飛鳥山公園附近散策(バラ・2018年5月)4.アジサイ・花菖蒲・薔薇観賞権現堂堤アジサイ散策(2022年6月)鎌倉散策<長谷寺.成就院.極楽寺>②(2018年6月、2019年6月)航空公園(アジサイ、ハスの花)観賞(2024年6月)本土寺(花菖蒲、アジサイ)散策(2023年6月)にリンク智光山公園(花菖蒲、薔薇、アジサイ)散策(2022年6月)にリンク吹上しょうぶ公園・塩船観音寺(2021年5月6月)北山公園菖蒲園散策(2021年6月)5.蓮の花観賞行田の街散策<古代蓮の里>(2018年7月、2019年7月)伊佐沼蓮の花散策(2021年7月)6.レンゲショウマ、トチバニンジン、ユキモチソ...「花の名所」検索
5月12日(火)~ちょぼママより~裾野の記事、父への優しいお心遣い‼️ありがとーございます🎵さてさて🎵昨夜の晩ごはん...
ツアーに“ぼっち参加”でも安心!アラカン女子の四国乗り鉄旅・1日目
東京から徳島まで、四国を列車で巡るアラカン女子のひとり旅。ツアーに“ぼっち参加”して見えた景色を綴ります。
5月10日(土)妻の実家へまずは妻のご先祖様妻のお義母様のお墓参りへ。ちょぼも連れてきました。っていうか、お義母様は生前ちょぼを可愛がってくださったからお...
山谷の吉野通りに、「泪橋ホール」が在ります。背後が「泪橋」の交差点です。ほら、「あしたのジョー」で、丹下段平がボクシングジムを始めた場所です。今は橋も川もありません。「泪橋」の名前を残す場所や建物は、もう珍しいです。強烈なインパクトを与える看板です。映画館、ですよね。スカイツリーを望む吉野通りです。はてなブログでは違う記事を投稿中です。本郷の話です。宜しければこちらもお読みください⇒荒川三歩山谷に「泪橋ホール」の在る風景
2日目の昼前に函館駅からバスに乗り、トラピスチヌ修道院を見学してきました・・・・。桜も満開で、とてもきれいにされていて厳かな雰囲気で静寂が気持ちよかったです。外観を見学と資料館を少し見ましたが、朝3時起床で夜7時就寝という生活をしていると・・・。当初、フランスから来た8人で開かれた修道院だそうです。帰りのバスを待つ間に、噂のソフトクリームもいただきました。(*^_^*)...
おはようございます月曜日です雨の朝となりました今週も頑張りましょう昨日は天気も良かったので午後から原付で横浜ベイブリッジのスカイウォークへその後臨海パークへ行…
昨夜は調子が悪く、早めに就寝しました。通常運行が「調子悪目」なので、見極めに使うの基準が2つあります。 ・ゲームが出来ない(したくない) ・お酒が飲めない(のみたくない)上に引っかかった場合、自分の調子の悪さを自覚し、休むようにしております(笑)今朝起きて、案の定、頭痛がでておりました。頭いたいなー、吐き気するなー、目眩でてるなーと思いつつ、少し家事をしていたのですがやっぱり吐き気止まらず、バファ...
皆様、地域の図書館、お近くにありますか?ドラは日々の散歩に、図書館を利用します。散歩の中継地点に図書館買い物など目的が無い時は、図書館を基点とし歩き回ります。図書館で、新聞や雑誌を読んで、そこから買い物に行ってみたり、いくつか散歩ポイントを散策後、図書館でクールダウンしてから帰ったり、色々です。トイレあり、座れる場所あり、無料ですし、本を借りなくても図書館は散歩の癒やしポイントです。事前にネット予...
日常は少しずつ変わっていくブーン⛲️#旅するにしこくんの菟玖波暮らし #散歩 #お散歩 #旅するにしこくん or0514-0800 茨城県つくば市【これまでの…
山谷の角に、懐かしいたばこ屋が在りました。昔からここで営んで来たのでしょうね。家を建て替えても、お婆ちゃんが商売を続けているのでしょうね。右上のたばこ看板が素敵です。もう民家ばかりになった「アサヒ商店街」の傍です。たばこ屋の角を入ります。そこは簡易ホテル街です。山谷は肉体労働者の町でした。今は労働者が少なくなりました。この界隈は簡易宿泊所とかドヤ(宿の逆読み)と呼ばれた宿泊施設が並んで居ました。その名残りの景色です。山谷では、時々芸術に遭遇します。角を出たら遭遇しました。最近よく見掛けます。山谷は「吉原」の隣町です。どちらも台東区です。吉原遊郭を舞台にした大河ドラマ「べらぼう」が観光に貢献しています。はてなブログでは違う記事を投稿中です。本郷の話です。宜しければこちらもお読みください⇒荒川三歩角のたばこ屋を曲がると、
薄い雲はでていましたが晴れた青空、フト電柱のあたりを見てると一羽の野鳥の姿ズームして撮影すると光の加減でほぼ真っ黒になってしまいましたが身近なムクドリかな? そのうちもう一羽飛んできて二羽に。もともといた方はじっと空を見上げていてような体勢をして何か気になるものでもあるのかな?もう一羽は電線機器が気になってるような...
ツアーに“ぼっち参加”でも安心!アラカン女子の四国乗り鉄旅・1日目
東京から徳島まで、四国を列車で巡るアラカン女子のひとり旅。ツアーに“ぼっち参加”して見えた景色を綴ります。
「アウトドアブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)