子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
諏訪湖一周サイクリング
アヤッペの計画(笑)
SHIRO砂川本店にて♪どこでもワンコOK♪
クレアとベンツをガラスコーティング
*春うらら~♪2泊3日でチューリップと芝桜を愛でる旅から帰宅*
午前中は相方の用事で佐賀県鳥栖市へ!お昼ご飯は昨年の北海道旅以来の「やきそば弁当」 日中は最高気温29℃でしたが体感的には30℃超えでした
帰りは温泉に・・・
原尻の滝 滝編
ニセコスキー旅6週目⑨〜もう2月最終日、道の駅に寄りながら帰ります
ニセコスキー旅6週目⑧〜春が近づくと全層雪崩の危険が、過去の思い出は9年前
いちご狩り&ブラっと南魚沼
2025.1 山形・蔵王温泉スキー場(0日目) 〜 高速道路からすでに真っ白 〜
大切な荷物を積み忘れ、東秩父で車中泊の旅
ジモティーに出品していた商品が一つ片付き、夕方にはおよそ1年半ぶりに相方が福岡の自宅へ!お土産の「万かつサンド」で晩ご飯♪
東北春車中泊の旅 DAY29 青森の雪の壁大きくて感動
現在の、私の趣味を紹介します。多肉植物、メダカ、レザークラフト、陶芸、料理、漬物、包丁砥、ランニング、ウォーキング、クロスバイク、整体、ホームシアター、読書、食べ歩き (資産運用)*資産運用に関しては私の別のブログになります。今回は、ウォーキングについて
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO20岐阜縣の左門岳でご夫婦が遭難、四日ぶりに無事救助されたとの報道があった、良かった。左門岳は風の便りも昔々二度ほど登った事がある、あまり登...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2020年05月28日朝から快晴、小津の集落から林道に入り駐車場まで登って行く。何時も林道は落石があり、車を左右に降り落石を避けて登った行く。今日は比較的...
日差しが強くなってくる季節がやってきました。 皆さん、日焼け予防や紫外線対策をしていますか? 特に女性は、日焼…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 19八木山山頂で景観を楽しみ、下山することにした、天気は抜けるような青空、なかなかこれだけの好天気はあまりない。下山も登山道わきのモチ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 18お気に入りの長良川展望コースを登って行く、登山道わきにはモチツツジが満開ちょうど見ごろである。この時季今まであまり低山を登った事が無...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
バラ園散策コロナウイルス緊急事態宣言が解除されて、岐阜県可児市にある花フエスタ記念公園が開園された。天気も良いのでバラ見学にでかけた。バラはちょうど見ごろ...
低山散策 NO 17三峰山東登山口から登りだして尾根を縦走中、登山道わきにはモチツツジが満開であり楽しみながらの走行である。天気は雲が多いが雨の心配は無...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO16先日初めて金比羅山登山口を目指して下山を開始したが、あまりの急な下りのため途中で中止してしまった。今日はそのリベンジである。登山道わきに...
バラ園散策今朝の新聞で花フエスタ記念公園が開園されて、ちょうどバラが見ごろを迎えていると出ていた、天気も良いし場所も近いのでバラ見学に出かけた、駐車場には...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 15八木山の山頂に到着する、天気は快晴、他の登山者は無し。山頂はあまり広くはない、周りにはモチツツジが満開、多く咲いていて目を楽し...
低山散策 NO 14この芥見権現山は尾根道は平凡で危険が少ない登山道が続く。尾根道を挟んで北側、南側から沢山の登山道がある。いずれの登山道も急な登り下り...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 13今日は朝から天気はあまり良くない、コンビニで弁当を購入して散策に出かける。道路わきの広い所に車を停めて散策開始する、今日のコースは長良...
低山散策 NO 12低山の三峰山尾根、登山道の両淵に満開のモチツツジを見ながら進んでゆく。この時期に登るのは初めてで花がとても綺麗楽しい散策となった。登山...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO11鳩吹山山頂から少し西側まで散策をする。ヤマツツジ・ミツバツツジがちょうど見ごろを迎えていて綺麗な花を見ることが出来た。下山途中展望台の所...
犬の散歩中に見つけちゃいました☆ 食べれる【野草】 まぁ、そもそも毒さえなければなんでも食べることはできるんですが、意外にも身近なところに食べられるものってたくさんあるんですよ~ 【山菜】と【野草】の違いっていう区別があるかどうかはよく分かりませんが、とにかくその辺にある(いる)ものをすぐ食べては、すぐお腹を下すというルーティンを繰り返しています どうも、サバイバル愛好家のワンパクですぅ☆ 寄生虫や細菌、毒の知識が深まるにつれ、『あのときアレを食べちゃったけどどうしよう』的なアフターフェスティバルはいつものことです あ、『あとの祭り』のことね まぁ、なんとかなるっしょ!! それじゃあ、早速いっ…
低山散策 NO 10朝から少し雲が多いが雨の心配は無い。先日途中で中止した急な下りが続く登山道を下るつもりで出かける。明王山手前の金比羅山(383)山頂か...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO8尾根に出て登山道わきのモチツツジ・コアジサイなどを見ながら進んでゆく。北側は小山の多い関市がと我が家の有る岐阜市大洞地区の家並みを見なが...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 7近くの低山散策、弁当を買って車を走らせる天気は良い。登山道からの展望は良くない、登山道わきにはモチツツジが多く咲いている楽しみなが...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 6金比羅山山頂から南側登山口に初めて下ってみたが、急坂の下りのため今日は途中で断念、金比羅山山頂引き返した。金比羅山山頂から明王山山頂目指...
奈良時代に遠江国の国府が置かれた古い歴史をもつ町。東海道は見附宿の西はずれで折れ、現在の磐田駅前まで大きく南へ曲がり蛇行していた。これは中泉にあった代官所が旅人を監視しやすいようにそうしたのだともいわれる。旅人には禁止されていたが、見附宿の西からまっすぐに西へ向かって池田の渡しで東海道に合流する道があった。これを姫街
低山散策 NO5鳩吹山・明王山・八木山・芥見権現山・金華山などは良く登る。よく見てみると山並みが連なっている、これは地球のしわだそうだ。岐阜市近郊は良く...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本坂はハイキングコースとして残っており、人ひとり歩けるような峠道となっている。春先になると椿が咲き、別世界のようである。椿の花を踏みしめながら歩くのは格別である。 本坂峠の茶屋跡 幕末から明治にかけて峠の南側に茶屋があったようだが、今は跡形もない。 椿の原生林 峠の東約 500mの所。 鏡岩
低山散策 NO 4今日も朝から素晴らしい天気、近くの低山散策に行く。登山道わきにはモチツツジが満開であった。花をみながら散策をして楽しんだ。自宅 10....
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 3我が家のすぐ南側に聳える芥見権現山、登山口まで5分ほど天気も良いので散策することにした。この花の季節に今まで登った事がなかったと思う、花...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低山散策 NO 2 天気は快晴、今日は明王山山頂手前の金比羅山山頂から南側に通ったことのない登山道を下り登山口を確認したい。少し下ると分岐がある、右に下...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
低 山 散 策 NO 1今日も天気良く近くで、低山を少しの時間散策に出かけた。出かける時間が遅いので弁当を自分で作った持参した。自宅 10.30 ー 鳩吹...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^