子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
デイツ「コメットランタン No.50」は現在廃番となっていて、入手困難ではあるものの、アメリカのamazon...
さあ、あと1時間で消灯時間だ。そろそろ焚き火のペースを落として。。。周りのキャンパー見てるとまだまだガンガン燃やしてる。消灯ギリギリになっても、まだまだ盛大にガンガン燃やしてる。ちゃんと消火できているのでしょうか。 普通のおじさんともなると、一度のミスが命取り。失うものが多いのでどうしても慎重になります。焚火慣れした最近は残り時間とペースを考えて投入する薪の大きさや種類を使い分けています。それでもやはりまだまだ火のコントロールが甘く、就寝時間までに熾火を完全に消火させることはできません。 100円ショップで200円 火消し袋も気になる ユニフレーム ファイアグリルsoloの場合 後始末も含めて…
我が家の「こてつ」(ロングコートチワワ♂8ヶ月)と和歌山御坊市の"野口オートキャンプ場"へ春キャンプへ行ってきた。ふかふかの芝生に広大なオートサイトで最高のキャンプ場だった。この春に買い増したキャンプギアも色々試しつつ、犬キャンプを楽しむ週末。
焚き火の火おこし、いろいろな方法があって楽しいですよね。火打ち石はやった事ないですが、ファイアスターターはやってみました。上手くつけば楽しいですね。でもめんどくさくなって最近はやってません。寒い時なんかはすぐに火が欲しいので、もっぱらマッチばかり使ってます。マニアックかもしれませんが、あの匂いがたまらないのです。 それとは別に、なかなか火が着かない事もあるかと思い、布製の粘着テープ、いわゆるガムテープをクルクルと巻いて少量持っていってます。コレ便利なんですよね。何処でも入る庶民の味方。燃焼時間が長く多少濡れていても使えるのでの着火剤として優秀なんです。広く知れ渡っている方法ですが、なぜか周りで…
MSR 燃料ボトル 591mL 20oz オイルランタンで使用するパラフィンオイルの持ち運びに使っています。レビューするまでもない、いわゆるただの燃料ボトルです。MSRのストーブに接続して使うものなので本来の使用方法とは違いますが、自己責任で。 無くても困らないこいつ こちらはいつも使っているキャンライトのパラフィンオイル。注ぎ口付きキャップも付属していて非常に良い商品です。ペットボトルのままでも困らないですが、キャンプに持っていくとなると2ℓタイプは嵩張ります。写真のように残り少なくなってくると空気を持ち運びしているだけで無駄です。 優秀なキャップ付き ちなみにこのキャップ、ムラエのランプオ…
今日は去年爆売れした、ネッククーラー『アイスリング』をご紹介します。28℃以下で自然に凍結する、大人気の暑さ対策グッズ『クールネックバンド』が、3コインズから嬉しいプチプラで登場し、話題となっています!* トラコミュ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪去
えー。今回は横文字で『クール系バラクラバ』、和式には『冷感系目出帽』みたいな感じかな。の、ご紹介です。残雪期の山は、紫外線が強くなる上に雪からの照り返しもプラスされて、好天に恵まれると目の周りだけ白くあとはやたらと日焼けした『パンダ顔』になってしまいます。実際には白黒反対なので逆パンダ顔なんでしょうけど。日焼け止めで対応しようにも、この時期は3000m稜線でも日中は顔が汗まみれになるので、顔を拭い...
ああ、私はだらしないサラリーマンです。ゴールデンウィーク期間中の隙間の平日もしっかり有給取っちゃいます。3連休真っ只中とかで難民キャンプ状態になるのはイヤなんです。 複数の天気予報サイトとギリギリまで睨めっこしましたが、どうも天気が安定しない模様。テント泊は諦めてバンガロー泊に。と言うわけで、ギリギリのタイミングでも予約が取りやすかった「那須たかはらオートキャンプ場」にてファミリーキャンプをしてきました。例によってピンポイントな偏った文章となります。 予約時にキャビンの前にタープが設営できるお手頃な施設を希望したところ、唯一空いていたのが今回お世話になった「ひつじ」というウッドキャビン。WEB…
愛用のキャンプシューズ、ワークマンで購入可能な「建さんⅡ」680円。アウトドア用の靴ではなく、職人さんが履く作業用の靴です。 愛しの建さんⅡ ワークマンではオシャレなアウトドア用の靴とかも販売していますが、「建さんⅡ」を2足買える金額だったりします。十分お手頃だとは思いますが、このコスパを経験してしまうともうやめられません。デザインもシンプルで決して悪くない。キレイな状態で都会のセレクトショップとかに置いてあったらそれっぽく見えなくもないと思います。 現場用なのでソールは地下足袋のような感じです。 足袋のようなソール 冬はちょっと寒いのと、濡れた場所、特に鉄板の上などでは少し滑りやすいのが難点…
役に立ちそうな、たたなさそうな、色んなキャンプグッズ(あえてギアとは言わず)が100円ショップで売ってるけど、こういう消耗品が手軽に、安く手に入るのは助かります! ランタンの芯。 13ミリと書いてありましたが、フュアーハンドランタンでも使えました! 安くで手に入るようになってき...
キャンプで使っているヤカンです。1580円というお手頃価格。1.8Lタイプもありましたが、何故かこちらの大きい方がお安い。 正直ヤカンなんて無くてもなんとかなるんですが、ファミキャンで湯たんぽにお湯を入れるのにあったら便利かなーと。一応、焚き火にかけられそうな物という事でこちらを選びました。お金を出してこだわれば世の中もっとカッコ良くて上質なものいっぱいあります。しかし湯たんぽ用と割り切ると、普通のおじさんキャンパーにはコレが限界です。そして届いてから思ってたより大きくて失敗した!と思いました。 オジサンの限界ケトル しかし使ってみると意外とそうでもなく。確かに大きくて邪魔ですが、寸胴タイプな…
我が家の「こてつ」(ロングコートチワワ♂8ヶ月)と和歌山御坊市の"野口オートキャンプ場"へ春キャンプへ行ってきた。ふかふかの芝生に広大なオートサイトで最高のキャンプ場だった。この春に買い増したキャンプギアも色々試しつつ、犬キャンプを楽しむ週末。
キャンプのお楽しみ、焚き火の時間。周りのキャンパーさんを見るとナイフでコンコンコンと薪割りしています。バトニングっていうんですかね。カッコイイ、憧れます。 私はというと、ホームセンターで1500円位で買ったクッソダサい鉈とハンマーで薪割り。鉈は竹割り用の両刃タイプです。木製の柄の部分が壊れたのでダクトテープでグルグル巻きにして、100均のグリップテープで巻いて補修してあります。黒のテープだと自然の中や暗闇で見失うだろうと、赤いテープを選んだ私のセンスの無さといったら。勇者とか戦士が使う武器っぽくてダサくなってしまいました。こんな事なら盾としてコールマンのファイアディスクを購入すべきでした。 こ…
ヒロシ氏が使ってるアレが高くて買えないキャンパーがAmazonで探す、よくある中華テーブルです。 アマゾンでの商品名は FLYFLYGO テーブル アルミ製 組み立て式 超軽量テーブル ミニテーブル 収納袋付き アウトドアも室内も使用 となっています。なんて節操の無い名前。マトモじゃないです。もう少し簡潔にできないものですかね。 天板は25cm✖️35cm、高さは10cm、重さは560g。この手の商品、色々ありますがどんぐりの背比でしょう。広さと軽さのバランスでこちらに決めました。よくあるコピー商品より少し天板サイズが大きめです。私はタイムセールで1600円位で購入しましたが、通常でも2000…
詳細不明の珍品。リサイクルショップで掘り出してきたものです。 何者だ Kryptonというロゴが入っています。ただならぬオーラを感じ、気がついたらこれを持ってレジにならんでいました。本体は金属製ですがステンレスとかでは無さそう。ブリキかな?なんともレトロで味わい深い形。 電球はLEDではなく、4.8V 0.75A クリプトン球というモノらしい。スイッチは真ん中がOFFで、右が点灯、左は赤で点滅します。電球色は結構明るいのに目に優しい感じがします。 なんとも優しい光 赤点滅はピッカピッカ派手に光って、はっきり言って使い道がありません。 なんだこれ煩わしい光 そして燃費最悪です。単一電池4本使用な…
コーヒーを淹れたり、カップラーメンを作ったりとキャンプでお湯を使うシーンは多いです。お湯を沸かすのにケトルはなくてはならないアイテムです。今回はそんなキャンプ用ケトルの選び方からおすすめケトル8選をご紹介します。 ▼この記事の目次 キャンプ用ケトルの選び方 タイプで選ぶ やかん型 縦長型 寸胴型 素材で選ぶ アルミ ステンレス ホーロー 銅 容量で選ぶ キャンプ用ケトルのおすすめ8選 ロゴス ザ・ケトル コールマン パッカウェイケトル キャプテンスタッグ アルミキャンピングケットル コールマン ファイアープレイスケトル スノーピーク クラッシックケトル1.8 キャプテンスタッグ キャンピングケ…
ギガパワーランタン 天 20年位前に買ったものです。最近はオイルランタン中毒に陥りそればかり使っていますが、たまにこんなのも使います。やっぱこれはこれで良いですね。燃料の調節具合にもよりますが、小さいのにフュアハンドランタンなどより明るいです。 大丈夫、お前の事忘れてないよ 冬のテント泊で試しに一度持って行ったら、仲間から「あったかい気がする」と好評だったのでそれ以来冬は毎回持って行ってました。テントの中で使う事は推奨されていないので自己責任で。厳しい冬の山行に、くつろぎのひと時を与えてくれるなかなかのキャラです。 スノーピーク製品の品質はどれも折り紙付きですが、最近の商品はなんだかメタボ化し…
えー。以前持っていた現行型の『オプティマス・スベア 123R』は、ブリブリのプロペラ音を発して、如何にもスベア的な燃焼音でしたが、のちに手に入れた『マックスシーバート・スベア』は、プロペラ音がすることはしますが、オプティマスに比べれば控えめでした。オプティマスがいい音で、マックスシーバートが悪いわけじゃありません。何でだろうとバーナーヘッドを観察して『もしや?』となったので、実行に移しました。私の愛用...
ペグの記事を書いたらはやりペグハンマーの記事も書かないといけません。 ヒロシのぼっちキャンプを見ていると、足で踏んだりその辺の石ころでペグを打ってます。カッコいいですよね。サマになる。ヒロシさんの様なシンプル装備ならそれで十分です。 私はというと、ULキャンプからは程遠く、毎回夜逃げレベルの大荷物。ソロキャンプでもターブが無駄にデカいので、それを支えるペグを打つハンマーがやはり必要です。知人にはスノーピークの銅製ヘッドのヤツが完璧なバランスだよ!と進められましたが、要はペグが地面に刺されば何でも良いんですよね。初めてキャンプに行く際、とりあえず家にあるモノで間に合わせて挑みましたが、いまだにそ…
キャンプに絶対必要な道具の一つ、ペグ。 すみません、絶対必要は言い過ぎかもしれませんね。キャンプを始めるまでペグなんてまともに使った事無かったんですが、本格的に使うようになって結構面白いなぁと。沼ですね。 エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm ユニフレーム ステンレスペグ ユニフレーム ジュラパワーペグ200 エキスパートオブジャパン クロモリピンペグLL(C6) L(C5) Boundless Voyage チタンペグ アライテント スティックペグ i-WANO 岩野ペグ ユニフレーム ちびペグ エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 28セ…
i-WANO 岩野ペグ インターネットには魔物が住んでいます。購入履歴からのオススメ商品とか、ほんと、何なんですか。魔物は沼にハマって抜け出せない私を更なる深みへと追いやります。 魔物のせいで我が家に届いてしまったこの商品、上部についたこの突起?ツメ?特徴的なペグです。小さなランタンなどの物を引っ掛けたり、ペグ同士で組んだり色々使い方があるとの事。 面白いモノを考えるなぁ しかし私は見た瞬間にピンときました。これ、ロープの固定につかえます。登山で使うエイト環(エイトカン)という器具の要領ですね。エイト環は器具とロープの摩擦を利用してブレーキをかける事で主に懸垂下降に使われます。この岩野ペグの形…
ソロキャンプ用のテント、ニーモ「オーロラストーム2P」のレビューです。 当初新型のモンベルクロノスドーム2型を狙っていたのですが、発表から待てど暮らせど発売開始せず。ダンロップのテントみたいな感じになって良さそうだったんだけどなー。モンベルさん、お客を取り逃がしてますよ。 色々調べてちょっと冒険してみたくなり、ニーモのエントリーモデル「オーロラストーム2P」にしました。外国メーカーのテントは初めてなので心配でしたが、良く知らんけど有名なメーカーっぽいので大丈夫だろうと。 結論から言うと、心配した通りでした。 モンベルのキャンプ用テントとアライテントやエスパースなど日本の山岳テント数種類しか使っ…
DODの「トランスフォームショルダーバッグ」を約2,000円で購入しました。商品状態の欄が「新品・未開封」となっていたバッグを買ったのに、バッグがめちゃくちゃ煙臭かった!こんなミスを今後しないために、原因などを考えてみました。
種類が多くて選ぶのに困ってしまうソロキャンプ用テント。今回はそんなソロキャンプ用テントのおすすめ厳選5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 バンドック ソロベース コールマン ツーリングドームST ogawa タッソ テンマクデザイン サーカス TC スノーピーク ヘキサイーズ 1 合わせて読んで欲しい記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); バンドック ソロベース バンドック ソロベース posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 無骨なフォルムで焚き火が楽しめるポリコットン素材のテントで…
春の陽気に誘われてNATURA 小型オイルランタン & ランタンシェードと、Nitecoreの超小型LEDライトTikiを買ってしまった。オイルとLEDという真逆の光源だが、どちらも小型な上クオリティの高い商品だったのでかなりおすすめしたい。
この記事ではFUTURE FOX『FOX-BASE TC』の情報を分かりやすくまとめています。 FOX-BASE TCは
この記事ではFUTURE FOX『ナバホ柄焚き火台』の情報を分かりやすくまとめています。 薪に火をつけると綺麗なナバホ柄
ネットオークションで購入しました。詳細不明、怪しさ満点謎の一品です。 君はどこの誰だ ここにハマるキャンドルを色々探したんですがコスパの良いものがなさそうです。太めのものは長さもあり、そして高価。短く切って使うのも勿体無いし、めんどくさいです。コスパの良い仏壇用のロウソクを使えないかと四苦八苦しました。 どうしたらいい? キャンドルがハマるであろう窪みの部分に100均で買ったマグネットを入れて、ホームセンターで150円ほどで買った塗料用のブリキ缶の蓋を載せます。 こいつらを使えばいい? その上にステンレスの蝋燭立てを置いて使います。これが800円以上して意外と高かったですが。これでコスパの良い…
エバニュー Backcountry Almi Pot ある日近所のWIld-1を徘徊しているときに見つけて一目惚れしてしまいました。 なんだか昔の給食を運ぶ容器のミニチュア版みたいでかわいいです。妻の「無くても困らないよね」という冷徹なツッコミに肝を冷やしながらも、焚き火にコレをブチ込んで米を炊きたい欲望に勝てず購入してしまいました。 愛くるしいフォルム 結構肉厚のアルミで作られていて丈夫そうです。一番下の目盛りで大体米1合、2番目の目盛りまで水を入れます。 親切な目盛り付き 米に水を吸わせてから焚き火に直接ブチ込みます。うおおたまらん。 直火OK ぐつぐつしてきたら重いものを乗せて蓋が開かな…
料理や薪割り・ブッシュクラフトなど幅広いアウトドアシーンで活躍するのがアウトドアナイフです。今回はそんなアウトドアナイフの種類からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 アウトドアナイフとは アウトドアナイフの種類 シースナイフ フォールデイングナイフ ツールナイフ アウトドアナイフのおすすめ5選 モーラナイフ ガーバーグ マルチマウント ヘレナイフ ワバキミ ヘレナイフ ディディガルガル 610 バックナイフ バンタムBBW オピネル ステンレススチール #9 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アウトドアナイ…
"Ridge Mountain Gear"のGrid Merino Earmuff CapとGrid Merino Long Neck Gaiterを買ってみた。バラクラバ的な使い方もできるメリノウール100%のキャップとネックゲイター。
テント設営、料理、ご飯、片付けとキャンプは意外とやることが多く、慌ただしくなりがちです。しかし、キャンプに慣れてくると割とスキマ時間ができます。テントを設営してから夕食までの時間、夕食後から寝るまでの時間、起きてから片づけ始めるまでの時間。その時間に何をするかによって、それぞれのキャンパーの個性が出てきます。キャンプで空いた時間の過ごし方を10個挙げてみたので時間を過ごす際の参考にしてみて下さい。
いやー。やっぱですねー。山をより味わい深くするには『テン泊』をするっきゃない!と、私は思っているのであります。もちろん、各山小屋それぞれに特色があり、違った味わいがあるのも事実ですが、生活道具やご飯にお布団、それにお家まで全部自分で背負って歩くことで、より『達成感』『充実感』がアップします。それでは『テン泊』の道具についてご紹介していきたいと思います。基本は『テン泊初挑戦』の方へのアドバイスですが...
LOGOSの薪ラックテーブルを買いました。薪用のラックとして買いましたが、焚火中のミニテーブルとして、絶妙な大きさと高さです。熱い鍋などもそのまま置ける耐熱テーブルにもなっているので、料理のときにも役に立ちます。薪置き場とミニテーブルを別々に買うならこの薪ラックテーブルを買った方が絶対にお得!!
テントの設営時の汚れや焚き火の火の粉から洋服を守ってくれるのがキャンプ用エプロンです。今回はそんなキャンプ用テントのおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 キャンプ用テントとは キャンプ用エプロンのおすすめ5選 テンマクデザイン アウトドアクッキングエプロン スノーピーク TAKIBI Denim Apron チャムス フレイム リターンダント エプロン ザ・ノース・フェイス ファイヤーフライエプロン ファイヤーサイド エプロン キンクラ前掛け まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); キャンプ用テントとは キャンプ用…
子犬のチワワ「こてつ」を連れて2回目の犬&冬キャンプに出撃してきた。琵琶湖のほとりで湖岸キャンプということで滋賀県の白浜荘オートキャンプ場に行ってきた。人も少なかったのでまったりキャンプできた。今回は冬装備にWAQのインフレータブルマット8cmを追加した。
キャニオンシューズは、4つの機能が1つに詰まった4-in-1多機能トラベルシューズ。キャンプにも相性抜群!この記事はリアルさを届けるために写真多めで作成しましたのでシューズ選びの参考にしてみてください。こうキャンブログではキャンプ初心者向けの情報を発信中!
モンベルで登山靴用の撥水スプレー(GEAR AID)購入して靴のメンテ
今日はいざという時にあると便利な、防災グッズをご紹介します。* トラコミュ 防災、防災用品停電時の非常用電源として効果的な、ポータブル電源をお試しさせていただきました。『bonsaii(ボンサイ) ポータブル電源 75000mAh/277Wh』容量:75000mAh/277Wh(3.7V)サイ
いつもの靴に入れるだけ!足元の冷え対策「モコモコムートンインソール」をレビュー。安価に手軽にシューズを冬仕様にでき、おススメです。
少々遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。えー。以前よりわたくし的な『最高の山道具3品』の一角として絶賛しております『ヒルバーグ・ソウロ』の強化版が発売されることになりました。ちなみに他の2つは『MSR ドラゴンフライ』と『エム・シェルター』です。ヒルバーグのテントに採用されている生地は『Kerlon - ケルロン』と言う両面シリコンコーティングされた、とんで...
こないだ購入したダイソー メスティン!こちらのシーズニングが必要かなぁ?と思っていろいろと調べていました。結果から言ってしまうと必要という方々と必要ないという方々の意見が半々でした。という事で私は…とりあえず普通に洗って使用することにしましたwまぁ
メスティンの焦げ付きに悩んでる方の救世主になるのが、8A GARAGEさんから発売されている焦げ付かないスリップメスティン。使用すると従来のメスティンにもどれない可能性あり。当ブログではキャンプ初心者向けの情報を発信しています。
キャンプで地面の凹凸が身体に伝わるのを防いで底冷えをシャットアウトしてくれ快適な寝心地にしてくれるのがキャンプマットです。今回はそんなキャンプマットのおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 キャンプマットとは キャンプマットの選び方 種類で選ぶ ウレタンマット エアーマット インフレーターマット サイズで選ぶ 断熱性R値で選ぶ おすすめのキャンプマット5選 キャプテンスタッグ EVA フォーム マット MOZAMBIQUE キャンプマット ロゴス 55セルフインフレートマット コールマン キャンパーインフレーターマット シングルⅢ コールマン キャンパーインフレーターマットハイピ…
今回は一台目の焚き火台が壊れてしまった為、悩みに悩んで購入したtokyo campの焚き火だいを使用したところ、とっても良かったのでレビューしていきます! 噂でも評判の良いtokyo campではありますが、どの辺が良いのか詳しく解説していきます。 目次 tokyo campとは 魅力 軽くてコンパクト しっかりした骨組み 見た目がスタイリッシュ まとめ tokyo campとは 正式名称は 「tokyo camp have a relaxing camping life」 2020年にアウトドアブランドとして、発信されていますがまだ焚き火台しか発売されていないので、これからに注目ですね。 丁…
今回はここ最近で一番のお気に入りギアの mont-bell「マルチフォールディングテーブル」のレビューをしていきます。 2019年に発売されて以来かなり人気で今でも品薄状態が続いていますが、やはり人気なだけあるなぁと実感しております! 興味のある方の参考になれば幸いです♪ 目次 仕様 収納状態はこんな感じ 中身チェック 魅力的な特徴 3段階の高さ調節機能付き 天板がリバーシブルで機能的 まとめ 仕様 【耐荷重】約30kg 【重量】2,71kg 【サイズ】高さ67(HI)・54(Low)・32(za)x幅71x奥行き70cm 2〜4人用 【収納サイズ】高さ11x幅17x奥行き70cm 【素材】フ…
2021年5月にリニューアルオープンしたばかりの「やぐら沢キャンプ場」に行って来ましたので、紹介していきます! まだまだ開拓中で情報量の少ないキャンプ場だと思いますので、少しでも参考になれば嬉しいです。 目次 やぐら沢キャンプ場詳細 施設 マップ 利用したサイト やぐら沢キャンプ場詳細 【住所】山梨県都留郡道志村6735 【電話番号】0554-56-7681 【チェックイン】13:00~16:00 【チェックアウト】11:00 【キャンセル料】 ・ご利用日の7日前〜4日前(20%) ・ご利用日の3日前〜前日(50%) ・ご利用当日(100%) 【利用料金】1区画¥2200~¥19800(駐車料…
キャンプを始めて早10ヶ月が経とうとしています。 始めた当初は冬キャンはしないつもりでいたのですが、、 やっぱりキャンプしたい!という気持ちが高まり、着々と冬に向けての装備を揃えてきました! 実は夏よりも冬キャンのが好きかも!?と感じたりすることもしばしば。 なんと言っても大の苦手な虫も少ないし、汗っかきなのでベタベタすることもなくなってきました。 確かにちょっと寒いけど、焚き火やストーブで暖を取りしっかり着込めば乗り切れそうなこの頃です。 今回は色々防寒対策グッズを購入したので、ご紹介していきます! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …
昨日、ちょっと用事があり夜に友人とボイスチャットをしておりました。昔からのキャンプ友達でよくキャンプを企画しては出かけておりましたが現在彼も妻子持ちになりなかなかキャンプに行けないでいました。そこで出た話が…昼キャンするのに薪ストーブが欲しい!キタ━(゚∀゚)
YouTubeなどを見ていると怪しげなFF式ヒーターが出てきます。こんな感じのFF式ヒーター。ガレージにもアウトドアにも使用できるような気がすると考えております。吸気と排気だけきちんとしないと大変なことになるので加工が必要になりますが超低燃費で灯油と軽油が使
キャンプで使用するテーブルとチェアのセットの選び方に悩んでいませんか?特にこだわりがないのなら本記事で紹介する商品をオススメします。こうキャンブログではキャンプ初心者向けの情報を発信中!
FIELDOOR(フィールドア)エアーベット ダブルのレビュー記事を書きました。エアーベットは厚さがあるので地面のデコボコ感をなくし、冷もを遮断してくれるメリットがあります。他にもメリットを5つ紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
え~。先日、アタックザックうんぬんのレポをあげましたが、早速『無雪期用』として1つ買いました。おそらくこれを買うんじゃないかなーと思ってた方もいると思いますが、その通りになりました。今回は『ブラックダイアモンド・ブリッツ20』のご紹介です。ブリッツには20Lと28Lとありますが、今回は『無雪期用』と割り切ってるので、20Lの方を選択しました。パタゴニア・アセンジョニスト25に通ずるものあり。色は明...
キャンプの際に薪を地面に直置きしたりすると湿気が気になりますよね。そんな時に便利なのが薪ラック(スタンド)です。今回はそんな薪ラック(スタンド)のおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 薪ラック(スタンド)とは 薪ラック(スタンド)の種類 テーブルタイプ 薪を持ち運べるタイプ 薪ラック(スタンド)のおすすめ5選 ベルモント アイアン薪ラック ロゴス 薪ラックテーブル BUNDOK 薪 キャリー スタンド DOD となりのまきちゃん ハイランダー ウッド薪スタンド まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 薪ラック(スタ…
寒くなってくると欲しくなるのが…アウトドアが好きな人であればそう!薪ストーブ!今年は灯油が高いですからねぇ。。。実は実家の納屋にありまして…ただ昔ながらの薪ストーブなので燃焼効率も悪くあまり暖かくなりませんこんな感じで茶色い部分が薪と仮定しまして燃えはし
寒さが増してきました。そろそろエブリイも冬タイヤへ交換時期ですねぇ年末近いと危ないですがまだ雪マークがありませんし。。。危ないかな?ということで…冬、外で活動をするとどうしても暖房が欲しくなります。ウッドガスストーブも作成したいのですが…燃やす燃料がない!
はじめてのファミキャンにおススメのキャンプ場、横須賀「ソレイユの丘」をレビュー。遊園地やアスレチックなど小さいお子さんが遊べるスポット、エアコン完備のバンガロー、園内にお風呂もあり、快適なキャンプが楽しめます。
昔からキャンプツーリングを行っていた関係もありキャンプ用品は小型のものを!という変なポリシーがありました。最小限の荷物でキャンプを楽しむ…ミニマリストキャンパーですかねぇwでも本当はキャンプを楽しむためには沢山道具があったほうが良いですしバイクで行くより
スタンレーの水筒は夏だけじゃない冬も大活躍するんです!だって保温性が抜群だから!買うならスタンレー!
ワタシが高校生の頃でしょうか…バイト代で購入したストーブがあります。それがこちらZippoのガスストーブこちら分解式になっていてかなり小型です。持ち運びに便利でタバコの箱よりも小さくなりますwですが残念なことに生産中止で現在ガスも手に入りません。ワタシは
昔キャンプ用品ではやりました…ちびパン!!!小さいフライパンという意味でございますw決して小さいパンツではございません!wユニフレーム UNIFLAME 調理器具 フライパン ちびパン 666357価格:1400円(税込、送料別) (2019/9/25時点)楽天で購入一人分の量を作るには最適で
車中泊をする際に家電が使えると快適さが向上しますよね。家電を使用するとなると電気を給電する必要があります。そんな時に役立つのがポータブル電源です。今回はそんなポータブル電源の選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 ポータブル電源とは ポータブル電源の選び方 電池容量を確認 定格出力を確認 出力ポートを確認 充電方法と充電時間を確認 ポータブル電源のおすすめ5選 Jackery ポータブル電源 700 Anker PowerHouse II 400 SmartTap PowerArQ 500Wh JVC ポータブル電源 スタンダードモデル 626Wh GOAL ZERO Yet…
ブラックダイヤモンドのトレッキングポール トレイルプロのストラップ交換方法の紹介です
最近海外のキャンプブランドで、ハイコスパなギアを展開しているところがあります。しかし日本ブランドも負けていないことを知っていますか?本記事ではあまり知られていない、ハイコスパな日本のキャンプブランドを紹介します。人と被らないカッコいいギアをお探しの方はご覧ください。
キャンプであると便利なのがローテーブルです。最近では、ロースタイルキャンプが人気ですよね。そんなロースタイルキャンプでも欠かせないのがローテーブルです。今回はそんなローテーブルのおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 ローテーブルの選び方 高さで選ぶ 天板の大きさで選ぶ 収納方法で選ぶ おすすめのローテーブル5選 コールマン ナチュラルウッドロールテーブル テントファクトリー グランドハイカーテーブル フィールドア ウッドロールトップテーブル テントファクトリー FDテーブル キャプテンスタッグ アルミロールテーブルコンパクト 合わせて読んで欲しい記事 まとめ (adsbygoo…
チェアリングとは、愛用の折りたたみイスを公園等に設営し、飲食や読書、会話等を自然の中で楽しむことです チェアリングのイスと言えば骨組みと布地を組み立てるタイプの折りたたみイスが一般的ですが、 組み立て1秒の折りたたみスツールがチェアリングやアウトドアに最高です! 折りたたみイスって組立が意外と大変じゃないですか? 特に新品のイス組み立てにはかなりの力が必要で、女性には難しく感じます。 そんな折りたたみイスの組立が苦手な方にスツールを激推しします! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function()…
皆さま、冬のつらい寒さはお嫌いじゃないですか? 気温が15度以下になってくると家の中でも寒さが気になりますし、外出も中々しにくくなってきます。 特に寒い日にアウトドアでイスに座っていると座面からどんどん冷えていくのでおしりから身体が冷たくなって、とても我慢できません。 これではせっかくの休みにもなかなか外に出る気持ちにはなれませんね。 もちろん部屋の中にいても冬は寒さがつらいです、暖房をいれると部屋が乾燥するのでなるべく避けたいところです。 そんな寒くてつらい日を最高の日に買えてくれるヒーター機能付きのチェアカバーをご紹介します! オススメポイント①ヒーター機能付きでアウトドアから自宅まで快適…
最高の休日をアウトドアで過ごす方へ、リビングでも使える高性能なコンパクトチェアをおすすめします! 気持ちのいい快晴の日に自転車や散歩で移動している中で、「気になった景色を見ながらゆっくりしたい」と思うことはありませんか? そんな方に、手軽に持ち運べるコンパクトチェアをおすすめします! 中でも今回は、圧倒的な性能を持つ『ヘリノックスサンセットチェア』をご紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript |…
私現在サラリーマンのため…仕事場に拘束されている時間が多いです。たまに外へ出ることもあるのですが…青空の下でコーヒーとか飲みたいですよねぇ。。。でもなかなかそれは叶いません。。。良いところでコンビニコーヒーまで…サラリーマンのままで良いのだろうか?と
晩秋の上高地キャンプ@徳澤園キャンプ場のレポート。徳澤園での氷点下の朝から雨が降る前ぎりぎりセーフの下山、松本でおいしい地酒と郷土料理をたのしんだ夜の記録。
晩秋の上高地キャンプ@徳澤園キャンプ場のレポート。夜行バス「さわやか信州号」での出発から上高地ハイク、徳沢園でのテント泊までの記録です。
秋冬でもサンダルを履きたい!そんな希望を叶えるサンダルが登場ですヽ(=´▽`=)ノ 寒い冬、ふと出掛ける...
えー。この度、金欠につき・・・ではなく、訳あって、以前『これはいい!』って紹介したザック2つを手放しました。ひとつは『パタゴニア・アセンジョニスト25』。これは登攀用具を伴わないアタック用にしていました。でも、アークのアルファ45を持って行くことが多く、出番が減っていたため手放しました。別に機能的、使いやすさ的に不都合があるわけでもなく、出番の関係だけです。んで、もうひとつは・・・何と!『アークテ...
今回の記事は、DODのフカヅメカンガルーテントSの試し張りを兼ねて、いつかのタープを組み合わせてデイキャンプをしてきました! 本来カンガルースタイル用にインナーテントとして作られているフカヅメテントではありますが、こんな使い方もどうかな?と思って、いつかのタープと組み合わせた結果です。 興味のある方はぜひ最後までご覧ください♪ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 フカヅメカンガルーテントSとは? 使用しているこのテントにぴったりのグランドシートはこちら 特徴 結露を防ぐ 簡単設営 いつかのタープとの組み合…
キャンプで、洗った食器を乾燥させる時に便利なのがドライネットです。今回はそんなドライネットの選び方からおすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 ドライネットとは ドライネットの選び方 段数で選ぶ 設置方法で選ぶ 開閉方法で選ぶ 収納時の大きさで選ぶ ドライネットのおすすめ5選 コールマン ハンギングドライネットⅡグリーン LOGOS スタンディングドライネット スノーピーク メッシュラックスタンド キャプテンスタッグ ドライネット 三角形ドライネット まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ドライネットとは ドライネッ…
とあるサイトを覗いていると…あの事務用品のキングジムがなにやら面白い物を出していました!組み立て式 無煙かまど!キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!なんとかまどが小さく組み立て式!これは面白そうです。MOKI 俺のかまど 1合羽釜 MK6K 日本製 モキ製作所 組立式無煙かまど
キャンプなどのアウトドアで枕を使っていない方も多いと思います。枕を使わないとなかなか睡眠の質が良くないですよね。キャンプ用枕は普通の枕に比べて軽量でコンパクトに収納できるものが多くあります。今回はそんなキャンプ用枕のおすすめ5選についてご紹介します。 ▼この記事の目次 キャンプ用枕の種類 エアータイプ インフレータブルタイプ スポンジタイプ スタッフサック キャンプ用枕のおすすめ5選 コールマン コンパクトインフレータ―ピロー2 ロゴス インフレート枕 イスカ ノンスリップピロー グラナイトギア ドリームサックピロー サーマレスト スタッフサックピロー 合わせて読んで欲しい記事 まとめ (ad…
ワタシが高校生の頃でしょうか…バイト代で購入したストーブがあります。それがこちらZippoのガスストーブこちら分解式になっていてかなり小型です。持ち運びに便利でタバコの箱よりも小さくなりますwですが残念なことに生産中止で現在ガスも手に入りません。ワタシは
んー。今週末は悪天と言うことで、みなさん山行中止を余儀なくされているのでは。そーゆー私もバッチリその一人でございます。っつーわけで、今日はゆっくりと道具の物色なり、計画を練ったりとする日に充てたいと思います。っとーー。再度申し上げますが、このシリーズは他の方々と『見解が違うもの』や『付け加えたい説明』があるものに関して書いております。そこんとこ夜露死苦。では本題に入りましょう。その1 ~レインウェ...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^