子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
「iPlantsプロジェクト」から返礼品が届いたよ!
山林火災の拡大と水源確保の憂鬱
里山ハイキング(トウキョウサンショウウ卵嚢)
里山ハイキング(ネコヤナギ)
里山ハイキング(アオイスミレ・他)
里山保全作業
上野恩賜公園とウミネコ
【狩猟】娯楽で野生動物を殺す(トロフィーハンティング)
007慰めの報酬(2009年・イギリス)
<西表島>西表島大自然満喫ツアー
<西表島>西表島大自然満喫ツアー
可哀そうなレンズでリスを撮って来ました
川柳作った! 天然の夫の世話も・・・
ヴィーガンはパーム油を摂取できる?パーム油の闇と真実【動物・児童労働(強制労働)・環境】
御手洗潟と佐潟を撮って来ました
かおるちゃんのPuppy480のサブバッテリーを鉛(300Ah)からリチウム(LiFePO4 460Ah)に載せ替え完了!夜はかおるちゃん家でカンパーイ♪
ソーラーパネル載せ替えが完了し、すみ丸さんが出発!次はかおるちゃんのPuppy480のソーラーパネルとサブバッテリーの載せ替えが始まります
すみ丸さんのクレアに450Wのソーラーパネル搭載完了!晩ご飯は皆で中華料理を楽しみました♪本日のMVPは西方さんです
ソーラーパネルを載せるアルミフレーム(架台)を仮組みしてクレアのルーフへ!午後にはかおるちゃんが到着し、まるで北海道のキャンプ場に滞在時しているようです
450Wのソーラーパネルが到着!午後に西方さんが来てくれて、クレアのルーフへ上がり、既存のソーラーパネル撤去をしてくれました
地元のキャンピングカー仲間の芋兄さんがボーダーバンクスで我が家へ!生の「わかめ」と「めかぶ」の差し入れをいただき、夜はすみ丸さんと「わかめ」のしゃぶしゃぶ
すみ丸さんのクレアのソーラーチャージコントローラーを「RENOGY ROVER 40A」に交換、あとは450Wのソーラーパネルの到着を待つだけです
すみ丸さんのクレアのソーラーパネル載せ替え用のパーツが続々到着!うっかり自分のタープ用伸縮ポールや焚き火台まで注文
けいたんさんの「RVパーク京都北」に初予約が!そして「北海道キャンピングガイド2025」のオカモトセルフ「リッター2円引きクーポン」が何気に嬉しい♪
本日のお昼ご飯はすみ丸さん宅(クレア)で焼きそばをいただきました♪今年の北海道旅の出発日を数日早めるかもしれません
クレアのソーラーパネル取り付け状況確認で西方さんが我が家へ 追加でオートライト不具合も点検してもらい問題解決!お昼は喫茶店「亜米利加」でランチ
ソーラーパネル載せ替えの為、神戸からすみ丸さんが我が家へ!お昼ご飯はラーメン屋「麺や大大(だいだい)」で豚骨ラーメンと餃子+替え麺
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】終了 この旅最後のイベントも終了し、「ドライブインみちしお」を出発!高速道路を使用してお昼過ぎに無事帰宅しました
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】25日目 「ドライブインみちしお」のRVパークで開催された「第23回あつまれカピ神の森」は大盛り上がりでした♪
【2025年大分県・京都府・兵庫県の旅】24日目 「道の駅みとう」を出発し、「ドライブインみちしお」で温泉そして貝汁♪夜はオフ会前乗り組が数組到着♪
2022.02.05高尾山高尾山は、t現在登山者数世界一を誇り、都心から最も近い自然が残る観光地として知られています。 薬王院が古くから一帯を管理しており、開発の手が及ばなかったために多くの自然が昔のままに残っています。高尾山口からは1号路、6号路、稲荷山コースの3つのコースがあり、表参道である1号路の途中からは2号路、3号路、4号路に入って登る事もでき、琵琶滝から2号路を通り1号路、3号路 4号路に入って登るコースも...
秦野市観光協会さんから『Let's Go!丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー』の手拭いが届き、お手紙と絵葉書が同封されていました🎶手ぬぐいを広げてみました♪今年は、予想を上回る参加者で手拭いが品切れになるという状況になってしまったようです。おうち時間が長く、運動不足で山に出かける人が増えたり、登頂ポイントが丹沢山からヤビツ峠に変更になり、登頂しやすくなったことも参加者が増えた一因かもしれませんね。送ってく...
今回はレジェンドギアのひとつと言っても過言ではないイワタニの「ジュニアコンパクトバーナーCB-JCB」をレビューします。
んーと。いい中年ともなって来ると、仕事、運動にかかわらず、筋肉に疲労が蓄積し、それからの復活に時間がかかるようになります。これまでも『ランブルローラー』や『マッサージボール』で体のケアをやっていましたが、この度、新しく導入した方法が非常にいい具合なのでご紹介いたします。かっさプレート(棒)&アルニカオイルかっさとは何ぞや?ですが、漢字では『刮痧』と書き、『Gua Sha/ グァシャ』と発音するようです。女...
11:40 大野山ハイキングコースの地蔵岩ルート登り口に出ました。電車の時間までは1時間以上あり、余裕があるのでのんびりと歩いて行きます。 目次:(1)公共交通機関で登山口へ(2)ジグザグ道を上り、山頂へ(3)寒さに凍えながら山頂で山ご飯づくり(4)冷え切った身体にムチ打ち地蔵岩コースを下山 《大野山ハイキングコース登り口~山北駅 約50分》ここから山北駅までは、舗装された一般道を歩いて向かいます。道なりに...
エラワン最終日の朝! www.pssamphran.com 少し寒さを感じましたがぐっすり寝れました。 女房は外が騒がしくて何度か起きてしまったそうです。 お客が少ないのに騒がしいとは、、、 野鳥の鳴き声が凄かったそうな、、、 朝6時頃には起きましたが、鳥の姿はほとんど見えませんが多くの野鳥の声が聞こえてました。 望遠鏡なんか持ってきて野鳥観察すると楽しいでしょうね~ カンチャナブリー行きのバスは 6:00 , 12:00 , 16:00の3本。 今日中に自宅に帰る我々は12:00に乗るしかありません。 もう少し早いので帰りたいのですが、6:00は流石に無理。。。 時間はたっぷりあるので炭起こ…
先日、松田町の寄にロウバイまつりを見学しに行ってきましたが、毎年、松田町では桜🌸まつりも開催されていますが昨年は、コロナの影響で開催が中止されました。今年は、第23回まつだ桜まつりが開催されるようなので、楽しみです。写真は、一昨年の桜まつりに行った時の写真です。桜まつりは、駅から近い西平畑公園(松田山ハーブガーデン)での開催なので、小田急線新松田駅から徒歩25分ほど、先日行った寄のようにバスで行かなく...
<span style="font-size:large;line-height:1.2;">Monday, May 3, 2021</...
予定よりも早く10時前に山頂に到着し、ベンチに座ってラーメンとお汁粉のランチを楽しみましたが・・・、なにせ・・・、寒い・・・、山頂はとても広く、周りに遮るものがないので、風が冷らく身体が冷え切ってしまいました。目次:(1)公共交通機関で登山口へ(2)ジグザグ道を上り、山頂へ(3)寒さに凍えながら山頂で山ご飯づくり(4)冷え切った身体にムチ打ち地蔵岩コースを下山(5)キャサリンとクリステルの転勤先は大野山...
こんばんは。tsuneです。 今日は前回の続きで会津若松市の奴田山(青木山)に登ったお話の後編を書いていきます。 www.simauma10.work 〈目次〉 山頂~妙見様 妙見様~展望台 展望台~下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 山頂~妙見様 山頂で写真を撮った後また分岐に戻ってその先に向かいます。 ちょうど妙見様から戻ってきた人に10分ぐらいで行けますよと言われました。どこまで行くんですか?と聞かれたので展望台まで行きたいんですけどと言うと、今日は行ってないけど昨日行ったから道付いてると思うよ。気をつけてねと教えてもらいました。ってこのおじさん昨日も登ったんだと感心しました。 ここか…
前泊したカンチャナブリーを出発し約1時間30分でエラワン国立公園のヘッドクオーターに到着。 www.pssamphran.com Erawan National Park (エラワン国立公園) LEVEL-1 "Hlai Kuen Rang" LEVEL-2 "Wang Macha" LEVEL-3 "Pha Namtok" LEVEL-4 "Oke Nang Phee Sue" LEVEL-5 "Buea Mai Long" LEVEL-6 "Dong Prucksa" LEVEL-7 "Phu Pha Erawan" Erawan National Park (エラワン国立公園) 到着後は…
ジグザク道を登り、予定よりも早く9:59分、大野山山頂に到着しました。歩幅の合わない階段が続き、歩きずらさはありましたが、比較的なだらかで登山道は整備され危険個所はありませんでした。山頂は広く、ベンチやあずまやもあり、のんびりと過ごせるスペースがあります。あずまやと、奥の茶色い建物がトイレです。丹沢湖方向です。ベンチに座り、まずはスマホの充電を始めるが・・・、先週からなんか調子が悪い・・・、モバイルバ...
ちょっとどんよりした空模様だけど、さむ~い冬は出不精になってしまうので、がんばって歩きに行ってきました。JR御殿場線に乗り、谷峨駅から一般道を約30分ほど歩き、住宅街(?)の一角に入口があります。8:49 いよいよ登山道に入って行きます。なだらかな階段で始まります。8:55 1つめの有害獣侵入防止柵を通過します。こんな感じのなだらかな尾根道が続きます。9:04 トイレです。トイレの右脇の細い舗装道を歩いて進みます...
コロナ禍で中々、思うように行動できませんが、花見シーズンの企画は、やはり毎年恒例にしたいところです。 今回は過去のイベント紹介も含めまして、この頃のイベント企画についてコメントさせていただきます。 ご予約は、↑バナー↑の最新イベントからサイトに入ってください。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^