自然科学というと堅い学問の世界をイメージしますが、自然を科学するということは自然をよく観察して疑問を持ち考え調べることです。私は「十勝のしぜん科学」という記事を連載していますが、子供レベルで紹介しても充分納得し理解できることがあります。自然を知ることで興味が湧き、親しみを持って大切にすることが出来るようになると考えます。知りたがり屋が集まるトラコミュにしたいと思います。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
当ブログをいつもご覧いただき、どうもありがとうございます~^^ 当ブログの読者の中で、アウトドア&キャンプが趣味という方は少ないかもしれませんが、今回はそういった方にもタメになるような『キャンプや災害対策』に最適なの商品を解説させて下さい! ※結構、こういうリクエストがあったりするので・・w ちなみにキャンプでの楽しみのひとつに焚き火🔥がありますよね。 その薪を燃やす焚き火の熱の力を最大限に利用できるのが、BioLite(バイオライト)のCampStove 2(キャンプストーブ2)なんです。 実はアウトドアやキャンプが趣味の方は以前からご存じかもしれませんが、CampStove 2(キャンプス…
格安^^キャンプへGO~♬
日時:令和元年8月25日 09時00分ごろ 住所:新潟県胎内市宮久 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:新潟県道53号胎内二王子公園羽黒線(水芭蕉群生地付近) 動向:胎内川方向へ移動 ※周辺に胎内市畜産団地、胎内高原ワイナリー、胎内フィッシングパーク、胎内高原ビール園などがある ------------------------ 日時:令和元年8月25日 14時15分ごろ 住所:新潟県妙高市両善寺 状況:成獣のクマ1頭の目撃...
クマ出没情報ブログ
岡山も、良いキャンプ場、沢山ありそうですよね。 でも、あんまり行ってないかも。 あまり行かないのは、私事なのですが。 私の実家のお墓が岡山にあるので、岡山に行ったら、「行かなきゃなあ~」 と思ってしまうので、逆に行かなくなる、という・・・・。 でも、私...
Like a Jet setter
小さい車に乗り換えて ミニマムキャンプだ!とか言いながら ポンコタンのチェアを買ったり 過去記事: 【ヘリノックス風味】ハイバックコンパクトチェアも来ました。 小さくなるテーブルを買ったりしていましたが 過去記事: 【クオルツ風味】 Soomloom 折り畳み...
Like a Jet setter
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 久利須野外緑地広場 宮島緑の村広場キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 316m(平野より気温-1.8℃) 住所 富山県小矢部市久利須宮納15 電話 0766-68-1491 受付時間 AM9:00~PM5:00 受付場所 管理棟 オープン期間 4/1~11/30 サイト数 100サイト 料金 材料持ち込み一人大人200円、小人100円 IN&OUT IN14:00~ & OUT~10:00 入浴施設 車で10分 炊事場 2カ所 かまど BBQコー…
格安^^キャンプへGO~♬
ド〇ゴンボールの有名なセリフですね・・・w もちろん戦ったりしませんが、このパロディネタはぶっちゃけ一度やってみたかったんです・・・w ド〇ゴンボールファンの人すいません・・ (。-人-。) ゴメンネ また、今回はキャンプブログを始めて、ようやく5カ月弱が経ちましたが、その間にやった事を解説しながら理由付けをしていこうと思いますので、特化ブログをやっていてPVが増えないと悩んでいる方に読んでもらえると嬉しいです。 ちなみに参考にならなかったらすいません。。。 まず最初に 当ブログを開設したのが2019年6月12日ですが、実際真面目にブログをやり始めたのが6月23日です。 ⇩関連記事です⇩ w…
格安^^キャンプへGO~♬
赤穂市立歴史博物館~大石神社~赤穂城跡~赤穂野外活動センター~丸山サンビーチキャンプ場 晴れ赤穂市立歴史博物館 入城料¥200 赤穂の塩製造の歴史から忠臣蔵まで資料満載大石神社 ご祭神は大石内蔵助良雄以下四十七義士命と中折の烈士萱野三平命を主神とする赤穂城跡
何でもない旅の記録
昨今のキャンプブームとアニメ&漫画『ゆるキャン△』影響もあって、冬からキャンプを始める初心者キャンパーが増えているみたいです。 個人的な感想としては、キャンプ人口が増える事で色々と新しいキャンプギアが開発されたりする事は非常に喜ばしい事ですし、新しいアウトドアメーカーができたりと多様化が進む事は良い事と思います。 自分がキャンプを始めた10年前は、コールマンテントがほとんどでしたから・・・w そういう訳で・・・ キャンプ人口が増えて良い点もありますが、悪い点もいくつかありますよね。 ひとつ目は、初心者キャンパーが増える事で、マナーが悪くモラルが低いキャンパー増えた事により閉鎖されるキャンプ場が…
格安^^キャンプへGO~♬
寒い日が続いており、本日地元富山も初雪で一面の銀世界です。 ※すぐに溶けると思いますが・・w タイヤ交換もしていないので、朝の通勤は非常に怖かったですが、案外道路には雪もなく普通に通勤できました。 また雪も降ったという事で、これからの冬キャンプは過酷を極めていきます。 そして、冬キャンプを楽しむアニメ&漫画として『ゆるキャン△』がありますが、作中主人公の志摩リンが寒いところにわざわざ出掛けて、温泉で暖まるシーンがあるのですがその際に『マッチポンプ・・・マッチポンプ・・・』というセリフがあるのですが、この言葉の意味を皆さんご存じでしょうか? 【あすつく/即出荷可】【新品】ゆるキャン△ (1-8巻…
格安^^キャンプへGO~♬
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 五位キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 254m(平野より気温-1.5℃) 住所 富山県高岡市福岡町五位57-2 電話 0766-65-1177 受付時間 AM9:00~PM6:00 受付場所 ロッジ山ぼうし オープン期間 3月下旬から11月中旬まで サイト数 約20~30サイト(見た感じ) 料金 1区画(1張) 1,000円 IN&OUT IN15:00~ & OUT~10:00 入浴施設 キャンプ場併設 炊事場 1カ所 かまど BBQコーナー…
格安^^キャンプへGO~♬
このブログのタイトルって『格安^^キャンプへGO~!』ですが、最近格安な記事を書いていないな、つくづく思う今日この頃です。 元々キャンプ初心者の際にはキャンプ道具をあまり持っていなくて、徐々に買い揃えていった訳ですが、その買い揃えも今年に入って何故か3巡目に入りつつあります。 何故か・・!? キャンプを始めて経験が増えてくると、他のキャンパーの便利でスマートなお洒落なキャンプギアとかが気になり始めるからです。 ですから、キャンプ& アウトドア用品店に行って、カッコ良かったりお洒落で便利なキャンプギアを見るとつい欲しくなる気持ちも良く分かります。 ただ これは、もうすでにキャンプ沼にハマった状態…
格安^^キャンプへGO~♬
いろいろと悩んだ挙句、今回購入したテントは、 Hiby3 アップグレード版テント(専用グランドシート付) まずは、全部込みのやつで。 これが、無事、バイクに積めるといいんだけどなぁ。 試してみ
育チャリ →
冬キャンプのメインの一つといったら、クリスマスにキャンプではないでしょうか? 実際、自分もクリスマスにキャンプをした事は無いですが、某アニメの影響でクリキャンもブームになりつつありますので、実際クリスマスにイベントをやっていたりするキャンプ場も多いんですよね。 ただ・・ クリスマスキャンプって何するの?と思われますが、キャンプ場にもよりますが、クリスマスならではのイルミネーションが楽しめるところがあります。 クリスマス時期限定のイルミネーションがあるだけで、いつもと雰囲気が違って見えるでしょうし、街中と違い無駄な灯りがない場所で見るとロマンチックですよね。 そして、中にはクリスマスには特別なイ…
格安^^キャンプへGO~♬
楽◯で商品を買ったら、アマ◯ンから届くことがある。 緩衝材として、紙が大量に入っている時がある。 貧乏性なもので、残しておく。 ふと、その紙に目がいったので、息子と一緒に遊ぶことにした。
育チャリ →
フリーマーケットアプリで購入。 1000円以下で購入できて助かった。 是非、どんどん使っていこう。 機能としては、 モバイルバッテリー🔋からバッテリーを充電出来るというもの。 実際に使ってみたとこ
育チャリ →
今朝は、気温が2度とだいぶ下がってきた。 陰っていて、放射冷却現象が起きていたところは、霜柱ができていた。 本格的な冬到来かな。 おっと! それなのに、コーヒーの木をまだ外に出していた
育チャリ →
今日は、息子と薪拾いをした。 明日は、拾った薪を使って焚き火! 先日作ったチャークロスで火起こしして! 焼きマシュマロ!からのスモアに行くっきゃない! 息子も楽しんでもらえると良いなぁ
育チャリ →
息子と一緒に焚火をしよう! ということになり、いざ!準備!!! 今回の持ち物は、こんな感じ。 焚火台 椅子×2 折り畳みの火消し袋 バーナー テーブル 火おこしセット チャークロスを入
育チャリ →
<メール便 送料無料>Tetra Drip テトラドリップ 1.5cup 01P グレー・レッド・ブルー・イエロー【コーヒー/ドリッパー/アウトドア/珈琲ドリッパー/一人用/組立式/携帯/ポータブル/プラスチック/MUNIEQ ミュニーク/
育チャリ →
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 閑乗寺公園キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 300m(平野より気温-1.8℃) 住所 富山県南砺市井波外二入会1番地 電話 0763-82-2565 受付時間 AM8:00~PM5:00 受付場所 管理棟 オープン期間 通年営業 サイト数 約30サイト(第一&第二キャンプ場) 料金 1サイト1,000~5,000円+一人300円 IN&OUT IN11:00~ & OUT~10:00 入浴施設 車で10分 炊事場 多数あり かまど 多数あり ト…
格安^^キャンプへGO~♬
谷瀬の吊り橋~川湯温泉~湯の峰温泉~熊野旧社大斎原~湯泉地温泉 快晴谷瀬の吊り橋 仕事終わりで夜になってしまったギシキシと板が鳴る途中から暗闇。寒さと恐怖で撤退真下でキャンプをやっている△つり橋の里キャンプ場 吊り橋の下のテン場。最奥の砂利場に設営風もな
何でもない旅の記録
早いもので、今年も今日から12月ですね。 今年は、ブログも始めた事もあり例年以上にキャンプに行く回数が激増しましたが、それに伴って、最近気にある事があるんですよね。 何かといえば・・ キャンプに行き過ぎるとデブになる!?のではないかという事なんです。 実は、今年最初のキャンプに行ったのが3月末なんですが、その頃の体重は確か64~65kgくらいだったはずなんです。 ですが・・・ 現在は72~73kgに大幅増量しているんですよね。 ( ノД`)シクシク… まあ、昨年の健康診断で太り過ぎを指摘されて、昨年の夏ごろから食事制限でダイエットしたので、戻ってきていると言った方が良いのかもしれませんが、平生…
格安^^キャンプへGO~♬
寒い日が続いておりますが、相も変わらずキャンプには行きたいです。 ただ、家族も 『こんな寒い日にわざわざキャンプに行くなんて・・!?』 と呆れ気味ですが、こういう場合はソロでキャンプに行くしかないですよね・・・w 普通なら行くのを止めるはずだが・・・w Σ( ̄□ ̄|||) と言わないで下さいね~♬ そんな中、ソロでキャンプを楽しむ際に必須になるのが焚き火🔥なんです。 もちろん、焚き火をされないソロキャンパーの方もいらっしゃるわけなんですが、基本的にソロキャンプの場合は喋り相手自体がいないし、一人で黙々と作業をする場合の時間潰しに焚き火は最適なんですよね。 小さな火を一晩大事に育てる感覚は、実は…
格安^^キャンプへGO~♬
先日、チャークロスを作ってみた。 缶に穴をあけて、焚火に投入。 できているのか心配だけど。 完成したのがこちら。 これに、ファイヤースターターの火花を入れてみたら、メラメラ火が回っ
育チャリ →
自分のバイク「シグナス」 バッテリーは、まだ交換していない。 早急に対応しないといけない様子は、ない。 しかし、怪しい時にさっと交換できるように予備バッテリーは、スタンバイしてある。 しかも
育チャリ →
キャンプ初心者にとって、面倒だと思う作業の一つにキャンプで食事の準備をする事だという人も多いかと思います。 また、ソロキャンプをされる方で一人分の食事を作るのって案外面倒ですよね。 この事に関しては正直キャンプだけではなく、一人暮らしをされている方にとっても、料理って面倒だと思うんですね。 理由は・・・ 一人分でも数人分でも食材の用意が必要で買い物に行かないといけないし、昔に比べて食材を少量だけ購入する事もしやすくなっては来ていますが、調理時に切ったり火を使ったりは必須です。 また、調理するにしても、包丁、まな板、鍋や皿などの準備が必要で、食事後はもちろん後片付けとして洗わないといけないですか…
格安^^キャンプへGO~♬
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 上和田緑地キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 50m(平野より気温-0.3℃) 住所 富山県礪波市上和田70 電話 0763-37-1580 ※予約〆切り: 利用日の7日前までにご予約ください 受付時間 平日・土9時~21時半、日祝9時~17時 受付場所 B&G海洋センター(富山県砺波市東保20-1)※現地から遠い! オープン期間 4月1日〜11月30日 サイト数 28サイト 料金 1サイト600円 IN&OUT 自由 入浴施設 車で10分 炊事…
格安^^キャンプへGO~♬
先日購入した火打ち石。 正直なかなか上手くいかない。 一度だけ、ティッシュを燃やすことができたが、その後は、上手くいかず。 麻紐を解いたやつを使ってもイマイチ。 今度は、チャークロスを使
育チャリ →
こんな紙袋が着弾。 ただの布の袋と思うなかれ。 火消し壺のように使う袋になっている。 真っ赤っかな燃え盛る炭を入れたら寿命が短くなってしまうかもしれないが、 ほとんど灰になった状態、しかし
育チャリ →
ちゃークロスを作ろう!!! そのためには、準備をしておかないと。 今回は、100円均一で缶を購入した。 それに、2ミリ程度の穴をあけて、 使い古したタオルを半分
育チャリ →
今朝は、4時に家を出て、焚き火をしに行った。 目的は、チャークロスを作るため。 今回は、焚き付けの必要性をとっても良く感じることができた。 今いつもだったら準備しておく焚き付けの杉の葉や松
育チャリ →
皆さん、子供の時に遠足前日って非常にワクワクした思い出とかありませんでしたか? 実はキャンパーなら、キャンプ前日のワクワク感はあるはずで、キャンプに早く行きたいなと思われる方も多いはずです。 そんななか 自分も一緒で、出来れば観光をしないキャンプの場合は早くキャンプ場に入って、ノンビリくつろぎたいと思う訳なんですが・・・ 一般的にキャンプ場の入場自体も、ホテルや旅館と一緒でチェックイン時間や、チャックアウト時間があり、基本的にはイン時間は午後からが圧倒的に多く14時前後が多いですね。 ただ・・・ キャンプ馬鹿な自分はその時間が待てない訳なんです・・w Σ( ̄□ ̄|||) チェックイン時間が遅す…
格安^^キャンプへGO~♬
皆さん、ベーコンやハム、スモークサーモン、ビーフジャーキーなどの薫製食品はお好きですか? ちなみに自分は、大好きですね~♬ ただ・・ 実際、自分で薫製を作ると思うと下処理に結構手間がかかったり、燻す際の燻煙が気になったりすると思いますが、キャンプで薫製を作るのなら下処理も要らない薫製を作れば簡単に作れますよ。 例えば、薫製が簡単な食材としてあげられるのが、ゆで卵、チーズ、はんぺん、ちくわや、水分量の少ない食材は比較的簡単に作れるうえ、非常に美味しいのが特徴です。 そもそも・・・ 薫製とは、食材を燻す事で保存性を高めると共に特有の薫香を付加した保存食で、燻煙により煙中の殺菌成分が食品に浸透すると…
格安^^キャンプへGO~♬
個人的には、今年の夏頃にたまたま浩庵キャンプ場に行った際に、管理棟で見かけたゆるキャン△グッズを見て、帰宅後にゆるキャン△のマンガ読んで、アニメを見始めた40過ぎのオッサンですが・・・ まず、最初に ゆるキャン△の実写化おめでとう~♬ といいたいですね。 headlines.yahoo.co.jp ちなみに皆さん、アニメや漫画の『ゆるキャン△』ご存じですか? ゆるキャン△ 1〜8巻 全巻セット 京都大垣書店Yahoo!店 Yahooショッピングで購入 Amazonで購入 楽天市場で購入 by カエレバ まあ、個人的に40過ぎのオッサンには中々受け入れにくい細い線の描写だったりして、どちらかとい…
格安^^キャンプへGO~♬
11月も下旬になり、晩秋というとすでに初冬のような気温になってきている今日この頃ですが・・・ この時期でもキャンプをされておられる方は、真のキャンパーだとつくづく思いますw やっぱりキャンプは、 『シーズンオフの冬キャンこそ王道!』 と言いたいと思いますが、変人と思われるのでここは我慢! ※思いっ切り声に出てますけどね・・w ( ´艸`) そして、この冬キャンプの調理に欠かせないのが、ダッチオーブンなんです。 最近はダッチオーブンを使ってなくてすいません・・・w www.a-chancamp.com 理由は・・ 熱伝導率の高いダッチオーブンは火から離しても、中々冷めないので食事中も常に料理が冷…
格安^^キャンプへGO~♬
息子は、最近釣りにハマっている。 せっかくなので、釣りの楽しさを知ってもらうべく いいだこ釣りへ行くことにした。 富津岬の釣り漁船🎣にお願いすることに。 早朝5時から受付が始まる。 夜
育チャリ →
今朝は、焚き火をしてきた。 初めて薪を買って使ってみた。 薪は、杉。とってもよくもえる。 ホームセンターで1300円ぐらい。高いな。 よくもえるが、燃え尽きるのも早い。 自分の求めてる焚
育チャリ →
先日、購入した火打ち石。 届いたので早速使ってみたいところだが、流石に家ではできない。 今度、火打ち石を持って焚火しに行こう。 火打ち石は、安くて細い物にした。 まずは、お試しだ。 動
育チャリ →
だいぶ寒くなってきた。 キャンプをする時にも、焚き火前後の寒さに耐える準備をしておかないと。 本当、焚き火撤収した時の虚無感ったらないんだよなぁ。 そこで、まずは、あったかいパンツを探しに
育チャリ →
皆さんダッチオーブン使ってますか? 我が家は今年、ファミリーキャンプとソロキャンプを、何だかんだで色々とキャンプにいきましたが、ここ数年はダッチオーブンをほとんど使っていない状況です。 昔は、ダッチオーブンあれば何でも出来て便利だったんですが、最近はほぼお蔵入りになってしまっている我が家・・・ 原因は 重さ!! コレにつきますね。 後は、形状的にも収納しにくく持ち運びが不便で、炊事場での後片付けもしにくく、デメリット3拍子が揃っているのがネックでした。 ましてや、ソロになれば猶更使い道が減ってしまいます。 ※ダッチオーブンを愛用している人すいません・・・ (。-人-。) ゴメンネ ただ、よく…
格安^^キャンプへGO~♬
こんにちは、コッコです。少しずつキャンプギアを買い足してきた我が家。納戸や押し入れに詰め込むように収納してきましたが、荷造りや片付けの時に家中からギアを集めるのが面倒になってきて....。面倒のあまり車に積みっぱなしになっているギアも多数.
お外遊び.com
こんにちは、コッコです。今年新調したクーラーボックスの効果が想像以上でしたので紹介します。ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。 道志での2泊3日キャンプでクーラーボックスを初使用夏キャンプに向けて、ハードクーラーボ
お外遊び.com
こんにちは、コッコです。 7月の3連休に、道志の山伏オートキャンプ場に行ってきました。その1はこちら。その2はこちら。 ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。 雨撤収に持っていてよかったアレ3日目の朝も早起きしまし
お外遊び.com
2019年の11月中旬、寒い日が続いておりますが・・・ 前回の利賀国際キャンプ場では、キャンプを始めて初の氷点下を記録し防寒対策を施せば、冬キャンプも怖くない事が実証されました。 ※寒さゆえの色々な問題は起こりましたが・・・ ( ノД`)シクシク… ⇩そのキャンプの記事です⇩ www.a-chancamp.com そして、今回は前々からキャンプの話をしていた、会社の人Mさん(自分より7~8歳上)と初めてキャンプに行きます。 ちなみに、このMさん自転車が趣味との事で、2年以上前に夫婦で自転車を走らせるなら本栖湖なら1週1時間程度(比較的楽なコース)で富士山も見れるので、『夏に夫婦で本栖湖でキャン…
格安^^キャンプへGO~♬
今まで、皆さんに当ブログで焚き火の記事をいくつかご紹介してきましたが、肝心な事を忘れていました。 そもそも・・ 焚き火ってどうやってするの? エエッ・・!? いまさら・・w? Σ(゚Д゚) 実は、今まで焚き火の話しは何回もしていたのに、根本的な焚き火のやり方をご紹介していませんでしたので、この場を借りてご紹介します。 ちなみに、皆さんはBBQした事ありますか? 基本的には、火をおこすという意味では一緒で、何が違うかと言えば燃料が違うだけですね。 例えば、BBQでは火力を安定させやすい木炭を使う事が一般的ですが、焚き火の場合は基本的に薪を使います。 ※慣れてきたら薪と木炭両方使ったりするんですけ…
格安^^キャンプへGO~♬
自然科学というと堅い学問の世界をイメージしますが、自然を科学するということは自然をよく観察して疑問を持ち考え調べることです。私は「十勝のしぜん科学」という記事を連載していますが、子供レベルで紹介しても充分納得し理解できることがあります。自然を知ることで興味が湧き、親しみを持って大切にすることが出来るようになると考えます。知りたがり屋が集まるトラコミュにしたいと思います。
アウトドア!森へ!川へ!山へ! キャンプでの出来事をレポートとして、ブログやホームページへ掲載している方のトラコミュです。 自慢のアウトドアグッズ、準備・計画から感想までトラックバックください^^
一駅分ブラブラモヤモヤしながら散歩 こんなコースがイイよとか推薦も
静岡県の公園の話題なら、何でもOKです。 「〜広場」「〜遊園地」など、名前に公園が付いていなくても可。公園の遊具、植物、生き物、公園にある物、イベント、公園で見かけて不思議な人などの記事を、トラックバックして下さい。
ツキノワグマ・ヒグマの出没目撃情報。クマに関する話題もOK!!
よくアウトドア用品のお店に普段見かけないインスタント食品がありますよね。おいしそうだけど高くてなかなか試せないので、このコミュニティーで皆さんの感想をどしどし応募してください!
ルアーで狙う渓流釣り! 解禁から禁漁までの限られた釣行シーズン中 思い出に残る1匹に出会うために頑張る釣師! 渓流・源流をバリバリ攻めている方! 興味があり、これから始めたい! また、釣りに感心をお持ちの方! 宜しければ、ご参加下さい!!
九州でのキャンプ、カヤック、登山・トレッキング、旅行など九州のフィールドでのアウトドア体験談や写真、情報をトラックバック!!
九州での登山・トレッキングの体験談や写真、情報をトラックバック!!
海に関する事なら何でもOKですよ。
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
服、靴(シューズ、ブーツ)、鞄(カバン、バックパック、リュック)、時計、道具、小物など、こだわりのファッションやアイテムを紹介しよう。 アウトドア(登山、釣り、キャンプ、ハイキング)、スポーツ、ミリタリー、車、バイク、自転車など、ジャンルは何でもいいのでこだわりアイテムを紹介しよう。
キャンプについて自由に利用してください。キャンプ場、キャンプギア、キャンプご飯などキャンプに関連することをどんどん紹介してください。
オートキャンプ場のレポや役立つギア紹介など、自由に書き込むコミュです。
富士山が大好きで山梨県に泊りがけで撮影にいってます。 朝焼けの富士山をメインに撮っていますが、天気が良ければ満天の星空と富士のコラボも撮ったりして楽しんでいます。 主要機材 EOS R/EF24-70mm F2.8L II USM/EF35mm F1.4L II USM/RF50mm F1.2L USM
カラフルな沖縄のお魚達を見て癒されてください。
キャンプ場、キャンプギア、キャンプ飯、キャンプテクニックなど、キャンプに関する情報を幅広く紹介してください。
薪のことならなんでも!
キャンピングカーあれこれそれ(^^)/
2018年1月アニメ開始 女子高生のゆるい冬キャンプの日々を描く 原作は芳文社(きららフォワード) 原作、アニメ問わずどうぞ