子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
【動画】クマと遭遇したときのための備え。「ロボベアー」で練習しておこう
【熊VS人間】砂川事件が問う市街地での銃猟解禁とその波紋
くまくま園のコラボ企画
PSO2NGS ver2 猫娘とCクマの冒険 50 「もう一つの世界線」゚(゚´Д`゚)゚。
庭に現れたクマをクマの着ぐるみが追い払う
【ワッツ メモ 財布】
PSO2NGS ver2 猫娘とCクマの冒険 49 10秒間の奇跡「い・の・ち を燃やせぇぇぇぇッ!!」(`・ω・´)ウォォォッ‼
左側にずらっと赤い丸が並ぶんだけど…。
白くま『Tykky』おかえりなさい・・・♪
(≧ω≦) 猫娘の日常編41 深夜に突然始まる ★「第二回 マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪」★ ( ゚Д゚)ブログダケド
ね? 今どんな気持ち?どんな気持ちクマ?
魔獣アウルベアとは【モンスターレビュー第113回】
トイレクイックルの使いよさを再確認したことと、100均で買ったお雛さまのこと
最も信頼できるSEC社製熊撃退スプレーが安く販売されていた!欲しい人は急げ!
やっぱり母さんは~(≧◇≦)
傾斜地・斜面でも安心!釣りや山菜採りにおすすめ「ふんばるくん」滑り止め
シーズンイン!!…な霞ヶ浦のバス
鎌倉アルプスが決定的に楽しかった理由
道迷いの基本:横浜市都筑区の緑道で思った事
山岳遭難3種類:グレーディングと道迷い(ナビ力)・滑落(技術力)・疲労(体力)
息子と焚き火を楽しむ。
これは、コンパクトで安くて便利!!! コーヒーを外で淹れて飲みたくなる。
紙鉄砲を作ってみる。
5色在庫有り・メール便送料無料】エアーかおる ダディボーイ フェイスタオル 5色 34cm×85cm 今治産
焚火しよう。って、いつ?!月曜日だな。
#絶叫したいならココがおすすめ 大キレット(笑)
どんな旅をしてみたい?
道の駅 「富士川」で車中泊
【アークテリクス】アトムSLフーディが素材変更で使いやすくなった内容を解説
清川村・国際一ノ瀬キャンプ場 クマ出没目撃情報
今日も雨で午後から曇り空、以前から作ろうと思っていた、チャークロスと麻の火口を作る為、ダイソーで買い出しをしてきました。 まずは簡単な麻の火口(ほぐち)を作ります。 これは麻ヒモで120mあります。この麻ひもは3本の麻ヒモをよってあるもので、10cm程にカットして、まず3本...
心のなかでなにげにつぶやいた言葉が「なんとかなる なんとかする」誰もがいろんな場面でそんな事を思った事があるだろう極めて普通の言葉だと思うんだけど、意外にもこれは名言集に載ってたりする言葉らしい。まぁ、その逆でも良いのだけどね「なんとかする なんとかなる 」私の人生の場合は「なんとかするから なんとかなる」そんな感じかも知れないなんとかなるのを待ってるだけじゃ期待通りの出来事は訪れないしせっかちな私...
11年以上前に離婚した”元主人”の介護を始めたので家計簿が少しややこしい。2020年6月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,640円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆうちょ
僕は無色無臭やん?(無職無収やろっ!コラッ…)ごめん間違うた。昨秋から国民健康保険に加入しとるねん。(そらそうや、国民の義務じゃ。)令和2年度の保険料の通知が来てん。国民健康保険に切り替えて2回目。通知を見てビックリドンキーや
昨日、少し晴れ間がありましたが、長雨が続いています。 畑のスイカが枯れてしまいました。 葉っぱやツルが見えなくて、雑草だけが元気です。 動物に食べられないように、ネットを被せています。 実がたくさんあったのですが、3個しか残っていません。 長雨と低温
水曜日から2日間殆ど寝てなかったので今日は超爆睡しました。介護はそれなりには大変だけど介護も楽しんですれば苦には成らないかもよ。(・`ε・´o) な~んかムカつくけど、病人だからしょうがない。大豆のお肉でハンバーグ要するに、嫌々やれば、全てがストレスに成ってイライラが募るだろうけど(過去に経験済み)肝硬変末期の元主人は1年は・・・無理かも、と余命宣告のようなものを受けてますが私の介護で『少しでも延命し...
昨日は肝硬変の肝性脳症でボケボケの患者くんを病院に連れて行く日でしたので大変でした。肝性脳症(肝性昏睡)何が大変かって、肝臓病に成って肝性脳症を発症すると意識障害とか異常行動とか昏睡とか昼夜逆転とか記憶障害に勘違いとかとにかくいつも眠そうでウトウトなので病院に連れて行くのが超絶的に難しいので、目が覚めてる間に連れて行かないと応援3人車椅子昇降介助の介護タクシーしかないので片道1万円ちょっと×往復で...
先月末に梅雨の晴れ間を見計らって除草剤を敷地に撒きました。今は雨続きであれはグットタイミングだったと思う。梅雨の時ってなぜか雑草だけは伸びるんです。この先もまだまだ天気予報で晴れの日が無い。雨音がうるさいし、さすがに雨量が多すぎるんじゃない
今日も空は晴れて涼しい風吹く中足並み揃える幸せ毎日くると歩く事だけでも幸せだけど長雨の後のスッキリ晴れた青空に心から感謝がこみ上げてくるそれ程の酷い雨だったいつかたまたま観たTVで下半期の運勢一位を取ったかに座息子にもとても良い事が起き私はありがたい事に
大問題の「Go Toキャンペーン」。 東京除外で実施だそうだが、それでも腑に落ちない。 更に一週間も経てば、新宿の「舞台クラスター」感染者だけでも、更に二次感染者を増やしているだろう。 「Go To」がいいなら、 たとえ話で、 東京を除く高校野球選手が、コロナ対策をしたうえで、夏の甲子園が開催できることになる。 修学旅行も…
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、江東区の施設「グランチャ東雲」(運営 東京YMCA)は、3月から休館。江東区ウクレレ講座の修了生から誕生したウクレレサークルレッスン、NAOウクレレ出張レッスンは中止していました。5ヶ月ぶり!江東区でウクレレ出張レッスン再開。「さざ
怪しい会社時代の話を書こうとしたら、1996年の海外出張を避けて通るわけにはいかない。初めての海外出張で、初めて行くアジア4か国を回る旅。この「アジア出張...
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
メインブログでhttp://9aea9.blog.fc2.com/blog-entry-4052.html「誰かのために生きる事はとても幸せな事なのかも知れない。」と書いたけど心のある人の心の移り変わりはなかなかおもしろい。昔、私にも・・・誰かのために生きていた時期があってその誰かに、さんざん苦労させられてもう嫌だと嘆き、逃げ出したいと叫びたくさん涙を流したものだけど、苦しかった事とか、悲しかった事とかは生きる中で忙しなく時が経ってしまえば大...
今はデジタルカメラが主流ですが 少し前…、いえ10年前…、いや20年ほど前?(年寄りのアルアル→年月の経過具合があやふやになる) その頃はまだフィルムカメラが普通に使われていましたよね。 24枚撮りとか36枚撮りとかのフィルムを撮り終わると写真屋さんで現像してもらう。 果たして上手く撮れているかは出来上がってのお楽しみ。 現像された写真を一枚一枚見る時のワクワクったら( *´艸`) 中にはきちんと撮れていなかったり、変な顔で写っていたりというのもあるんだけど デジカメの様に自らデータを確認し不要はサクッと削除というわけにいかなかったから とりあえずフィルム丸々現像で、これはいらんだろうみたいな…
エッセイ Blue 29(おすすめ Blue 2) 「智(とも)さんは文章を書くとき音楽を流す人ですか?」とご質問いただいたことがあったのですが、そのままになっていました。すみません。 はい、流しますね。ですが日本語が聞こえてくるのはダメです。文を綴ってるのに言葉が入ってくると書けないです。じゃ、外国語だったら意味がわからないからいいかというと、それもアカンですね。エモーションみたいなのが飛んでくるじゃないですか? 「人が文章書いてるのに俺の机の上でなにを熱唱しとんねん!」って思っちゃうんです。ステレオセットを机の上にのっけてますから。そないたいしたステレオセットじゃないんですけど。 インスト…
コロナ禍以降、夫は一度も理髪店に行っていません現在は、感染リスクを考慮して…、というのも全くないわけではないけれどそもそもが、お店で切ってもらってもすぐに鬱陶しくなるらしく自分勝手に毛先をちょこちょこ切るような人ですなので、いつも見た目には同じような長さ
「老いる(油とちゃうでぇ〜)」て、いったい何歳以降を指すんやろか?シニアの定義と同じで、明確な基準てアラヘンやん?先月、要介護1で施設におる義父が亡くなってん。親戚10余人が集まって、1日で葬儀と火葬を終らせてん。今思い起こしたら
息子は大学生。 親からの仕送り無しで学生生活を送っています。 一応、家賃は母である私が支払っていますが、その他は全て自分の力で生活しています。 たまに娘達から食料の小包が届いているようです。 娘達の口
ピアノを手放しましたピアノを手放しました。娘が、この家から自分の新居へと引っ越しさせたのでした。業者さんはあっという間に作業を進めてくださったので、「寂しくなるな」という感傷に浸っている間もありませんでした。でも、それで良かったと思っています。ちょうど雨もやんでいたし、それも良かったです。これでまた一つ、区切りがつきました。ピアノは娘と孫の手で毎日生かされ、また新しい思い出を作っていくでしょう。と...
肝硬変末期の患者くんの世話をしています。( *• ̀ω•́ )b 退院した頃は、自分でトイレに行ってたのだけどどんどん病状が悪化してしまいまして、退院から2週間ほどで、歩くのがしんどい日が増えて寝てばかりの日が増えてしまいました。全く歩けないのではなく歩くのがしんどいから歩かないだけで介助をすれば歩けるし肝性脳症の夜間せん妄などで興奮すると歩いて部屋から脱出できちゃうけどね困った足だわ ('ー') .って事で、おむ...
やっと晴れた文句なしの晴天だ心なしかくるも足取りが軽い気がした帰宅後は器の中のご飯をガツガツ食べたそんな光景を見るのが嬉しい昨日は携帯の写真を整理して「くるみさん」のアルバムを作成したわずか一年前だけれどくるの顔つきが違う何かやってやるぞ!ってお転婆なく
ある店舗の惣菜コーナーで、ポテトサラダを買おうとした子連れ女性に「母親ならポテトサラダぐらい作ったらどうだ」と声をかけた高齢男性の話がツイッターやネット上で話題になっています。 多くの人が問題にしているのは、『ぐらい』という言い方かと思います。 ポテサ
酒に生き、旅に生き、句作に生きた放浪の俳人 種田山頭火。 「山頭火」という名のラーメンチェーン店を知ったときにはちょっと驚いた。 こちらは本家本元。漂泊の俳人、種田山頭火。 山頭火は雲水姿で托鉢をしながら西日本を中心に旅をした。 行乞記に様子が書かれている。 ※行乞(ぎょうこつ)と…
最近、百円ショップ(セリア)で買ったこちらを使って以前から気になっていた冷蔵庫や洗濯機の隙間掃除をしました 手持ちのシートを半分に切って、説明通りに挟もうと頑張ったけど私が不器用なのか、どうもうまく行かなかったのでとうとう最後はブチ切れて、シートを輪ゴム
いろんなジャムがあるのですが、基本的なオレンジマーマレード🍊の話です。↑こんな感じの向こうが透けて見えるような飴色で薄くスライスされたオレ...
7歳7ケ月、体重1000g ノミの痕跡発見!ダニじゃなかった! お薬、レボリューション6%を塗布 不正咬合・無麻酔臼歯棘カット うさぎ梅毒症状(特になし) 眼(白い点、変わらず) 心雑音(微妙、変わらず) 爪切り 新型コロナ対策、緊急事態宣言下と同様 帰宅後のむっちゃん 7歳7ケ月、体重1000g 愛うさぎ・むっちゃんの 病院の日でした 前回の通院日から 3週間目です 最初の1週間は 1番刈りチモシーを食べてくれました 2週間目もなんとか 食べてくれました 3週間目は食いつきが悪くなり やわらかチモシーを与えました 最後の2日間くらいは それも食いつきが悪くなり 3番刈りチモシーをあげると が…
Blue あなたとわたしの本 224 人が生きていられる時間というのは、 ほんとうに束の間なんでしょうね。 あなたは何をするんだろう。 わたしは何ができるだろう。 遠い山なみが、 過ぎ去った時間となって 曇り空の底で沈黙してる。 僕はいま、大きな池を見渡せる あずまやにいます。 バッハのカンタータ第106番を イヤフォンで聴きながら、 とりとめもなく 文章を綴ってる。 そのノートが黄色く 明るく照らされてきたので、 顔をあげて空を見たら、 雲が割れ、 太陽が覗いていました。 池の水面も、 光でできた無数の小魚が跳ね回っているみたいに 輝きだします。 屋根のあるボートに乗った家族連れが、 はぜ返…
「花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき」というフレーズは作家の林芙美子が好んで色紙に書き添えた言葉だったそうです。林芙美子は昭和初期の女流作家で、自伝的小説の「放浪記」は森光子がずっと舞台で演じてたので有名。花の命は…なんて、こんな暗い言
今日はめっちゃ大変で殆ど寝ていません。明日の木曜日の16日は通院の日なのでございます。前回の通院の7月2日は肝性脳症のせいでどうしても起きられず通院を断念しました。血液検査もしたいししんどい理由も調べておきたいので明日の通院は絶対に必要なのです。なので前の日の深夜から昼夜逆転を治すべく昨晩から部屋に泊まり込んで夜には寝てほしくてずっと付き添って深夜の4時頃まで様子を見てましたが無理でした。全く寝る...
6月16日から17日にPICA表富士キャンプ場にソロでの初キャンプに行ってきました。 3月に定年退職後、4月からキャンプを始めようと色々と準備をして来たのですが、 コロナ騒ぎが収まってやっと行けるようになりましたが、早くも梅雨入り・・・ 6月に入って毎日Yahoo天気を確認...
電子レンジが燻製に? 発酵機能付きの電子レンジ 楽天お買い物マラソンで注文! 「あす楽」で翌日には商品到着! 電子レンジが燻製に? 先月の・・・ことです。 愛犬のチワワ君のおやつにサツマイモを蒸かそうと・・・ hutago-za.hatenablog.com サツマイモを濡らしてラップに包み、電子レンジに入れてスタート! わたし・・・そのとき初めて電子レンジでサツマイモを蒸かしたので時間設定を・・・誤った? ちょっと離れたスキに電子レンジから・・・白煙がボー!ボー!焦った!焦った! 火事になったかと思うくらいキッチンは白煙だらけに! 急いで窓と勝手口を開けて排気するが・・・匂いが取れず2~3日…
みなさんは服をどこで買っていますか。新型コロナウイルスの感染が拡大してからは、ネットで買う人も増えたと思います。私も、前よりオンラインショップを見るようになりました。今日はそんなオンラインショップで買った真夏に着ている服をご紹介します。先日こんな記事も書きました。よかったら合わせてごらんください。ユニクロ1000円のカットソーが大活躍!自分に似合うプチプラ服とは【骨格診断タイプ別】 今回の記事のパンツ...
昨日は5月末に亡くなった父の四十九日法要でした。 ところが、お坊様がすっかりお忘れになっていて。 そんなことってあるんだ~( ゚Д゚)とある意味感心してしまったワタシ。 兄夫婦も「やっぱり確認の連絡せなあかんかったな(~_~;)」 30代かとお見受けする若くイケメンなお坊様は、愛車のプリウスで15分遅れの到着。 (おそらく爆走されたかと思われる) 「遅れまして申し訳ありません💦」と走り込んで来られ 袈裟をかけるのもそこそこに読経が始まりました。 祭壇に飾られた父の写真。 義姉が選んでくれたピンクのセーターを着て、いい笑顔です。 愛嬌とは程遠い、しかめっ面の写真ばかりだった父の 唯一、穏やかに微…
みなさんは今、幸せですか?もしそう聞かれたたら、どんなときに幸せを感じると答えますか。読者さんからのメールさよさん、こんにちは。またメールさせて頂きました。同居で介護をされてて本当にすごいなと思っています。私は、同居は主人だけで精一杯です(笑)些細な事でも揺さぶられるので、お義母さんと同居したら…。でも、週に一度のお泊まりでは不安な感じになってきました。(原田加筆:Hさんはご夫婦で週に一回、お義母さん...
これまた、この前の土曜日に購入したペタンコ靴2足です靴売り場をふらりと覗いたら。。たまたま好みのデザインの靴を見つけてしまいました履いてみたら、とても楽ちんで歩きやすかったのでほぼ衝動買いですこういう靴、昔から好きです嬉しいことに、お値段も定価3980円(税抜
散歩から戻って庭を一回り昨日まで小さな蕾だったバラがこんなに美しい姿になっていたバラは蕾の時が好きだけれどこんなに元気に咲いてくれるとやっぱりバラはスゴイと思ってしまう華やかだ昨日は娘から動画が送られて来たななが微熱があって学校を休んだのでさきが新一年な
新型コロナで、誰にとってもマスクがすっかり必需品になった。 新型コロナ以前から、私の場合は、 マスクは年間を通しての必須アイテムだった。 何に使うかといえば、、 ひとつは実家跡地での野良仕事各種。 たとえばチェーンソーで木を切るなど、粉塵対策でも必須になる。
昨日も朝から雨でした。 コロナの影響で延期していた「キッズ防火隊立ち上げ式」を午後6時から公民館で行いました。 「キッズ防火隊」は、地区の小学5・6年生で構成しています。 いつ、立ち上げ式を実施するかを子供会の保護者代表にお願いして日程調整してもらいま
怪しい会社勤務時代、久しぶりにやった国内一人旅のことを書こう。おなじみ黒い旅行シリーズ・・と言いたいところだが、ハッキリ言って全然黒くない(笑)。たぶん2...
こんなのを読みました。 《Webから拝借》アメリカ政府はこう発表した。「外出は正義に反する」アメリカ国民は外出しなくなった。イギリス政府はこう発表した。「...
都会では 自殺する若者が増えている今朝来た 新聞の片隅に書いていただけども問題は今日の雨 傘が無い行かなくちゃ君に逢いに行かなくちゃ君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ…(何や突然、井上陽水かいっ!)コロナの影響で?自殺予防電話相談の受付件
昨日の夕方、靴を断捨離するスイッチが入りました最近靴が一気に3足も増えました昨日のブログにアップしたペタンコ靴とこの前の土曜日に買ったもう2足の靴です以前に一度下駄箱の整理はしたけれど今回、改めてもう一度見直そうと思いました劣化している場合は迷いなく捨てら
元主人の介護を始めて人の生死に関わる様になった今の私は、まさに【人生最終期に思ふ】という感じで人生について色々と考えさせられてます。私は60年間、かなり濃厚な人生を生きてまいりました。というか・・・必死に生きて来たという感じでしょうか。なので、私は今までの自分の人生に十分すぎるぐらい満足していますし今までの人生に悔いは全くありません以前から何度も書いてる事ですけどね( ・ω・` ;)もう・・・私はあの人...
肉を好んで食べなくなって約1年になります。 全く食べない訳ではなく、少しは食べましたが、 1年のうちほんの数回です。 肉をほとんど食べなくなって気付いたメリットがあります。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^