アウトドア苦手なママをキャンプに連れだすべく、2男児と2ワンコでファミキャンを夢見て日々地道に活動しているパパです(笑) 同じ境遇にいるあなた。 ぜひ悩みを共有して頑張りましょうーーーっ(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ショックポンプ(サスペンションポンプ)とは、MTBのエアーサスペンションに使用する空気ポンプだ。 今まで、「GIYO」のショックポンプを長年愛用してきたが、マウンテンバイクのリアサスペンション「ロックショックス モナークプラス RC3」のオーバーホールをしてみようと思った際、紛失してしまっていることに気がついた。なくなってしまったものは仕方ないので、新しいショックポンプを購入した。 今回購入したのは、「Wiggle」のセールで買った激安ポンプ 「 LifeLine - ショックポンプ」 折り畳まれたホースを伸ばすとこんな感じ、安かったのでおもちゃのようなものが届くのでは?と心配していたが、アル…
今までものすごく古いヘルメットを使い続けていたが、新しいゴーグル 「100% ACCURI アキュリ」 を購入したらヘルメットも欲しくなってしまったので、色々考えた結果、「ショウエイ VFX-WR」を購入した。 ショウエイ VFX-WR の価格は、ホワイト、ブラック、マットブラックは税込52800円、その他の派手めなカラーリングモデルは税込66000円となっており、結構高い。←(2022年3月から価格が上がり、それぞれ55000円、69300円となった。自分は価格が上がる直前に購入したので運が良かった。) 自分が選んだカラーは、ブラック(艶あり)、通常バイクに乗るときは地味な色の服装が多いため…
電気ポットは見た目が良いものがあまりなく、そんなに頻繁にお湯が欲しいわけではないのに継続的に電気代がかかってしまう。そのため自宅には電気ポットがない。お湯が必要な時はやかんや鍋で沸かすしか方法がなく、お湯が沸くまで結構時間がかかり面倒くさい。 海外のホテルによく置いてあり、すぐにお湯が沸く電子ケトルが以前から気になっており、そのうち買ってみようと思っていた。 そこで、電子ケトルにもいろいろ種類があるが、シンプルなデザインで大容量コンパクトな、T-fal(ティファール)の電子ケトル(ティファール デルフィニアップ 1.8)を購入した。 最大1.8リットルのお湯を沸かすことができる。カラーは白と黒…
新しいゴーグル 「100% ACCURI アキュリ」 を購入したら、今まで使っていた物凄く古いオフロードヘルメットも新調したくなり、購入するヘルメットを選ぶことにした。 ヘルメット選びだが、オフロードヘルメットには、ゴーグルを使用する前提でシールドがないものや、オンロードヘルメットのようにシールドがついているものもある。 シャープでアグレッシブなデザインが好みなら、モトクロスレース等で使用する、ゴーグル着用モデルがおすすめだ。 しかしヘルメットを被るたびにゴーグルをつける手間があるし、雨や風は隙間から入り込んでくる。シールド付きモデルであれば、風雨も入り込まず、ゴーグル脱着の手間がないため、ツ…
今まで使用していた、オークリーのモトクロス ゴーグルが古くなったので、久しぶりに新しいゴーグルを購入した。 100% ゴーグルは、AMAスーパークロスのライダー達も使用しており、昔からちょっと気になっていたメーカーだ。 箱の中には、ゴーグル、説明書、ステッカー、収納袋が入っていた。収納袋もかっこいい。 Wiggleのセールで激安で購入したので、カラーはあまり選べなかったが、その中でも一番良さそうなこのカラーを選んだ。全体がダークなパープルで、文字が水色、どうかと思ったが本物を見たら結構かっこよかった。 サイズは少し大きめな感じなので、視界も広く、メガネをかけての使用もできそうだ。また、オフロー…
プジョーと聞くと、自動車メーカーが思い浮かぶが、その通りフランスの自動車メーカーのプジョーだ。 プジョーは初め水車小屋で製粉所をやっており、そのうち金属を取り扱うようになり、コーヒーミル(1840年)、ペッパーミル(1874年)を作るようになった。その後、自動車(1889年)も作るようになったということだ。 このようにプジョーのミルは歴史があり、世界中のシェフが使用する逸品だ。 これはステンレス製で、見た目もおしゃれで、切れ味もよく大変使いやすいので、お勧めのペッパーミルだ。使ううちに味が出そうな木製のものもある。 これに入れるブラックペッパー(胡椒)は、少量でも結構高いが、コストコで大量に入…
最近寒くなってきたが、そんな時に気軽に着る事ができる高性能な超軽量ジャケットが「Arc'teryx ZETA SJ ジャケット」(アークテリクス ゼータ SL) このジェケットの特徴は、ゴアテックスで完全防水でありながら、びっくりするくらい軽い。そしてアークテリクスは複雑な立体裁断により、体にフィットするため着心地も最高だ。 ゴアテックスは風雨は完全に遮断し、内部の湿気は放出する最高の素材だが、洗濯機で普通に洗濯できるので特に気を使うこともない。 ゼータSLジャケットは、薄く大変軽量なため、コンパクトに畳むこともでき、突然の風雨にも対応できる。スタイルもシンプルでスタイリッシュなため、街でも山…
シンプルで頑丈なスマホカバーが欲しかったので探していたら、良さそうなものを見つけたので購入した。 カラーはブラックとレッドがあったが、金属感がより出て頑丈でスポーティーな感じがしたのでレッドにした。 「エレコム ZEROSHOCK ゼロショック」 画面を保護する衝撃吸収フィルムと樹脂と金属(アルミと思われる)でできたカバーがパッケージされている。 画面の保護シートは、衝撃吸収3層シートで、150gの鉄球を画面に落とす試験をクリアしているらしい。自分で簡単に貼ることができた(油分と埃を綺麗に拭き取り、粘着面を1/3ほどだけ出して、その部分のみ画面から浮かせておき、位置を合わせてたら粘着面を画面に…
写真は、元祖(と思われる)ロックオングリップの、ODI RUFFIAN ( オーディーアイ ラフィアン)だが、現在は様々なメーカーのものがある。 ロックオングリップとは何かというと、自転車のグリップだが、写真のとおり、グリップの両端(片側のものもある)にロックリングがついており、ネジを締めることにより、ロックリングでしっかりとハンドルバーにグリップを固定することができる。また、従来のグリップのように、接着剤をつけて押し込む必要がないため、簡単に脱着することができる。 しかしロックオングリップは、先ほど言ったように接着剤でハンドルバーに固定されているわけではないため、古くなってくると、グリップ本…
今回紹介するのが、SUREFIRE SIDEKICK (シュアファイア サイドキック)、 充電式のコンパクトで大変明るいフラッシュライトだ。 SUREFIRE(シュアファイア)というメーカは、軍等が使用するプロ用ライトを製作しているアメリカのメーカーで、1969年にジョンマシューズ博士が、会社を設立しレーザーを使用した技術を開発し急成長した。その後、銃器の照準器としてレーザーを使用したレーザーサイト(映画でよく見る、銃から赤いレーザーが出て相手に照準を合わせるあれ)を開発したが、会社では受け入れてもらえず、その技術を会社から買い取り、技術者を連れて会社を脱退、新たにレーザープロダクツ社を設立し…
とっても使い心地の良い、自分の財布に対する条件にぴったり合った財布を見つけて使っています。楽天でポチったRINOI(リノイ)レディースがま口長財布。楽天ランキングで1位にもランクイン。出来る限り詳しい商品レビューをまとめました。
dyson cool (ダイソン クール タワー ファン AM07) 扇風機は欲しいけど、どうしてもインテリアに馴染まず、浮いてしまう。そこでおすすめするのは、ダイソンのスタイリッシュな扇風機「ダイソン クール タワー ファン AM07」だ。 現在は、空気清浄機が付いたモデルのみになってしまったと思うが、これは単純に扇風機の機能だけなので、価格も安く(安いといってもダイソンなのでそれなりだが)、重量も軽い。 軽量なため、気軽に移動できるのは良い。因みに、現在でもまだ販売しているショップはあると思う。 カラーは、ブラック/ニッケル という色だったと思うが、暗い床の色とマッチして、高級感がある。 …
電気に頼っている現代の生活。アウトドアや車中泊だけでなく災害や停電対策に注目を浴びているポータブル電源。ポータブル電源は一家に1台の日も遠くなさそうな気がします。ポータブル電源の特徴、できること、普段での使い道、選ぶポイントなどまとめました。
dyson pure cool (ダイソン ピュア クール DP04) 最近、新型コロナ、花粉、黄砂、PM2.5等、空気が悪いワードばかり聞く。そこで以前、空気清浄機 dyson pure hot + cool (ダイソン ピュア ホット アンド クール HP04)を購入したが、他の部屋にも空気清浄機が欲しくて、今回は暖房機能は要らないので「扇風機+空気清浄機」の dyson pure cool DP04 を購入 やはりダイソンは、性能、デザインどれも素晴らしい。ダイソンの空気清浄機はいくつかの種類があり、「扇風機+空気清浄機」、「扇風機+暖房+空気清浄機」等がある。 因みに、これがあれば扇風…
Dyson Supersonic Ionic ヘア ドライヤ 以前から気になっていたが、ドライヤーにこの値段はないだろうと購入はやめていた。しかし、最近価格が下がってきたので、おまけ付き、限定色の、数量限定フューシャモデル というものを購入した。 おまけは、最初の写真に写っている、「ボリュームのあるスタイルをつくる35mmのロールブラシ」、「濡れた髪でもスムーズにとかしやすい幅広のコーム」(コームはものすごく大きくて驚く。)が付いていた。 更にプレゼントとして、収納スタンドか収納ボックスがもらえたので、どちらも使わない気がするが、収納ボックスを頂いた。 サイズは、普通のドライヤーと同じくらいだ…
dyson pure hot + cool (ダイソン ピュア ホット アンド クール HP04) 最近、新型コロナ、花粉、黄砂、PM2.5等、空気が悪いワードばかり聞く。そこで空気清浄機を購入 色々検討したが、性能、デザインどれも素晴らしいダイソンの空気清浄機にした。ダイソンの空気清浄機はいくつかの種類があり、「扇風機+空気清浄機」、「扇風機+暖房+空気清浄機」等がある。 どれにしようか迷ったが、既にダイソンの扇風機(AM07)は持っていたので、「扇風機+暖房+空気清浄機」の機能が付いた、dyson pure hot + cool HP04 を購入した。 因みに、これがあれば扇風機は要らなく…
本格防水シューズは、お気に入りのダナーを使用しているが、バイクに乗るときに使用するとどうしてもシフトチェンジで靴の甲側が削れて傷んでしまうので、お気に入りのブーツでバイクに乗るのは少し躊躇してしまう。(スクーターはシフトチェンジがないので大丈夫だが、自分は昔からオフロードバイクなので) そこで、雨の通勤時等に使用してみようと、激安価格の「ワークマン 防水サファリシューズ」を購入してみた。 たった1500円でこの見た目、普通のゴム長靴と比べればかなり良い。 カラーは、ブラックとオリーブがあるが、本物を見るとオリーブはゴム感が目立ち少し安っぽい感じがしたので(ゴム製1500円なので仕方がないが)、…
これから梅雨になると使用頻度が高くなる傘、持っていると意外と重くて邪魔になる。 そこで超軽量コンパクトな折り畳み傘を探したところ、凄い傘を発見した。 アンベル社が開発した超軽量折りたたみ傘、pentagon 67(ペンタゴン 67) (サイズや旧モデル等、数種類販売されている。) まず商品が入っている箱を見たら、そのコンパクトさと、傘の重量感を感じない、とてつもない軽さに驚く。 収納時サイズは、わずか直径約3×全長21cm 重量は驚きの約67g、携帯電話の1/3程の重さしかない。このサイズであればカバンにいつも入れておいてもほぼ重さは感じない。 折り畳み時の収納袋と、使用しているときに折り畳ま…
靴磨きにも資格があるようで、日本でも数名しかいないこの資格を持っているプロの靴磨き職人(シューシャイナー)に靴磨きをしていただける機会があったので、お気に入りのブーツ、ダナーサーマンの手入れをお願いした。 写真の靴は、施工後の写真、濡れているように見えるが、濡れているわけではなくクリームやワックス等でこの様な凄い輝き。 (イベントのお試しだったので、紐が結んである部分は未施工、この部分と施工後の部分との違いがすごい。) 先ずはクリーナーで汚れを落とし、その後、いくつものクリームを塗っていたので詳しくはわからないが、保湿クリーム等を塗り込み(指で丁寧に塗り込んでいた)、最後に仕上げのワックスを塗…
Barbourは、1894年に創業されたイギリスのメーカーで、英国のフィールドウェアーとして愛用され続け、エリザベス女王、エジンバラ公、チャールズ皇太子の命で英国王室御用達ロイヤルワラントを受けている。 Barbour Beaufort Jacket (バーブァー ビューフォート ジャケット) ビューフォートジャケットは、狩猟用のジャケットで背中にはゲームポケットがある(本来小さな獲物を入れておくポケットのようだが、背中の下全体が大きなポケットになっているのでなんでも入れられて便利)。 Barbourは、「ビデイル」が人気のようだが、ビューフォートはビデイルより丈が長く、よりコートっぽい。 丈…
前回、お気に入りのマルチツール、「レザーマンスケルツール」を紹介したが、今回は更に軽量で簡易的なため、仕事中もいつも身につけているマルチツール、「ウェンガー ソルジャー」(WENGER SOLDIER) を紹介しようと思う。 ウェンガーは、1893年にスイスで創業され、スイス軍に正式採用された(ビクトリノックスもスイス軍に採用されている。)。この様なマルチツールといえば、ビクトリノックス(VICTORINOX)が有名だが、2012年にウェンガーはビクトリノックスと統合され、今はウェンガーというブランドはなくなってしまった様だ。 現在は、ほとんど同じ形で、ビクトリノックス ソルジャーという商品が…
LEATHERMAN SKELE TOOL マルチツールは、ビクトリノックス、ウェンガー、このレザーマン等色々あり、それぞれ良いところも悪いところもある。また、それぞれのメーカー内でも、ツールの組み合わせで非常に沢山のバリエーションがあるため、自分が使用する頻度が多いツールの組み合わせを選んだ方が良い。 なんでもつていた方が便利と思い欲張ると、価格も高くなり、重くなり、かさばり、使いにくくなり、コンパクトマルチツールの意味がなくなってしまうので注意したい。 そこで、とっておきのマルチツールがこのレザーマン スケルツール レザーマンはアメリカのメーカーで1970年代に創業された。プライヤーとナイ…
ポルシェ タイカンとは、ポルシェが作った、完全電動(EV)のスポーツサルーンだ。そのポルシェ タイカンを実際に見る事ができる機会があったので行ってみた。 タイカンには、今のところ3グレード用意されており、ベースグレードの「タイカン4S」、中間グレードの「ターボ」、ハイパフォーマンスモデルの「ターボS」があるが、今回見てきたモデルは中間モデルの「タイカン ターボ」。 実際に現車をみた最初の感想は、赤い色の影響も大きいと思うが、意外とスポーツカーらしいと思った。ほぼパナメーラの様な感じだろうとイメージしていたが、ちょうど911とパナメーラの中間といった感じのデザインで思ったよりスポーティーでカッコ…
これから夏に向かい、日差しが気になる季節になってきた。そこで、バイクや自転車に乗る時等にUVカットできる涼しいウェアはないか探していたところ、この、ザ ノースフェイス サンシェード フルジップ フーディ(Sunshade FullZip Hoodie)を見つけたので購入してみた。 どの様な服かというと、アンダーアーマー等の(体にフィットして着用する)アンダーウエアの様な素材で(もう少ししっかりしているが)できており、薄くて軽くストレッチが効いているため、動きやすく、暑い日でも気軽に着ることができるフード付きジャケットだ。 作りは、フロントジッパーでフードには紐が通っている。 外側にポケットが2…
アディダス4D「adidas futurecraft 4D」のラティス構造ミッドソールが生み出す革新的な履き心地。 履き込むほど身体が求め出す中毒性は、他社が絶対に真似できない完成度を誇る。 アディダス4Dの凄さをエンジニア目線で語るでぇ。
クールビズにも最適!ファッショナブルで快適な世界最高のbagjackのNXLコブラベルトの魅力を徹底的に紹介するで。 通常のコブラベルトと、NXLの違いは何? ベルトのサイズ、太さの違いがある? コブラベルトを快適に使いこなす裏技も紹介。
MINI MAGLITE 2CELL AAA LED 懐中電灯にもいろいろあるが、一番気に入って使用しているのがこのマグライト。 マグライトは、1955年アメリカで創業されたマグインスツルメントという会社で、 長年にわたる機械加工パーツ製造によって培われた技術力と妥協を許さない熟練職人たちの丹念な製品作りによって誕生したフラッシュライトである。 ボディは航空機に使用されるアルミ合金(ジュラルミン)削り出し、ボディの外部と内部まで特殊コーティング(陽極酸化処理)により耐腐食性も強化されている。 精密さと完成度の高さを併せ持つマグライトは、世界各国の警察、軍隊、消防、各種セキュリティ機関で採用され…
アークテリクス、アークテリクスヴェイランスの偽物と本物の見分け方を徹底的に教えたる。 タグだけで、本物と偽物を見分けようとしとる素人が多すぎる。 ぶっちゃけ、そんなもん全くアテにならへん。 偽物の特徴やなしに、本物の特徴を理解することが一番重要や。
倉俣史朗の最高傑作と称される、ミス・ブランチについて語り尽くす。 ミス・ブランチの価格。 幻のプロトタイプの存在。 なぜ、これほどまでに人間を魅了する魅力があるのか? なぜ、造花の薔薇なのか? ミス・ブランチを製造した、知られざる職人とは。
倉俣史朗の主な作品と年表をまとめたページ。 倉俣史朗のファンはもちろん、倉俣史朗を知らん若者も必見。 インテリアデザインに興味があるすべての人々へ。永遠の名作家具・傑作デザインは、ここにある。
EIZOの27インチ4KカラーマネージメントモニターColorEdge CS2740がついに登場! 世界のプロが待ちわびた、AdobeRGB99%カバー率。導入しやすい価格帯で現れた、4K解像度のモンスタースペック! その魅力をおしえたる。
今も販売されている、倉俣史朗の作品を全てまとめて紹介する。 定番の作品から、知る人ぞ知る受注生産のレア物まで完全公開。このページを見れば「今」買える、倉俣史朗の作品が完璧に分かる! 倉俣ファン必見の、貴重なプロダクトのまとめページやでぇ。
アークテリクスヴェイランスが生み出した、正解最高峰の傑作バックパック、ノミンパックを徹底レビュー! 同じ【AC² Nylon】素材を使った、グランビルバックパックとの比較もわかりやすく解説や! お得に買える、通販最安値価格も公開中!
キモくてオタク丸出しのカメラバッグにうんざりしているあなたへ! 本当にオシャレなバックパック(リュックタイプ)を厳選しました! 一切の妥協なし! あらゆるフィールドで使いやすい、本物だけを厳選しています! お得な激安価格情報も随時更新!
ゴアテックスはどうやってメンテナンスすればエエの? 洗濯しても大丈夫? このページを見れば、ゴアテックスの正しいメンテナンスが完璧にマスターできる。 定期的な正しいメンテナンスで寿命が倍増する!? ちなみに、クリーニング屋は絶対NGやで。
パタゴニアは1965に創始されたアメリカのアウトドアブランドで、軍用品なども開発しているメーカーだ。 今回紹介するのは、パタゴニアのイスマスパーカ、このジャケットは1960年代の長距離遠征用ジャケットからヒントを得てデザインされた、悪天候に対応するパーカーとなっている。 自分はダウンジャケットのモコモコ感が嫌いで、ダウンは自分で洗濯することもできないため、スマートなフォルムと化学繊維で軽くて暖かいジャケットを探していたところ、このイスマスパーカーを見つけ購入した。 表地は、ポリウレタンコーティングとDWR(耐久性撥水)加工のナイロン100%素材で、雨や雪を防いでくれるが、ゴワゴワしていないため…
ポルシェ 718 ケイマンに数日間乗る機会があったので、どんな車なのか紹介したいと思う。 グレードは、ベースグレードの718 ケイマンだが、いくつかオプションが付いている車両だ。 何もオプションが付いていない状態のケイマンは、約700万円とポルシェとしては、お値打ち価格だが、これにオプションを付けていくと、簡単に価格は上がっていく。 まず、この車は写真のとおり、ボディーカラーがスペシャルカラーのマイアミブルー(390093円)に塗られている。自分がこの色を選択するにはちょっと勇気がいるが、実際に実車を見るときれいな色で、スポーツカーらしくカッコイイ、目立ちたい人はこの色も候補に入るだろう。(一…
こんばんは\('ᴗ' )>更新が滞っておりました☔️ まだ誰も見てないけどね(笑)開設から今日までに今のところ6人の方が訪れてくれたようです🤝記事を読んだかどうかはさておき、来てくれたことに感謝(*゚▽゚)ノ さて、今日は先日土岐プレミアム・アウトレットで手に入れたレザースリッパについてご紹介致します😊レザースリッパの紹介記事があまり無かったので半月ちょい履いた感じをインプレッション💨💨 今更説明するまでもない革靴で超有名なスコッチグレイン製のレザースリッパです✨ 以前販売されていた物はサイズがMとLから選べましたが、今回復活したモデルはLオンリーです。サイズ的には25cm~27cmだそうです…
説明書に記載してある、フィルターの清掃だけでは絶対に色々な所にゴミが溜まって本来の性能が発揮できなくなると思われる。 そこで、ダイソンの掃除機、コードレスクリーナー(dyson DC62)を分解して徹底的に掃除してみた。(ここまでやって壊したら当然メーカー保証の対象外となるためやってみたい方は自己責任で) 分解するにはトルクスドライバー(T8、T10)というちょっと特殊なドライバーと通常のドライバーが必要だが、あとは爪でひかかっているところを注意すれば、特に難しいことはない。 まずは通常掃除しているフィルターをさらに分解 ゴムパッキンのすぐ下の爪を内側に押し込み引っこ抜くだけ。写真を撮り忘れた…
ダナーとは、アメリカ ポートランドで最高品質のブーツを作っているメーカー、世界で初めてゴアテックスをブーツに採用したメーカーで、軽量でありながら、完全防水で蒸れない、最高の履き心地のブーツだ。ダナーライトや、マウンテンライトなどが有名。当然、ミリタリー等のプロフェッショナルにも正式採用されている。 ABCマート傘下になってからは、クオリティーを落とした安価な製品も販売しているので注意しよう。 せっかくダナーのブーツを購入するなら、高価だが、職人が作るメイドインUSA ポートランドのものにこだわりたい。 今回紹介するのは、「ダナーサーマン」、もちろんMADE IN USAだ。 サーマンは10年以…
ダナーとは、アメリカ ポートランドで最高品質のブーツを作っているメーカー、世界で初めてゴアテックスをブーツに採用したメーカーで、軽量でありながら、完全防水で蒸れない、最高の履き心地のブーツだ。ダナーライトや、マウンテンライトなどが有名。当然、ミリタリー等のプロフェッショナルにも正式採用されている。 ABCマート傘下になってからは、クオリティーを落とした安価な製品も販売しているので注意しよう。 せっかくダナーのブーツを購入するなら、高価だが、職人が作るメイドインUSA ポートランドのものにこだわりたい。 今回紹介するのは、「ダナーライト」、もちろんMADE IN USAだ。(今までABCマート傘…
ダナーといえば、アメリカ ポートランドの最高品質のブーツを作っているメーカー、世界で初めてゴアテックスをブーツに採用したメーカーで、軽量でありながら、完全防水で蒸れない、最高の履き心地のブーツだ。ダナーライトや、マウンテンライトなどが有名だね。当然、ミリタリー等のプロフェッショナルにも正式採用されている。 ABCマート傘下になってからは、クオリティーを落とした安価な製品も販売しているので注意しよう。 せっかくダナーのブーツを購入するなら、高価だが、職人が作るメイドインUSA ポートランドにこだわりたい。 今回紹介するのは、自分が大好きな(ブーツも2足愛用中)ダナーが作っているマルチパーパスサン…
愛用のシーバスロッドダイワ クロスビート904 に使用しているリールはシマノ ストラディックC3000 軽量で精度もよく、価格もそこそこなので、コストパフォーマンスは高いリールだ。主にバスやシーバスを狙う。バスなら2000〜3000、シーバスなら3000〜4000くらいなので、ちょうど真ん中くらいの3000番を使用している。 ラインは細い方がルアーの飛距離が出るが、強度は落ちる(当たり前だが)。そこでラインは安くて性能が良いお気に入りのメーカー、ラパラ マルチゲーム ナイロン2.5号を使用している。この糸は2.5号だが3号並みの強度がある。しかし、ノーシンカーや軽いルアーだとどうしても飛距離が…
ダイワ クロスビート 904 TMLFS 全長2.74m 重量140g ライン ナイロン1.5〜3号(6-12ib)・PE0.6〜1.2 ルアーウエイト5〜28g シーバスからエギング、投げまで対応できるマルチユース、テレスコピックロッド 自分はほとんどルアーフィッシングしかやらないし、物が増えるのが嫌なので、ほぼこの竿1本で川から海まで使用している。 このロッドの前は、同じくらいの長さの2ピースのシーバスロッドを使用していたが、移動時、長くて面倒臭いので、今はこの振出竿を使用している。仕舞寸法は80cmでコンパクトロッドほど短くないが、縮めて簡単に移動できるので大変便利だ。 リールはシマノが…
ミステリーランチ(MYSTERYRANCH)最高の品質、背負い心地、耐久性、機能性等により「究極のバックパック」と言われ、アメリカ特殊部隊などのミリタリー、消防、ハンター、登山家など過酷な状況で使用できるよう、プロフェッショナル向けにバックパック等を開発してきたアメリカのメーカーだ。 ミステリーランチ といえば、特殊部隊等で採用されている3日間の激しいミッションを想定した「3デイ アサルトパック」が有名だが、普段使いには大きすぎて重量も重い。そこで自分が使用しているものは、3デイを小型軽量化した、前回紹介した、お気に入りのバックパック、ミステリーランチ 1デイ アサルトパックだ。 重量は約半分…
ミステリーランチ(MYSTERYRANCH)ってまだそんなにメジャーではないかもしれないが、最高の品質、背負い心地、耐久性、機能性等により「究極のバックパック」と言われ、アメリカ特殊部隊などのミリタリー、消防、ハンター、登山家など過酷な状況で使用できるよう、プロフェッショナル向けにバックパック等を開発してきたアメリカのメーカーだ。 現在は、一部フィリピンやベトナム製で価格を下げた一般向けのアウトドア商品も販売しているが、そちらはやはり価格を抑えるために素材のクオリティが下げられていたりする。 せっかくなので価格は結構高価だが、アメリカ、モンタナ州ボーズマンで職人の手作りで作られているアメリカ製…
ミステリーランチ ヒップモンキー (容量8L 重量0.3kg 寸法24cm×30cmx13cm 素材500D CORDURA®) ミステリーランチって知ってる? 最高の品質、背負い心地、耐久性、機能性で究極と言われ、アメリカ特殊部隊などのミリタリー、消防、ハンター、登山家など過酷な状況で使用できるよう、プロフェッショナル向けにバックパック等を開発してきたアメリカのメーカーだ。 現在は、一部フィリピンやベトナム製で価格を下げた一般向けのアウトドア商品も販売しているが、やはり価格を抑えるために素材のクオリティが下げられていたりする。 せっかくなので価格は高価(アジア製のものより倍以上高い)だが、ア…
ミステリーランチ FORAGER HIPSACK (容量1.5L 重量0.15kg 寸法W26cmxH13cmxD5cm 素材500D CORDURA®) ミステリーランチって知ってるかな? 最高の品質、背負い心地、耐久性、機能性で究極と言われ、アメリカ特殊部隊などのミリタリー、消防、ハンター、登山家など過酷な状況で使用できるよう、プロフェッショナル向けにバックパック等を開発してきたアメリカのメーカーだ。 現在は、一部フィリピンやベトナム製で価格を下げた一般向けのアウトドア商品も販売しているが、やはり価格を抑えるために素材のクオリティが下げられていたりする。 せっかくなので価格は高価だが、アメ…
今年キャンプに初挑戦しょうと考えています。キャンプは初めてとなりますが、アウトドア用品は年々増えていき、我が家の玄関土間にある天井までの高さの収納もパンパンになってきました。誰もが絶対に持っていくものはチェアではないでしょうか。他のアウトドア用品とは違い、チェアに求めるものって圧倒的に使い心地ですよね! 身体が痛くなるような、そして長時間座っていられないと困るはずです。一番真剣に選ぶべきアイテムだと思われます。 アウトドア初心者あずすなずが、そんな風に思うようになったきっかけこそが、こいつとの出会いでした。 こいつこそがコールマン レイチェア。 キャンプで役立つそのコンパクトさ!持ち運びに便利 こいつに出会ってからは、ちょっと子供を公園に連れて行くときも、必ず持っていくようにしています。なぜなら、めちゃくちゃコンパクトになっちゃうんです!公園で空きベンチを探すより、手間も時間も省略できます。私はこれまでも色々とチェアを使ってみました。 こちらはコールマン サイドテーブル付きデッキチェアSTです。 良いチェアって、しっかりしているから、やっぱ持ち運びにも多少は目をつぶらないといけないもんだと思っていました。折りたたんで一番小さい状態です。そしてレイチェアはというと。 これだけでも、その便利さが伝わると思うんです。 キャンプでくつろぐなら、絶対ハイバック しかしコンパクトになるという事だけなら、このレイチェアだけではありません。私がレイチェアを推す理由は、体の全体重を預けることができる 「ハイバック」にあるんです。 初めて座ったときは、そのまま後へひっくり返ってしまうんじゃないかと思ったほどです(笑)さらに三段階の角度調整をすることができます。両側の肘置きの下の部分で、これも簡単に調整できます。 こんな感じで、三段階目ともなると天を仰いでますよね(笑)なんか不安になるくらい寝そべる形になりますが、このレイチェアは本当にしっかりしていて、60kgの私が遠慮なく全体重を預けても、きしむ音すらしないのです。 ハイバックなので、頭を置いてついつい昼寝してしまいます。 また、この肘置きの質感もセレブ感があるんですよ(笑)このレイチェアに座るとエレガントさも段違いです。
OAKLEY RACINGJACKET 今までもサングラスといえばオークリーを使用してきたが、今まで使用してしてきた中でも、一番のお気に入り、おすすめのモデルがこれ、レーシングジャケットだ。 相変わらず軽量で強度も問題なし、汗や水分でも滑らず逆にフィット感が増す、Unobtainiumイヤーソックス(ツル)、ノーズピース(ノーズパッド)や、歪みがないクリアな視界はさすがオークリー、もちろんレーシングジャケットにもこれらの性能は採用されている。 それでは、他のモデルと比べて何が良いかというと、簡単にレンズ交換が可能なスイッチロックシステム。これは、ノーズパッド部分を持ち上げてロック解除するとフレ…
アウトドア苦手なママをキャンプに連れだすべく、2男児と2ワンコでファミキャンを夢見て日々地道に活動しているパパです(笑) 同じ境遇にいるあなた。 ぜひ悩みを共有して頑張りましょうーーーっ(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
瀬戸内沿いから、松山、南予の内子、そして、島なみ海道を探訪に旅の記録。 西条から石鎚山の遥拝、何予は保存街並みの内子、東予に戻って来島海峡の大展望と、欲張った、伊予路の旅行でした。
ラジコンのジャンルで空を飛ぶ物を勝手に、『空物』 と称しています。 その中でも、動力を持たないもの… それは、ハンドランチグライダー 作っては飛ばし・ 直しては、飛ばす… 空物なら何でも、OK です。
『こんなに山に通うくらいなら、住んじゃった方が早い!』と思ったことはありませんか? そのくらい山が好きな方・また実際山小屋で働いた・山のそばに移住した方など、山を愛する方の交流の場になれば・・・と思います。 山小屋の情報から、食事の写真・裏話など。 皆様からの情報をお待ちしております。 管理人の私は、2011年は三俣山荘で働く予定です。皆様、いらした際には是非お声をかけてくださいね♪
金剛山北面の花の楽園・カトラ谷を訪れました! 桜もツツジも、咲き遅れてまだツボミ、黄砂で視界の利かない日でした。 バイケイソウの緑やニリンソウの花が芽吹きの源頭に輝きます。 谷の核心部の滝場の巻き道の末端はロープすらありません!危険です。 ルートのレベルを知り入谷しましょう。
丹後宮津に近いく、大江山は、東京の作家・田中澄江さんが花の百名山に選びました。 「鬼の山より花の山」と評価し、なかでも、登山路沿いに咲く、ヒュウガミズキの花をシンボルとされました。 大江山三山の真ん中が、鳩ケ峰(746m)その近くの稜線駐車場(630m)まで車で上がれます。 千丈ケ岳へは樹林の中を、東に戻って、鍋塚(763m)へのピストンです。 高原稜線の山歩きでした。ヒウガミズキは山麓に僅か見れました。
スプリットボードに関すること
渓の上流には源流がある その源流には、普段人が入らない場所がある 安全第一を掲げて、楽しむ源流ルアー釣師 源流ルアーでの釣行日記です。
豪快な雨滝、紅、白の木花が彩る、大台ケ原の梅雨山行の記録。 日出ケ岳のシロヤシオ、大蛇?のアケボノツツジ、赤白のツツジと、豪雨のあとに見れる巨瀑は、今だけの大台ケ原の景色です。すぐ行きましょう。
「人生を有意義に過ごすために趣味を持ちなさい。」 「それも独りでできるものと、仲間と遊べるものを一つずつ持ちなさい。」と人生の先輩に教わって久しい。 管釣りでファミリーやカップルの中で、独り孤高の釣りもいいけれど、初夏の開けた渓で気の合う仲間と過ごすのも楽しい。 望めばどちらも手に入るフライフィッシングの快楽と苦悩を、同趣味の人たちと共有したいと思います。 気の向くままにアレやコレやと、イージーに。 よろしくお願いします。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^