子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
TOYS CABIN 1/64 SUZUKI EVERY SUZUKI EVERY COLLECTION 2
2025冬シーズン 我が家のスタッドレスタイヤ装着車!
注文販売のオークション落札車両が届きました❣️
宅配中に使う車のバンパーを車体と同色にしました!
枝切剪定伐採作業! 2024/10~11
スペカスで車中泊は諦めたのか?《車中泊専用ベッドフレームを自作!》②
車輪径アップの影響~車速はどう成った?
ワンコとお出かけ用の車♪
スプロケット到着
エブリイの消耗品到着
カブでトコトコとプラグ交換
EVERY バンの1速が使える~ホイール&タイヤの外径アップ
ココロも満タンに?~コスモアプリ♪楽天pay&ポイント投資♬.*゚
アルミホイールよ~ほんとうの役目がわかった!
長い間待たせたな~アルミホイル&ミシュランエナジセイバー4
#絶叫したいならココがおすすめ 大キレット(笑)
大町/白馬へ行ってきました
春の小川へ さらさら行くよ (3)
★松本市郊外で歩いて周る桜巡り①🌸 2025
春の小川へ さらさら行くよ (2)
★松本城本丸庭園内へ桜の撮影に入ってみた③🌸 2025
春の小川へ さらさら行くよ
鴨の群れに身をまかせ @御宝田遊水池
鴨の流れのように @御宝田遊水池
二度目の人生における健康的な食生活 94~生活習慣病(高血圧)とエネルギー・栄養素との関連 2
わさびの花祭り @大王わさび農場
★薄れゆく雲海 春を待つ風景をドラマチックに 2025
深夜の後立山連峰
春は名のみの 風の寒さや @大王わさび農場
福寿草咲いて
にほんブログ村 かなり前に単身赴任していた時に、やはり料理と言うのは 保存法が重要だということに、薄々とは気づいていた。 特に山料理に限って言えば、冷蔵庫なども無い状況で、 いかに安全に食材を保持するかと言うことが課題である。 保存法 簡単に言えば水分が無い状態が、最も望ましい。 米、シリアル、ナッツ、餅、乾燥フードなとが候補になるだろう。 ずいぶん前にフードドライヤーなどを買ったこともあり、 あの時はドライフルーツの自作や、乾燥野菜など、 結構、チャレンジしたものである。 しかしながら、極端に乾燥させてしまうと、 切り干し大根とか、高野豆腐のように、水に戻しても どこかみずみずしさを感じない…
んーと。今回はお食事時に使うテーブルのご紹介です。その名も『Cascade Wild UL Folding Table』。要は『超軽量折りたたみ式テーブル』ですね。これ私の。たたむと30.5x9.5x2cm。重量は記載と同じ65g。プラスチックでできたダンボールの折り紙と言った感じです。『Don't sit or stand on table(テーブルに座ったり立ったりするな)』と書いてあります。んーなこと、言われんでも見りゃわかる気もしますが、世の中...
さて、自分は料理が出来るんだろうか・・・ お世辞でもないが、単身赴任で料理をしたこともあるが、 正直言って、料理と言うよりは、エサのレベルで満足するぐらい 自分の食に対する要求レベルが低い・・・ そんな状況で、先日は嫁さんが家事ボイコットする事件があり、 以来、せめて他人を料理で喜ばせるぐらいの 技量を付けなくてはと、最近思っている。 しかしながら、こればかりは性格的なものがあり、 ひと手間かけて料理を作っている間に、 食欲が優り、途中で邪魔くさくなり、 ついつい食べてしまい、満足という状態になってしまう。 やはり分析すると、手早く作るというのが、 最優先事項である。(これは登山や緊急事態の時…
アウトドアを突き詰めていくと、いろんなスタイルに行きつくだろう。 そんな中、ちょっと登山とは毛色が違うが、 ブッシュクラフトと言う世界があることをネットで知った。 最近はソロキャンプなるものが、ブームだというが、 突き詰めていけば、こういうスタイルにたどり着かなければ、 真に自然と一体化することにはならないだろう・・・ またサバイバルスキルとしては、登山のリスク回避にもつながるし、 防災時のライフハックにも役立てることが出来る。 少しジャンルの違う人たちとも、今後交わっていきたいと思う。
先週はとあるFacebookイベントに参加しました。 出発前に装備に悩んでいたのですが、OMMのザックとスマホの相性が悪い件、 最後まで悩んで、結局はいつも使っているサコッシュを持参することになりました。 六甲山に着くまでは、OMMのザックの前掛けとして使っていたのですが、 途中で行動食の出し入れで、どうしてもザックを降ろす必要が出たため、 最終的には片側だけで吊るすような変則姿勢になりました。 今回は装備の中に、RICHOの360カメラ(THETA SC2)を 自撮り棒に刺して持っていたため、右の腰の収納にカメラ、 左の腰の収納に行動食を入れていました。 (肝心のサコッシュには、トイレ衛生用…
始めに 勝手な構想を打ち立てているが、これには長岡京市の行政と、サントリーの支援なしには成り立たないという結論である 下見 先週に引き続いて、二週連続でコースの下見に行ってきた。 こだわり なぜ自分がこのコースにこだわっているかと言うと、ずばりご近所だからである。長岡京市民になって約15年になるが、もとはと言えば、これをさかのぼると、村田製作所に就職を決めてから以来のご縁になる。 トレイルランや登山を自分のライフワークに取り入れたのは、ちょうど40歳ぐらいを機に、体調不良に見舞われたのをきっかけとして、健康的な生活習慣を見直すために、「アラフォーからの健康登山」コミュニティを立ち上げてきた。 …
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^