子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
Grivelアイゼンのベイル交換|雪山装備のメンテナンス記録
山の雪は溶けたけど、やたらと山が綺麗に見えた日!海の駅と生地!
飯山市で道路脇の雪山から遺体が発見、除雪車に巻き込まれたか
『昨夕&昨晩は雷雨;その後空気がスッキリと綺麗になった』『雨上がりの澄んだ空気感の中の景色』『ボウ川の水が増水&濁ってきた』『青空・雪山・芝生・グース』*「記事書き」はBanff,Canada
今年初めての磐西訪問 その11 気を取り直して
雪山登山で毎度困るゴーグルの曇りと解決策
【節約と登山】ロープウェイ使わず旭岳へ!北海道最高峰の絶景ルート
今度山が見える日はいつだ・・・。という前に、山が見える日には撮る!
魚津南港(補助港)から見る「立山連峰」、お勧めの魚津の「立山あおぐ特等席」
【北アルプス笠ヶ岳】みなさまも雪崩にご注意を!!
5月8日は「山を撮る日」! 青空と雪山と新緑の春の三重奏!
【北信五岳】Nikon Z5Ⅱインプレッション【黒姫山】
ニセコスキー旅7週目⑧〜くれちゃんを雪山に突っ込む大事件発生
散歩は楽しい
阿弥陀岳の動画を公開
虫が好かない
桜を守る「夏の陣」──クビアカツヤカミキリとのたたかい
シュラビー・フォルス・ボタンウィード(アカネ科)とユープロカ・ポリフィラ(ムラサキ科)。
黄色いキク科の野草2種…アレチオグルマと亜米利加浜車(アメリカハマグルマ)
【2025年最新】ヒアリとは?危険性・見つけた時の対処法・日本への影響を徹底解説!
ペリカン野球場の翁鸚哥(オキナインコ)営巣中。Café Youで遅い昼ご飯食べて終了。
外来種「ワニガメ」の実態──自然と人間社会に潜むリスクとは
刺されるのが怖くてビビッてしまったのだ
城山かたくりの里(黄花カタクリ)
外来種のツマアカスズメバチ
里山保全作業
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
黄花ツルネラ(キバナツルネラ、ターネラ・ウルミフォリア、イエロークイーン)
鬼野芥子(オニノゲシ)
(一応)薄紅苦菜(ウスベニニガナ)。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、1日目は京都の大原と永観堂・南禅寺で紅葉狩り、サウザンド京都で一泊しました。2日目は奈良に移動、大神神…
PentaxK-3Ⅱ&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)畑の隅に生え残ったオオセンナリ。青紫の花を咲かせている。以前は畑一面に生えていた。鋤きこんで緑肥にしていたようだ。今年は一本だけ生えている。オオセンナリ・ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)オオセンナリ種・南アメリカ原産・チリー、ペルーに分布・日本には江戸時代末期に渡来・千成ほおずきに似ていて大きい事からこの名が付いたとのことFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー紫紺のオオセンナリ
おはようございます~♪ 急に冷え込みましたね。 体がまだ寒さに慣れてないので、こたえます。 昨日の朝、もうすぐ咲きそうなつぼみを 不注意で折ってしまって、かなりへこんでしまいました。 も
イチョウ並木にも行ってみましたが、黄葉は良い色合いでしたが、葉っぱがスカスカな感じで今一でした。ちょうどいい時期はほんとに難しいですね。それにしても人が多いな~wにほんブログ村
秋の陽に耀いて。。大銀杏のある風景。。横浜 開港記念広場にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter【 光と...
11月17日で終わってしまった高幡不動尊の菊まつり。これは菊まつり開催中の最後の週末の様子。カメの甲羅の菊もなんとかそれらしく見えるぐらに咲いていた。ここは古典菊が飾られている場所。菊は江戸時代に盛んに品種改良がされたが、古典菊は各地の大名の奨励により独特な発展を遂げた菊の総称。古典菊には江戸菊、嵯峨菊、肥後菊、伊勢菊、美濃菊などがある。
伊吹山が初冠雪と、彦根気象台より。「グランスノー奥伊吹から初雪便り」ですと、薄らと雪化粧したゲレンデのUP写真をfb友が・・・・ オクヤマの朝。気温5℃...
京都の紅葉。 少し前の京都の高雄の写真ですが、パソコンの力はすごいもので、写ってしまった要らない物は消せるんです。これがまた、テキトーになぞるだけでいい感じに消えてしまう。 この写真が元の写真。画面左と左下にある人工物的
久しぶりに行った御射鹿池はカラ松もすっかり落葉し寂しくなっていましたそれでも観光客の皆さんは結構いました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
庭のみかんの苗木にカマキリが卵を産んだ。 カマキリの卵 2021年10月 地面から約1メートルの高さにある卵を ...地面から約1メートルの高さにカマキリの卵をみつけてドキッ。雪国では昔から有名な「カマキリの雪予想」の話。カマキリは卵が雪に埋もれないようにその冬の積雪量を予知し、その年によって高さを変えて卵を産み付けるといわれていて、卵が高い位置にあれば大雪、低い位置にあれば小雪という話を子供のから耳にしていた。ここ沿岸部で1メートルと予想するとかなりの積雪量だ。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、1日目は京都の大原と永観堂・南禅寺で紅葉狩り、サウザンド京都で一泊しました。2日目は奈良に移動、三輪の…
おはようございます~♪ 昨日は朝から冷たい雨が降ってました。 なので庭仕事はお休みです。 雨が小降りになった時に写真だけ撮りに出ましたが、 咲いてるバラの種類も少なくなってしまいました。
先日、庭先で作業をしていたら・・・・「道で出会わないし、持って来た!」と、捥いだ柿を持って来てくれました。針畑街道沿い、梅ノ木の方です。今年も庭先の柿ノ...
ようやく、どこもかしこも紅葉が見頃かと思われる週末。どこか名所へ紅葉狩りへ行きたいと思いつつも、コロナで後回しにしてた用があり、思うようには動けなかったとりあ…
こんにちは😃あゆみ〜にゃです🐱一流ホテルはもちろん、セレブや富裕層も好むと言われる高級寝具はご存知でしょうか?そう、夢の『シモンズベット』!(遂に我が家にも!泣)サイズはシングル。腰痛持ちなので硬めのエクストラハード。それにしても実際に見る
移住して3年目に入った海沿いの暮らしは、そこでしかあずかることのできない大きな恩恵があって、日々感謝の気持ちで ...山沿いの豪雪地で生まれ育った私は、時折空に近い空気が恋しくなって山へと出掛ける。秋晴れが続いた先週は以前から気になっていた大沢のブナ林に出掛けてみた。林道にふかふかの落葉のカーペットが敷かれ、黄金色に色づいたブナの紅葉が秋の陽射しにキラキラと輝いている。周辺の小高い山々と里山の景色を眺めながら歩く尾根沿いは、ちょっとした登山気分を楽しめる。
ええ感じに成長してる・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓だんだん数が減ってるかわりにサイズは調...
東北の岩手県おすすめのキャンプ場(冬キャンプ可) K.C キャンプフィールド
【革新的コンパクトコンロ】スノーピーク HOME&CAMPバーナー徹底レビュー|家でもキャンプでもスマートに使える!
【春旅の必需品】ザ・ノース・フェイス コンパクトジャケット NPW72230徹底レビュー|撥水&防風で突然の天候変化に強い!
車中泊や冬キャンプ用品の購入は、今がチャンス!
東北の青森県おすすめのキャンプ場 舘野公園キャンプ場
キャンプ薪ストーブのメンテナンス長く使うためにもしっかりお手入れ
スノーピーク*テントダウンソックス40
大寒波中の冬キャンプ 3回目❕(後半)
大寒波停滞中の冬キャンプ 3回目(前半)
今週末の冬キャンプ!このギアは使う⁈
昔から応援していた選手がレッドブルへ❕おめでとう!
来年の冬キャンプの準備は今がチャンス❕
2025年2〜3月キャンプ総まとめ 毎年恒例、渓流で花見バーベキュー!
東北の岩手県県おすすめのキャンプ場 岩手山パノラマ大キャンプ場
野遊びチケットの行方…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、1日目は京都の大原や永観堂・南禅寺で紅葉狩り、サウザンド京都で一泊し、京都駅から奈良線みやこ路快速で4…
PentaxK-3Ⅱ&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端に植えられた日本水仙。もう咲き出した。水仙の中では最初に咲き出す日本水仙。この後、年末年始にかけて、雪の中の日本水仙など色々な群生地での開花の話題が聞けそうだ。日本水仙・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科スイセン属ニホンズイセン・原産地スペイン、ポルトガルを中心とした地中海沿岸地域・原種は30種ほど知られている・日本には日本水仙が中国を経て渡来した・海流に乗って漂着したとの説も在る・越前海岸の日本水仙の群落が有名FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出した日本水仙
ローラを連れて、原宿のカフェ、サンフランシスコピークスさんにお邪魔しました☕️ジューシー炭火焼ベーコンチーズバーガーがとっても美味しかったです🔥😋ワンコは店内入り口横のテラス席でしたら一緒に伺うことができます🐾メニューも豊富でどれもボリュームたっぷりでとってもおいしいです🥞🍓落ち着いてダウンしてくれているな👌と思っていたら、したから顔を出して通り過ぎる人たちを眺めていました👀💕交通量の多い通りなので、たくさ...
このところの一週間は天気が良かったので こまめに出かけて 森さんぽ 海さんぽ 川さんぽを楽しんだ♪ 冬に向けて 段々空気が乾燥してきたので ドライアイ復活。 また今年も、風が顔に当たると右目から涙が流れる季節(爆) 森さんぽでは・・ 海を観ながら ひとつしかないベンチの端と端で 知らないお爺さんと日向ぼっこしたり。会話無し(笑) 眩しいオレンジ色、秋型キタテハ。この時期の、小さなキク科の花は可愛いなあ。 頭の上で、風が吹いてシャラシャラシャラ~~~と葉音がして 銀杏の葉っぱの雨。うわあ素敵~✨と、上を見上げて立ち止まる。 顔に葉っぱが乗るかな?としばらく静止したけど、当たらないものだ(笑) w…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月21日(日)母の故郷☆某南国滞在20日目。今日は実質最終日で、疲れました。コチラ某南国に3週間滞在し…
おはようございます~♪ 暖かいのも今日までで明日からは寒くなるらしいです。 家の北側のフェンスの外を掃除していたら 冬咲きクレマチスが咲いてるのを見つけました。 冬咲きクレマチス ジ
昨日はミサワホーム主催の我が家のオンライン見学会でした。 実は、これまでにも幾度となくお客様向けの見学会に協力 ...昨日はミサワホーム主催の我が家のオンライン見学会でした。 実は、これまでにも幾度となくお客様向けの見学会に協力させてもらっているのですが、実際にお客様が我が家に来訪されるのではなく、お客様のお顔が見えないオンラインでの開催は初めてのことでした。 私も少々緊張気味ではありましたが、参加してくださったお客様には今後の参考にして頂ければ幸いです。
未明、朝から重い雲が拡がっていた。ただ山の稜線と雲の間に、小さな間隙があり僅かながらでも太陽が顔を出してくれたら・・と思いながら待っていた。雲海の量は申し...
バイクを預けて。帰りについでだからと、ふらりと寄り道。去年は見に来れなかったから…やっぱり、何度見ても、きれいだね(*'ω'*)さあ、明日から、春までは、久しぶりにバイクのない生活だ!しっかり歩くぞ٩( ''ω'' )و...
尾張旭市の愛知県森林公園に、昨日行ってきました。 広大な森林のなかで自然と親しみながら、レクリエーションやスポーツを楽しめる総合施設です。 園内には、一般公園、植物園、ゴルフ場、運動施設各種があり、新緑の撮影で植物園にはよく行きます。 紅葉の撮影にも行っていましたが、見頃のタイミングの情報が少なく、今まではいつも落葉していました(笑)。 今回、公式サイトの紅葉見頃のインフォメーションから、1週間後の晴天をねらいました。光の状態が分からなかったので、リュックにトラベル三脚を固定した重量約7kgのフル装備です。 新緑のいつものコースを歩いていると、赤とオレンジ色の紅葉が並んでいるポイントがありまし…
11月に入ってだんだんと紅葉が見頃になってきた昭和記念公園。モミジの紅葉は日本庭園がメインになるが、夏に花菖蒲が咲く花木園菖蒲田の紅葉もなかなか捨てがたい。花菖蒲は菖蒲田の中で咲いていて木道を歩いて見るけど、紅葉はその菖蒲田を囲むように色づいている。この紅葉が水鳥の池からも見える。菖蒲田周辺で一番大きくてきれいに色づいているのはこのイロハモミジ。
始めて、ねこ窯会のメンバーでドラム缶窯ピザを焼いたのは、40代だったと・・フト。 外イベントは、お天気に左右されますかネ。今日は、薄曇り空でしたが小春日...
月蝕の撮影場所の近くにありました御柱仮置き場諏訪大社上社本宮一の柱です八本の柱が勢ぞろいです来年は式年造営御柱大祭 こちらにお祭が詳しく紹介されています、興味のある方はご覧ください御柱祭この日は夕日が真っ赤になり、阿弥陀岳もその光を受けて染まりました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、京都の大原で紅葉狩り、市中に戻り永観堂に立ち寄りました。 みかえり阿弥陀様をじっくり拝見。紅葉狩…
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)南方から渡って来る渡りガラスのミヤマガラス。最近暖かくなったせいで関東まで来るようになった。今の時期、数百羽の群れで田んぼに群れている。ミヤマガラスの群れの中に一回り小さなコクマルガラスが混じっている。田んぼの近くの電線は避難場所としている。塒(ねぐら)にしているかまでは確認していない。ミヤマガラス・カラス科カラス属ミヤマガラス種・ユーラシア大陸中緯度地方に分布・日本では全国に飛来する冬鳥・森林や農耕地帯に生息・大規模な群れを形成(Wikipedia)よりミヤマガラスと黒型コクマルガラスFC2ブログランキング植物・花ランキングにほん...ミヤマガラス
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です昨日の月です夕方のちょうど慌ただしい時で140年ぶりだそうですね一眼レフは相応しいレンズを持っていなくて…古〜いデジタルカ…
小岩井農場辺り(こちら☆)から、そのまま車走らせて、標高760m、秋の夕日に照る山(紅葉♪)…いえ、飛~ぶ猫~しょ~かぴょん。ランキングに参加しています。...
明日までは、小春日和ですかネ。週明け、月曜日から水曜日にかけて、強い寒気が南下するとのこと。火曜日から水曜日は、比良山地も初冠雪になりますか。そして・・...
永観堂の紅葉が見頃を迎えたとのことで、夜間ライトアップに行ってきました。17時半からでしたが、17時前に行くとすでに長蛇の列が(・_・;)入場できたのは18時…
すっかり、晩秋、というより、初冬?秋にきらきら輝いていた赤い実も、しょぼしょぼになってきてました。寒い中のツーリングだったけど…やっぱり楽しいな、バイク(*'ω'*)...
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^