子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
ジモティーに出品していた商品が一つ片付き、夕方にはおよそ1年半ぶりに相方が福岡の自宅へ!お土産の「万かつサンド」で晩ご飯♪
日中は日陰に居ないとのんびり寛げないほどの気温に!今日は土曜日でもあり、エアコンの効いたキャンピングカーでお昼から「サッポロクラシック」をいただきました♪
お昼前から車内は除湿(家庭用エアコン)を稼働して快適に♪午後からは車内で使用するシャワーカーテンの2025年版を「タイヤラックカバー」で製作
買い忘れていたコーヒーの粉とゼラチンをAmazonで購入、本日届きました!日中は冷房が必要な季節になって来ましたが電気の心配はありません(^_^)v
ジモティーでロータイプチェア引取完了、残りはテント2つ!午後からはキャンピングカー仲間のキャンステ制作のお手伝いをしました♪
本日公開の「おっ!チャンネル」さんの動画に出演、楽しかった想い出がよみがえります♪午後からは不用品をジモティーに出品
3泊お世話になった「津志田河川自然公園 乙女河原」を出発し、八女市の「コスモス」でお買い物だけして無事に帰宅!しばらくはまた自宅の庭で車中泊です♪
夜中の雨も上がり、フリーマケットへ行くも欲しいものが見つからず、キッチンカーでお好み焼き購入!午後は鹿児島帰りのNikuさんが寄ってくれて宴会に♪
今年2月に「津志田河川自然公園 乙女河原」でお世話になったなおちゃんに再会し日本酒をプレゼントしたところ、お返しにお米をいただきました!
2月以来の熊本県の無料キャンプ場「津志田河川自然公園 乙女河原」にやって来ました!北海道旅へ出発する前に来れてよかったです♪
800Wのソーラパネルを搭載したPuppy480の正常発電を確認し、かおるちゃんが我が家を出発!来月には北海道旅へ出発なので、今年の快適化施工はこれで終了です(^_^)/
かおるちゃんのPuppy480に800Wのソーラーパネルを搭載完了!自宅2階のベランダから見る800Wのソーラーパネルは圧巻です
Puppy480に「RENOGY ROVER 60A」を搭載完了!更にサブバッテリーとインバーター間の配線を38sq化しヒューズを追加しました
お昼にNikuさんが遊びに来ました!午後からはPuppy480のソーラーチャージコントローラーを「RENOGY ROVER 40A」から「RENOGY ROVER 60A」へ載せ替え
オフ会が終了し「草枕温泉てんすい」から帰宅!西方さんが来てくれて、かおるちゃんのPuppy480の既存ソーラーパネルを全て撤去
羊蹄山 クマ目撃出没情報 [2025.4.16]
北海道 ヒグマ出没目撃情報 [2025.4.14]
美瑛町・青い池 クマ目撃出没情報
【クマによる人身被害】北海道美唄市【狩猟中】
春だなぁと思うこと・・・
【行者ニンニク採り】寿都町 クマ目撃出没情報
北海道 熊目撃出没情報 [2025.4.1]
シカの死骸を食べるヒグマ【小平町】
弟子屈町・ポンポン山 ヒグマ出没目撃情報
北海道 クマ出没目撃情報 [2025.3.25]
北海道 ヒグマ目撃出没情報 [2025.3.20]
名寄市 ヒグマ出没目撃情報 [2025.3.14]
釧路町 ヒグマ出没目撃情報 [2025.3.14]
別海町 ヒグマ出没目撃情報 [2025.3.14]
標茶町 ヒグマ出没目撃情報 [2025.3.14]
10月下旬に軽キャブコンのオハナに乗って、神奈川県三浦市にある宮川公園駐車場で車中泊に挑戦してきました。宮川公園は三浦半島の南端の丘陵の一部にあり、公園内には高さ58mの風力発電機2機が設置してあります。公園の西側には美しい富士山が眺望でき、海と自然に囲まれた公園は地元の人たちの憩いの場になっています。また家族連れのピックニックや恋人たちのデートスポットとしても人気があります。今回はそんな三浦市にある宮川公園駐車場での車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読者さんのお役に立てれば幸いです。
10月7日22時41分に千葉県北西部で大きな地震が約5年ぶり発生しました。このような地震が発生するといつも思うことは事前に防災用品を備えておかなければならないということです。具体的には食料や飲料水の備蓄、非常持ち出し袋の用意、さらには避難場所の確認など、どれも大切な備えであります。キャンピングカーを持っていれば、被災した際の避難場所として有効に活用できます。今回は災害時に軽キャブコンオハナをどのように活用していくかを考えてみました。これから愛しのキャンピングカーを購入して災害時に有効活用したいと思っている読者さんに少しでもお役に立てれば幸いです。
キャンプをすればするほど、違うスタイルや道具を試したくなってギアは増えていきます。現在も各ECサイトの買い物かごには多くの商品が入っており、いいものであるのは間違いないと思いますのでピックアップしてご紹介することで、物欲をお焚き上げしようという算段です。(反対にさらに欲しくなる気がしてなりませんが)
正直、サバイバル山行の過程で出逢ってしまったが、どうしたら良いかわからないものがある それが可搬可能であれば、持ち帰って調べたり、ボクの収集欲求を満たす対象としてコレクションされる しかし、いままでのボクの経験はどうもそうはいかないものが数多くありました どうも、終わらせなきゃいけない仕事を1つ終わらせると、新たな仕事が3つ舞い込んで来てしまっているサバイバル愛好家のワンパクですぅ これが厄年の厄災ってやつなのか… 全然ヒマがなく、2ヶ月以上大自然と触れ合っていないので気が狂い出しました 『あぁ、明日、職場が滅亡してればいいのに…』 すさんだ思考は完全にワイルドライフジャンキーの禁断症状です …
初日に湘南、鎌倉、城ケ島を観光して、翌日に横須賀や観音崎の観光する場合には、横浜横須賀道路「横須賀PA(下り)」が三浦半島内で一番の車中泊拠点となります。初日の城ケ島観光が終わって、「横須賀PA(上り)」までは三浦縦貫道路を経由して距離で18km、車に乗って約28分で到着します。翌日はこの 「横須賀PA(上り)」 から横須賀まで距離で7.1km、車に乗って10分で到着します。このように「横須賀PA(上り)」は三浦半島観光の中継拠点として丁度良い場所にあります。今回は 「横須賀PA(上り)」 での車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。
尾瀬ヶ原3泊4日のんびりハイク旅の記録、3日目。見晴から山ノ鼻の山小屋に着くまでのスケジュールと写真をまとめています。
尾瀬ヶ原3泊4日のんびりハイク旅の記録、4日目。山ノ鼻から鳩待峠に上がり、「天上の楽園」といわれたアヤメ平へピストンしてきたスケジュールと写真をまとめています。
私がチェアリングにハマる10の理由 皆さん『チェアリング』をご存じですか? →チェアリングとは チェアリングとは、愛用の折りたたみイスを公園等に設営し、飲食や読書、会話等を自然の中で楽しむことです そんなチェアリングを出不精な私が大好きになってしまった10の理由をご紹介します! 1.お金がかからない! 必要なのは折り畳みの🪑だけ、3,000円程度ではじめることが出来ちゃいます! 2.どこでもすぐに出来る! 近所の公園でも、ベランダでも、浜辺でも、山の中でも、川沿いでもどこでも出来ちゃうんです! 自分のお気に入りの場所がいつでも自分だけの場所に 3.メンタルケアに最適! 日光浴は、セロトニンの分…
10月中旬に軽キャブコンのオハナに乗って、神奈川県横須賀市にあるうみかぜ公園駐車場で車中泊に挑戦してきました。横須賀と聞いて次のようなイメージを思い浮かぶと思います。米軍基地に自衛隊横須賀基地、スカジャン、海軍カレーやハンバーガーなどのご当地グルメ。お年を召した方は「横須賀ストーリー」や「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の歌が頭の中で再生されたのではないでしょうか。またなかなかマニアックな方は米軍関係者でにぎわう「どぶ板通り」を思い浮かべたに違いありません。今回はそんな横須賀にあるうみかぜ公園駐車場での車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読者さんのお役に立てれば幸いです。
緊急事態宣言が解除した2度目の週末の朝に、軽キャブコンオハナに乗ってどこに行こうかとググっていました。最近RVパークsmartの施設が関東主変にできたことを知り、空いているパークを調べたら南伊豆にある「RVパークsmart弓ヶ浜いち番館」に空きがあるので早速当日予約をしました。今回はRVパークsmart弓ヶ浜いち番館の車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読書さんのお役に立てれば幸いです。
公園でゆっくり過ごしたい、海水浴場やプールで着替えられるスペースが欲しい、キャンプがしてみたいという時に何かと役立つのが
この記事ではフィールドア『フォークテントTC 280プラス』の情報を分かりやすくまとめています。 ポールが最初から二股化
んーと。いい中年ともなって来ると、仕事、運動にかかわらず、筋肉に疲労が蓄積し、それからの復活に時間がかかるようになります。これまでも『ランブルローラー』や『マッサージボール』で体のケアをやっていましたが、この度、新しく導入した方法が非常にいい具合なのでご紹介いたします。かっさプレート(棒)&アルニカオイルかっさとは何ぞや?ですが、漢字では『刮痧』と書き、『Gua Sha/ グァシャ』と発音するようです。女...
本格的にファミリーキャンプを始めて1年あまり。この間、何も持っていない状態から色々とギアを揃えてきました。誰もが最初は右も左もわからず何を基準に選べばよいか分からないと思いますし、1年経って買い替えるものが出てきたりもしているので、同じようにこれからギア選びをする方の参考になればと思いまとめてみます。
旅に便利なフライングタイガーのコットンサブバッグを、さらに使いやすく!セリアでみつけたフェイクファーポンポンつきヘアゴムがぴったりでした。旅の荷物がまたひとつコンパクトになりました。
立石駐車場は三浦半島の西側に位置する立石公園に隣接しています。高さ12m、周囲30mほどの巨岩の立岩が海岸に突き出ている立石が有名です。立石海岸には自然のままで人の手が加わっていない岩場が海岸線沿いに長く続いています。干潟での磯遊びに子供たちが大はしゃぎしていたり、岩場の先端で釣り人が魚を釣り上げているのを見るだけで心が和みます。また立石公園の北側には秋谷海岸があります。水はきれいで夏は海水浴、冬はカヌーやヨットを楽しむ人で賑わっています。今回はこのような三浦半島にある立石駐車場を紹介いたします。
先日パシフィコ横浜で開催されたジャパンキャンピングカーショー2021に行ったところ、気になるキャンピングカーが展示されていました。その名はファイブスターセプトという名のキャンピングカーで、2段ベット、トイレやシャワーになる完全防水のマルチルームが装備されています。ファイブスターセプトは見た目はキャンピングカーとは思われないハイエース、でも中身はキャンピング仕様のバンコン、普段使いができてキャブコンのような坂道でのスピード低下はありません。今回はファイブスターセプトの装備、オプション、電装、コストについて深堀りして読者さんにご紹介していきます。
CAMP HACKが監修する初の公式BOOK「CAMP HACK MAGAZINE」を見つけて購入したところ、付録のMarmot(マーモット)カトラリーセットが思いのほか良い品だったのでご紹介します。
【動画】クマと遭遇したときのための備え。「ロボベアー」で練習しておこう
【熊VS人間】砂川事件が問う市街地での銃猟解禁とその波紋
くまくま園のコラボ企画
PSO2NGS ver2 猫娘とCクマの冒険 50 「もう一つの世界線」゚(゚´Д`゚)゚。
庭に現れたクマをクマの着ぐるみが追い払う
【ワッツ メモ 財布】
PSO2NGS ver2 猫娘とCクマの冒険 49 10秒間の奇跡「い・の・ち を燃やせぇぇぇぇッ!!」(`・ω・´)ウォォォッ‼
左側にずらっと赤い丸が並ぶんだけど…。
白くま『Tykky』おかえりなさい・・・♪
(≧ω≦) 猫娘の日常編41 深夜に突然始まる ★「第二回 マヨナカ・Cクマ・ラジオ~♪」★ ( ゚Д゚)ブログダケド
ね? 今どんな気持ち?どんな気持ちクマ?
魔獣アウルベアとは【モンスターレビュー第113回】
トイレクイックルの使いよさを再確認したことと、100均で買ったお雛さまのこと
最も信頼できるSEC社製熊撃退スプレーが安く販売されていた!欲しい人は急げ!
やっぱり母さんは~(≧◇≦)
「自然に囲まれた温泉があるキャンプ場」 と聞いて、いつか行ってみたいとずっと思っていた四徳温泉キャンプ場。そこで過ごしたキャンプの様子を、ギア多めで紹介します。
シルバーウィークの後半に神奈川県の横浜横須賀道路「横須賀PA(下り)」に向けて、軽キャブコンのオハナに乗って車中泊に挑戦してきました。「横須賀PA(下り)」 は三浦半島の入口にある緑に囲まれた中にログハウス風の外観で、横浜横須賀道路の横須賀ICと衣笠ICの間にあるパーキングエリアです。今回は 「横須賀PA(下り)」 での車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読書さんに少しでもお役に立てれば幸いです。
先日キャンプしてきた四徳温泉キャンプ場。ずっと訪れたいと思っていた憧れのキャンプ地で、実際にとても良いキャンプができる場所でした!オートサイトの様子を中心に、キャンプ場の様子についてレビューします。
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
四国限定、地元の情報を共有できたらと思います 四国の山(登山)に関する事をアップしてください 宜しくお願い致します
自転車ぶらぶらせんべろ道中日記
子供と一緒にたのしくキャンプ♡ そして大人はおいしいご飯とビールで乾杯キャンプ♡
キャンプ アウトドア
INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 INTERNATIONAL CULTURAL EXCHANGE FESTIVAL SHINJUKU & SAMBA SHOW CARNIVAL IN JAPAN2021 国際文化交流フェスティバル&サンバ ダンショーブラジルカーニバル イン ジャパン新宿 AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル AFRICAN- AMERICAN CARIBBEAN FESTA IN JAPAN &WORLD DANCE 2021 アフリカン・アメリカン・カリブフェスタ&ワールドダンスフェスティバル http://aaccej.jp/brasil-festival-in-japan-2018 DATE/開催日時 : 2021年7月23日~ 8月8日/ July 23th ~ August 08th 11:00〜21:00 LOCATION /会場:@ Shinjuku Cine city Square 11:00 - 21:00 (1 Chome-19 Kabukichō, Shinjuku-ku) 歌舞伎町シネシティ広場 (新宿区歌舞伎町1丁目19番先) ENTRANCE/入場料 : FREE/無料(17 日間/days) CONTENTS: delicious food and drink・-market・stage& live music・dance show・salsa show・samba brasil・hair making corner, live projection, games &Live performanc. .ALL AGE OF PEOPLE CAN ENJOY AND EXCITING IN THIS EVENT, SO EVERYONE IS INVITEDTHIS YEAR., SO BRING FAMILY AND FRIENDS. 内容食べ物と飲み物・ビール・コーヒー・マーケット・ライブプロジェクションゲーム、ライブパフォーマンス・編みこみヘアスタイルメキングコーナー・ライブステージ・ダンスショー・サンバブラジルダンスショー・ファッションショーなどを楽しむために 17 日間はこの日に行われます。 このイベントでは、すべての年齢層が楽しんでエキサイティングなので、みんなが楽しめます。 NB:イベント会場内への飲食の持ち込みはお控えください、 おいしい食べ物や飲み物があります 。 Please refrain from bringing food and drinks to the venue,There will be Delicious food and drinks
キャンピングカーを利用した社会貢献
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^