楽しくJRウオークやウオーキング協会の大会に参加して知らない土地を散策したり写真を撮っています。 健康の為に続けて行きたいです。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
どうも!こうキャンブログです! これから焚き火台をどれにするか悩んでいる方いませんか? てか、種類が多すぎですよね(^_^;) キャンプ初心者は、どれにするか本当に悩むと思います。 そんな人達にキャンプ歴2年のぼくが、焚き火台選びで悩んでいる方に1つの商品を紹介します。 この記事を見れば、初心者キャンパーが使いやすい焚き火台が分かると思います。 自分にあった焚き火台を選びましょう 何でもそうですが自分にあった物を選びましょう! まずは、値段の高い物は耐久性が抜群らしいです。 値段の安い物は焚き火の熱で変形したり、錆びてくる物もあるらしいです。 初心者の人は、無理せずコスパのいい焚き火台を買って…
☆こうキャンブログ☆
どーも!こうキャンブログです! テント設営で良くあるのが、 ハンマーどこいった? さっきペグ打ったところに置いてきたし! 戻るのめんどくさ! こんな感じになってませんか? これでは効率よくテント設営出来ませんよね? そんなみなさんの悩みを解消するため僕は考えました。 テント設営時に使える腰道具セットを!! この記事を読んだ後のテント設営は前よりもスムーズになるはずです! 僕の腰道具セット紹介 ぼくが使っている腰道具セットはこれです。 ホームセンターで買ったんですが、いくらか覚えてません・・・ 確か3,000円くらいだったと思います。 袋の位置を変えたり、ハンマーをしまえるリング?みたいなものを…
☆こうキャンブログ☆
どーもー!こうキャンブログのこうちゃんです! 今回はキャンプでの熊対策についてです。 キャンプ行きたいけど熊に襲われたらどうしよう・・・ どうしたら熊に襲われるリスクを減らせるの? など、不安に思っている人たちは多いと思います。 僕もキャンプで楽しんでる時に、心配になって来る時があります。 特に夜の周りが寝静まったときは怖いですね・・・ でも、しっかりと熊が来ないような対策をすればリスクをかなり減らせると思います。 キャンプ歴2年の僕の知ってる中の事でみなさんに伝えて行こうと思います。 熊の特徴 ・北海道 ヒグマ 本州 ツキノワグマ ・冬は冬眠する(11月~3月) すべての熊が冬眠するわけでは…
☆こうキャンブログ☆
こんにちは!こうキャンブログのこうちゃんです! これから秋キャンプを始めたいと思っている方々は、 夜はどのくらい寒くなるの? 何を準備すればいいの? など、不安が多いと思います。 僕も秋キャンプはやった時はないので、不安でしたが、今年の9月末にベテランの友達と一緒に行って来ました! 今回はキャンプ歴2年目の初心者の僕が、初めての秋キャンプを実際に体験した感想と、あってよかった物を紹介しようと思います(^-^) この記事を読めば秋キャンプへの不安が少しでも解消すると思います。 この記事の主な内容は、 秋キャンプを体験した感想 寒さ対策で実際に使った物 この2つで行こうと思います。 1.秋キャンプ…
☆こうキャンブログ☆
こんにちは! こうキャンブログのこうちゃんです! 今回はお金も時間もない僕がなぜキャンプを始めれたのかの第3段!! 最後になります。 主な内容 日曜日休みしかない僕がどうやって休みをとったか 今回のシリーズのまとめ この2つの内容になっています。 日曜日休みしかない僕がどうやって休みをとったか これは簡単ですね。 前もって休みを取って行く!! これだけですね(^^)d 中には入社したばかりで休みを取りづらい、人が少なくて休めない、など人によっていろんな状況があると思います。 それでも挑戦したい事や、趣味があるならば休みを取ってリフレッシュしましょう! それでも休みを与えれられない予定をたてるの…
☆こうキャンブログ☆
こんにちはー! こうきゃんブログのこうちゃんです! よろしくお願いします(^_^)v 今回はなぜお金も時間もなかったぼくがキャンプをはじめれたのか?の第2段になります。 主な内容は、 妻が理解してくれる為に僕はどうしたか キャンプに関しての勉強する時間の作り方 この2つで行きたいと思います。 この記事は、これからキャンプを始めようと思っている方むけの内容になっています。 キャンプ歴2年目の初心者キャンパーの僕が、実際に行ってきた内容になっていますので、皆さんの参考になれば嬉しいです(^.^) 1.妻が理解してくれる為に僕はどうしたか 僕はファミリーキャンプメインなので、その中にはもちろん妻がい…
☆こうキャンブログ☆
こんにちは! こうキャンブログのこうちゃんです! よろしくお願いします(^^) 今回は、普通の会社員で家計も時間にも余裕がない家族がキャンプを始めれるようになったか、 どのように妻を説得してキャンプ用品を買ったか、 どこでキャンプ用品を買ったのかなど、 キャンプを始めれるようになった経緯を何回かに分けて記事を書いて行こうと思います。 これからキャンプを始める方、やってみたいけど踏み出せない方などの参考になればいいなと思います。 今回は第1段として、主に家計にあまり影響を与えないように僕がどうしたか書いて行きたいと思います。 キャンプを始めるまでの期間 ちなみに僕がキャンプを始めるまでに 約3年…
☆こうキャンブログ☆
アウトドアや子供のイベントなどで大活躍のアウトドアワゴン。その中でも特におすすめしたい【WAQ アウトドアワゴン】のレビュー記事です。画像付きでご紹介してますので参考にして下さい!おすすめです!
あいるわ。Blog
テレビやYouTubeを見てキャンプに興味を持った人も多いのではないでしょうか?家族でいつか行ってみたいとは思っても、いきなりキャンプに行くのは不安がありますよね。そこで初心者の方でも楽しめる日帰りキャンプの「デイキャンプ」の魅力とデイキャンプに必要な持ち物をご紹介します。
あいるわ。Blog
キャンプ好きの人なら誰もが憧れるのが「冬キャンプ」ではないでしょうか?でもやっぱりハードルが高く感じてしまいます。「冬キャンプって本当にいいの?」、「初心者には無理でしょ?」と思う方も多いと思います。冬キャンプに興味はあるけどまだ挑戦できていない人も多いでしょう。今回は冬キャンプならではの魅力や注意点を紹介していきたいと思います。
あいるわ。Blog
今、幅広い人たちに大人気の焚き火。テレビやYouTubeなどでもよく取り上げられていますよね。興味を持たれた人も多いのではないでしょうか?今回初めての人でも簡単に楽しめるように焚き火の火の付け方などまとめました。
あいるわ。Blog
【CAPTAIN STAG キャンピングケットルクッカー900ml レビュー】コスパ最高で携帯性・利便性に優れているケットルクッカーです。荷物をコンパクトにしたいソロキャンパーさんやキャンプ初心者でお試し用に安価なアイテムを探している人におすすめしたい!
あいるわ。Blog
キャンプ場など静寂に包まれた自然の中で飲むコーヒーは心を落ち着かせ、まさに至福のひと時です。そんな至福のひと時を過ごせるアウトドアで使いやすいドリップ式コーヒーグッズをご紹介します。最近はインスタントコーヒーも十分美味しいですが、せっかくのキャンプで手間かけて本格コーヒーを味わってみてはどうでしょうか?
あいるわ。Blog
大人気のキャンプですが、これから寒い季節になってくるのでキャンプがしにくくなります。しかしこれからの季節のキャンプは空気が澄んで星空もキレイで、虫もいなくなって快適なんです。そこで寒い季節でもキャンプを楽しめるおすすめのキャンプスタイル 「カンガルースタイル」をご紹介します!
あいるわ。Blog
SNSで注目を集めるベランピング。アウトドアには興味があるけど、「キャンプ場に行くには不安」、「または子供がまだ小さいので難しい」色々な理由でまだキャンプに行けない方へおすすめの新しいアウトドアスタイルです!ベランピングとは何?どうやってやるの?今から始めるベランピングをご紹介しています。
あいるわ。Blog
今回の記事は、あんまり気乗りしない記事なんですが・・・思い出として記録しておきます。それだけ我が家の『もう二度と来たくないキャンプ場』にランクインしたキャンプ場でした。では、我が家のキャンプレポをお楽しみください(トホホ)すのまたオートキャ
Going My Outdoor
ここの管理人さんの人の好さは、本当に噂通りでまたリピートしたくなるような、そんなキャンプ場でした♬ 川遊びにも最適で、ドボンポイントもあってとても楽しい場所でした!
Going My Outdoor
板取川と板取川温泉が大好きな我が家、懲りずにTACランドいたどりへ行く事に。 だけどやっぱり、夏特有の方がいらっしゃってて、、、 それでも川遊びキャンプ、とても楽しめて良かったです♬ そんな我が家のキャンプレビューをお読みください(❀◕‿◕)
Going My Outdoor
旦那がキャンプ帰りにアウトドアショップに寄りたいと珍しく言ってきたので、寄って買い物をすることに。それと最近ネットで買ったアウトドア用品もご紹介します♬
Going My Outdoor
7月の4連休は、ひるがの高原キャンプ場で雨キャンプ!雨キャンプでしたが、とても充実した楽しいキャンプとなりました。自然とキャンプに温泉、めっちゃ最高!!そしてキャンプ後は・・・・
Going My Outdoor
今週天気が悪いんですが、家族会議の結果キャンプに行く事に。そしてノースイーグルのワンポールを持っていく予定にしようとしていた矢先、旦那が突如新幕を買うと言い出し・・・?!なんだかんだで新幕買っちゃったので、そのレビューです。
Going My Outdoor
今週末は雨でするわけでなあああ来週は旦那が歯医者なので、本来ならキャンプか車中泊行きたかったんですが・・・こればっかりはね(悲)しかも最近息子がどんどん成長し、私と同じぐらいの身長になってきたので車中泊も厳しくなってきました、、、車中泊も、
Going My Outdoor
今回はキャンプinn海山で、ほぼ何もしない手抜きのキャンプを楽しみました(笑) 今までで一番何もしないキャンプでしたので、そんな珍しい我が家のキャンプの様子をお届けします♬ あっ、6月末までアーリー&レイトが無料です。 詳細はブログに書いてます。
Going My Outdoor
今回は梅雨の晴れ間を狙って、突発でキャンプに行ってきました~超久々のキャンプだったので、色々忘れ物あったり、、、でも出会いもあり、楽しいキャンプとなりました(ᵔᴥᵔ)
Going My Outdoor
アウトドアブームでキャンプが人気です。家族で初めてのキャンプを計画中の人もいるのではないでしょうか?「何から始めたら良いの?」「何を持って行けばいいの?」分からないことばかりで悩んでしまいます。今回初めてのファミリーキャンプに必要な道具をまとめました。
あいるわ。Blog
テレビやアニメの影響で今、大人気のアウトドアです。女子人口が増えたおかげでアウトドアグッズもかなりおしゃれになりました。そこでプレゼントしたいおすすめのアウトドアグッズをまとめました。デザイン性だけではなく機能性にも優れており、また普段使いもできるモノをご紹介します。
あいるわ。Blog
今、キャンプやBBQなどアウトドアが大人気です。アウトドアで大切なことはしっかりとした暑さ対策です。ファミリーなど子供がいる場合は特に注意が必要です。アウトドアでは必須のタープの選び方と特徴をまとめました。アウトドアを楽しむためにもしっかりとした準備をしましょう。
あいるわ。Blog
毎年GWにどこに行くか?って、皆さんも悩みませんか・・・? ちなみに我が家でも、行き先を決めるのに一苦労です。 だって、GW中って どこに行っても ひと、ひと、ひと・・ Σ( ̄□ ̄|||) 行き先を悩んでいる中、珍しく長男から 『姫路城に行ってみたい!』 っと意外な言葉が・・・ ちなみに我が家では、私が歴史好きの関係で昔から、城や寺社仏閣などは良く行っており、高1の長男もその影響で日本史だけは成績が良いという状況です。 そんな中、私自身は以前に姫路城に行った事はありましたが・・・ 自称・w?歴史好きファミリーの我が家にとって、世界遺産の姫路城に行っていないというのは名折れという事で、日帰りの旅…
格安^^キャンプへGO~♬
キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 馬場島キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 750m(平野より気温-4.5℃) 住所 富山県中新川郡上市町伊折 電話 076-472-3080 受付時間 自由 受付場所 自由 オープン期間 GW~11月下旬 サイト数 フリー30サイト(見た感じ) 料金 無料 IN&OUT 自由 利用可能時間 自由 入浴施設 馬場島荘で利用可 炊事場 2カ所あり かまど 2カ所あり トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★☆☆ 公式サイト https://w…
格安^^キャンプへGO~♬
2012年 今年も夏がやってきました^^ でも、昨年と違うところがあるんです・・・>< そう、妻が春先に足首の粉砕骨折しまして、入院先から子供の夏休み期間だけ一時帰宅で家にいるって事です。 ※夏休み期間中、子供の面倒を見る人がいないので・・・ ですから、今年は大人しくしていようかと思いましたが・・・ 夏休みという事もあり、昨年行った野尻湖なら勝手も分かるし、高速で短時間で行けるので、あまり歩けない嫁さんでも大丈夫かと思って・・・ いざ! 湖楽園キャンプ場へGO 自宅からは、北陸道&上信越道で90分でいけるので、アクセスも良好です。 今回は嫁さんが動けないですし、今年はアーリーチェックインで管理…
格安^^キャンプへGO~♬
初めてキャンプに行き、テントを張って、食事をして、寝てみて分かった事が! 装備が・・ チョー不十分じゃん! Σ(・ω・ノ)ノ!! それも、そのはずです・・・ 子供たちが大きくなってきて旅行などのレジャー費用が馬鹿にならなくなってきており、また2011年は春休みに家族でグアムにも行っているので、そもそもコスパの良いキャンプを始めてみようと思ったけど、どれだけ続くかも分からないので必要最低限の物しか購入してないのが原因・・・Σ(゚Д゚) そこで初キャンプに持っていったものは ・キャプテンスタッグ オルディナ スクリーンツールームドームテント 【キャプテンスタッグ(鹿番長)製の格安ツールームテント】…
格安^^キャンプへGO~♬
昔の話しですが・・・初めての我が家のキャンプです。 2011年の7月下旬です。 小学生の長男は夏休みに入りましたが・・ 富山はやっぱり暑い~ (´Д`υ)アツィー そこで!! 標高が高いと涼しいとネット書いてあったので・・・ 標高1300mで涼しそうな平湯野営場へ行ってみる事に 一応、平湯野営場は昔からあって結構有名なキャンプ場らしいのですが、 まあ物は試しという感じで行っちゃいました^^ 道のりとして・・・ 自宅の富山からは 国道41号線で神岡までいき、そこから国道471号線で向かいましたが約1時間半ほどの道のりで、安房トンネルの目の前のキャンプ場になります。 出発はお昼ごろだったので14時…
格安^^キャンプへGO~♬
楽しくJRウオークやウオーキング協会の大会に参加して知らない土地を散策したり写真を撮っています。 健康の為に続けて行きたいです。
里山に関することなら何でも!!
マス釣り。 管釣り、川。 釣行記やタックルなど何でもOKなので気軽にトラックバックしてください☆
さぁー!お気に入りで出かけよう! これからアウトドアをチャレンジされる方、もうキャンプ・アウトドアを楽しんでる方々! あなたのお気に入りのキャンプ・アウトドア用品を紹介しましょう!
我が家の愛犬@フレンチブルドッグはアクティブとは言いがたい犬種ですが、それでも一緒に山登りやカヌー、キャンプを楽しんでおります。 冬はスノートレッキングにも連れて行きます。 犬の本当の気持ちはさておき(笑)、アウトドアを楽しむときだって、いつも一緒にいたーい。 そんな飼い主さんなら、どなたでもバシバシトラバしてくださいませ。
山の本を紹介していきたいと思います。 トラックバックはお気軽にどうぞ(^^)
愛犬と旅行 写真 アウトドアにはまっています お出かけサイト良い所 おススメなど お話しませんか
コールマン・スノーピーク・ロッジなどのブランド品など、テントやタープやシュラフなどのおすすめキャンプグッズなどを紹介して下さい。 ハスクバーナ・スチール・ゼノアなどチェンソーやグレンスフォシュとかの斧などの薪割りアイテムも。 各種アウトドア用品や関連ブランドのTシャツなどコラボ品もOK! BBQ(バーベキュー)や海釣り・渓流釣り・沼釣り・船釣りなどあらゆるフィッシング記事やキャンプの体験記や薪集め薪割り記事薪ストーブ掃除などもトラバお待ちしておりま〜す♪ もちろん海水浴や川遊びや山菜採りや登山やハイキングなどの山登り記事もOKです。
沖縄・石垣島・西表島に少しでも関係ある事 大歓迎です!
山や森などの自然がテーマです。京都のお寺や四季折々の花の写真も紹介しています。4匹の猫も時々ネコムスとして登場してきます。そしてポエムも大好きです。
スタンドアップパドルボード
九州道の駅スタンプラリーをまわる。
初心者のキャンパーだからこそできる、キャンプをやってみたい人や初心者キャンパーに向けた記事を投稿しませんか?キャンプブログ、ギア、情報等を共有しましょう^^
レジャーやキャンプなど そとあそびなら自由気ままに 素敵な観光地の情報を共有したい人 そとあそびの素晴らしさを発信しまくりましょ〜
デュアルライフ、プチ移住始めました。
乗馬靴の修理が得意ですが、靴ならどんな壊れ方でも履けるようにして差し上げます。
アウトドア系のブログを皆さんに紹介しましょう!
乗馬靴の修理専門のベテラン修理職人のブログ
シンプルなソロキャン飯から、ファミリーキャンプでの料理、グルキャン向けの映え料理まで、キャンプご飯を紹介してください!
自分で作ったキャンプギアって味があって愛着が湧きますよね。そんなキャンプギアのDIYを紹介してくださいね〜!